コウタロウ
額紫陽花にようやく青みが
のってきました。
写好
もう少しですね。当地の紫陽花もあと少しです。
鮮やかさが増すごとに写欲も高まってきますね。
ウォルター
コウタロウさん こんにちは。
こちらはもう少しの辛抱。
それまでの間、作品で楽しませていただきます^^
S9000
いいですねえ、モデルさん撮影。私も行きたいのですが、
かみさんにぶっころされそうなので無理です(TT)
職場のリクルートパンフレット作成のため、若い女子を
モデルにして銀レフ(単なる銀紙でしたが)使って撮影し
たことはあります。そ...
コウタロウ
撮影会にはじめて出くわしました。
モデルさんに...
isao
こんにちは
美しく穏やかな夕暮れですね。
夕日好きの私には憧れの景色です。
写好
太陽の光を雲が優しく包んでくれました。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
落陽はどんな風に色づいてもいいものですね。
私は朝日より好きです。
一艘の船に一日の思いが感じられるいい雰囲気です。
aki
夕暮れの海、年に一回程度しか行くことが出来ません。
海の近くの方は腕が上がるわけです。(無いものねだりですね。)
ウォルター
写好さん おばんです。
やさしい夕日ですね。
こんなん穏やかな朝...
落陽
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
尾瀬塚を行く
EOS 50D
70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
aki
原発風評被害の中、当地の観光は計り知れない打撃ですが、ファンの皆様のおかげで今年もいつもと変わらぬ情景をかもし出してくれています。
写好
落ち着いた、でも雄大な風景の一端を見せていただきました。
気まぐれpapa
akiさん、おはようございます。
尾瀬のご案内ありがとうございました。
のんびり行けるのでしたらチャレンジも
いいかもですね。このように。
isao
akiさん こんにちは
尾瀬にはまだ雪が残っているんで...
isao
F344さん こんにちは
美しい紫色に透明な水玉が輝いて、とても美しい絵になっています。
水滴の美しさがとても印象的です。
F.344
isaoさま
コメントありがとうございます
これに何かをプラスしたいのですが
応用できずでした
F.344
期待を
持たせてくれる蕾
いつかな・・・
気まぐれpapa
F.344さん、おはようございます。
梅雨の雰囲気が表現されていいですね。
咲いた花も綺麗ですが、つぼみもいい感じ
ですね。
もうすぐ開花?
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
コウタロウ
採っても採ってもまた生えてくる
ドクダミ。
ウォルター
コウタロウさん おばんです。
この時期あちこちで見受けられますね。
生命力の強い花なんでしょうね。
コウタロウ
ウォルターさん こんにちは
コメントありがとうございます。
しぶとさって大事ですね。これなくちゃー
世の中生きていけないよ・・・と。
isao
コウタロウさん こんにちは
私達の子供のころにはドクダミは...
写好
渡船周りを数多く撮影したうちの一枚です。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
船の写真は意外と難しいですね。
何をポイントにするかで生きてくるように
感じます。素材数が多いので絞りこむとイ
キイキとした写真に。
写好
気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
おっしゃるようにホント難しかったです。
この写真も水面の反射がお気に入りで、それだけでUPしました♪
黄昏
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
aki
今日の尾瀬沼です。
水芭蕉は咲きはじめです。来週が見ごろとなりそうです。
F.344
残雪の山綺麗ですね
まだ緑が少ないようですが
これから一気に進むのでしょうか?
旅行社がバスで行くのを宣伝しているのですが
どうしようか迷っています・・・
写好
燧ケ岳ですね。今話題の有名地、行ってみたいです。
標高2600mもあるようには見えませんが高い山ですね。
水芭蕉をはじめこれからも自然を損なうことなく...
コウタロウ
シャタースピードが遅すぎました。
絞りをもっと開けるべきでした。残念。
コウタロウ
パソコンで見るまで気が付き
ませんでした。
この紫の花ですが名前は何と
いうのでしょう?
写好
強風や雨にさらされてもびくともしない立派なクモの巣でした。
風強くピントが甘くなりました。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
蜘蛛の巣は見かけますが、条件が揃わないと
このような写真が撮れませんね。
写好
気まぐれpapaさん、ありがとうございます。
背景がすっきりしていれば絞ってクモの巣もクリアーにしたかったのですが、葉っぱばかりで諦めました。
写好
毎年訪れるお寺なので新しいアングルを探すのが大変です。
F.344
写好さま
時間は違いますが
昨日行ってきました
昨年より刈り込みが多くて
今年は苦労しそうです
写好
F344さん、おっ、行かれましたか。そのうちにどこかでばったり出会いそうですね。
去年は行ってませんのでわかりませんが、紫陽花はどんな状況でも難しいと思っております。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
いやぁシーズンになりました。
しかしアジサイの有...
