Kasumi
シブくてかっこいい!!
ブンブン
夕焼け作品はお手の物で、とても素敵ですね^^
S9000
今年は去年ほど黄砂が目立たないようです。
久々にDPPを使いました。
森
素晴らしい、シルエットですね。
真半分の構図ですが、この辺り葛藤がありますね。
私ならどうするか難しいところです。
rrb
一点採光にチャレンジパート2です。
前回に皆さんにご指示いただいた点は、
自分なりに解釈したつもりですが…f(^^;
よろしくお願いしますm(..)m
ブリア
興味が沸いてくる被写体、なかなかないですねぇ。
とりあえず、地道に、、、。
ブリア
あ、画像間違えた。
まいいか、、
Kasumi
どうしても、タイトル見ちゃうと鍋思い出しちゃうの、わたしだけかしら、でもブリアさんの魅力ってそんなギャップかもね?
でも写真はナウシカっぽくて癒されるなぁ〜〜
stone
やっぱり「食」ですよねこのタイトル。
お写真>エプロンをイメージしてほのぼのしました‥
森
補正なしでここまでの表現が出来るとは驚異です。
ハイキータッチでいいですね。
ブンブン
慎...
ひでぶ
在庫からです。トリミングしました。被写体が動きぶれました。
右側のツバメちゃんが、左のツバメちゃんになにやら言っているようでしたが
左のツバメちゃんは大きな声でイヤですと拒否しているようでした。
現在体調不良で皆さんの作品に書き込みする元気が出ませんがチェックはしています、ま...
ウォルター
ひでぶさん お久しぶりです。
体調を壊しておられる由、大事になさ...
こめやのかみや
北アルプス常念岳にて
stone
雄大で穏やかなシーンですね
多分凍てつく寒さなんでしょうけれど
常念岳って槍ヶ岳より高いのかなと検索してみたら低いですね。
低く見えます、距離のせいなんでしょうね。
山の気配を感じる機会が減りました。登山はしたこと...
ブリア
今日、我が家の猫が入院しました。
今頃はどうなんだろう?とやや気になってます。
写真は生後1週間ぐらいの頃です。
今と比べるとそれなりに可愛いかった?
子猫なので当然かな。
まりっぺ
猫ちゃん、心配ですね。
猫ちゃんは半年もすると大きくなるでしょうね。
友達んち...
Sakura
私も影ながら応援しています。
F
私も少しずつRAW撮りしています^^`
いっしょにがんばりましょうね^^
rrb
Kasumiさん、ありがとうございますm(..)m
>一番弟子に…
ダメです!
ママくんさ...
鼻水太朗
騎手は やっぱ!!!!! 少年が美少年がいいにゃ おっちゃっんからじいちゃんは・・・。
やはり この辺から変えて盛り上げてほしい。個人的な意見です。
だから 顔が見えないように撮った ほんとかいな??!。
Sakura
すごい迫力ですね。なんかどきどきしました。(^^
ブンブン
これが白馬だったら、絶対鞍馬天狗だな〜ってこの迫力の走りに感激してます!
画面から今にも飛び出して来そう(^^)
鼻水太朗
ブンブンさん この...
Kasumi
やっぱポ−トレイト調な色気感じます!!
ブリア
ジャーマンアイリスです。
やはりあやめ系、アップだとグロテスクです。^^
出来る限りピンの合う面積を小さくしました。
森
うーんこれはグロ?というかエロっぽいような気がしました。
摩訶不思議な感じがします。
ブンブン
このドイツ式アイリスと云うのは色に特徴があるのでしょうか。
一部分のクローズアップなので海の貝類にも見える様で想像力を掻き立てられます^^
stone
ほんと色っぽいです
...
ひでぶ
珍しくピントが合いましたので…。
鼻水太朗
すごいですね 止まってますよ こんな小さな虫をよくぞ 止めましたね。
rrb
スゴイ! それもF2.8で!
お見事です!
Kasumi
やりますねぇ〜〜
多分写真で見るより何倍も頑張っちゃったでしょう?
papuru
ひでぶさん、こんにちは
なにげに蜂が側によっている、ツツジを見ているのでしょうね。
き〜れいです。
ひでぶ
皆さん、コメントありがとうございます。
20カットくらいの1枚です。
センスなくても...
tosizo
近くの公園で撮影しました。
何となくほのぼのしませんか?
papuru
はじめましてpapuruです。
ほのぼのします。白に薄紫@花の流れが和やかですね〜♪
ブリア
花が群がっているところは、撮影意欲そそがれますね。
ちょっと気になったのですが、
画像の下あたり、バグでしょうか?
