薄暗い状況でしたが、暫く待っていると僅かに日が射しその途端池に映った紅葉が鮮やかに浮き上がりました。
新潟ではこの頃がまさに紅葉真っ盛りだったのね。あえて写りこみを撮られて、でもそれがまた鏡のように美しいです。水面を乱す風ひとつなかったのですか?くしゃみでもしようものなら・・・
へ〜、本当に鏡みたいに映ってますね〜緑とのコントラストも良いなぁ
Very beautiful, splendid colors!!!
微風一つない穏やかな鏡のような水面ですね♪映りコミが素晴らしく美しいです(^^)鏡が高級品だった時代には、庶民は水面を見て自分の顔を知ったのかな〜なんて思っちゃいました(^^)切り取り方が、ちょうど良い位置で、構図がいいですね〜!拝見するとお勉強になりますm(_ _)m
うわっ!映りこみですか?こんな表現の仕方もあったのか!!!それにしても綺麗ですね〜!(^^)!
うわっ、美しい水面ですね(@@!実像と虚像の色変化、、極微少‥なんで?!テーマに忠実なフレーミング凄いです素晴らしいです(^^!
映り込みが素晴らしく美しいですね。特に赤が映えています。映り込みなのにこんなに立体的に見えるなんて、素晴らしいです。
皆さん、いつもコメント頂いて有難うございますm(__)mまりっぺさん>水面を乱す風ひとつなかったのですか?この小さな池には鯉が数尾居ます。時折移動して水面が僅かな波で揺らぎます。その揺らぎが収まったときがシャッターチャンスです^^haruemasterさん>緑とのコントラストも良いなぁこの時に射した日差しで紅葉が鮮やかに、そしてコントラストも出ました^^Thank you very much. Mr. Maciej.haruさん度々、恐縮ですm(__)m>鏡が高級品だった時代には、庶民は水面を見て自分の顔を知ったのかな〜なんて思っちゃいました(^^)流石、haruさんのコメントは御作品の様に美しいです(^^)KENTさん、度々恐れ入りますm(__)mこれは昨年も同じ場所、同じアングルで撮ってこのペンタ板に投稿しました。つまり一年経っても進歩ナシと云うことです(TT)ペンタ板の参加者がほとんど新しくなっているからいいものの・・・(^^;stoneさんこちらまで見て頂いて嬉しいです(^^)>実像と虚像の色変化、、極微少‥なんで?!これは反射を取り除くPLの逆効果を利用しました。PL効果全開ですとご存知のとおりほとんど紅葉は見えなくなります。PL逆効果の80%くらいでしょうか(^^ペッタンコさん水面の揺らぎが十分に収まってからシャッターを切ったので紅葉の樹木が巧く描写出来ました(^^;
これも凄い!まさに鏡ですね。紅葉も凄いですよ!ほんとお見事です!
戻る