フォトコンに全体像を載せました。殆どの花は先の方ばかりに。根元にも多少咲いていました。息の長い朝顔。そして元気が良い。
gokuuさん フォトコンに載ったのですか!オメデトウ御座います。(又見させて頂きます)とてもブルーが綺麗です。
都人さん おはようございます。いえいえ、オメデトウは無しです。載ったのではなくて、ここのフォトコン今月のお題【長】にです。ご覧下さい。
あれ、おはよう・・ここのページの時計30分進んでる〜!
gokuuさん こんにちは私の住む団地内にも、この花を栽培している家が多くあります。聞くところに寄れば、葉の茂りが良いので、日除けにするにはとても効果的とのことでした。
gokuuさん、今日は〜。ピンク〜ブルーのグラデーションが美しいですね。私の家に近くでもよく見かけますが、まだまだ元気で沢山花を付けています。
isaoさん こんにちは〜〜目的は遮光。花はオマケですね。確かによく繁茂しています。
調布のみさん こんにちは〜〜朝顔なので午後は観ていません。この朝顔の説明プレートには、午後も萎まず、花弁のブルーがピンクに変わると書いてありました。 亜熱帯性は普通の朝顔と違うようです。
gokuuさん こんにちは〜〜〜@@@ 元気な朝顔だこと、この勢いだとアラレの降る頃までも元気ではないのでは??? 今年の天候は異常ですから。
gokuuさん こんにちはきれいな朝顔ですね。今年はいつまでも暑いのでまだまだ楽しめそうです。^^
W3さん こんにちは〜〜調べてみました。霜の降りる直前まで咲き続けるようです。宿根朝顔なので暖かい地方だと冬越しして来年も育つそうです。種を取らなくても良い便利な朝顔。剪定して来年もエコかな。
コウタロウさん こんにちは〜〜蔓はビルの3階近くまで伸びています。すごく元気な朝顔です。花は先の方に集中していて、根元付近に咲いていた一花です。↑に書いた通り秋まで咲き続けるようです。
戻る