この掲示板、なぜか赤色がトレンドのようですので、それに乗じて私も赤いバラ「コモドーレ」(1969年、ドイツ、CL F=つるバラ四季咲中輪系)を届けます。凡打さんのゼラニウムに対抗?して、花芯のドアップです。半八重の丸弁抱え咲きで房咲きになるバラ。花色はビロードがかった光沢のある鮮紅色が強烈です。やや開き過ぎですが、金色のシベの様子がわかると思います。ポートレート、マクロ撮影=東京都調布市・神代植物公園[注] 初回に書き漏らしましたが、花名の後ろのカッコ内は、作出年、作出国、系統記号の順です。
seichanさん こんばんは〜〜いやいや赤に便乗とは。確かに真っ赤なビロード。夜会服に似合いそうです。黄色の蕊が効いています。真紅は好きなんだけどなぁ。(笑)
gokuu さん こんばんは。今夜もありがとうございます。苦手な色なのに、無理しちゃいました!(苦笑)。個人の好みは別にして、写真だけは敬遠せず撮っています。開いてないのもあるのですが、シベとのコントラストでこちらにしました。赤いビロード質で、おっしゃるように夜会服に似合いそうですね(笑)。
Seichanさん 始めまして宜しく願います。赤い薔薇の迫力に参ります。ベルべツトのような花弁すてきです。
赤いバラさん こんばんは。コメントありがとうございます。凡打さんにはかないませんが、迫力を感じられたとのことで喜んでいます。本人は苦手な色ですが、花弁のベルベットのような質感を気に入っていただき、よかったです(笑)。今後もよろしくお願いします。
Seichanさん こんばんは金色のしべが お似合いの艶やかな赤い薔薇ですね。華やかで印象的です。
そらさん おはようございます。遅くなりました。毎度ありがとうございます。きのうは初日の疲労で(苦笑)少し早めに寝ましたので失礼しました。金色のシベと艶やかな赤の対比に、華やかさを感じていただきうれしいです。
戻る