F.344
雨が上がってくれたので
早速菖蒲を見に・・・
でも水玉の方に熱中でした
ウォルター
F.344さん おばんです。
ボケの美しさが素敵なのですだ。
キラキラ光る水滴、綺麗です〜
F.344
ウォルターさま
早速のコメント
ありがとうございます
背景に菖蒲を配置して水玉を
強調してみました
コウタロウ
F.344さん こんばんは
水玉ですか、やっぱりその透明感
がいいですね。拡大すると逆さま
の景色が映ってたりして・・・
...
写好
水玉に夢中…お...
水玉
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
コウタロウ
近所で小バラの一群を見つけました。
「私たち、大きさじゃなくて数で勝負ヨ〜ン♪」
と言ってるみたいでした。
S9000
投稿にずいぶん間が空いてしまいました。長崎旅行で
食べた、「佐世保バーガー」です。最近は全国区になって
いるようで、ご当地以外でも食べられるようですが、
私は初体験です。さすがに食いでがありましたね。
10歳の息子...
チビコ
少し前の富士山ですが、気に入っています。
ウォルター
チビコさん おはようございます
雲の影がいい具合にかかって
立体的に見えますね。お見事!
気まぐれpapa
チビコさん、おはようございます。
この時期の富士山は、力つよい男を
感じさせますが、天気の問題だけですよね。
いやぁ素敵な富士です。
isao
チビコさん こんにちは
スッキリ晴れた富士山も美しいですが、こちらの方が力強さを感じますね。
冬の厳しい表情が、少し和らいできた...
写好
素晴らしいです!
深みがあって写真とは思えない臨場感があり...
コウタロウ
ウォルターさん
ごめんなさい。前文でウォルターさん
の「さん」が脱落してました。
失礼致しました。m(-_-)m
コウタロウ
最近では子供達の練習声も途絶えて・・・
一句
「夏草や野球少年たちが夢の跡」
S9000
コウタロウさ...
写好
雨なら紫陽花と単純発想で撮りに行ってきました(笑)
Nikon爺
お、良い所に水滴がありますね〜
でも、左の方に流れてきそうですが、、、、
季節感溢れる一枚ですね。。
F.344
雨の日は水滴ですね
昨日下見に行って来ましたが
もう少しの感でした
毎年今年こそ
と思って行きますが
駄作ばかりです
ウォルター
写好さん おばんです。
しっとりした絵がいいですね。
もう随分咲いているんですね。
F.344
大量の雨の後で
気分爽快のようでした
気まぐれpapa
F.344さん、こんにちは。
可愛いですね♪
これからは、畑に行くとキュウリにいますが
同じ色合いなのでよ〜く観察してないと見過
ごしてしまいますが、可愛いやつ達です。
aki
カエルはちょっと苦手ですが、描写がすばらしいですね。
F.344
気まぐれpa...
アマガエル
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
aki
海の「気まぐれ」さんかと思いきや、江ノ電シリーズ楽しく拝見させていただいています。
気まぐれpapa
写好さん、こんにちは。
色が多すぎてですね、撮るのにちゅうちょ
してしまい、それならモノクロで! です。(笑)
akiさん、こんにちは。
海のイメージが強すぎるのかもしれませんが、気が
むくと電車も撮っています。かなり久しぶりですが。
gokuu
気まぐれpapaさん こんばんは~~
良い感じです。モノクロとは。鎌倉らしい画像に。
電車...
気まぐれpapa
...
aki
雨に打たれる水面と睡蓮の花、季節感が漂っています。
写好
F344さん、hi-liteさん、akiさん、ありがとうございます。
シャッタースピードを変えながら雨粒も表現したかったのですが、
カメラに雨がかかりそうでしたので諦めて撮っただけの写真になってしまいました。ですから元画像はひどいものです(笑)
気まぐれpapa
写好さん、こんにちは。
雨の中もまた風情があっていいですね。
水面と雨は相性があうからまた格別に花も
目立っていいものです。
F.344
見物人を入れないようにして
撮ってみました
makoto
動感があっていいですね!
