早春の陽ざし
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3360x2248 (1,244KB)
撮影日時 2010-02-20 13:19:34 +0900

1   masa   2010/2/20 21:05

この週末、東京は冷んやり晴れ上がり、裏の里山の草原では、
青いパラボラアンテナが一斉に空を向いて、冷たい風に揺れていました。

2   gokuu   2010/2/20 22:18

masaさん こんばんは〜〜
オオイヌノフグリでしょうか。淡い丸ボケが素晴らしです。
夢のような画像に惚れ惚れ。(^v^*)

3   Ekio   2010/2/21 00:46

masaさん、こんばんは。
小さくて見過ごしてしまうような花もmasaさんの素晴らしい絵で主役ですね。

可憐な花なのに「オオイヌフグリ」、もっとも「コイヌフグリ」って言われても困りますか(^^ゞ

4   TOHOTEY   2010/2/21 03:05

masaさん 昨日は膝を着いて オオイヌフグリを沢山撮影しました。
日中に開花したのか、十分に開いていないものが沢山ありました。
明るめの描写が好みなのですが、群青を意識してトーンを落としたものをアップする予定です。
ピンが拾えず、失敗作が多くて、苦労しました。

5   Nozawa   2010/2/21 05:10

お早うございます。

 ボーっとなった丸ボケが綺麗です。

6   masa   2010/2/21 11:45

gokuuさん:
はい、"オオイヌノフグリ”です。
沢山のミニ・パラボラ群の中から、雄蕊、雌蕊の姿の良いものを探しました。

Ekioさん:
この花はヨーロッパ原産の帰化植物なんです。もともと日本にこれより一回り小ぶりで薄ピンクに近い花をつける"イヌノフグリ”があったので、"オオイヌノフグリ”と命名されました。
ともにVeronica属で、同属の在来種にはほかに"タチイヌノフグリ”"クワガタソウ”などがあります。

TOHOTEYさん:
匍匐撮影ご苦労様です。私は肘もついてほとんど腹這い撮影でした。
群青色が鮮やかなお写真、拝見しました。トーンを落としての効果が出ていますが、実物よりチョット綺麗過ぎるかなと思いました。

Nozawaさん:
沢山咲いている花の中から器量の良いものを探し、後ろにうまくボケてくれそうな花が来るように、腹這いのままじわじわアングルを変えていった結果です。

7   そら   2010/2/23 00:43

masaさん こんばんは
綺麗に撮れていますね オオイヌフグリ
春には群生も見かけますが 目線の下過ぎて普通は
余り見向きもされない草花ですね。もともと可憐な花ですが
masaさんに素敵に撮って貰って 可なり意識するようになり
ました。腹這いのままじわじわ・・撮影時は相当な苦労ですね
くれぐれもお気をつけて!

8   masa   2010/2/24 23:42

そらさん:
ありがとうございます。
最盛期にどっさり咲いていると余り有難味がないのですが、この時
期のオオイヌノフグリは春の到来を告げる喜びに満ちていますね。
腹這いの結果か、数日腹筋が痛かったです。

戻る