申し訳ありません。またまた花の名前が不明です。里山に咲いているところを見つけて撮ったものの、探すのに時間がかかり、ギブアップです。正面にピンが合っていないようなのでご勘弁ください。
こ・・・これは〜本当に変わった花ですね〜初めて見ました 不思議花?
気まぐれpapaさん、こんばんは。な、なんですか、このマッチ棒のロールキャベツ(意味不明)どなたか早く答えを教えて下さい。
気まぐれpapaさん今晩は〜♪ブーケのような花ですね。イエイエ、ブーケより綺麗ですわ。
気まぐれpapaさん、こんばんは春近くに咲く トサミズキ(土佐水木)マンサク科淡い黄色の花は釣鐘状 赤い蕊が可愛いですね好い香りが・・。
さすが花板、さすがそらさんです。マンサク科と言われると、この不思議な形もうなづけますね。
気まぐれpapaさん こんばんは〜〜珍しい花ですね。観た事が有りません。さすが、そら植物園長。生き字引です。マンサク科とは。頼りになりますよ。*^-^)
図鑑より 立派な花で見ごたえあります。
お早うございます。 珍しい不思議な雰囲気のお花ですね。何でもありですね。
みなさん、おはようございます。ちょっと見慣れない花でもあるのですが、小さいため見過ごしていることも多いかな?そら教授のお答えに感謝いたします。花は撮るけど、名前がわからないが・・・が私の特徴です。しかし、花を愛することは誰よりも・・・と意気込んでいますが、どこかバランスが悪くて皆様にご面倒をおかけしています。これから晴れれば綺麗で可愛い花が楽しみです。面白い撮り方ができれば嬉しいですね♪ありがとうございました。(感謝)
雄蕊の先の赤い葯が可愛いですね。うちの町内でも咲き始めました。トサミズキの花はぶら下がるように咲きますが、このお写真は真下からお撮りになったのですね。
戻る