youzaki
今晩は
ヒレンジャクの飛翔も良い感じですね
こちらでは来ていません。
今日も何時も来るお寺の山で5時間程探しましたが見つからず来ていない様です。
Mr_323
自転車で1時間半・車で40分の公園に、ヒレンジャクが入ったということで出かけてきました。
寒いのと自転車の...
ウグイス
D300
80-400mm F4.5-5.6
youzaki
今日は
ウグイス良く撮られ素敵です。
ウグイス色がよくわかり参考になります。
Mr_323
2011年、初投稿です。
今年も、よろしくお願い致します。
皆さんの、休み中の力作が沢山載っています。(羨ましい)
木の上に動くものが・・・降りてきたのが、このウグイスでした。
MT
今晩は、難易度の高いウグイスを連続ですか、すごいです。
鳥板フアン
こんばんは。前回と同じウグイスでしょ...
NR
読めないですよね
変換したら
ねぐら=塒 と出ました。
youzaki
今晩は
少し幻想的に感じました。
鳥の種は判りませんが鳥の塒の雰囲気がよく出ています。
塒は”鳥の塒入り”とか、”ツバメの塒の観察”等バードウォッチングの関係ではよく使われています。
鳥板フアン
さすが風景写真にも真剣に取り組んでいる方の絵は違いますね。
薄暮時でしょうか。なんてきれいなパープル色!
NRさんの鳥写真、今年は風景の中の鳥が多そ...
MT
今晩は、動きの速いコゲラをうまく捕えておられキャッチアイも入って
印象深いです。
鳥板フアン
コゲラの全身の姿がクリアにそしてなにより可愛いいです。
冬はふっくらして可愛くなるような気がします。
ツヨシ
たまにしか会えない小鳥、しかもすばしっこくてこんな風に撮られるなんて流石です。来年も素敵な絵を見させてください。
Mr_323
明けまして、おめでとうございます。
コメント、ありがとうございます。
今年は、3日頃から鳥撮りを...
Mr_323
今年最後の投稿と...
NR
ハイタカでしょうか?
突然飛び出してきてMFで撮りました
ノートリミングです。
鳥板フアン
突然飛び出してきた鳥をよく撮れるものですね。
喜びに浸っておられることでしょうね。
クレー射撃のような感覚でしょうか。
止まっている鳥さえぶれるのにと思って尻ごみしております。
NR
鳥板ファンさん
こんばんは!コメント有難うございます!
エナガとかその他の野鳥を狙ってはいましたから
その延長上には有りま...
ツヨシ
NFでしかも突然現れた高速の鳥をよく撮ることがで...
鷹 飛び
D7000
70-700mm F5.6-9
逃げる幼鳥
D300
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323
前日、公園へ入ってきたオオタカを目撃しました。
ツグミを追って飛び出してきましたが、失敗。
その後カラスに見つかり、追われることに・・・
(カラスに、ノイズが多くのっています)
youzaki
お早う御座います。
見事な飛翔写真で楽しませて頂きました。
私もときどきこんなシーンを観察しますが写真が撮れたことはありません。
猛禽が好き...
鳥板フアン
三対一とは卑怯なり!カラスめ...
Mr_323
いつも行く場所に、シロハラの雌が2羽居ます。
その中の1羽です。
逆光で、顔が暗めなのですが・・・
鳥板フアン
シロハラを見事に撮れましたね。おめでとうございます。
木の根元に居て気付けばすぐに林の中に逃げ入ってなかなか撮らせてくれません。
良い木に停まり背景も綺麗で解像もばっちりですね。
ツヨシ
シロハラとても美しく凛とした姿ですね。背景のカラフルに地味めな色が一層映えてると思います。
Mr_323
なかなか、良い場所へ出てくれません・・・
youzaki
今晩は
素晴らしい写真ですね
ウグイスは声は聞きますが見つかり難いです。
これだけ近づいて撮れるなんて驚きです。
カモフラージして待って撮影されたのですか・・
鳥板フアン
小鳥大好きな者にとっては、たまらない写真です。
私のささやかな経験上ウグイスにも性格?がいろいろいて大胆な子もいるような気がします。...
