ニンジン畑の端で寒そうに咲いていました。"ノボロギク”…図鑑によれば、「ヨーロッパ原産、花期は通年」と。外来種は強いですね。
maasaさん こんばんは〜〜私だっら見逃す野草です。葡萄しませんので当然かも。キク科は寒さにも強い。健気に咲いている姿が美しいですネ。
gokuuさんm、ど〜もです。イヤ、ほんと。農道にベったりと匍匐して撮りました。誰かが通りはせぬかと、それはそれは気懸かりでした。背丈15センチの野草は、ニンジンの葉より背が低いんです。
この時期のノボロギクに目を付けられるとは、さすが野草のmasaさんですね。田圃の畦道なので時々見かけますが、「寒いのに頑張るね〜」ぐらいで通り過ぎています。まだまだ野草に対して思い入れが足りないんですね〜。心を入れ替えなくちゃ。
isaoさん、こんばんは。たまたま逆光で綿毛が光っていたので、その存在に気づきました。
戻る