hi-lite
写好さん、今晩は。
黒に黄色は映えますね。
素敵な一枚ですね。
写好
バラ園の多くの花の中から、飛び切りの一輪を見つけることができました。
stone
輝いてますね うっとりの薔薇さんです。
構図好き。
aki
主役を見つけたとき心が躍ります。
こんな感じの花写真大好きです。
F.344
F2.8で一部にピン
背景を暗くして
一層輝いていますね
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
バラは被写体を探すことから始まるのです...
写好
名も知らぬ花のつぼみを後ろから撮ってみました。
後ろ姿はドラマを感じますね♪
makoto
訴求力のあるお写真ですね。
光と花の対話がとてもドラマティックです。
ウォルター
写好さん おはようございます
深いですね。
ドラマティックで素敵です。
F.344
毎日ファインダー覗いて撮る
楽しく撮り続けることが一番ですね
身近な花を太陽とからめる工夫
良いですね
aki
この配置にストーリーを感じます。
写真を通して語りかけてくれるものが感じられます。
気まぐれpapa
写好さん、おはよ...
F.344
帰る途中のひとコマ
時刻表なし
カメラをセットしようとしたら駅に・・・
撮るのみでした
makoto
いいロケーションですね。
あと少しカメラアングルが下がったら、水鏡もバッチリでしたね。
ウォルター
F.344さん おはようございます
確かに。ローアングルにして山並みの写り込みがあれば面白いですね。
山なみを背に
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
眠らない峰々
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
裏街道
これは暗闇で撮られたのですね
皆様方のご努力にはいつもながら敬服の限りです
hi-lite
美しいです。
素晴しい。
isao
こんにちは
素晴らしい写真ですね!! ため息が出ます。
こんな写真は私には到底無理。凄いというほかありません。
F.344
isaoさま
コメントありがとうございます
夜の撮影は少し勇気がいりますが
意外と面白いので
寝れないときは撮ってみてください
F.344
写好さま
コメントありがとうございます
12時頃は田を照らす月光
諦...
aki
家の庭の石楠花が咲きました。
春が遅かった花も多く、色も良いようです。
hi-lite
akiさん、今晩は。
ようやく開花ですね。
ピンクの花が可愛いですね。
F.344
庭の石楠花となると
標高800mくらいですか?
優しくて可愛い花
春本番ですね
aki
hi-liteさんありがとうございます。
我が家の石楠花は野生種なんですが、今年はピンクが強いようです。
F.344さんこんばんわ。
我が...
石楠花
EOS 50D
50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
夕映えの木曽川
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
久しぶりに綺麗な色に染まった雲を見ることができました。
Nikon爺
写好さん、お久しぶりです。。
これは迫力出てますね!!
鉄橋と雲のラインで吸い込まれる感じが・・・
18㎜とISO100設定が好きです。。
F.344
左から流れる鉄橋
併せるように焼けて流れる雲
綺麗ですね
広角の威力を存分に
引き出してバッチリですね
こんなに焼けたですか?
南の空はあまりチェックして...
hi-lite
洋物の石楠花です。
詳しい名前はわかりません。
日本のより咲くのが遅いです。
西洋石楠花
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
南泉寺桜門
EOS 50D
70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
aki
お世話になったご住職は昨年他界されました。
今年の桜を見せて差し上げたかったです。
F.344
ご住職さんが
毎年立派に咲く桜を楽しみに・・・
この写真から想像できます
今年の桜前線
途中から駆け足で
行ってしまったの感じです
昨日は北海道の桜が報道されていました
ウォルター
akiさん おばんです。
右側に藁葺き(?)の屋根でしょうか。
これがあることで山里の撮影環境が良く分かりますね。
hi-lite
akiさん、今晩は。
見事な桜ですね!!