森
きれいです、チューリップの色、変わっていますね。
このチューリップ、透過光で撮ったらさらに輝きますね。
こめやのかみや
愛知県亀崎にて
ブンブン
皆さん一瞬鼻水太朗さんのお写真と勘違いされるされると思われる賑やかなお写真ですね^^
色々な地域で春のお祭りが催されているのですね^^
鼻水太朗
こめやのかみやさん こんち!。
このお祭り すっかり忘れておりました、新聞で拝見しました。が
貴殿の山車が浜辺に引かれた写真みたいっす よろしく!!。
森
向こう向きのお父さん、男は背中で価値が決まります。
晴れ姿決まっていますよ。
ブリア
月がきれいなので撮ろうと思ったのですが、
そのまま撮ってもただの天体写真に、、
考えたあげく影絵になりました。^^
せめて三脚使ってもうちょっと工夫をと突っ込まれそうですが、
三脚を出すのが面倒な気があって、、
ややぶれてます。
rrb
...
ひでぶ
うすむらさきのあやめが近くの空き地に咲いてました。
この花が咲くと菖蒲や紫陽花の季節が近いなと感じます。
F
やさしいグリーンの中に、あやめがすっと立っている様が
とてもきれいです^^
至近距離のマクロ撮りもいいですが、引いてその佇まいを
撮るのも、風情があっていいですね
ブリア
あやめ、等倍撮影しちゃうとやっぱりグロテスクになりますねぇ。
といってもやりたくなる自分がいます。
ひでぶ
Fさん、ブリ...
ひでぶ
綿毛の中に迷い込んだ虫君、末路はいかに。
F
隠れて休息しているのかも^^
ブリア
虫系は何の虫か分からないがちょうどいいですねぇ。
自分、今日アブラムシをたまたま撮ったんですがあまりにもグロテスクで
人様に見せられるような写真でなくなってしまいました。(泣)
ひでぶ
Fさん、ブリアさん、ありがとうございます。
「末路」はネガティブですので「運命」と訂正します。
綿毛がソフトフィルターになってくれて...
ブリア
ありきたりですが、自分にとっては難しかったです。
ひでぶ
これはブリアさん調ですね。柔らかさのなかにビシッとピンが合わせてあります、流石です。
Sakura
ハイキーなバックが、春の光をたくさん感じさせてくれますね。
ブンブン
大好きなハイキー作品、菜の花も背景の緑も春色真っ盛りでイイですね〜!
Kasumi
ピント
苦労したのね。
rrb
Fさん、ありがとうございますm(..)m
>研究熱心…
だなんて、ト〜ンでもないですよ(^^;
興味津々の好奇心旺盛なだけなんです(>.<)
で、できちゃうと…スーっと頭から抜けちゃうのですよね(^^)
学習能力は達成までで消えちゃうのが悪い癖です(...
ふぢた
私もその中の1人(笑)
カメラマン多かったですね〜
昨今のデジタル一眼ブームで各社デジタル一眼がエントリーからフラッグシップまで勢揃いでした^^;
D2XやS5Proはいなかったような。
この日は近隣の高校のカメラ部が撮影にきていたよ...
ひでぶ
遠方が明るく近くが暗いシーン、よくありますよね。
この場合、人の目は上手く両立できるのですがカメラはどうなんでしょうか?
ブンブン
露出を迷う状況ですね。
ひでぶさんもご存知のとおり、カメラには段階露出と云う便利...
広太郎
朝日の光に、あびって、藤の花が
光っています。
鼻水太朗
とってもきれいです が手前の棒・パイプ?・柱じゃまですね。
着物姿のきれいなお姉さんを入れたいですね。へへ!。
朝太郎
同じく、
>が手前の棒・パイプ?・柱じゃまですね。
フジは、輝いて綺麗に撮れてますね。
鼻水太朗さん 同様 着物姿のきれいなお姉さんを入れたいですね。へへ!。
SL出して!
