猪が出没する畑に自然と自生し密植してきた日本水仙も沢山開花してき始めました。でも、今日も大雨でさっぱりです。
Nozawaさん おはようございます。こちらも雨が降り続いています。そして寒い。桜も二の足です。折角の水仙も雨に打たれて首を垂れて晴れが待ち遠しい姿ですね。手入れしなくても自然に咲くとは良い環境です。猪さえ出なければ。晴れた日に撮影して是非もう一度UPをお願いします。^/^
gokuuさん、お早うございます。 畑のあちこち密集して来ています。雑草が密集するよりも、水仙が密集する方がよろしいですね。全体が満開になったら又撮りたいです。足元の土はあちこち猪が耕してくれています。ヌートリアが夜の間に歩いたところも獣道ができてます。田舎のしるしですね。
猪はともかくヌートリア?野生のですか?すごい...しかし雨上がりのスイセンはほんとゴミだらけだったりして興ざめしますね。
jackさん、今日は ここのところ雨降りが続いてましてさっぱりです。雨上がりの水仙も水滴ばかりです。満開になるともう一度撮ってみたいです。ヌートリアは、昔に皮をとるために飼育されていたらしいです、それがいらなくなり人の手で野に放置されたのが鼠算式に増えて広まったものです。田んぼ、畑を中心に荒らしています。
Nozawaさん、こんばんは。集団であっち向いてホイをやっておりますね、まだ蕾が多いですから天気になって元気になってくれると良いです。
Ekioさん、今晩は 度重なる、猪やヌートリアの攻撃?にも負けずに畑のあちこちに密生しています。ホントに思い思いの方向にお元気に咲いてますね。
戻る