もう少し引きで、バス停に待ち人が居たりすると(後姿)ストーリー性が高まりますね。中々うまくタイミングが合うものではありませんが・・・
F.344
らしい
バスの色に惹かれて
撮ってみました
hi-lite
F.344さん、今晩は。
凄い!
唯のバス&バス停も絵になるのですね。
ほんと凄い!
写好
何げないお写真のようですが、よく考えられた表現が素晴らしいですね。
一本やられたという感じです!
バスストップ
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
サンカヨウ
EOS 50D
50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
aki
この白さ好きです。
hi-lite
akiさん、今晩は。
透ける様な白い花弁がとても綺麗ですね!
写好
開放での見事なピント合わせ、花びらの質感描写が素晴らしいですね。
綺麗な花を見ていつも思うのですが、外気のほこりなどで汚れないのはなぜでしょうね。不思議です。
aki
hi-liteさんおはようございます。
この土日は天候が良くなさそうです。
花撮りに出かけたいんですが心配です。
写...
F.344
清楚な白
とても惹かれます
今年...
ツヨシ
1メートルはあろうかというコイが頑張っていました。
F.344
水面を広くして
面白いです
60Dの機能全開ですね
ウォルター
写好さん おはようございます。
前ボケでしょうか。見事に画面を分けましたね。
最近、調子いいですね〜
isao
こんにちは
思いきった試みが見事に成功ですね。
大きく占める水面の前ボケが印象的で素晴らしいです。
aki
ピンクの睡蓮の色合いをとても上品に表現されましたね。
makoto
雨は雨で絵になりますね。
特に江ノ電のこの色はかなりポイント高いですよね。
アジサイと絡めて撮りに行きたいところです。
気まぐれpapa
雨が降り始め、おまけに関東も梅雨入
写真を撮るのに天気ばかりでは、梅雨を
乗りきれないし、部屋撮りも限界がある
ので雨の中江ノ電撮りに挑戦しました。
意外と面白い写真になったので、梅雨の
間は江ノ電...
シャドー
これぞ雨には雨の・・・ですね。
色がシッカリ出ていて...
シャドー
先日お茶畑をオーナーさんに了解をもらって散策してきました。
山の新緑と新茶の新緑がとても綺麗でした。
F.344
淡い新緑
ソフトで良いですね
少し甘いようなまろやかな新茶
いただきたいですね
makoto
とろけるグリーンが目に染みますねー
新茶の香りがしてきそうです。
気まぐれpapa
シャドーさん、おはようございます。
新茶のポスターに採用してみたいですね。
しかし神奈川のお茶は放射能検出でずべてダメに
なってしまいま...
写好
この虫君、30分ほどお付き合いしてくれました。
不思議な目をしてるんですね。
hi-lite
写好さん、今晩は。
バッタさんでしょうか。
目にピントバッチリですね。
F.344
小さいように見えますが
触角がありますね
ピンクの花に良い角度で
構えてくれて最高
stone
赤い花に幼生の虫、可愛いですね。
バッタもでてきましたか、まだ見てない気がする‥^^
このコ、ツユムシの仲間かと思います。
月光花
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
ホワイトバランスを白色蛍光灯にして月夜をイメージしつつ撮影しました。
睡蓮の花は夜閉じるのかしら?
ウォルター
写好さん こんにちは。
夜のイメージ。素敵ですね。
水練は ん〜 夜はどうなんでしょうね。
気まぐれpapa
写好さん、こんにちは。
おそらく夜はお休み状態だと思います〜
イメージはいい感じですね♪
写好
コメントありがと...
気まぐれpapa
写好さん、こんにちは。
綺麗に咲きましたね
これからシーズンですから楽しみ120%!!
写好
連投ごめんなさい。
映り込んだ睡蓮に妙に惹かれました。
F.344
映り込みが
とても印象的です
makoto
パステルっぽくていいですね。
リズミカルなフレーミングにも惹かれます。
PL使って水面を暗く落とすのもシックな感じでアリですし、悩みところですね。
シャドー
水面に映った睡蓮が魅力的ですね。
ポンポンとならんだ葉っぱもいい雰囲気を作っている...
白い妖精
EOS 60D
EF70-210mm F4
咲いた♪咲いた♪
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
睡蓮が満開でした♪
F.344
一面ですね
木曽三川公園ですか?