stone
美しいですね。細密で重厚で逞しいなと思いました。
F.344
早起きした人しか
味わえない自然の贈り物
雲が特に良いと思い空を強調してみました
hi-lite
F.344さん、今晩は。
雲の形がカッコいいと思います。
ウォルター
F.344さん おばんです。
いよいよ染まってきましたね。
羽ばたく鳥のような雲も効いてますね。
aki
早起きの御褒美すばらしいです。
朝日に染まった山肌がとてもきれいです。
朝の贈り物
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
苧環
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
ウォルター
hi-liteさん おばんです。
やさしい雰囲気、素敵ですね。
aki
もうオダマキですか。
夏の花の始まりですね。
hi-lite
F.344さん、今晩は。
コメント有難うございます。
花の季節になりましたね。
hi-lite
オダマキを下から狙ってみました。
F.344
淡いピンクは
優しさを感じます
下から撮るのは難儀ですね
この所花を撮るのを控えてきましたが
色々咲きそろって来ましたね
aki
大木の下の桜は子どもたちが小学生の頃一緒に植樹したものです。
hi-lite
akiさん、今晩は。
新緑に桜が映えますね。
将来の桜の名所でしょうか(・∀・)
F.344
桜を植樹なら
春は必ずチェックでしょうね
大きくなるのを願いながら・・・
aki
hi-liteさん、F.344さんありがとうございます。
今年は桜が遅れて新緑と一緒でした。
子どもたちが家にいた頃に植樹しました。
私なりに思い入れのある風景です。
新緑
EOS 50D
70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
aki
尾瀬はブナの芽吹きに始まりこれから花の時を迎えます。
冬が長かった分、花は当たり年になり、多くのカメラマンを魅了してくれるでしょう。
花好き、風景好きの皆さんベストショットを狙ってお出かけください。
hi-lite
akiさん、今晩は。
まだこんなに雪が残っているのですね。
これから春の始まりですね!
気まぐれpapa
akiさん、今晩は。
行ってみたいですね♪
茅ヶ崎はTシャツで過ごしていますが、尾瀬はまだ
冬支度でないとダメみたいですね。
hi-lite
紫蘭が咲き始めました。
F.344
この季節の花ですね
左に寄せて変化を付けて
良いと思います
咲いているのを
良く見かけますが
どうまとめるか考えると
名案が浮かばず撮り損なっています
ウォルター
hi-liteさん おばんです。
美しい紫の花びら。美しいですね。
気まぐれpapa
hi-liteさん、今晩は。
今の時期、花も一段落していて、この紫色が
目立つようになりましたね。
紫蘭
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
棚田の目覚め
EOS 50D
EF 24-70mm F2.8L
F.344
予想したとおりの山
来て良かったと思うひと時・・・
気まぐれpapa
F.344さん、おはようございます。
いやぁ綺麗ですねぇ〜
去年は私も富山に行って立山連峰を撮りましたが
今の時期が雪山のイメージとしては最高に綺麗ですね
ただ、天候次第ですが。
ウォルター
F.344さん こんにちは。
こりゃ3時4時苦になりませんね。
立山連峰の険しい山並みよく見て取れます。
デブ君
二階から手持ち撮影っす。
古新聞入れの写真みてから
ずっと撮りたかったんです。
裏街道
はじめまして
鉄道博物館の所在地は大宮でしたっけ?
懐かしい電車がありますね〜
ウォルター
デブ君さん こんにちは&始めまして
親しみを持てるHNに思わず出てきちゃいました^^
鉄道博物館ってこんなんなっているんですか? 凄〜い
場所は大...
ツツジ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
裏街道
どの花も良い被写体になり得ます
近頃は花を愛でる事さえ忘れておりました
hi-lite
庭のツツジを撮ってみました。
stone
かわいらしいツツジですね
あまーくふんわりな描写^^
素敵なんですけど、なぜか新芽の立体感に釘付けになりました。
ウォルター
hi-liteさん おはようございます。
同色のツツジをバックに重ねて
柔らか〜い感じ 素敵です。
aki
シャクナゲにも似た清楚なピンクが素敵です。
F.344
優しいピンク
そしてソフトな雰囲気
絞り値 F2.8の効果でしょうか?
aki
秋田県雄勝の白山神社の枝垂桜です。
GW後半、娘と二歳になった孫とここで待ち合わせて東北の春を楽しんできました。
hi-lite
akiさん、今晩は。
素晴しい桜ですね!
