| メーカー名 | PENTAX | 
| 機種名 | K20D | 
| ソフトウェア | Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385 | 
| レンズ | SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8... | 
| 焦点距離 | 17mm | 
| 露出制御モード | ノーマルプログラム | 
| シャッタースピード | 1/320sec. | 
| 絞り値 | F7.1 | 
| 露出補正値 | +0.0 | 
| 測光モード | 分割測光 | 
| ISO感度 | 200 | 
| ホワイトバランス | オート | 
| フラッシュ | なし | 
| サイズ | 1216x1824 (668KB) | 
| 撮影日時 | 2012-03-03 15:14:55 +0900 | 
 
品川キヤノンホールで動物写真家 吉野 信さん写真展を見て、講演を聞きに行って来ました。35mmフィルムを幅3m高さ2mに伸ばして展示していました。写真もすばらしいですが、技術の進歩もすごいです。
 
レンズ情報を見ると、10-20mmなのか17-70mmなのか
分かりにくいのですが、17ミリ数で撮影しているので
 17-70mmのレンズで撮ったのいうのが正解なのでしょう。
両方とも欲しいなあって考えているレンズなのですが、
気になるのはピントの問題。
レンズメーカーのやつですが、相性というか、きちんと
ペンタでピントが合うのでしょうかね。
このお写真を見ていると17-70mmは問題ないみたいです。
この写真、あえてシャープネスは抑えているみたいですが、
とても解像力がありますね。
改めてK20Dのカメラにはマッチングしているレンズだと
思います。
http://www.yoshinouniverse.com/main_page..html
吉野信氏は著作も多く、私もファンです。カメラにも造詣が
深いですね。
 
kusanagiさん今晩は。
レンズはSigma 17-70 f2.8-4.5DCでOS無しの古いものです。ピントはシャープでばっちり合いますよ。ちょっと重いこと、ズームでピントがずれる(バリフォーカル)こと、無限遠を行き過ぎること、ズームリングの回転がペンタと逆なことなどを除けば文句無しのレンズだと思います。GANREFのシグマSD1の作例がこのレンズの2代目のもので「やっぱり良いね」と思いました。
吉野先生の3mX2mのプリントはとても良かったです。気さくな方で素人写真へのコメントは気を使って優しい言葉です。