NR
ナイスなショットですね
あかるさもしっかりで素早い動き...
Mr_323
昨日もカワウが大物を・・・
でもまた、逃げられたようです。
少しブレていますが・・・
Nozawa
お早うございます。
この様な魚を加えたシーンを頑張って撮られますね。
此方の川鵜はでかい望遠レンズを向けると他の場所に逃げます。
youzaki
お早う御座います。
素晴らしい生態写真ですね。
これは呑み込めませんですかね・・
なかなかこんなシーン出会えません、羨ましいです。
Booth-K
で、でかい!
これくらいを飲み込んでしまう事もあるんですか?だとしたら驚きです。
youzaki
今晩は
素敵な構図で綺麗に撮られ感心します。
流石328のレンズですね、2倍のテレコンを付けても解像度は落ちないですね・・
MT
一切ムダがなく完璧なショットですね、見応えがあります。
Mr_323
今シーズン、やっとまともに撮れました。
日陰だったのが、残念ですが・・・
ツヨシ
威風堂々、シメの威厳が感じられました。私も確か一度だけ撮ることができましたが、こんな風に撮ってみたいです。またいい場所に止まってくれましたね。
鳥板フアン
シメ、ゲットおめでとうございます。
英国紳士...
バリオパパUK
いやあ、このとまり方、最高にかっこいいですよ、日本画にありそうです。
Mr_323
「何も居ないな・・・」と歩いていると、エナガがこちらに向かって移動してきました。
もうちょっといい場所に、とまって欲しかったのですが。
Nozawa
今日は
可愛い止まり方をしますね。
身軽なのでしょうね。
鳥板フアン
なめらかで美しい絵でうっとりと見させて頂きました。
ツヨシ
こんばんは
エナガ、背景の色合いとマッチしてい、て素敵に撮れていていいですねー。
MT
今晩は、動きの早いエナガをジャスピンとはす...
Mr_323
ま、自然な感じに。
もう少し、暗くしても良いかもしれません。
明るさ・コントラスト・ハイライト・シャドー・彩度を整えて、D-ライティング処理をしました。
鳥板フアン
Mr323さん やはり青空の青を取り去ったのは大失敗だったのですね。
当然ですが良い部分は残し良くない部分を補正するということを気付かされた気がします。
D-ライテ...
Mr_323
おはようございます
コメント、ありがとうございます。
このまま、真上まで持ち上がればスンナリ呑めるようです。
持ち上げるか、持ち上がらないかが勝負のようです。
アオサギなどが大物を呑むと、喉が膨らんで落ちて行くのがわかります。
Mr_323
昨日は、カワウが鯉を捕っていました。
呑み込んだのでしょうか・・・
咥えて潜り、出てきた時は鯉は見当たりませんでした。
水を飲んでいましたので、...
ツヨシ
見慣れたヒヨドリもこのように撮ってあげると絵になりますね。いい感じです。
masa
見事なシーン、見事なピント!
悪食で憎たらしいヒヨドリが、凛々しく見えます。
Mr_323
イイギリの実を食べに、ヒヨドリがたくさん来ています。
鳥板フアン
見慣れた鳥でも花やきれいな実とコラボすればまた別の絵になります。
イイギリという赤い実が主役の座を奪っているかも。
youzaki
今晩は
木の実とヒヨドリ上手い構図で素敵です。
家のピラ...
Mr_323
カワウが、魚を獲りました。
ブルーギルでしょうか?
なかなか呑めず、逃げられました・・・
MT
すごい!、ナイスショットです。私も餌を口にくわえているシーンは好きです。
鳥板フアン
鵜と言うと魚なら何でも呑み込むイメージがあるのですが、
この位の魚でも呑み込めないことがことがあるのですね。
しっかりしろ!と喝を入れたくなりますね。
シャッターチャンスを逃さないところ...
