1 Seichan 2008/12/16 11:29 これは前にyosi733 さんも投稿された「メタセコイア」(スギ科)です。針葉樹のスギの仲間では、珍しく紅葉する木で、1945年に中国・四川省で発見され「活ける化石」と呼ばれています。奥の池の端で林になっていますが、空高く真っ直ぐ伸びた円錐形の樹形は見事です。この後は落葉します。手前に色の対比にマツの緑を入れて見ました。「風景」モード撮影。
これは前にyosi733 さんも投稿された「メタセコイア」(スギ科)です。針葉樹のスギの仲間では、珍しく紅葉する木で、1945年に中国・四川省で発見され「活ける化石」と呼ばれています。奥の池の端で林になっていますが、空高く真っ直ぐ伸びた円錐形の樹形は見事です。この後は落葉します。手前に色の対比にマツの緑を入れて見ました。「風景」モード撮影。
2 gokuu 2008/12/16 12:29 seichan様 こんにちは〜〜スギ科といえば針葉樹ですね。針葉樹が紅葉するとは珍しいですね。大木で畏怖堂々としていますが、落葉樹ほど綺麗ではありませんね。やや枯葉色に見えるのはデイスプレイの性でしょうか?
seichan様 こんにちは〜〜スギ科といえば針葉樹ですね。針葉樹が紅葉するとは珍しいですね。大木で畏怖堂々としていますが、落葉樹ほど綺麗ではありませんね。やや枯葉色に見えるのはデイスプレイの性でしょうか?
3 Seichan 2008/12/16 13:06 gokuu 様 こんにちは。早速ありがとうございます。針葉樹は一般に常緑ですが、これは珍しいですね。似たものに「セコイア」がありますが、これは冬も青々として葉も落ちないそうです。紅葉といっても、メタセコイアは濃い茶色なので「褐葉」の部類でしょうかね。
gokuu 様 こんにちは。早速ありがとうございます。針葉樹は一般に常緑ですが、これは珍しいですね。似たものに「セコイア」がありますが、これは冬も青々として葉も落ちないそうです。紅葉といっても、メタセコイアは濃い茶色なので「褐葉」の部類でしょうかね。
戻る