NAO
良く写るレンズで気に入っています。
GG
こんばんは。
確かに優れたレンズのようで
精緻な絵柄に見惚れますね
NAO
3脚、セルフタイマー使用
GEM
絞れば線の細い繊細な描写ですね。
NAO
レンズ届いて早速撮影しました。
F2 1/30秒 ほぼ最短撮影距離(約40cm)
カメラ K-1Ⅱ(K-1からアップグレード)
GEM
こんばんは。
ペンタックスから驚きのレンズが発売されましたね。
重くて大きなレンズには慣れていても、このスペックにはびっくりです。
描写は文句なしの様ですね、最短40センチもこの様なシーンではありがたいですよね。
NAO
1000mm望遠レンズと比較してどれくらいか?のための
比較用です。
3脚使用 F8 1/500秒 iso500 露出補正+2
NAO
F1.8で撮影 距離約1.3m
tonton
NAOさんのアプローチ、いいですね。
でも同じタイトルで比較しようというのは不親切かな?
タイトルにひと言(F1.8開放)とあれば観やすいです。
NAO
なるほど、そうですね。次回から考慮します。
NAO
★135mm F1.8 アストロトレーサー
oaz
今晩は。
真ん中辺りの目立つ星がアンドロメダでしょうか、
綺麗に撮れますね。
NAO
今晩は。
その通り、アンドロメダです。
画面サイズを縮小した以外はコントラストなど弄っていません。カメラから出力されたままです。(JPG撮影) 綺麗に撮れたのは月と雲が無く、都市の明かりが極小だったおかげです。
NAO
★135mm F1.8
ss
「むくげ」の花 綺麗ですね 二種類「赤・白」写ってますね。
ss
『ホリホック』 かも 自信ないね!
NAO
★135mm F1.8 HDR撮影
oaz
お早う御座います。
写真を卒業したような、不思議な雰囲気です。
NAO
車にカメラと三脚積んでいるときに良い夕日に出会えました。
撮影レンズ:smcPENTAX REFLEX 1000mm F11
トリミング:無し
oaz
お早う御座います。
太陽の写りもデッカイ!
NAO
広角ズームで花、植物撮影がどんなものか試しました。
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
花鳥風月
桜草 硝子に映る ピンク色
https://www.youtube.com/watch?v=txDq6Zf7tNw
NAO
広角ズームで花、植物撮影がどんなものか試しました。
HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
ss
面白い!花と云うより 獲物が入ツてきたら 蓋をするみたい!!
NAO
smc PENTAX REFLEX 1000mm F11
NAO
smc PENTAX REFLEX 1000mm F11
GEM
NAOさん こんばんは。
ニッコールの同スペックレンズは知っていましたが、ペンタックスも同等の物を作っていたのですね。
多に先駆けて135㎜F1.8のレンズを作るなど先進的なメーカーですね。
NAO
裏庭で撮影 HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WR
oaz
お早うございます。
冬は空中の透明度が良い日が多いので星空も美しく撮れますね。
NAO
K-1による初アストロトレーサー
レンズはZenitar 16mm F2.8 絞り値はF4で撮影
花鳥風月
星空や 時間よ止まれ 二分半
mukaitak
面白い視点ですね。魅力的です。
oaz
空一目にに淡い雲が覆った中での朝日の出です。
一昨日、昨日と、五月の気温に近い温かさとかで農作業の草刈りが始まりました。
画像は三月最後の朝日の出です。
画面中央の構造物は国道九号線です。
花鳥風月
春の朝 田んぼそわそわ 動き出す
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
之からは晴れたら農作業、雨降りは休みが続きます。
DawnRamp
気分転換で夜に多摩川沿いを散歩したので、
ついでに撮ってみました。
ボディ内臓のインターバル合成で30secX5フレーム重ねてます。
Ekio
DawnRampさん、こんばんは。
ボディ内の機能でここまで合成してしまうのですね。
静かな夜の中、特長的な橋脚がしっかり写っています。
手前の寝静まった船溜まりも良いアクセントですね。
CAPA
橋の張られたケーブルとか脚の機能美、散りばめられたライトの輝き、映り込みが美しいです。
Ralick
橋の存在感。強固でありながら、ケーブ...
DawnRamp
レッドブルのエアレースでのイベント一環として飛んできました。
市消防局のデモフライトとナメていたらとんでもない。
最初にこの間合いで飛来した時点で会場が結構沸いていました。
(というかヘリの密集編隊は怖い・・・)
花鳥風月
赤いヘリ 触れなば落ちん 編隊飛行
エゾメバル
いつもの飛行機も綺麗ですが、へりのこんな飛行はスリルがありますね。
花鳥風月
海面に 触れんばかりの 低空飛行
DawnRamp
レッドブルのエアレースに行かれた方、他にもいましたでしょうか・・・
会場レイアウトの都合で終盤は逆光になってしまったので、
少し引いて風景写真とさせていただきました。
oaz
DownRampさん、今晩は。
凄いです。
飛行機が綺麗な色のおしっこ?をしながら飛んでいますね。
Ralick
はじめまして。
空のF1。エアーレース。初めて日本で開催されましたね。
風景としても魅力的です。
Booth-K
異国情緒を感じます。ちょっと入ってみたくなりますね。
DawnRamp
少し古い写真ですが、気に入っているのでアップしてみました。
B777を2機トーイングで提供座席数は約千席。更に沖スポットまで別の大型機を回収しに行く車両まで写ってました。
コマツWZ4000、一度は乗ってみたかったなぁ・・・
花鳥風月
あれに見えるは モンサンミシェルか TDLか
Booth-K
コマツWZ4000、調べてみました。かっこいいですね。航空ファンの方でしょうか? 普通、乗る機会はないと思うのですが、イベントとかあるのかな?
