isao
hi-liteさん 明けましておめでとうございます。
丸く膨らんだ蕾が素敵ですね。
食いしん坊の私は上質な京和菓子を連想してしまいました。
hi-lite
ウォルターさん、明けましておめでとうございます。
少しは上達できる様、頑張ります。
本年も宜しくお願い致します。
写好さん、明けましておめでとうございます。
素敵な写...
hi-lite
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
サザンカ?
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
伊吹おろし
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
伊吹山から強烈な寒風が吹いていました。
鼻水が止まらないくらい寒かったのに成果が乏しかった2時間でした(笑)
裏街道
こんばんは
伊勢湾岸道路が完成するまでは冬場の関ヶ原〜八日市の間が
頻繁に通行止めになりエライ目にあったものです
伊吹オロシが吹き荒れると荷物を積んだトラックでも
振り回...
Nikon爺
見るからに寒そうです、、、、
ススキの揺れ、水面の波立ち、、
...
写好
冠雪の富士山頂にこんな素敵な雲がかかっていれば、大慌てになりますよね。
添景の陸橋がいい位置に配されていいお写真と感じました。
開放にしては随分シャープに写ってますね。
本年も宜しくお願いします。
裏街道
先日、徳島へ向かう途中に富士川SAから眺めた富士山です
仕事中で慌てていたんでしょうか絞りが前日に設定した解放のままでした
慌て者なんでしょね〜目の前に獲物が現れると我を失ってしまいます
ウォルター
裏街道さん おはようございます
富...
ウォルター
F.344さん おはようございます
美しいですね〜 こんな素敵な写真を撮ってみたいものです。
理髪店に行ってお正月の準備万端ですね。
昔はお正月前は、女性の方々はパーマ屋さんに行ってましたよね。今は、そんな習慣もなくなってしまいましたね。
本年は大変お世...
F.344
今日は理髪に行く途中に
立ち寄って撮ってきました
寒くても元気そうで
一安心です
写好
色彩が鮮やかで美しいですね♪
...
F.344
素晴らしい朝日ですね
赤みが照らされた全部を
染めつくしているような景色
想像しちゃいます
裏街道
12月27日の徳島市は明け方に小雨が雪に変わるほど冷え込んだ一日でした。
市内を分...
Kaz
これがアメリカ東海岸側の大雪。
一晩でこれだけ積もりました。
吹き溜まりだとへそと胸の中間くらいまで雪。
さすがに自力での雪かきは途中で放棄。
雪かき業者のお情けにすがろうかと思案中。(^^;
ウォルター
Kazさん こんばんは
一晩でこれですか@@ たまったもんじゃありませんね。
でも、田舎の秋田を思い出す何か懐かしげな風景に、心休まるような・・・(失礼)
写好
雪は遠くから見ていると美しいですが、実生活に立ちはだかるとんだ厄介者ですね。
腰痛めます...
写好
富士山のような被写体があればなぁと思いつつ撮りました。
二日前は素晴らしい朝景を自宅の4階ベランダから悔しい思いで見てましたので期待外れの朝景になってしまいました。
ウォルター
写好さん おはようございます
なんか凄い時間に投稿なさってますね。
朝焼けに木々のシルエットの写りこみ。素敵ですよ。
カメラ持っていない時のナイスな被写体。悔しいですよね。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
風景写真の原点でしょうか
私はあまり撮らないので、ある意味新鮮...
冬の朝
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
F.344
強風の中
鳥撮りに
少し木が近かったのですが・・・
撮れて
ヨシとしました
stone
口元目元、きっちり綺麗に撮られますね^^!
強風の様子を感じてるのかな、とても真剣なお顔いいな。
すっきりした精細描写、色も格好いいです。
ウォルター
F.344さん おはようございます
寒い中での撮影ご苦労さまです。
その成果。顔つきは精悍ですがかわいいですね。
F.344
stoneさま...
