ベニバナボロギク
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (6,794KB)
撮影日時 2011-11-05 12:15:46 +0900

1   masa   2011/11/8 22:33

裏山の樹林の中にひっそりと首をうなだれています。これ以上は開きません。

図鑑によれば、「アフリカ原産の一年草。戦後まもなく九州で気づかれ、その後どんどん北上し、現在では関東まで広がっている。」とあります。

1933年に愛知県の段戸山で初めて気づかれたとされる北米産の"ダンドボロギク”(黄色)と姿形はそっくりです。

こうした野草の出自に思いを馳せると、地球は広いなぁ…と思います。

2   gokuu   2011/11/9 06:55

masaさん おはようございます。
地球規模で草木の広がる時代になりましたね。
珍しくて奇麗でも在来種の淘汰が心配です。
ベニバナボロギクの在来同種は?ですが。

3   コウタロウ   2011/11/9 12:35

masaさん こんにちは
これ以上咲かなくてもボロギク
とは可哀そう〜^^

4   isao   2011/11/9 14:15

masaさん こんにちは
ベニバナは茨城でもよく見かけます。
ダンドボロギクより色が濃くて花も大きく、いかにもアフリカ原産と言った感じですね。

5   masa   2011/11/9 22:13

gokuuさん、こんばんは。
ダンドボロギク、ノボロギクなど近縁種はみな外来。
日本固有種との競合がないためか、いまのところ「特定外来種」には指定されていません。

コウタロウさん、こんばんは。
多種もそうですが、「ボロ」の由来は、花後の綿毛が綺麗に丸くならず襤褸切れのようだといいうのでつけられたようです。

isaoさん、こんばんは。
ベニバナボロギクは食用にもされるそうです。こんど食べてみようかなんて思ってます。

6   W3   2011/11/11 09:55

masaさん おはようございます
裏山はお花の宝庫で羨ましい限りです、当地にも
どこかに?咲いて居たのでしょうか。まだ見ませんです。
 面白いお花を有難うございます。美しい表情ですし
ピンも綺麗です。

7   masa   2011/11/11 22:46

W3さん、こんばんは。
>お花の宝庫…
どこにでもあるようで、探すと意外にない、そんな花です。目立ちません。

戻る