Mr_323
おはようござ...
Mr_323
こんばんは。
コサギが、翼を広げて右旋回してくれました。
斜光で、翼が綺麗でした。
ツヨシ
いい絵ですね。コサギをこんなに綺麗に撮られる、素晴らしいです。あやかりたい思いです。
鳥板フアン
コサギの翼の美しさがよくわかる一枚ですね。
案外小ぶりな羽ですね。羽先がくいっと上がっていますが、これは最初からこういう形なのか?
それとも旋回する際にくいっと上げるのか?気になりました。
MT
今晩は、うまく斜光を利用されて印象深く、見応えがあります。
バリオパパUK
すばらしいです。見事です。
Mr_323
特に何も飛ばず・・・
ツグミを撮っていたら、アカハラが写っていました。
鳥板フアン
ツグミとアカハラどっちって言えば文句なくアカハラですよね
であればガッツポーズものでしたね。確かに下腹あたりで
茶色が切れていますのでアカハラですね。
私もアカハラ撮りたいです。
youzaki
今晩は
素晴らしいです、感服です。
大きい鳥の飛翔は撮れますが、小鳥の飛翔を撮るのは難しいです。
...
ツヨシ
こんばんは
青空にアカハラの飛翔、いい感...
ツヨシ
オオタカ、カラスに負けて欲しくないけれど、猛禽は怪我をしたら生き延びれないというyouzakiさんのご説明で納得しております。
鳥板フアン
こんばんわ。これまた一瞬の動きを見事に撮られていますね。
カラスが猛禽を攻撃するのはどうしてでしょうね。
もしかして自分の子が猛禽から襲われたりすることがあるのでしょう...
Mr_323
おはようございます。
...
Mr_323
バンの成長のテリトリーへ、入ってしまったのでしょうか?
バンの幼鳥が、追い立てられていました。
鳥板フアン
こんばんわ。バンって穏やかな鳥と思っていましたがちょっと違うようですね。
幼鳥に対して、ここまですごい顔で怒らなくてもいいと思うんですけど…
見たかを変えればすごい迫力のある画像ですね。面白いシーンを激写ですね。
Mr_323
おはよ...
Mr_323
「今日も来てるね!」と言っているような・・・
このオナガガモの雌だけ、すぐそばまで来て旋回して着水しました。
鳥板フアン
Mr323さん こんばんわ。鳥とのコミュニケーションも取れているようでいい雰囲気が画像から伝わります。
メスらしい可愛い目をしてますね。ジャスピンを学びたいです。
ツヨシ
いつもの飛翔、すばら...
Mr_323
youzakiさん
今日、もう少し画像に手を入れてみました。
掲載の写真よりは、まともになりました。
ピントだけは、良かったようです。
Mr_323
露出補正を、誤りました・・・
島から水浴びの後、カラスに追われて出て来ました。
いつもなら、高度を上げて行くのに・・・
昨日は、低空飛行。
こんなチャンスを・・・しくじりました。
youzaki
今晩は
鮮明に撮られ感心します。
等倍で拝見しました、しくじりなんてとんでも無い素晴らしい写真です。
捕まえた!
D300
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323
いつもの観察場所の池で、カイツブリが魚を捕りました。
顔のピントが、甘いのですが・・・
露出補正は、参考にしないで下さい。(飛び物狙いの設定でしたので)
鳥板フアン
カイツブリはてっきり苔のような物を食べているのかと
勘違いしていました。結構大きな魚を捕えて食すのですね。
貴重なシーンを拝見できて嬉しいです。
ツヨシ
こんはんは。
ご馳走にありつけましたね。獲物をとった時の鳥の顔はやはり獰猛な感じがいたします。自然界の厳しさ感じる絵です。
Mr_323
カワセミに、睨まれました。
この後、直ぐに飛び去りました・・・
鳥板フアン
睨まれても、こんなに可愛いならいくらでも睨んで欲しい…
葉が落ちてカワセミも撮りやすくなるでしょうから
狙いたいです。でもなかなか撮れません。羨ましいです。
ツヨシ
ため息がでます。♂のようですが、いい面構えをしてますね。カワセミたまに見られるのですがなかなか撮るまでにいたりません。そして、レンズのせいになんかしています(笑)。
MT
今晩は、カワセミは常にエサを狙っているポー...