S9000
昨晩にサンタ業務もすませて、今日はのんびりして
います。
皆様よいクリスマスをお迎えでしょうか。
ウォルター
S9000さん おはようございます
サンタさんご苦労さまでした。いいなあ〜サンタさんを信じてくれるお子様たち。
ロウソクの暖かい光がきれいですね。
Kaz
いいなあ、こんなクリスマスケーキ、30年くらい食べてない。
よだれが垂れてきました。
そうだ、来年はサンタさんにお願いしよう。(^^)
夕日、波模様
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
写りこんだ夕日と波にできた模様が目に留まりました。
クリスマスものでなくてごめんなさい。
ウォルター
写好さん おはようございます
波が滑らかですね。その波と夕陽が作り出す模様が素敵です。
何気ない一枚ですが、奥深さを感じます。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
波の表面を捉えるのは意外と難しいですね。
しかし漂う波が何かを訴えているかのようで
「たまには海に来いよ」なんて・...
hi-lite
写好さん、今晩は。
波がヌメヌメとして、液体金...
Nikon爺
透けるパープル・・・通り過ぎる黒の線・・・
ナントもイロッポイ感じが、、イ〜ナ〜^^
額縁のパープルですよ!!
こんなコメント、変かな??
写好
1m上を通過する電車を置きピン、連写で撮ってみました。
通過するときの轟音で首をすくめるような恐怖を覚えました(笑)
makoto
斬新なネライ、成功してますね!
鉄橋の端から見える街の夕景もいい感じですし、電車の灯りの軌跡が何ともステキです。
pipi
写好さん今晩は〜♪
凄い格好イーですね^^
この様な構図で撮...
Train
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
Kaz
アラスカから姑さんが来てるので、マンハッタンまで行ってきました。
タイムズスクェアは人混みが凄い。 都会は嫌じゃ。
で、十数年ぶりにミュージカル(ウエストサイドストーリー)を見てきました。
オッサンにはそのくらい単純なものが判りやすくていいのだ。(^^;
stone
ミュージカル(ウエストサイドストーリー)わぁ!
大阪のおっさんも観たいです^^
ファンファーレが聴こえそうな天使達きれいです。ツリ...
写好
背景の竹にピントしようとAFで合わせたところ、レンズとカメラは手前の葉にピントしてしまいました。
まぁいいか〜とシャッターを押したところ、案外いい写真にになってくれました(笑)
シャドー
あぁよくあります。たとえば、携帯で撮った方がよかったり、とか?^^
こちらの場合は太陽光の当たった竹と葉...
そして夜明け
EOS 7D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
シャドー
散々☆廻しをした後、夜明けがやってまいりました。
少し場所を移動。こちらの方が撮りはいいようです。
ウォルター
シャドーさん おはようございます
こちらもまた文句なく美しいですねぇ〜
こんな朝焼け、撮ってみたいものです。
makoto
もうダメです・・・
美しすぎです・・・・
F.344
この色は
年に何日も無いでしょうね
とてもいい日に前夜から行って狙い的中
寒くても多くの素晴らしい作品ゲットで
最高の遠征ですね
なべさん
どこの星まで撮影行って来られたのしょうか?って思うぐらい
...
シャドー
Nikon爺 さん コメントありがとうございます。
^^ヾボリボリ、すんません。
色々想像してください。^^;
また、問題だしますね。
シャドー
さて、テンションが上がってまいりますと頭の中がショート状態になりました。
何でもイテ前!・・・柄にも無く花なんか添えたり・・・*^^*
チョットバックの島が邪魔なんですが、こればっかりは・・・
トリミ...
ウォルター
シャドーさん おはようございます。
ハイビスカスでしょうか。仰るとおりバックが海...
暁の中で
EOS 7D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
セリバオウレン
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344
春の花ですが
毎年この時期に咲いてくれます
名前のセリ葉を入れて撮ることができました
hi-lite
F.344さん、今晩は。
この時期とは思えぬ柔らかな光が春を思わせます。
背景が素敵ですね!
