pojisan
stoneさん
ネットで「オオスカシバ」探してみました。
「オオスカシバ」ですね。
有り難うございます。
pojisan
羽を高速で動かし,ホバリングしながら吸蜜している、
スズメガの姿はどう見てもハチかハチドリに見えますが、
長いストローのような、口で吸蜜している様子がなんともほほえましい。
stone
綺麗なシーン‥
めっちゃピンが来てます。凄いです×3。
は、翅止まってますもの!可愛いです別嬪さんですね(@@!
stone
ps.
このホバリン...
フラン
手持ちでのブレが逆にいい雰囲気を出してますね^^
stone
2秒は大変(@@!!
細小な振動で善く納まっていると思います。
全体を見ると美しいです(^^
く〜
昨日撮影した写真です。
通常の三脚撮影は40Dで撮影し、この写真はDNに70-200F4LISを手持ちでドアップに挑戦。
花火を手持ちは無理だったか?
これは、その中で一番まともな写真ですね。
S9000
...
kurobe59
300年以上前から続いてる国指定重要無形民俗文化財のお祭りです。
kurobe59
こんばんは。
昨日ようやく咲いてるとこをネットで見つけ職場をエスケープして撮ってきました(^_^;)
ウォルター
私の我ままにお付き合いいただき申し訳ありませんm○m
ディスプレイいっぱいのお写真、やっぱり迫力ありますよね。
オリジナルサイズで見た花芯の美しさ素敵ですね^^
nature
サイズを大きくしました
nature
ウォルターさんありがとうございました
haruemaster
のはずだったのですが、生育が遅れているそうで、半分以上がまだツボミでした。
百万本と言うフレコミなので今週末に期待です。
Kaz
ここにあるひまわり、ざっと数えてン万本くらいかな。(ホントかよ・笑)
百万本が咲きそろうと、綺麗というより、スゲェー!だろうな。
今週末が楽しみ、楽しみ。(^^)
hosozumi
これも、やはり観光用というよりヒマワリ油を採取するのが主目的なのでしょうか?
haruemaster
ウォルター さん、hosozumi さん、フランさん、
中国山地は、夏場でも朝は霧がかかることが多く、午前中はなかなか青空が見えません。
午後は、晴れても暑すぎるんですよねぇ〜
haruemaster
一瞬見えた青空を入れてみましたが…
もっと青空が欲しいです。
ウォルター
私のところも青空が欲しいです〜 未だに毎日どよ〜んとしております。
こうゆう夏らしいお写真を拝見させていただくと、朝...
Kaz
詳しくは知りませんが、この建物内にはアメリカの歴史の記録が詰まっているようです。
ワシントンの官庁街、このような建物が多いです。
hosozumi
やはり南北戦争当時の資料が中心なのでしょうね!
あまり語学の役に立たなかった高校時代の英語の教科書に紹介されて
いたような気がします。(^^)
Kaz
このようなマ...
nature
栃木県上三依水生植物園です
hosozumi
ほんのりとしたピンクの色合いがいい感じですね!
古代蓮と言われている種類でしょうか?(^^)
stone
すっごいご無沙汰な気がします〜。
とても素直な切り口ですね。安心感があって綺麗です。
我夢
白い花びらに薄っすらとかかったピンクのグラデーション
sy語句優しさを感じました。
nature
hosozumiさん、stoneさん、我夢さんありがとうございます。...
kurobe59
いかにも夏らしい花だと思います(^_^)
hosozumi
白い蓮が、これだけ群生しているのは壮観ですね!
これからの旅は有名な処も、もちろんですが自分自身の価値観で
こうゆう処を探し訪ねるのも楽しみになるのでは?と思います。(^^)
haruemaster
どうってことない写真ですが、どういう場所か、というメモ代わりです。
多分、中国地方では有数のハス畑ですが、観光農園として力を入れているわけでもなく、看板も案内も...
フラン
私にとってはどうってことあるお写真です^^
こっちではこんな広い...