ハイタカ
D300
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323
南側に、急に飛び出して来ました。
その為、逆光です・・・
3枚しか撮れませんでしたが、1枚目が幸運にも羽を開いていました。
露出補正は、参考にしないで下さい。(鴨を撮っていましたので)
youzaki
今晩は
ハイタカの飛翔見事です。
私など待っていてもなかなか撮れないのに・・
オオタカとハイタカの同定はよく間違いますが流石です。
尾の先で判ったのですか、素晴らしいです。
ツヨシ
こんばんは これがハイタカなんですね。いい絵です。羽がまたたまりませんね。
ツヨシ
こんばんは。
コメントを読んで吹き出しました。素敵な一瞬でしたね。綺麗でとてもいいです。
Mr_323
ハイタカが上空を回っていましたが、目をそらしたら見失いました・・・
池を見るとマガモとカルガモが、「あっち行った」と教えてくれました!
ハイタカは、その後出ませんでしたが・・・
鳥板フアン
テレビではグランプリファイナル女子フリーで熱戦が
繰り広げられていますがマガモとカルガモもフリーで競演
ですね。面白いポーズを見事に狙い撃ちです。
MT
今晩は、いい瞬間は撮れそうに思いますが撮れま...
Mr_323
やっと、紅葉に染まる上を飛んでくれました。
もう少し、離れた所を飛んで欲しかったのですが・・・
顔のピントが、少し甘いです。
youzaki
今晩は
水の色とアオサギんの飛翔感じ良い写真です。
流石にサンニッパーのレンズですね写りが違います。
上手く構図もまとめられ素敵な写真です。
ツヨシ
飛ぶ鳥をいつもしっかりと捉えられ、素晴らしいです。良く見るアオサギですが、このように撮れたら本望です。
鳥板フアン
翼の裏側に水面の光の模様が映...
Mr_323
Exif情報の露出補正は、無視して下さい。
空抜けで飛んでいた鳥を狙っていたら、オオタカが飛び出して来ました。
大きくして見ると粗が出ますので、リサイズしてあります。
鳥板フアン
これぞ流し撮り!! 目が全然ぶれていません。すごい!
youzaki
今晩は
オオタカの若を見事に撮られ感心します。
私も今日ハイチュウとオオタカの若を観察しましたがスコープで覗いたでけで写真は撮れません...
ツグミ
D300
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323
公園で、今一番飛んでいる鳥です。
youzaki
今には
ツグミの飛翔は難しいのによく撮られて感心します。
小鳥は猛禽や水鳥に比べ小さく速く飛翔は撮り難いです。
鳥板フアン
たぶん飛翔写真撮りはアクティブで面白く
病みつきになるのでしょうね。わたしは低速SSで行おうと
しましたがブレてしまい腕が追いつきませんでした。
やっぱり高速が良いのでしょうか?
NR
ミサゴに会えました。
穏やかな山の小さな湖。
鳥板フアン
ミサゴの翼はけっこう大きいですね。
よくこの大きな翼をはためかせホバリングができるものですね。
NR
鳥板ファンさん
こんばんは!コメント有難うございます!