気まぐれpapa
akiさん、おはようございます。
雄大な桜ですね〜
一度でいいから、こんな大木のさくらを撮ってみたいと
思っていながら、年数がたってしまいます〜
来年こそは!!
裏街道
ご無沙汰しております。
宮城県白石市から山形県南陽市へと続く113号線沿いにある
道の駅 たかはたで車中泊をしました。
午前三時頃、飲み物を買いに外へ出てみると『ホ〜ホ〜ホ〜』と
フクロウの鳴き声が聞こえてきて暫く聞き入ってしまいました。
桜、菜の花、鯉幟。北国の春は一気に...
ウォルター
裏街道さん おばんです。
北へ南にと忙しいですね。
113号線沿いにきれいな水芭蕉池があるんですよ。
ん〜でも5/10では遅いかな〜
F.344
akiさま
コメントありがとうございます
身近な題材でウップン晴らしでした
ウォルター
F.344さん おばんです。
色鮮やかなバックに可愛い雨粒。素敵ですね。
雨跡が程よい長さですね。
F.344
連日の雨
庭のカラーを
切り撮りしてみました
気まぐれpapa
F.344さん、おはようございます。
雨の花たちを撮るのも楽しいですね。
水滴が友達みたいで楽しそうです。
F.344
気まぐれpapaさま
コメントありがとうございます
連日の雨に閉口でしたが...
aki
雨粒にしっかりピンが...
雨に濡れて
EOS 50D
300mm(["EF 300mm F2.8L IS x2"])
竹林に光射す
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
露光間ズームで遊んでみました。
ブレてるのですが動きが出たような気がします。
トリミングしました。
hi-lite
写好さん、今晩は。
カッコいいですね、スターウォーズの一こまみたい。
シャドー
凄っ!遊び心をワープしましたね!
見ているだけで異次元に吹っ飛びそうです。
次回この業使わせていただきます。^^;
F.344
光の走りがとても面白いですね
竹林は筍と思っていましたが
斬新な手法ですね
isao
写好さん こんにちは
面白いですね〜。こんな遊び...
hi-lite
路地物?のエビネが開花しました。
エビネ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
シャガ 其の弐
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
シャガをアップで。
hi-lite
気まぐれpapaさん、今晩は。
コメント有難うございます。
色々撮影して楽しんでおります。
気まぐれpapa
hi-liteさん、おはようございます。
シャガは今たくさん咲いていて、絶好の被写体ですね
S9000
先月からKISS X50+タムロン60mmマクロ F2を使い始めた
かみさんの作例です。
キットレンズの18-55mmも使うように言っているのです
が、マクロにはまったらしく、あるいは自分で交換でき
ないためか、マクロでしか撮影していま...
シャドー
花の妖精たちが...
牡丹
EOS 40D
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS
写好
淡いピンクで素敵な牡丹ですね。
お庭に四季折々の花が咲くなんて羨ましいです。
不思議なことですが写真に相性のいい花はありますね。
牡丹は確かに難しいです…。
hi-lite
庭の牡丹が開花しました。
(なんかいまいち…)
シャドー
牡丹の花もすぐにボロボロになってしまいますので、タイミングが
難しいです。でも、自宅に咲いているならいいですね。
ボリュームのある花が大人っぽいです。
hi-lite
シャドーさん、今晩は。
コメント有難うございます。
もう何回か撮影して、また...