鼻水太朗
おしりかじり虫 だったよな。
aki
レトロでそしてユニークな被写体を見つけましたね。
勉強になります。
フラン
おしりかじりむし〜♪おしりかじりむし〜♪
かじってかじってかじってなんぼ♪
鼻水太朗
愛知県豊川市国府にて 歌舞伎行列。
ほんの一時間ほど炎天下をうろついてきました、ほんの一部ですがご覧ください。
Kaz
花吹雪?がスローなシャッターで良い感じ。
でも、炎天下、この格好で練り歩く人、暑そうやなあ。
stone
歌舞伎行列!こんなのがあるんですか
凄いな、大阪であってもよさそうだけど、聞いた事ないです。
炎天下にこの装束‥、素晴らしい気合いですね。尊敬しそうです(^^!
鼻水太朗
3年続けて見にきてますが 暑さに負けています。
aki
鼻水さんはいろんな祭りに出かけておられますね。
夏は祭りの季...
セグウェイ
EOS DIGITAL REBEL XTi
haruemaster
日本だとハウステンボスとかで体験できますね。
日本で公道を走ろうとすると、(許可されたとしても)バックミラーとかナンバープレートとか、警笛をつける必要があるんですよね。
haruemaster
私は、昨日の尾道花火大会からです。
出遅れたので、青みの残る空は間に合いませんでした。
遅い時間に到着すると撮影場所を探すも一苦労です。
フラン
でもいい場所を探されましたね。花火と夜景がマッチしていて素敵だと思います。
この辺からだと三脚立ててゆっくり撮影できそうですね^^
スタート35
紫色の花火って珍しいように思うのですが・・・いい色の花火を撮られたと思います。
hosozumi
川辺の街明かりとの構成が素晴らしいと思います。(^^)
stone
水面に浮かぶ街灯、見事な夜景に咲いた紫の華。
素晴らし...
Kaz
今度はスペルを間違えないように。(^^)
近くから見るとこんなです。
フラン
この角度いいですね〜。
スペル違ってましたか^^;私は英語できないので、あれで合ってるのかと思いました^^;
Kaz
来た・見た・撮った・写真の典型的なやつですが、
青空と、でかい建物があるとつい撮っちゃう、この角度。
もっと違う切り取り方も研究せねば。(^^;
hosozumi
これから先も若く熱いドラマが続くのですね!(^^)
tei
今年もこの時期がやってきましたね!高校野球。
地元愛媛では「済美高校」が切符を手にしました。
応援に行きたいですが、少し遠いです。
甲子園に近い方は羨ましい限りです。
Kaz
甲子園、一度だけ高校野球を見に行ったことがあります。
季節が季節だけに、無茶暑い!名物のカチワリが無いと死ぬう。
で、teiさん、こんな時間にまだ起きてる...
民意の反映
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz
は何処も同じく、あまりきれいにされていないようです。(^^;
ウォルター
国会議事堂でしょうか?
「Capital Building」。翻訳してみたら「資本金の建物」って訳されました。
何か納得したようなしないような。
我夢
難しい事はわかりませんがこのようなロケーション憧れます♪
フラン
綺麗な青空ですね。
こちらのお写真もポストカードができそうな素敵な雰囲気です^^
Kaz
アメリカの戦争祈念碑は明るく開放的とか言っておきながら
いきなり暗い戦争祈念碑の写真です。(^^;
朝鮮戦争に従軍した元兵士達が帰れなかった戦友達に思いを
馳せていました。
ウォルター
亡霊の集団かと思いました^^;
「朝鮮戦争メモリアル全景」と併せて見て納得しました。
帰れなかった者の悔い。帰還できた人間にも残る心の傷。
戦争はどんな理由があっても起こしてはいけませんね。
Kaz
メモリアルのこの壁は亡き戦友と生還した元兵士達が
語れる場...
haruemaster
赤系でまとめたのが良い感じです。
写りこみも効いていますね。
kurobe59
昨夜の花火、今年の初花火でした(^_^)
フラン
線香花火の打ち上げバージョンみたいな感じですね^^
水面に写りこんだ赤が印象的です。
鼻水太朗
名古屋の有松宿でのイベントで見てきましたが
昼間の38度を感じさせないぐらいに大勢の観客がきていました。
久しぶりに離れ離れにならないように妻と手をつないで行動しておりました。
そのあとはご想像にお任せいたします。では。
写真はもっとスローで撮るべきでした。
スタート35
あでやかな風情ですね。素晴らしいです。
>久しぶりに離れ離れにならないように妻と手をつないで行動しておりまし...
