| メーカー名 | PENTAX Corporation |
| 機種名 | K100D |
| ソフトウェア | K100D Ver 1.02 |
| レンズ | K/M Lens |
| 焦点距離 | 0.0mm |
| 露出制御モード | シャッター速度優先 |
| シャッタースピード | 1/180sec. |
| 絞り値 | F4.0 |
| 露出補正値 | -1.0 |
| 測光モード | 中央重点測光 |
| ISO感度 | 200 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 600x399 (222KB) |
| 撮影日時 | 2008-01-18 16:41:59 +0900 |
上野公園での撮影です。
適度に大きな木が植えてあったので、月と合わせてみました。
こういう被写体って、撮る時間帯を選びますね。
レンズはタムロンのMF24mmです。
少し前”洋館”の題名での投稿の件、AABBさん、気付かせていただき、ありがとうございました。また、ペッタンコ1号さんをはじめ、皆様、申し訳ありませんでした。
最初に投稿した時に、何度投稿してもエラー(英語だったためよくわかりませんが、アッカがどうのこうのって赤字でメッセージが出てきました)、そのうちネット自体もつながらなくなったので、あきらめたのですが、実はできていたみたいですね。
投稿が失敗したっ!と思っても、しばらくたったら確認しないとダメですね。
なんだか、月に向かって、木が手をさしのべているように見えますね。幻想的な感じです。
洋館、そういえば2つありましたものね。
どうしたのかなーと思っていましたら、そういうわけでしたか。
私も気をつけようっと。
習作さん、こんばんは。
>幻想的な感じです。とは、ありがとうございます。
童話の影絵のように見えて、面白いとも思いました。
24mm(換算36mm位かな)でも意外と超広角ぎみに見えるのですね。あちこちから木が伸びてきてるみたいに見えます。
歩きながら枝のかぶり方、月の位置、アングルを変えて何枚も撮りましたが、面白かったですよ。
デザインの勉強だーって感じでした。