広太郎
鼻水太朗 さん朝太郎さん、コメントありがとう。
やっぱ柱が、じゃまかな〜、またリベンします。
unagidon
あまりに綺麗な車でした。
S9000
美しいなあ。こういうピカピカのクルマって
緑陰に持ち込むと映り込みがすごく綺麗ですよ
ね。
広太郎
岡崎公園の藤の花が満開になりました、
朝はよから、人が見に来ます。
鼻水太朗
いい雰囲気ですね ボクだと人を入れたくなるな。
ひでぶ
普段みなれない雪山をこの時期目にすると「うわ〜っ」と声が出ます。
余白に小さな援軍が写ってました。
鼻水太朗
まだ雪があるんだな、昨日は名古屋汗ばんだのにな。
>小さな援軍 ??
鳥?虫?わからず。
ブンブン
うあ〜!いいなあ♪
信州の空気感がホントに伝わって来ました。こんな景色が大好きです^^
手前の八重桜の配置で奥行きも出され、「援軍」も楽しいですね^^
今、この場所で深呼吸した...
ひでぶ
各地にあるのでしょうが、古き町並みが現存していることに感動します。
鼻水太朗
だれもいない、さみしい 寂れてますね 大丈夫でしょうか 現存。
へへ!。
ブンブン
この撮影時間ですから、未だ人が出歩いてないのでしょうね。
上手いアングルだなあ。手前左の白壁の蔵の様な建物が効いて、ひっそりとした雰囲気がとても好きです(^^)
ひでぶ
鼻水太朗さん、ブンブンさん、ありがとうございます。
泊まりの観光客が少しずつでていました。人がいたら撮影してないと思います。
鼻水太朗
矢はいりません、騎手は小5から中1ぐらいです。
両手を離し紙吹雪と吹流しを流しながら 走っていきます。
G7のスポーツモードを使いました。
ブンブン
動感が何とも言えず迫力がありますね!
カラフルな吹流しがたなびいて、疾風の様子が伝わって来て、これぞ鼻水太朗さんと云う感じです(^^)v
鼻水太朗
愛知県新城市 砥鹿神社例大祭 です。がそれの試乗でした。
本番は 頭の衣装が花笠になります。が 明日は行きません。
Kasumi
さすが天才ママくん師匠のお友達ですねぇ〜〜
ブンブン
白馬を賢明に操る少年の姿がカッコイイですね^^
鼻水太朗
Kasumiさん そうですね天才ママくんはすごい、ボクは奇人変態爺バカです。
ブンブンさん G7のAFではこんなもんかにゃ。
ブリア
池の中は…だったので
写りがよさそうなところを選びました。
ブンブン
水面に揺らぐ新緑が美しいですね♪
その背景の青空も投影されて爽やかさが伝わってきました^^
ブリア
ブンブンさん、
実は青空は写っていないです。
木陰の隙間が雲にみえるので空に見えたりします。
O_JISAN
同じ場所に種と花が同時にありました。
ブリア
前にアップした画像の花ですね。
前の画像よりややくたびれモード気味でしょうか、、
名前が出てきませんです。
O_JISAN
白波が立って強風が吹く中、何人かの人が海のスポーツをしていました。
ひでぶ
Fさん、コメントありがとうございます。
日の出前から待機して待ったのですがこの背景の島影からでした、水平線からを期待してたのでガッカリ、下調べ不足でした。
ブリア
広いですね。
海でしょうか、、、
臨場感が感じられますね。
ひでぶ
ブリアさん、コメントありがとうございます。
知多半島の師崎から伊勢湾の眺望です。久しぶりの海で気分爽快になりました。
Sakura
海はいいですね、私も大好きです。とくに夕刻の眺めは格別ですね。
ひでぶ
花名は分かりませんが直2Cm程の可憐な花でした。
F
海に行かれたのですね^^
少し前にsakuraさんが撮られていたお花と同じですね^^
黄色の○ボケがスポットのように、一輪のかわいらしいお花を
照らしているようです、シンプルななかに
存在感がありますね^^
ひでぶ
Fさん、ありがとうございます。
Sakuraさんと同じ画材ですか、かわいい花です。
背景はたんぽぽです、風強くピンは甘めですが少しこつが分かりました。
ブンブン
綺麗で清楚な花ですね^^
自分には蝶の様にも見えます^^
鼻水太朗
オムライスも奥が深いですよ、ただ これは子供のころから見てるものでした。
S9000さんのオムライス 写真アップよろしく。
鼻水太朗
おそ〜いランチ、腹へって適当にカフェへ。
ふつうのオムライス、ふつうの味だった、ふわとろタマゴがよかったな。
Sakura
やっぱり、オムライスの定番は、たっぷりのケッチャップですね(^^
でも、鼻水太朗さんの食べるものって、いつもこってりたっぷりですね。
Kasumi
こんな生活感のある写真、意外と私好きです。
いぜん、ロモってカメラ...