水に飛び込むフォトも撮れたのですが
200m先での出来事でしたよ。
主翼が長いですよね
かっくいいです。
ツヨシ
こんばんは
ミサゴの飛翔、素晴らしいです。猛禽も魅力的ですね。
ミサゴ
D7000
50-500mm F4-6.3
ノスリ
D7000
50-500mm F4-6.3
youzaki
今晩は
ノスリの飛翔見事ですね。
今日もノスリは観察しましたが飛翔は無理でした。
NR
ツヨシさん youzakiさん
こんばんは!コメント有難うございます!
鳥と富士山に恵まれた週末でした
大きな鳥も迫力を感じながら撮ることが出来て
満足でした。
NR
ノスリでしょうか
今日はミサゴとも出会えたし
良い一日でした。
鳥板フアン
わかります。良い鳥写真を撮れた日は酒も旨いです。
NR
鳥板ファンさん
こんばんは!コメント有難うございます!
ご理解...
ツヨシ
...
Mr_323
ツミの雌です。
南へ向って飛びました。
目が鋭いですね!
鳥板フアン
確かに目の鋭さはピカイチですね。
鋭い目を鋭いピントで撮っていますね。
youzaki
今晩は
撮影が上手ですね、小さく速く飛ぶツミの飛翔写真に感心します。
ポイントで辛抱強く待って撮られたのですか、年ともに辛抱ができなくなり猛禽の飛翔は無理になりました。
isao
Mr323さん こんにちは
美しい姿ですね〜。精悍な顔もハッキリしたいい写真ですね。
鳥は飛んでいる姿が一番...
NR
こんばんは
とても高速で飛翔して...
鋭う眼光
D300
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323
昨日、いつも行く公園に居ました。
ヒドリガモの雌、またはエクリプスでしょうか?
鳥板フアン
秋色に染まるヒドリガモ、雰囲気がありますねー
Mr_323
久しぶりに、ダイサギを見ました。
以前は、いつも良く行く公園へも来ていたのですが・・・
アオサギと追いかけっこをしていて、近くを飛んでくれました。
鳥板フアン
飛翔写真は青空が良いですね。
アオサギとのコラボも見てみたいです。
youzaki
今晩は
青空に飛翔するダイサギいい感じに撮られ素敵です。
口角が目より後ろでダイサギの特徴がよく判ります。
こちら(干拓地)ではダイサギの群がよく見られます。
MT
飛翔の瞬間はここまのピントを合わせるのは至難の技で、すごいです。
鳥板フアン
こんばんわ。わたしもルアーの針に鳥さんが傷つかなければ
いいなーといつも思ってしまいます。
NR
これが今の釣りの実態なのでしょうか?
親水公園という名前のとある池
見るとルアーや釣糸が無残に残存しています。
ツヨシ
こんばんは
絡まって切れた釣り糸を回収するのは難しい面もあるかもしれませんが、自分が遊んだ末の始末はちゃんとして欲しいものだといつも...
Mr_323
ご無沙汰しております。
PCが不調で、すぐに電源が落ちてしまい・・・
どうやら、バッテリーの寿命のようです。
バッテリーを交換し、様子を見ながら参加致しました。
監視塔のカメラに向って、ポーズをとるチョウゲンボウ(雌)です。
NR
こんばんは
広がった尾羽が特徴的な鳥ですね
この監視カメラの有る展望スポットがお気に入りの
場所だと思われます。
ツヨシ
こんばんは
すごいです。文明と自然との調和、お見事だと思いました。
エナガ
D7000
50-500mm F4-6.3
NR
エナガが
『撮ってるのっ!!』
と言っているフォトが撮れました。
ツヨシ
こんばんは
ほんとナイスです、背景の色合いも素敵です。
三脚をお使いですか?
鳥板フアン
こんばんわ。とらわれない自由なトリミング、いいですね。
わたしも挑戦したくなります。
youzaki
今晩は
綺麗んに撮れ構図良いし素敵な写真です。
iso1000、ss1/500なら手持ちで撮れますね
...