シャドー
言われますように一瞬冬の存在を忘れるような光景です。
バックの色と花の色が爽やかさを感じさせてくれますね。
ウォルター
F.344さん おはようございます。
春がやってきたのかと思いました^^
この寒さの中暖かさを感じさせていただいたお写真です。
F.344
この後から
雲が切れて太陽光でした
冬空らしくもあって
訪れた証と思って撮ってみました
ウォルター
F.344さん おはようございます
素敵な構図ですねぇ
アンダー目の露出が寒さを表現しているようです。
makoto
ヨーロッパの湖岸で撮影したようなセンスの良い一枚ですね。
雲...
写好
初めて落ち葉に付いた霜を撮ることができました♪
葉の凹凸によって霜も同じような凹凸ができるんですね、勉強になりました。
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
寒さを感じさせる一枚ですね
早く起きるとこんなシーンも撮れるのが
いいですね。
F.344
地面の水分で
一夜明けた枯れ葉は
自然のアートですね
ウォルター
写好さん おはようございます
早朝撮影ご苦労さまです。
霜の薄化粧をした落ち葉たち。溶け出す前のひと時の美しさですね。
Nikon爺
チョッと羽織ってみたいような一部ですね〜〜
朝日の入りも良い角度でしょうねー
光の色で冷から暖に変わっていく感じがします。
F.344
寒そうでもあり
暖かそうでもあり
と感じてしまいます
早朝から積極的な題材探し
遠くへ行かなくても有るものですね
夕波
写好さん、こんばんは。
美しいですね〜〜。
寒さはお辛かったとおもいますが、こんな美しい写真が撮れたら
思わずガッツポーズ・・・・
私だった...
isao
F344さん こんにちは
こんなに美しいルリビタキの写真は初めてみました。
光線の当たり具合がよほどいいのか、ルリ色が輝いていますね。
ちょっと顔を出しているピンクの花も効果的。
私にこんな写真が取れたら、部屋に飾って毎日眺めてしまいます。
F.344
isaoさま
コメントありがとうございます
ルリと付く名前のものは何れも惹かれます
天敵に遭遇しないでこの色をいつまでも保って
と願うばかりです
写好
初めて...
hi-lite
シャドーさん、今晩は。
星、廻ってますね。
ISO100でも綺麗に撮れるんですね。
写好
星が降るように廻って綺麗ですね。
こちれはカメラやってない頃に立ち寄りました。
ホントに凄い景観ですよね、朝日や夕日が絡めるロケーションでしたでしょうか?
気まぐれpapa
シャドーさん、おはようございます。
和歌山の海岸も絵になるところが多数あるのですね。
シャドーさんらしい一枚に拍手♪
Nikon爺
夜遊びはいくつになっても楽しいもんですね〜^^
...
F.344
近くへ来てくれて
純白をどう表現するのか悩んでいたら
遠くへ行ってしまうし・・・
でした
hi-lite
F.344さん、今晩は。
白きれいに出ていますね。
マクロでこんなお写真が撮れるのですね@@
ウォルター
F.344さん おはようございます
美しい白に仕上がったのではないでしょうか。
鼻水・・・確かに^^
写好
いい写りですね、見事な「白」の表現ではないでしょうか。
ISO100でも水滴が止まったように...
hi-lite
暖まって、トロトロです。
ウォルター
hi-liteさん おはようございます
ふんわか布団の上で暖まって極楽極楽って感じですね^^
ウォルター
仙台の冬の風物詩、光のページェントが配電盤の不具合とかで暫く中断となってしまいました。
その影響でしょうか隣接するスケートリンクもちょっとまばらな感じでありました。
結構な集客力のある催しでしたので、地元商店街は痛手でしょうね。
シャドー
長い事してないですね〜。子供が小さい時に数回いった覚えがありますが。・・・
今はもうカーブなんかよう曲がらんでしょうね。終わった後は、
鼻血・びしょぬれ状態でしょう...
makoto
長い影がいい感じで、皆さんとても楽しそうですね。
凡打
寒々とした初冬の動物園は人影もまばらでひっそりとしていました。
シャドー
凡打 さん こんばんは。
木の葉っぱが枯れ果ててしまいすっかり冬景色ですね。
キリンさんも少し寂しそうに見えます。
ウォルター
凡打さん おはようございます
冬の動物園っていかにもさみしそうですよね。
そんな雰囲気が伝わってくるお写真ですね。
初冬の動物園
EOS 40D
EF 24-105mm F4L IS
ZZZ...