Kaz
>妻と手をつないで行動
ごっつぁんで〜っす!(^^)
kurobe59
幻想的なご神灯流しと花火大会もありました。
夏祭りのシーズンが始まりましたね(^_^)
鼻水太朗
これはここでみたぁ〜〜〜い。
ウォルター
美しい光の列ですね。私も実物を見てみたいです。
手持ちでしょか。明るいレンズで見事に写し撮られましたね。
フラン
夏祭りのシーズンですね。ISO1600手持ちですよね、綺麗に撮れてますね^^
kurobe59
こんばんは。
みなさんコメント有難う御座います。
身動きできないくらいの人出でしたので3脚は...
鼻水太朗
踊っておりました 見てしまいました 撮ってしまいました 下手でした。
スタート35
迫力がありますね。特に伸びきった手・指に力強さを感じます。いいムードです。
ウォルター
男性の踊りには力強さを感じますね。
熱暑の名古屋で踊ってる方も沿道の見物の方も暑いでしょうね。
Kaz
これはワシントンDCの第二次世界大戦記念碑。
向こう側が太平洋戦線、手前の私の...
ウォルター
強い日差...
stone
色っぽい朝顔(^^
10時過ぎでも元気ですね。涼しい朝だったのかな
優しい光‥日陰の朝顔かな
kurobe59
なかなか静止しないので息が止まりそうになりました(^_^;)
kurobe59
こんにちは。
いつも帰宅する時はしぼんでたので気がつかなかったのですが
今見たらまだ咲いてます。
午後は日陰になるところにおいてあるせいでしょうか(^_^)
stone
え、まだ咲いてますか
ひょっとして大...
Kaz
この階段にへたって見る景色もなかなか良いです。
stone
リンカーンさんとっても偉大‥
素晴らしい残され方ですね、人々の様子とても気持ち良さそう(^^!
Kaz
>リンカーンさんとっても偉大
今時の大統領と違って...ごにょ、ごにょ、ごにょ...(^^)
下手の横好き
こんばんは(^^) 皆さんの写真の素晴らしさに自分の投稿以外はどうしても
DOMになってしまってます(^^;お許し下さい<(_ _)>
さて、写真は少し前になってしまいますが、地元の...
kurobe59
直径2cmほどのちっちゃな星形の花です。
stone
この赤きれい!
オレンジ色のマルバルコウソウは時々見ますがこれ初めてです。
葉っぱがコスモスみたいなんだ、おもしろいです
背景が真っ黒、凄いですね。露出も‥(@@!
フラン
素敵なお写真ですね。左上の蕾から開花まで時間を追って見ているようです。
黒バックに緑と赤、和風な感じがして私の好きな色彩です^^
ウォルター
黒バックにくっきり星型。
見ていて気持ちのいいお写真ですね。
あでやかな露出も◎デ〜ス。
フラン
この瞬間を切り取られたhosozumiさん、すばらしいです^^
滝のほうも少し小ぶりなナイアガラですね。ここは結構撮影スポットになっているのでは?
haru
こんにちは!>吹割の滝ですか!
ここは割と近いので、出かけたことがありますが、、
写真を撮るのは難しくてお手上げでした!
若々しいパフォーマンスと滝の組み合わせ
素晴らしいです(^_^)v
kurobe59
全国的に梅雨があけましたね。
夏はやっぱり「ひまわり」でしょう(^_^)
フラン
夏!って感じの爽やかなお写真ですね^^
こちらでは、本当に梅雨が明けたの?ってな感じで雲が多いです(^_^;)
stone
ぱんぱんの向日葵!