F.344
変化のある流れは
スローシャッター効果で
面白さ倍増ですね
特にうねるように流れる微妙な色が
良いと思います
写好
F344さん、ありがとうございます。
この撮り方は面白くてはまりますね♪
いつの日か岡嶋和幸先生のような写真が撮れたら嬉しいです。
写好
スローシャッターで瀬の表情を捉えてみました。
朝日でもう少し赤味が出ると予想してましたが外れました。
シャドー
静止画なのに音を感じますね。
微妙なシャッター速度がいい味だしましたか?みたいな^^
桜一光
EOS 50D
50mm(["EF 17-35mm F2.8L", "SIGMA 15-30mm F3.5-4...
aki
こんな感じに咲いていました。
aki
hi-liteさん、写好さん、F.344さんありがとうございます。
春の遅い奥会津は今満開状態です。
F.344
構図は大胆
露出補正値 -1.3で
タイトルに相応しい桜ですね
ウォルター
akiさん おばんです
うあ ぞくっと来ちゃいます。
上をここまで空ける勇気。お見事。
aki
ウォルターさんおはようございます。
奥会津もそろそろ咲き始めました。
hi-lite
akiさん、おはようございます。
山の暗に桜の明が引き立って、とっても素敵です。
S9000
江戸時代の貿易・外交窓口だった長崎出島は、現在は埋め立て
によって島ではなくなっていることが知られていますが、
まわりに堀をめぐらして、島だった頃の様子を再現する計画が
あるようです。
当時の商館や公館を復元した資料館が多...
PINK★ROCKER
良いポートですね〜...
奥様も、写真が好きな...
不思議な虫
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
羽根ではなさそうな白い大きなものを背中に付けて、ゆっくり飛び回ってました。白いものの長さは3㎝ほどです。
ISO感度を上げて、フラッシュ光らせてようやく3枚ゲットできました。
ご存知の方いらっしゃいますか?
凡打
写好さん こんにちは。
ここをチェックしてみてください。
この昆虫と似ているように思います。
↓
http://photoxp.daifukuya.com/exec/bug/3764
F.344
弱い風に悩まされた1枚です
hi-lite
F.344さん、今晩は。
美しい。
ウォルター
F.344さん おばんです
粘ったんでしょうね。
私なら風も被写体のうち。早々に切り上げちゃいそうです。
写好
ホントに綺麗ですね、長時間露光は風の影響をもろに受けますので、祈るような気持ちになりますね。
映り込みフェチの私は水面だけでもそそられます♪
写好
駄洒落てみました(笑)
伊豆は土肥温泉の「旅人岬」です。
快晴で黄砂がなければ絶景の景色が広がってるのですが、こんなシーンしか撮れませんでした。残念!
hi-lite
写好さん、こんにちは。
ピンクの花、綺麗ですね。
何の花でしょうか?
気まぐれpapa
写好さん、こんにちは。
都井岬でクモと花の写真も洒落ています。
せっかく西伊豆も天気が良くなかったのが
残念ですね。
気まぐれpapa
失礼しました。「土肥温泉」「旅人岬」でしたね。
写好
...
hi-lite
ウォルターさん、写好さん、おはようございます。
コメント有難うございます。
いい感じの光を見つけると嬉しくなりますね♪
F.344
やや暗い中で
寄り添って咲くニリンソウ(?)
狙いどうり明暗での表現ですね
hi-lite
F.344さん、今晩は。
コメント有難うございます。
花の名前、判りません(;_;)
白と黒の対比を狙ってみました。
aki
ひっそりと咲く花にスポット光が・・・
いい絵ですね。
isao
こんにちは
地味なニリンソウを見事なスターに仕立てられましたね。...