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
ストーブの前にて。
ウォルター
hi-liteさん おはようございます
こりゃあ至福のひと時でしょうね。
SS.1/8sec 手持ちですよね。お見事です!!
シャドー
ん〜眠くなるぅ〜。
もう一度寝ようか?でも会社ですからやめよ〜ット。
可愛い猫子ちゃん。ボケが良く効いていて更に可愛く感じます。^^
気まぐれpapa
hi-liteさん、おはようございます。
最高の寝顔ですね♪
あったかいとこ大好き!ニャン仔です。
写好
...
俗老人
こんな富士山もアリですか?
寒い中試行錯誤で撮りました。
SSはバルブ開放260秒です。
makoto
アリです!
お疲れ様でした。
あの後も粘られたんでしょうか?
独特の色合いに白夜を連想させる一枚ですね。
シャドー
俗老人 さん こんばんは。
午後からは生憎の曇り空。しかし、富士は捕らえられましたね。
初チャレンジで、この天気で見られたのは幸運でしょうか?
手前の...
夜の富士
EOS 40D
EF 17-40mm F4L
初冬の河原にて
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
写好
皆さんのスケールの大きい写真が続いてますが、朝日に輝いたススキも見てやってください(笑)
気まぐれpapa
写好さん、こんにちは。
スケール負けしていますが、初冬の雰囲気
や晩秋の雰囲気が一つになって綺麗です。
isao
写好さん こんにちは
何気ない風景の中に自然の移ろいを感じる感性は素晴らしいですね〜。
私もこういう感性を持ち続けたいと思っています。
Nikon爺
意外と通り...
シャドー
富士山撮影珍道中記。
久々の富士山、綺麗に見えておりましたが、とりあえず心落ち着かせるために
白糸の滝に寄りました。
この場所で富士と絡めるところがあるようですが、何度行っても解りません。
あれは合成か、幻か?なぁんて。 ^^;
写好
流麗感がとてもきれいに出てますね。美しいです。
32秒の露光ですとかなりの減光をされてされてるんでしょうね。
白糸の滝は中学校の修学旅行以来行ってません。懐かしいです♪
makoto
お疲れ様でした!!
白...
チョット寄り道
EOS 7D
EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
明けゆく川風景
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
F.344
無風の川面
良い味を出して朝日を歓迎ですね
写好
久しぶりにきれいな夜明けを見ることができました。
家を出るときは曇天で期待薄でしたが願いが通じたようです。
ロケーションはイマイチですが「朝日にキラリ」もここで撮りました。
気まぐれpapa
写好さん、今晩は。
水面が鏡のように綺麗ですね。
7時は私は起きた頃で、エンジンはアイドリング
状態です。
あと少し早く起きれば!!!!
といつも思っています...
hi-lite
写好さん、今晩は。
水面に映る景色がとても綺麗です。
夜明けって感じですね。
ツヨシ
河口に水鳥を見に行っていたら向こうから何やら光る物体が…思わずカメラを向けていました。何かと大変なJALのようですが飛行姿いいなあと思いました。
シャドー
ツヨシ さん こんばんは。
朝日に照りつけられた機体が綺麗ですね。
180mmでこの大きさが撮られるという事は結構近いんでしょうか?
7Dですから、動画も撮ってみたいですね。^^
ツヨシ
シャドーさんコメントありがとうございます。新潟は、阿賀野川の河口間近に空港があります。ですから、本当に目の前を飛ぶと...