鼻水太朗
Fさん どうも 水がはいってるものでね。へへ!。
ブンブンさん どうも でも 夫婦の良さは片隅においてありますよ へへ!。
Kasumi
いいねぇ〜〜
この生活の匂いプンプンで
スゴクイイ〜〜
鼻水太朗
これで決まりだぁ!!。
F
ちゃんとお薬はお水で飲んでくださいね><!
ブンブン
スゴイ!鼻水太朗さんの今の頭の中の状態を表現されてるみたい(^^)
鼻水太朗
>これも彦根の名物ですか?
お店のほうでは そうしたいでしょうね。
ボクはた・・きのほうがいいかな。
ブンブン
思わず、口先を延ばして”パクッ”と食べたくなっちゃいました〜(^^
Sakura
とってもおいしそうで、いい感じ(^^
これも彦根の名物ですか?
鼻水太朗
たこ焼き???じゃないよ。
つぶら餅っていうんだよ。
鼻水太朗
ファミレスで朝食、目玉焼き大好き でも塩はあるが醤油がない。
ブンブン
さっき食事を済ませたばかりですが、鼻水太朗さんのお蔭でまたお腹すいてきました^^
鼻水太朗さんは目玉焼きには醤油ですか。自分はソースの方です^^
温泉卵や卵かけ御飯はもちろん醤油ですが(^^;
S9000
こっちに惹かれますね〜
...
O_JISAN
普段は船だけなのですが緑化祭りの為に、船一杯の花が飾ってありました。
ひでぶ
O_JISANさんはじめまして、いいディスプレイですね。♪
一枚の絵にされたO_JISANさんもですが飾った方もハイセンスです。船一杯分とは大きそうですね、実物見たくなりました。
rrb
こんばんはm(..)m
これはおしゃれですね(^^)
緑化祭りでこんな粋なことするのですね。
舟の雰囲気がとてもいいです。
ブリア
自分なら釘付けになりそうな感じもします。
この花は最後どうなるんだろう?
ブリア
春の七草なので、、、
小さくて目立たない花ですが、
きれいな花だと思いました。
時間のあるとき、もっと丁寧にまた撮影したいなと、、
ひでぶ
被写体に対するお気持ちが伝わるような、透明感のある描写に
いつも見入っています。
hosozumi
清楚な感じに仕上がっていますね!
固定焦点レンズ固有の綺麗なボケ味ですね!!(^^)
ブンブン
上品なフレーミングと相変らずの光の取り入れ方がとっても素敵でウットリです(^^)
ひでぶ
チューリップを下方からブンブンさん風(おこがましいですが)に撮ってみました。右隅の影はチェックミスです。
hosozumi
撮り方次第で印象的な感じに!
バックに邪魔にならない程度の添景が入ると完全なブンブンさん風になります。(^^)
Kasumi
いい光で立体感と迫力があります。なかなかいいよ!!
贅沢を言うと空間を使って気球特有の浮遊感や流れを
イメ−ジ出来たらもっと最高。
ブンブン
ひでぶさん、その”...
ひでぶ
愛知県津島市の天王川公園、藤祭り会場です。
全国的にも有数な規模の藤棚面積ですが少し早かったようです。
忙しさの合間に撮影しました。
ブリア
藤ですか、、
この花も写真的に難しそうですねぇ。
へい柔道
いいですねー。
透明感がいいです。なんてぇのかなぁ
透明な空間、時間。
ひでぶ
ブリアさん、へい柔道さん、ありがとうございます。
ブリアさん…確かに難しかったです。この公園...
O_JISAN
あまりにも色鮮やかだったので思わずシャッターを切りました。
hosozumi
O_JISAN さん、はじめまして
タイトル通りバッチリ鮮やかに目に飛び込んできます。!
マクロは対象が単純なだけにメリハリつけるのが難しそうですね!
赤いバックも潰れないで濃淡が再現されカメラ性能の高さが伺われます。(^^)
ブリア
何の花でしょうか、、
ここまでアップだと分かりにくいですね。
シンプルな構図が赤を引き立ててよい感じです。
rrb
駄作? とんでもない!