スポットライト
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
来島海峡大橋
EOS 7D
EF 20-35mm F3.5-4.5
シャドー
空腹で早く引き上げたい気持ちでしたが、後悔してはならぬと頑張りました。
しかし、若干ピンボケ。出来上がった写真はただの夜景。
ん〜何かツマンナイなぁ。せっかく行ったのに。
ウォルター
シャドーさん おばんです。(詳しくはシグマ板を・・・)
何だ簡単ではありませんか。
海全体にクレジットをどでかく、入れりゃ立派に作品になりますよ^^;
hi-lite
シャドーさん、こんにちは。
夜景、綺麗ではないですか。
私は好きです、こういうの。
シャガ
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
庭のシャガが開花しました。
写好
写真ごころがいっぱいのお写真ですね。
こんなセンスが欲しいです。
kusanagi
..
kusanagi
これは「よさこい」踊りでの撮影ですが、たまたま手にあったマクロレンズで
撮っています。イベント撮影は普通、ズーム〜200/300で撮りますから、
...
石楠花
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
石楠花が開花しました。
aki
石楠花咲きましたね。
今度我が家の庭のが咲きましたらアップします。
見比べてみてください。
hi-lite
akiさん、こんにちは。
楽しみにしてます。
ウォルター
hi-liteさん おばんです
立てば石楠花 座れば牡丹 歩く姿は藤の花
先日の結婚式でスンバらしい女性を見つけたのですが、紐付きのオヤジではいかんともしがたかったのであります。
hi-lite
ウォルターさん、おはようございます。
コメント有難うございます。
幾つ...
kusanagi
夜間撮影です。
写好
見事な流し撮りです!ノートリなら構図もバッチリ決まってますね。
S9000
大型連休は家族で長崎旅行に出かけました。車中泊と安い素泊まり
旅館を活用し、ちょっと欲張りな行程でした。
ハウステンボスにて、よそのお子様にモデルになっていただき
ましての一枚です。
hi-lite
S9000さん、こんにちは。
春爛漫!って感じですね!!
S9000
hi-liteさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。まさに春爛漫!
の一日でした。まだ暑くもなく、ちょうどよい気候
でした。
写好
藤棚の下に物語がありました♪
PL二枚を装着してようやく撮れました。
軌跡写真はマクロ撮影と同じように、絵作りができて面白いですね。
aki
藤棚の下の流れを新たなストーリーとして捉えられましたね。
ウォルター
写好さん おばんです
NDフィルター代わりなら納得するのですが、PL2枚だと効果が行って来い状態になるような?
違ってたらごめんなさい。
花どまり
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
S9000
平戸の聖フランシスコ・ザビエル記念聖堂。
感服しました。私はクリスチャンではありませんが、
かみさんがそちら系の学校を卒業しており、キリスト
教美術に関心が強い様子です。
hi-lite
チューリップが雪洞のようです。
aki
白いチューリップを主役に据え、ぼけすぎずバックもきれいです。
ウォルター
hi-liteさん おばんです
純白のチューリップ。きれい。
でもこの場合は、バックの幹に被せない構図が好きかな。
hi-lite
akiさん、おはようございます。
コメント有難うございます。
チューリップが1本、ぽつんと咲いていました。
...
雪洞
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
春だぞみんな集まれ
EOS 50D
70-300mm(["EF 100mm F2.8 Macro"])
aki
今年の水芭蕉は霜にもやられずきれいです。
hi-lite
akiさん、こんにちは
水芭蕉の白、綺麗ですね。
70-300、新しい奴でしょうか。
aki
hi-liteさんありがとうございます。
今年はきれいですよ。
春が遅れたせいで純白の水芭蕉が咲いています。
ウォルター
akiさん おばんです
雪解けと共にあっという間に咲くんですね。
みんなニョキニョキ歩いてきそう。
aki
ウォルターさんありがとうございます。
GWの後半は少し空くと思うので、東北を回ろうかと思っています。
写好
静岡県富士市。
すぐ横に雄大な富士がありますが、富士山は黄砂と薄曇りでまったく写真になりませんでした。
所要6時間は無駄にできませんので、何とか見つけた大きなレンゲ畑をガツガツと撮りまくりました(笑)
ウォルター
写好さん おばんです
柔らかいピンクが素敵ですね。
上手くぼかしてお上手!!