写好
F344さん、ありがとうございます。
そうです。木曽三川公園の噴水池です。
天王川公園が満開でしたので、もしやと行ってみたらご覧のような状況でした♪
早朝に開いてないのが残念ですが見頃で〜す。
気まぐれpapa
写好さん、こんにちは。
見事に咲き始めましたね。
茅ヶ崎近辺では見かけない光景です。
いつも撮りに行く場所は、...
F.344
湿地にこの花を
撮りに行ったのですが咲いた花は無し
代わりに腺毛と粘液滴の接写をしてみました
腺毛と粘液滴で小石を持ち上げるそうですが
見たことはありません
stone
綺麗ですね。とても。
気まぐれpapa
F.344さん、おはようございます。
大きくして見るといやぁ綺麗ですね
自然の神秘最高です!!
コウタロウ
F.344 さん こんにちは
石を持ち上げるからイシモチソウですか
接写の醍醐味ですね。不気味ソウ。
イシモチソウ
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
コウタロウ
芍薬の花びらが壊れはじめている
ように見えるが・・・
ウォルター
コウタロウさん おばんです。
かえって花にボリューム感が出ていいかもしれませんよ。
F.344
ピンクの色と花びらの
多さでとても豪華ですね
hi-lite
コウタロウさん、今晩は。
ゴージャスですね。
大胆な花の切り取りだと思います。
stone
こんばんは
意味深い切り取り構図ですね。
横向きに咲く花を正面に捉え上から下に崩れて行く様。と...
hi-lite
PCの上で居眠りされてしまいました。
stone
一瞬」むち打ちの猫さんかと思ってしまいました^^;
可愛いですねーーーー!
ウォルター
hi-liteさん おはようございます。
可愛いですね〜
ははっ 確かにむち打ちに見えますね。
写好
癒されますね〜。
コックリ、コックリの動作が目に浮かびます。
hi-lite
stoneさん、ウォルターさん、今晩は...
F.344
雨模様の中
懸命なパレード
プロ魂をしっかり見てきました
ウォルター
F.344さん おはようございます。
チンドン屋さん。私、見たことがないんですよ。
東北にそうゆう文化ってなかったんでしょうかね。
写好
たしか一宮でやっていたイベントでしょうか。
凄い雨だったですよね、懐かしい光景です♪
hi-lite
写好さん、今晩は。
黒に黄色は映えますね。
素敵な一枚ですね。
写好
バラ園の多くの花の中から、飛び切りの一輪を見つけることができました。
stone
輝いてますね うっとりの薔薇さんです。
構図好き。
aki
主役を見つけたとき心が躍ります。
こんな感じの花写真大好きです。
F.344
F2.8で一部にピン
背景を暗くして
一層輝いていますね
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
バラは被写体を探すことから始まるのです...
写好
名も知らぬ花のつぼみを後ろから撮ってみました。
後ろ姿はドラマを感じますね♪
makoto
訴求力のあるお写真ですね。
光と花の対話がとてもドラマティックです。
ウォルター
写好さん おはようございます
深いですね。
ドラマティックで素敵です。
F.344
毎日ファインダー覗いて撮る
楽しく撮り続けることが一番ですね
身近な花を太陽とからめる工夫
良いですね
aki
この配置にストーリーを感じます。
写真を通して語りかけてくれるものが感じられます。
気まぐれpapa
写好さん、おはよ...
F.344
帰る途中のひとコマ
時刻表なし
カメラをセットしようとしたら駅に・・・
撮るのみでした
makoto
いいロケーションですね。
あと少しカメラアングルが下がったら、水鏡もバッチリでしたね。
ウォルター
F.344さん おはようございます
確かに。ローアングルにして山並みの写り込みがあれば面白いですね。
山なみを背に
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
眠らない峰々
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
裏街道
これは暗闇で撮られたのですね
皆様方のご努力にはいつもながら敬服の限りです
hi-lite
美しいです。
素晴しい。
isao
こんにちは
素晴らしい写真ですね!! ため息が出ます。
こんな写真は私には到底無理。凄いというほかありません。
F.344
isaoさま
コメントありがとうございます
夜の撮影は少し勇気がいりますが
意外と面白いので
寝れないときは撮ってみてください
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
12時頃は田を照らす月光
諦...
aki
家の庭の石楠花が咲きました。
春が遅かった花も多く、色も良いようです。
hi-lite
akiさん、今晩は。
ようやく開花ですね。
ピンクの花が可愛いですね。
F.344
庭の石楠花となると
標高800mくらいですか?
優しくて可愛い花
春本番ですね
aki
hi-liteさんありがとうございます。
我が家の石楠花は野生種なんですが、今年はピンクが強いようです。
F.344さんこんばんわ。
我が...