とてもキレイです。
まるボケもありますし…。
水滴もキレイだし。
一度チャレンジしてみますm(..)m
無謀かなぁ…f(^^;
ブリア
雫をきれいに写りこみの解像度を高く、
撮影テクニックも必要ですが、写すものにも恵まれないと
なかなか難しいなとこれ撮ってて思いました。
駄作ですがとりあえずアップ、
でもせめて花を入れて撮りたかったなと。
ブンブン
開放の柔らかい表現で丸いボケが美しく、...
ブリア
ヘイ柔道さん、rrbさん風のコメディータッチで。
やっぱダメか、、、
失礼しました。
rrb
うわっ…水滴がレンズのようになっている!
スゴイ!
フラッシュも使用されているのですねぇ。
やはり光も重要な要素なんですね。
ダメじゃないですよぉ〜!
へい柔道さんと…並べてもらっちゃった(^^)
光栄です!
...
Kasumi
なんか水滴が千昌夫にみえてきました。
ヘイ柔道さん風に
しるわか〜〜〜ぶわ...
Kaz
ブリアさん、
色々あると思いますが、先に投稿した桜の木の花はこれです。
いくつかの花が固まってるのが、一つの花に見えて、大きく
感じたのではないでしょうか。
ブンブン
程好い露出で花が明るく表現されて、気持ちの良い青空も効いていて素敵ですね^^
太い幹が力強く、”アメリカン”と云う感じがします(何のこっちゃ・・)
まりっぺ
今...
ブリア
Kazさん、いつもアメリカで撮られた写真の貼り付け有難うございます。
アメリカの桜って日本のよりも大きいのでしょうか?
この写真の桜の花、大きく見えますね。
って自分だけかな?そう思うのは。
Kaz
これなら、日本のお花見と大差ないですかね。
この木の下にシートを広げて、おにぎりを
ぱくついてたら、かなりのアメリカ人に
写真を撮られてました。(^^)
papuru
ん、フカヒレ美味しそうですね〜♪
みたら食べたくなりました。\(^ー^
Sakura
見ていたら、なんか、おなかが空いてきました。
フカヒレ飯ですか(^^
鼻水太朗
今日はヤボ用で 遅いランチになった。
ファミリー中華店で 庶民価格のフカヒレ飯 モヤシに見えるが
えのきたっぷりのフカヒレ飯 あんの味は まいうぅ〜〜〜!。
rrb
フカヒレのスープもチャーハンもラーメンもみ〜んな好きですよv(^^)v
ブリア
庶民価格のフカヒレってあるんですねぇ。
フカヒレの量が少ないのかな。
それと...
ひでぶ
手前のツルニチニチソウの背後に御注目。
Sakura
とても丁寧で、上品なお写真ですね。
柔らかい描写がすてきです。
ブンブン
タイトルは花の後ろに存在するものですね^^
これは昆虫でしょうか?
ナチュラルな色彩が素敵ですね^^
rrb
面白いですねぇ(^^)
虫? 芽かなぁ…。
いずれにしてもとっても面白いです(^o^)
hosozumi
本当に丁寧な撮り方だと思います。
バックのボカシ具合が程よい感じです。(^^)
F
みなさんがおっしゃるよ...
O_JISAN
18-55mmにクローズアップレンズを付けて撮影しました。
Kaz
うわっー! タンポポの迫力に圧倒されました。
Kaz
ニュージャージーもようやく桜満開。
本日は汗ばむほどの暖かさ。
数日前までの寒さがうそのようです。
撮影地は、NJ州の公園、ブランチブルック公園です。
ブンブン
どうも自分は潜在意識で桜は日本のものと云う考えが頭の中にあるので、この様なお写真、ましてや枝垂桜なんてあると違和感で脳みそがグチャグチャになりそうです(^^;
でもお巡りさんがカッコイイ!
Sakura
同じサクラの景色でも、国が違えばこんなに雰囲気が変わるものなのですね...
花見客優先
EOS DIGITAL REBEL XTi
Kaz
「明日が見ごろなんだから、明日また来てくれよ」って
この桜は確かに言ってました。(^^)
F
今か今かと、咲きほこるのを、桜が待っていますね^^
満開の頃もとてもきれいですが、
この時期もまたいいですね^^
Kaz
たしかに、花が、ぱあっと咲き誇った状態の一歩手前、
この奥ゆかしさが、日本的(??)かもしれませんね。