こういう熊みたいな向日葵好きです。たぁ〜まにしか発見できません
あ、自分で植えるといいのか‥殺風景な広場とかに(^^;
ウォルター
私、物を知らないもので恥ずかしいのですが、こんなヒマワリもあるんですね。
>熊みたいな
ほんとぷーさ...
tei
初めまして!・・・いや、お久しぶりです。
長い間掲示板にコメントしていなかったので忘れられているような・・・><
写真は地元にある白糸滝です。
初めて行きました!
緑の中にある滝はとてもキレイでした。
hosozumi
teiさん、たいていの方は仕事に追われ私もそうですが不定期便の口です。
コメント書くのも夜中...
tei
えΣ(‾Д‾;)!?雲の上・・・
恐れ入りました。。。笑
stone
御山の澄んだ空気澄んだ冷気感じられる
素晴らしいお写真ですね。剣沢‥夏の雲の上の景色(@@!凄いです
kurobe59
連貼りですみませんm(__)m
この写真を撮りたくて昨日日帰りで行ってきました(^_^;)
pojisan
いいですね。 後立山連峰も見事です。
この時期は雪渓に、まだ雪が有るんですね。
剣沢に、転げ落ちそうです。
スタート35
今日、山岳の録画番組を3時間見ました...
鼻水太朗
今日は海に帰るそうです。
ボクは暑いので一日ビールのお供をする予定です。
stone
格好いいアングルですね
ユーモラスな鯛くん嬉しそうに見えます。
海がいいよね鯛くんには。オヤジはやっぱりビールがいいです
いっぱい飲みましたか!!
お写真、足下の減光ぐあい、とっても好き(^^v
ウォルター
横断歩道のラインから持っていったアングルがナイスですね。
距離はありますが十分な迫力を持って迫ってきますね。
tei
こんなお祭りがあるんですね。面白いです!
油...
鼻水太朗
にゃんだろな なんでしょう フォトコン板で。
フラン
金魚祭りとか(^_^;)
確か名古屋辺りって金魚有名でしたよね?
鼻水太朗
おっちゃん ガンバッテ!。
tei
おっちゃんに降り注ぐ火の粉といい、その表情。
ますます暑くなります><笑
kurobe59
そろそろ夏山のシーズンですね(^_^)
ウォルター
険しい山の表情がよく写し出されていますね。
kurobe59 さんも随分高いところまで登られたんですね。
pojisan
剣御前からの剣岳でしょうか?
EOS-1D 重いカメラを持って登る体力凄いですね。
もう、剣岳は無理かな。
懐かしく、拝見させて頂いてます。
こめやのかみや
蝶ヶ岳にて ダニ退治のため雷鳥は土に体をこすりつけます
Kaz
汗かいた体をキレイにするのに、銭湯に向かう鴨の親子...(^^)
フラン
このお写真いいですね〜。ポストカードにしたいくらいの雰囲気です^^
鴨の親子は前から2番目が親鳥でしょうか?だとしたら先頭の子は左右の確認もせずに渡っていますね^^
「右見てから渡るのよー ってオイ!(ーー;)」って感じですかね^^;
ブンブン
これは壁紙に出来るほどの秀作ですね♪
何処に進んで行くかも分からない鴨をよくこの場所まで待ってシャッターを切ったものだと感心しま...
Kaz
地下鉄駅を出た所にある連邦政府ビルのある広場。
写っている三名の女性の中にパリジェンヌが...
ウォルター
パリジェンヌ パリジェンヌ パリジェンヌ 段々アップになってゆくんですね。じらされているような・・・
次の写真が楽しみです^^;
hosozumi
やはり、Kazさんが惹かれただけの魅力が遠めにも十分感じられます。(^^)
Kaz
ウォルターさん、hosozumiさん、
この写真でなんとなく雰囲気が判るから良しとしといて。(^^)
ブンブン
>この写真でなんとなく雰囲気が判るから...
kurobe59
朝は花の水遣りから始まります(^_^)
ウォルター
ちょっと早起きして、ゆとりのある時間を一時持つことも、爽やかな一日のスタートにふさわしいですね。
Kaz
ワタシはいつも水やるの忘れて枯らす名人です。(^^;;
ウォルター
あれ?