ツヨシ
こんばんは
可愛いエナガと紅葉、映えますねー。
NR
高ISOのフォトですが
見てくださいね。
鳥板フアン
紅葉とエナガの競演。どちらに目が行くかは鳥板ではエナガ、
他の板では紅葉。優越つけ難しですね。
それなら協演が良いですね。互いに良い点が引き出され
より美しい一枚になりました。
MT
風景の中の鳥は一服の絵ですね、いい感じです。
iso6400でも実用になるD7000は最強のカメラですね。
youzaki
今日は
いい構図でしっかり撮られ素敵です。
iso64...
NR
クッキリとレタッチしてみました。
MT
iso1600の画像としてはなめらかでクリアな画像ですね、
デジカメの新しい製品は生鮮食料品と同じでおいしさが味わえますね。
youzaki
今晩は
目に光が入り鮮明な写真に感心します。
E-3等ではiso1600などノイズが多くて普通は使えません。
新製品は凄いですね、新製品のE-5も改善してるかなー
MT
おはようございます、
ナイスショットです。精密描写で見応えがあります。
Mr_323
今日は、近くを飛びました。
左側と下の部分をトリミングをしております。
Nozawa
今晩は
愛嬌のある可愛い顔で飛んでいますね。
この顔はいつ見ても良い顔ですね。
向こうにも別の種類?の鴨がいますね。
ツヨシ
こんばんは
マガモの飛翔 綺麗ですね。しっかりと捉えられていて、あこがれます。
鳥板フアン
マガモ…一番水鳥らしい鳥のような気がします。
だから絵になります。
マガモ
D300
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323
マガモが飛び上がりした。
紅葉の写り込みの近くを、飛んでくれました。
NR
鮮明ですね
紅葉の映り込みの色合いも素敵です。
鳥板フアン
ピントがビシッと決まり、体全体が玉虫色のように
ピカピカ光っていますね。
とても健康そうで美男子のマガモ君です。
ツヨシ
こんばんは
渾身のカットですね。マガモの美しさが、飛翔姿によって表現されていると思います。飛ぶことによって全身が現れるということ改めて思い知らされました。
Mr_323
皆さん、コメントありがとうござい...
Mr_323
かなり高い所でしたが、ノスリとカラスがバトルを展開していました。
カラスが迫ったと思ったら・・・
NR
こんばんは
カラスの仕業
その珍しい瞬間を押さえて
ナイスですね。
鳥板フアン
これは決定的なシーンを撮りましたね。
素晴らしいです。おめでとうございます。
やっぱりカラスは強かった…か。
ツヨシ
カラスとノスリが青空で舞う。いいシーンを撮られましたね。でも なんかショックです。ノスリよ頑張れ!!という思いです。
Mr_323
この公園には、トビは年に数回しか来ません。
昨日は、いつもに無く高い所を・・・
ツミが様子を見に飛びましたが、あまりに高いので諦めて飛び去りました。
MT
真下からの撮影いいですね、今度チャレンジしてみようと思います。
youzaki
今晩は
トビの飛翔バックが青空で綺麗ですね。
トビとミサゴは家の近くの海岸をいつも飛んでいますが、撮影はあまりしていません。
今度青空をバックで挑戦してみます。
Mr_323
撮っている時は、オオタカの成鳥だと思っていました・・・
カメラの液晶で見て、ツミの雌だと思っていました・・・
帰宅後、パソコンで見ると初列風切りが6枚。
ハイタカの雌でした。
この公園では、2回目の出会いでした。
youzaki
今晩は
ハイタカの飛翔素晴らしいです。
腕も凄いですが、レンズも凄いです。
ツヨシ
こんばんは
ハイタカが青空に羽ばたいていい絵ですね。
>初列風切りが6枚>このあたりで判断するといいのでしょうか?
鳥板フアン
知らなかった… その羽の数で違いがわかるなんて…...
バランス2
D300
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323
たまに、カワセミがとまる杭に・・・
何でまた、アオサギがとまろうとするのでしょう?