>所要6時間
泊付きですよね。
makoto
うーん、凄くよくわかります・・・
私も3日の日同じ心境でしたから・・・
それにしてもスカーンと晴...
aki
会津若松の桜です。
5/1は会津若松で桜を撮って天候が良くなりそうなので、また100kmを引き返し水芭蕉にはまっていました。
hi-lite
akiさん、こんにちは。
見事な桜ですね。
会津ではこの時期満開なんですね。
aki
hi-liteさんこんばんは
今年は遅れ気味でまだまだ桜を見ることができます。
当地もあと4.5日で開花しそうです。
写好
バランスよく切り取られてますね。
ボリューム感と解放感が相まって気持ちいいです♪
写好
朝露フェチにはたまらない時間です。
ISO100、手振れ補正なしのマクロ撮影はほとんどNGでした。
シャドー
これは旨そうですね。昆虫ならご馳走でしょうか^^
この時間。大好物です。ぼやけた蓮華が抜群にいいです。
ウォルター
写好さん おばんです
朝露フェチですか。確かに上手そうな朝餉。
のどの渇いた昆虫にはご馳走ですね。
makoto
朝露キレイですね!
キラキラと光っていいことがありそうです。
円熟の艶
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
竹の質感がなんともいいです。
これから若竹がいっぱい出てくるので
皮とのコラボも楽しみですね。
写好
この竹の3節ほどが見事に輝いてました。
私の薄くなった額のような艶があり(笑)、若竹の緑より印象深かったです。
ウォルター
写好さん こんばんは。
お〜見事な輝き。
もしかしてかぐや姫が出てくるかもしれませんよ^^
aki
磨きこまれたように輝いてますね。
竹林興味津々であります。
hi-lite
写好さん、今晩は。
見事な輝きですね。
ホントつやつやです。
写好
藤棚を上から撮ってみました。
下から見る表情とは全然違います。
ウォルター
写好さん おはようございます
望遠の圧縮効果で迫力が出ましたね。
藤はどうも苦手で手が出せません。
シャドー
なるほど。階段の様になっているのではなく、上からの眺めですか。
滝の様に見える所が面白いですね。迫力のある撮り方、メモです。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
豪華にまとまっていて綺麗です〜
私は接写専門ですから、このようなワイドな
写真に憧れます。
aki
藤の滝、面白い構図をねらわれましたね。
勉強になります。
藤瀑布
EOS 60D
EF70-210mm F4
aki
水芭蕉はどうしてもこの構図になってしまいます。
枯れた葦を掻き分けるように咲き出したところを強調しました。
aki
hi-liteさん、シャドーさん、気まぐれpapaさんありがとうございます。
やっとながーい冬が終わりそうです。
makoto
水芭蕉ですね。
雪と青空、奥行き感のある構図がいいですね。
aki
makotoさんありがとうございます。
GWの後半は花を追いかけようと思っております。
気まぐれpapa
akiさん、おはようございます。
山の春を小さな芽吹きで感じますね〜
日々楽しみが増える喜びに感謝ですね。
hi-lite
akiさん、今晩は。
花の季節ですね。
まだ雪がすごいですね。
シャドー
おめでとうございます。
春の...
aki
...
aki
水芭蕉も雪解けとともに顔を出し始めています。
ウォルター
akiさん こんばんは
雪も解けて水芭蕉の季節ですね。
檜枝岐は遠すぎますので、113号行ってみようかな。
でも、震災で通れるんだろうか?
気まぐれpapa
akiさん、こんにちは。
白い花が咲き始めると、ぼちぼち緑も?
そうしたら最高のロケーションとなりますね♪
aki
ウォルターさん、気まぐれpapaさんありがとうございます。
水芭蕉が咲き始めやっと春めいてきた当地です。