中央の奥から三体目が太朗さんではないですか^^;
牛を見てこいつ旨そうとは思いませんが、マグロや肴は旨そうっていきなり食べ物として見ちゃいます。
鼻水太朗
ボクもたまには横たわりたい。
まもなく競りが始まります。
hosozumi
燃料の問題で、まもなく見られなくなってしまうのでしょうか?(^^)
フラン
タイムリーなお写真ありがとうございます。
漁業に携わってるみなさん、がんばってください!
Kaz
あれ、最近のマグロって小振りになってないかい?
鼻水太朗
メインはこれです、熱い熱いです。熊野那智大社の火祭り。
スタート35
この暑い最中に熱写、激写ですね!いい画です。
stone
物凄く熱そうですね!
臨場感が凄いです。アンダーに抑えられた岩場のゴツゴツ感が
素晴らしく効いてますね!白装束の祭人が浮き上がって陽炎のような
揺らめきを感じます。
太朗さんも熱かったでしょうね〜、熱気のお裾分...
aki
信仰と人をリアルにとらえられていると思います。
右側の人が口から吹いているのはお神酒なんですか?
鼻水太朗
>お神酒なんですか?
水です、火を...
スタート35
海の青さも凄いですが、遊覧船も真っ蒼かもしれませんね。
鼻水太朗
島々が回っている。
Kaz
見てるとくらくらしてきて、船酔いしそう。
ウォルター
こうゆう撮り方もいいですね。
オイラはフィッシュアイにくらくらしてきてそうです。
でも、オイラの場合は出番少なそうだしな・・・
フラン
魚眼もいいですが、この蒼さが素敵です。夏!って感じですね^^
太朗さんの季節がやってきました^^
stone
同じ場所でぐるぐる回ってる〜〜
不思議感いっぱいですね。白波の人影は太朗さんかな
船酔い...
鼻水太朗
まぐろ生赤身、枝豆、たこ唐揚げ、まぐろ生ハムサラダ、生ミンク鯨のお造り(これ 最高!!)でした。
鼻水太朗
あ! あとはまぐろの天身とかま焼をいただきました。
stona
外食は楽しいね!
タコ唐に鯨ですか、いいなぁ〜〜(^^!
フラン
この絵、何か食欲をそそるんですけど。
急に居酒屋に行きたくなってきた〜!^^
鼻水太朗
>急に居酒屋に行きたくなってきた〜
フランさん ここは那智勝浦の桂城さんです。
Kaz
やっぱり、アメリカの食い物と違ってうまそう...
おお、よ、よ、ヨダレが...
papuru
...
hosozumi
是非、お願いします。(^^)
ブンブン
人物を配置すると、このモニュメントの大きさが改めて確認出来ますね。
ランドマークタワーくらいあるのかな〜
Kazさん、隠し持っている”パリジェンヌ”のアップのお写真も出しましょうね(^^)v
Kaz
彩雲で日本海軍艦上偵察機を思い浮かべたあなた、相当のミリオタです。
って、そんな人、ワタシだけか...(^^;
これは何か良い事が起きる吉徴(吉兆は最近ニュースで使いまわされてるから
使いたくない・笑)に違いない。ワクワク。
ウォルター
消息不明のKazさん おはようございます。
随分長いこと消息を絶ってましたね^^
Kazさんの冒険旅行記再開ですね。楽しみにし...
Kaz
みやげ物屋で5枚1ドルで売ってそうな絵葉書写真だ。(^^;
ワシントンではここの写真は欠かせないということで...
haruemaster
青い空と緑の芝生が綺麗です。
ウォルター
これがホワイトハウスですか。
まさに絵葉書になりそうなお写真ですね。
芝生の緑が気持ち良いです。
ブンブン
Kazさん、5枚で50セントにまかりませんか?
Kazさんの写真はいつもピッカピカに爽やかですね♪
鼻水太朗
まかせなしゃい。
stone
ひゃ〜、これ猛禽ですよね?
何処の海?!格好いいシーンですね。好き!
鼻水太朗
那智勝浦です。