ツヨシ
新潟は山北の山の中、道端の休耕田に猿の群れがおりました。その中で赤ん坊を背中にのせている家族らしき猿がいました。畑の害などありそうですが、憎めない姿ではあります。
気まぐれpapa
ツヨシさん、こんばんは。
真っ赤なお顔のお猿さんが、寒さを伝えてくれていますね。
これから食料が少なくなるから、猿も人もお互いに大変です。
バランスの取れる自然がほしいですね。
ツヨシ
気まぐれpapaさ...
hi-lite
ストーブをつける季節になると
ストーブ前は占領されます。
ウォルター
hi-liteさん おはようございます
ネコちゃんの特等席ですね。
カメラ目線でかわいいです〜
写好
柔らかで優しく見つめるhi-liteさんの感情がカメラを通して伝わってくるお写真ですね。
ポートレイトは柔らかにですね♪
写好
この写真が今シーズンの紅葉の最後になります。
偶然ですが面白いところにライティングがきてくれました。
丸ボケはねらってたのですが、弱かったですね。
F.344
微妙な角度の
光が面白いです
丸ボケは狙うと
期待どうりにならないですね
KENT
写好さん、こんばんは。
90mmはタムロンの272Eでしょうか?
一厘のモミジに、綺麗な光源が入ってきましたね〜♪
丸ボケもお見事でした(^^)v
ウォルター
写好さん こんばんは
これまたきれいなバックを見つけてこられましたね〜
水滴の中にも別の世界が!! 美しいです。
hi-lite
写好さん、今晩は。
丸ボケ綺麗ですね。
背景の色合いが美しいです。
気まぐれpapa
写好さん、今晩は。
ボケ味の修行ですか・・・・
なんとも面白い位置にボケがありますね
意のままにボケが出せると面白い写真が
楽しめますね。
F.344
早朝の水滴
バッチリ決まっていますね
丸ボケはスッキリ
背景はうるさくなくてとても心地良いですね
最後の輝き
EOS 50D
EF180mm f/3.5L Macro USM
F.344
小さな池で
風に流されながら
最後の秋を演出してくれました
写好
落ち葉の配置が安定感があって落ち着いてますね。
ピントも葉のエッジまでシャープに出て素晴らしいです。
こうして季節は廻っていきますね。
ウォルター
F.344さん おはようございます
よい具合に光も当たり、散ってなお美しさを魅せてくれますね。
なべさん
滝に降り注ぐ光線が印象的でモミジの赤がとても綺麗ですねぇ。
F.344
撮っていると
光が入ってきました
モミジはまだ木に残っていましたので
数日で散ると石垣が見事に・・・
KENT
スローシャッターで撮られたときに
幻想的な光がよいタイミングで入りましたね!
積もったモミジが堪りませんね♪
写好
素晴らしい一瞬が撮れて羨ましいです!
カメラポジションとアングルもバッチリですね。
hi-lite
F.344さん、今晩は。
水飛沫の色と紅葉の色のコラボが素敵ですね。
S9000
気まぐれpapaさん、isaoさん、ありがとうございます。
望郷を共感いただけて、うれしいです。
このシーズンは、夕陽の時間帯に仕事が終わらないので
撮影できないのですが、職場の窓から見える夕映えに
望郷の念がつのります。
S9000
夕陽っ...
hi-lite
写好さん、今晩は。
抜け殻まだ残っているのですね。
見つけるところが凄いです。
写好
すでにいないであろう蝉の「置き形見」です。
風雨に耐えてよく残っててくれました♪
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
秋と夏のコラボが素敵です。
一年間残っている場合もありますが
モミジは枯れてしまうから残りませんね。
F.344
この葉が紅葉することを
知らないセミ君
種族の保存のために・・・
精一杯生きた証です
Nikon爺
足のトゲトゲ...
写好
晩秋の一日が暮れようとする素敵な情景ですね。
湖面に吹く風まで感じてしまいました。
F.344
3時頃まで雲が
出ていたので期待しましたが
山のみ
残念・・・
makoto
湖面の冷たい風を感じさせる一枚ですね。
ススキが今にも風でなびきそうです。
空のグラデがステキです。
写好
早朝から日の出写真にトライするも上手くゆかず、がっかりしながら被写体探しをしていたら突然霧が発生してくれました♪
あっという間の撮影タイムでしたが気持ちが救われました(笑)
makoto
ガスのグラデーションが美しく目を惹きますね。
数本のネコジャラシが輝くようで幻想的です。
シャドー
朝日に輝くネコジャラシ。思わず手で触りたくなりそうです。^^
太陽光が溶け込んだ朝霧もラッキーでしたね!
