1 old seaman 2008/5/13 11:42 団体旅行で伊香保温泉に一泊し、翌日榛名山に登りました。山頂からの風景写真が撮れると期待して出掛けましたが、山頂付近は深い霧で遠望は撮れず、霧の中の花の写真を撮ってきました。レンズ:TAMRON AF 18-250mm
団体旅行で伊香保温泉に一泊し、翌日榛名山に登りました。山頂からの風景写真が撮れると期待して出掛けましたが、山頂付近は深い霧で遠望は撮れず、霧の中の花の写真を撮ってきました。レンズ:TAMRON AF 18-250mm
2 Hiroshi Nozawa 2008/5/13 18:11 old seaman様、今日は私のところの奥山(鳥取県と兵庫県境)にも海抜700m位の地点に登ると天気の悪い日はこんな感じの深い霧になります。奥山の雰囲気が良く出ています。野生のボタンや野生の芍薬があります。野生のツツジはモット低い地点にも沢山あります。でも、この綺麗な色の芍薬やツツジは植えられた品種でしょうね。全くの古来からの野生品種の人の手付かずの芍薬は皆白花です。綺麗な色のものは人の手で品種改良された芍薬と思います。
old seaman様、今日は私のところの奥山(鳥取県と兵庫県境)にも海抜700m位の地点に登ると天気の悪い日はこんな感じの深い霧になります。奥山の雰囲気が良く出ています。野生のボタンや野生の芍薬があります。野生のツツジはモット低い地点にも沢山あります。でも、この綺麗な色の芍薬やツツジは植えられた品種でしょうね。全くの古来からの野生品種の人の手付かずの芍薬は皆白花です。綺麗な色のものは人の手で品種改良された芍薬と思います。
3 AABB 2008/5/13 19:53 望遠も撮れていると思います。深い霧は、実際は写真以上だったのでしょう。まだシャドウとハイライトを広げる余地がありますが、それでジャスピンの部分が多いと判ります。しかし、それをやると、深い霧の感じが薄れますから、ここら辺が納め所でしょうね。
望遠も撮れていると思います。深い霧は、実際は写真以上だったのでしょう。まだシャドウとハイライトを広げる余地がありますが、それでジャスピンの部分が多いと判ります。しかし、それをやると、深い霧の感じが薄れますから、ここら辺が納め所でしょうね。
4 スタート35 2008/5/13 20:06 アンダー気味にして、見た目の雰囲気を残されましたね。私の経験でも露出補正をしないとこのようなシーンは見た目以上に明るくなってしまいます。いつも、新たな挑戦をされるold seamanさんには尊敬の念を禁じ得ません。何種類かの躑躅の色もいいですね!
アンダー気味にして、見た目の雰囲気を残されましたね。私の経験でも露出補正をしないとこのようなシーンは見た目以上に明るくなってしまいます。いつも、新たな挑戦をされるold seamanさんには尊敬の念を禁じ得ません。何種類かの躑躅の色もいいですね!
5 old seaman 2008/5/13 20:42 Hiroshi Nozawaさん、AABBさん、スタート35さん、ご感想・コメントを頂き有難うございます。見晴らしを撮るつもりで山頂に行ったら濃霧(下界から見ると雲)で、気を落としたのですが、霧の中の花・木などの山の光景もひとつの画材になることを発見しました。ただ、このような近景での霧は見た目より薄く写るようです。手前のピンクの花が芍薬だろうということは分っていましたが、植えられた品種だということは初めて知りました。駐車場のすぐ傍でしたから、場所を選んで植えたのでしょうね。SSにまだ余裕があったので絞りをもっと絞ったらとも思いましたが、思ったより遠景も大ボケしないで済みました。芍薬にそしてツツジがあって、左の方に見える黄色はスイセンです。これの種類が一緒に咲くのは山の上の特徴なのでしょうか。
Hiroshi Nozawaさん、AABBさん、スタート35さん、ご感想・コメントを頂き有難うございます。見晴らしを撮るつもりで山頂に行ったら濃霧(下界から見ると雲)で、気を落としたのですが、霧の中の花・木などの山の光景もひとつの画材になることを発見しました。ただ、このような近景での霧は見た目より薄く写るようです。手前のピンクの花が芍薬だろうということは分っていましたが、植えられた品種だということは初めて知りました。駐車場のすぐ傍でしたから、場所を選んで植えたのでしょうね。SSにまだ余裕があったので絞りをもっと絞ったらとも思いましたが、思ったより遠景も大ボケしないで済みました。芍薬にそしてツツジがあって、左の方に見える黄色はスイセンです。これの種類が一緒に咲くのは山の上の特徴なのでしょうか。
戻る