石楠花
EOS 50D
50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
夕映えの木曽川
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
久しぶりに綺麗な色に染まった雲を見ることができました。
Nikon爺
写好さん、お久しぶりです。。
これは迫力出てますね!!
鉄橋と雲のラインで吸い込まれる感じが・・・
18㎜とISO100設定が好きです。。
F.344
左から流れる鉄橋
併せるように焼けて流れる雲
綺麗ですね
広角の威力を存分に
引き出してバッチリですね
こんなに焼けたですか?
南の空はあまりチェックして...
hi-lite
洋物の石楠花です。
詳しい名前はわかりません。
日本のより咲くのが遅いです。
西洋石楠花
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
南泉寺桜門
EOS 50D
70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
aki
お世話になったご住職は昨年他界されました。
今年の桜を見せて差し上げたかったです。
F.344
ご住職さんが
毎年立派に咲く桜を楽しみに・・・
この写真から想像できます
今年の桜前線
途中から駆け足で
行ってしまったの感じです
昨日は北海道の桜が報道されていました
ウォルター
akiさん おばんです。
右側に藁葺き(?)の屋根でしょうか。
これがあることで山里の撮影環境が良く分かりますね。
hi-lite
akiさん、今晩は。
見事な桜ですね!!
stone
美しいですね。細密で重厚で逞しいなと思いました。
F.344
早起きした人しか
味わえない自然の贈り物
雲が特に良いと思い空を強調してみました
hi-lite
F.344さん、今晩は。
雲の形がカッコいいと思います。
ウォルター
F.344さん おばんです。
いよいよ染まってきましたね。
羽ばたく鳥のような雲も効いてますね。
aki
早起きの御褒美すばらしいです。
朝日に染まった山肌がとてもきれいです。
朝の贈り物
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
苧環
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
ウォルター
hi-liteさん おばんです。
やさしい雰囲気、素敵ですね。
aki
もうオダマキですか。
夏の花の始まりですね。
hi-lite
F.344さん、今晩は。
コメント有難うございます。
花の季節になりましたね。
hi-lite
オダマキを下から狙ってみました。
F.344
淡いピンクは
優しさを感じます
下から撮るのは難儀ですね
この所花を撮るのを控えてきましたが
色々咲きそろって来ましたね
aki
大木の下の桜は子どもたちが小学生の頃一緒に植樹したものです。
hi-lite
akiさん、今晩は。
新緑に桜が映えますね。
将来の桜の名所でしょうか(・∀・)
F.344
桜を植樹なら
春は必ずチェックでしょうね
大きくなるのを願いながら・・・
aki
hi-liteさん、F.344さんありがとうございます。
今年は桜が遅れて新緑と一緒でした。
子どもたちが家にいた頃に植樹しました。
私なりに思い入れのある風景です。
新緑
EOS 50D
70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
aki
尾瀬はブナの芽吹きに始まりこれから花の時を迎えます。
冬が長かった分、花は当たり年になり、多くのカメラマンを魅了してくれるでしょう。
花好き、風景好きの皆さんベストショットを狙ってお出かけください。
hi-lite
akiさん、今晩は。
まだこんなに雪が残っているのですね。
これから春の始まりですね!
気まぐれpapa
akiさん、今晩は。
行ってみたいですね♪
茅ヶ崎はTシャツで過ごしていますが、尾瀬はまだ
冬支度でないとダメみたいですね。
hi-lite
紫蘭が咲き始めました。
F.344
この季節の花ですね
左に寄せて変化を付けて
良いと思います
咲いているのを
良く見かけますが
どうまとめるか考えると
名案が浮かばず撮り損なっています
ウォルター
hi-liteさん おばんです。
美しい紫の花びら。美しいですね。
気まぐれpapa
hi-liteさん、今晩は。
今の時期、花も一段落していて、この紫色が
目立つようになりましたね。
紫蘭
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
棚田の目覚め
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
F.344
予想したとおりの山
来て良かったと思うひと時・・・
気まぐれpapa
F.344さん、おはようございます。
いやぁ綺麗ですねぇ〜
去年は私も富山に行って立山連峰を撮りましたが
今の時期が雪山のイメージとしては最高に綺麗ですね
ただ、天候次第ですが。
ウォルター
F.344さん こんにちは。
こりゃ3時4時苦になりませんね。
立山連峰の険しい山並みよく見て取れます。