ツヨシ
こんばんは
水鳥たちって結構杭が好きなようですね。餌の動きがよく見えるのでしょうか?
Mr_323
おはようございます。
ツヨシさん
おっしゃる通り、この後首を目一杯伸ばして魚を見ていました。
場所が場所だけに、数分でまた池に降りました。
近くの倒木では良くとまりま...
youzaki
今晩は
アオサギは動かず...
Mr_323
どうもこの2羽、気が合わないらしい。
追いかけては、嫌がらせをしていました。
youzaki
今晩は
咄嗟のシーンを上手く撮られ感心します。
他のカモでも時々観察しますが何が原因か気なっています。
淡水ガモの方をよく見ます。海ガモでは見た事がありません。
Nozawa
今晩は
マガモも、カルガモも、追っかけまわしてつついたりしてますね。
ストレス解消?、小競り合い?、原因は不明ですが気になってます。
鳥板フアン
争うこともまた生き...
NR
秋の休日
約60m先で翡翠が秋の景色を愛でていました。
鳥屋さんからみたら弱いレンズですが
一人で楽しんでいます。
鳥板フアン
60メートルは遠かったですね。
それでもカワセミは美しいですし、柿の実が色合いを
添えています。
MT
今晩は、カワセミと柿の色彩印象深いです、私も少し気になったシーンは
シャッターを押すようにしています。レンズは何をお使いですか。
ツヨシ
遠くのカワセミをよく見つけましたね。このような景色を背景に、翡翠色を見ると心躍りますよね。
Mr_323
いつもの撮影場所へ行くと、人影を見て餌でももらえると思ったのでしょうか?
ハシビロガモが、こちらへ向って飛んで来ました。
Nozawa
今晩は
ユーモラスな顔つきですね。
可愛いです。
鳥板フアン
羽が水面に着きそうなほど低空飛行。それを
しっかりと真正面から撮りきりましたね。
なかなかありそうでない写真ではないでしょうか。
MT
今晩は、あまり見かけない撮影ポジションで新鮮味を感じます。
300mm2.8のピントはすごいですね。
ツヨシ
名前を聞かなければ、ハシビロだとは思わ...
Mr_323
キビタキの雌が、まだ居ました。
数百メートル離れた場所でも、撮られた方がいました。(別個体だと思います)
12月には、旅立つと思うのですが・・・
鳥板フアン
名残惜しそうな表情に見えてしまいます。
この頃は動的な鳥撮りが多かったMr323さんですが
今回は一転して静寂に包まれた美しい作品となりましたね。
ツヨシ
こんばんは
なんと可愛らしい小鳥でしょう。まだ暖かさが残っているからでしょうか。ずっといて欲しいですね。
youzaki
今晩は
上...
Mr_323
ハクセキレイが、スイレンの葉の上で餌探しをしていました。
鳥板フアン
ご機嫌な感じのハクセキレイさん
ステップ踏んでダンスをしていますね♪
NR
本当ですね
片足を上げている
バランスを取っているような
かわいらしいフォト。
ツヨシ
こんばんは
ハクセキレイの可愛い様子が伝わります。
見慣れた鳥のどんなところをを絵にするか、教えられています。鳥観察2年、まだまだです。
Mr_323
おはようござい...
バランス
D300
80-400mm F4.5-5.6
Mr_323
バンは、予想外の事をたまにしてくれます。
夏は、ウチワヤンマが居る杭にとまりました。
何も、こんな尖った所にとまらなくても・・・
Nozawa
今晩は
躍動感の有る素晴しいシーンですね。
どこかしら昔飼っていたナゴヤコーチン等の種類の鶏に似ています。
鳥板フアン
バンは水面を泳いでいるシーンしか見たことはありません。
珍しいシーンをジャスピンで解像しています。
Mr323さんの写真は唯一無二を目指していますね。
ツヨシ
なんとバンですか。ここまで撮ってもらえるバンさん幸せですね。