新潟の山奥で色づき始めました。葉っぱが紅くなるには、あとひと月ほどかかります。
いよいよこの実が赤くなりましたか 葉の青い方が映えますね 穂高の小屋の親父は今年は少し早いと言ってましたが これからは上高地のライブカメラでチェックしてタイミングを・・・です
Hi MASA! Red mountain-ash, with it is made herb infusion on the spirit.
kazeさん、こんばんは。上高地のライブカメラって!! どうすれば見られるんですか?Thanks, Maciej.Yes, this is exactly "Red mountain-ash" tree.Its long-lasting berries feed wild birds during cold winter.
このURLですがhttp://shinshu-online.ne.jp/livecam/kamikochi/去年より進歩です これでタイミングが図れます唐松の色をみてGoですね
kazeさん、早速ありがとうございます。上高地のライブ映像の配信サービスサイトがあるなんて知りませんでした。楽しみが増えました。
立体感が素晴らしいですね。まるで立体眼鏡で観ているみたいです。参考にさせていただきます。
old seamanさん、ありがとうございます。このレンズ、ときどき予想外の立体感を出してくれるのですが、私自身まだ十分に意図して使いこなせているとはいえません。
masaさん こんばんは 先のサワフタギのブルーも、また、このナナカマドの実も立体感が見事に表現されていて本当に素晴らしいの一言です。これからも手本にさせていただきますので、ドンドンUP願います。期待しています。
ナナカマドの赤い実を見ると、紅葉の季節だなぁと感じます。昨日まで乗鞍へ行ってましたが、やはりライブカメラの情報は大事ですね。http://www.sizenken.biodic.go.jp/pc/live/cgi-bin/live.cgi?camera=23&area=04
mari47さん、ありがとうございます。試行錯誤の連続ですが、お言葉を励みにまたご紹介したいと思います。Booth-Kさん、こんばんは。信州の秋、いいですねぇ。私はこの彼岸は新潟の山へ写真を撮りに行っていて、オヤジの墓参りに行けず、親不幸をしてしまいました。
戻る