しゅうやん
柔らかな中に存在感がありますね。こういう作品を見せていただくと励みになります。
朝霧のなかで
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
F.344
木肌をスクリーンにした
モミジの写り
斬新な着眼ですね
木肌らしく無くて面白いと思います
写好
同じものでも言葉一つで印象が違うもんですね。
「刺青」だと重い言葉に感じます。
シャドー
「◎」ポン!
いいですね〜一つのところに目を奪われていてはあきません。
ボケ具合といい影といいまさに、Shadow です。
若干私は忘れかけていたかもしれません。;;) 目が覚めました。
makoto
いい塩梅のボケ具合で味わいのある一枚になってますね。
F.344
人にそれぞれがあるように
木にもそれぞれがあるかのような
いろいろな色彩
なべさん
動きがあるのもいいですねぇ。緑の感じが得にお気に入りです^^
makoto
赤いモミジが風で揺れて美しさ倍増ですね。
森の息遣いのようなものを感じました。
yosiki
スズメが日向ぼっこしてました。
yosiki
stoneさんコメントありがとうございます。
stone
冬のスズメかわいいですねーー。
とても好きな絵です^^
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
幻想的な雰囲気は炎のゆらぎにあるのですね。
日本的な風景のヒトコマいいですね♪
Nikon爺
揺れ動く炎、、
マッタク揺れない炎。。
後者をジッと見てると、別世界へ入っていくような錯覚に陥ります。
この作品も、異次元の世界が呼んでる様に感じました。。
写好
Nikon爺さん、コメントありがとうございます。
同感です。DNAに太古からの記憶が刷り込まれてるかのようですね。
柔らかな...
二つのともし火
EOS 60D
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
秋を描く
EOS 60D
EF70-210mm F4
hi-lite
写好さん、今晩は。
一枚の紅葉が、秋の終わりを感じさせますね。
写好
樹皮をキャンパスに見立ててみました。ピントが緩めですがご勘弁を…
数年前に同じような構図でUPしてます(笑)
makoto
シンプルですが、秋を象徴するようなショットですね!
気まぐれpapa
写好さん、おはようございます。
シンプルベストの表現がいいですね。
私も出来ればこんな風に撮りたいと
いつも心がけていますが、シンプルは
ある意味勝負...
F.344
>樹皮をキャンパス
...
シャドー
あっと言う間に1日が終りました。
サラリと流れる雲がとても綺麗でした。
hi-lite
シャドーさん、今晩は。
水面に映る光がとても綺麗ですね。
灯台?のワンポイントが、利いていると思います。
makoto
うーん、和む時間帯ですね。
波静かな海を見てると落ち着いてくる気がします。
雲のアクセントがいいですねー
写好
いわゆる黄昏時でしょうか、穏やかな一日の終わりが始まるようです(ややこしい表現ですが)...
菊
EOS 40D
90mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
hi-lite
菊もそろそろ終わりです。
F.344
上も真っ赤
下も真っ赤
hi-lite
F.344さん、今晩は。
見事に真っ赤ですね。
木のシルエットが際立っていますね。
makoto
一番の見頃は、こんな時期かもしれませんね。
上も下も赤!
早くしないと上が無くなっちゃう!
写好
いい色のモミジを見つけられて、グットタイミングでしたね。
縦構図がぴったりの被写体で、選択も素晴らしいと感じました。
オリオン
EOS 40D
EF-S 10-22mm F3.5-4.5
hi-lite
初めて星空を撮って見ました。
KENT
私も今年は星空を撮ってみようと思います。
オリオンが綺麗に写しだされましたね〜♪
感度を上げるとどうなんでしょ?
やはりノイズが気になるのかな。
私と同じ境遇なのでとても参考になりました。
ありがとうございます♪
hi-lite
KENTさん、今晩は。
コメント有難うございます。
拙い写真ですが、参考にしていていただき光栄です...