DawnRamp
以前、旅先で未開の離島(?)を訪れた時に山頂から撮ったものです。
浅瀬をよく見ると連絡船の航路が厳しく制限されていることに驚かされます。
この時はごく短時間の滞在でしたが、いつかはこの島に泊まってみたいものです。
花鳥風月
宮古島 臨む海原 池間大橋
owari_bito
上まで見るとひっくりかえってしまう程の長さなんでしょうか。
stone
姿勢を正して見上げるお顔、真剣。
国旗を見上げている風に見えます^^が、足がとても可愛いーー。
赤いバラ
owari botoさん こんばんはー^
足元が可愛いですね♪
im
はじめまして!
写ってないですがどんなに長いものを見ているのか、ペンギンのつま先が持ち上がっているのを見ると見事に想像できます。
ΨΨ GHQ ΨΨ
断末魔の叫び てか〜〜〜
gokuu
ΨΨ GHQ ΨΨさん こんばんは〜〜
ヤラセもここまで徹底すると絵になります。
今後の参考にさせて頂きます。^-^)ゞ
im
これ何?
ウオータースライダー?
すごい絵が次々に出てきますね。
im
このデザインのアイデア斬新ですね。
アイデアやイメージをいっぱいお持ちなんですね〜
ろうそく
【赤】金さ〜ん
ど どこのどいつだ
しらばっくれたって、この桜吹雪がぜーんぶお見通しでえ!
**後1日半です。みなさまこころおきなく 出してしまいましょう
ろうそく
↑あはは よけいなもの勘弁
没にしたものも このさいどうぞ
AABB
手前の円形の物を見て、遊び人ではなく旅人の金さんを
連想したのは、私だけでしょうか。はい、私だけですね。
ろうそく
週末は見頃では。。
hosozumi
週末は、もう満開で散り始めるようですね!(^^)
バリオUK
ちょっとイギリスっぽい景色に思いました。
塀が石垣だったら7割がたイギリスですね。
でも、ジジチャリのほうが雰囲気が出るような気がします、って失礼ですけど。。。
T.M.@横浜
こちらは、GIMP2でレタッチしてあります。
蘆田尚大
はじめまして。
晩飯時になると忙しそうに台所を歩きまわるわんこ。
たぶん自分なりに仕事をしてるつもりなんだと思います。
sisi
うちもわんこがいますが キッチンにはすぐ来ます。寒いときは玄関には見送りにこないのに
最近11歳で(人間だと60?歳くらい)毛並みが白くなってきたいて頚椎ヘルニアっぽいし犬も介護が必要なんだなーと感じてい...
蘆田尚大
sisiさん
うちのは6歳です...
いけnet
菜の花畑が綺麗でした。
場所は岡山の備中国分寺です。
天気も良くなって、撮影が気持ちいい時期となりましたね。
papuru
いけnetさん〜お久し振りです。
撮影が気持ち良い季節になりまして何よりですね♪
私は皆さんの写真で春を楽しませて頂いてます。
いけnetさん、淡い黄色が一色きれー!です!
いけnet
>papuruさん
どうもですぅ。
私も皆さんの季節感のある写真に影響を受けて、撮影に出かけた次第です。
bluskai45
黄色と...
いけnet
程よく花が咲いていましたので、コラボさせてみました。
傾き補正とトリミングしてます。
新型
ペンタックスは、コンデジがOEMになるようで。
次に一眼が出るにしても、OEMの可能性が高いんでしょうね。最終モデルを楽しむことにします。
習作
OEMになるって、どこかの会社の名前になると言うことですか?それとも、どこかの会社で作ったものをPENTAXブランドで出すってことですか??サムスン??
どっちにしても寂しいです。
アイマン
ペンタックス最後の機種ですか?K20Dは?
新型
新型をかりれたので、RAWで撮ってみました。
Knj
随分とダイナミックレンジが広いようですね。
いつも白飛び・黒つぶれで悩んでいるので、のどの奥のほうから手が出てきそうです。
習作
K200Dですね。
明るいところから暗いところまで、よくでていますね。
さすがと言うべきでしょうね。
なべさん
色とりどりで、かわいくも美しいですねぇ^^
kattsu
台風が来る前の最後の暑い日に公園に行きました。
汗だらだらです。
コスモスがいまいちだったので、こちらにカメラを向けました。
tato
色がとっても綺麗ですね。
なべさんのおっしゃるとおり可愛くも美しい・・・
そして色と形がどこか美味しそうに見えちゃいました(爆)
kattsu
陽が射すのを待っての逆光撮影です。
彼岸花2
D300
55-300mm F4.5-5.6
kattsu
台風が過ぎ去り、すっかりと秋の風が吹きぬけるような秋晴れの中
朝早くから彼岸花の群生地まで撮影しに行きました。
やはりカメラマンは朝早くから来てますね。
kattsu
厳しい暑さが続き、海にいけない時は山です。
海とは違い、清流を見ているだけで、涼しさを感じます。
tato
コメントどおりの清涼感満載のお写真で、
見ているだけでも涼しくなってきます。
川遊び楽しいですよね。
昔よくヤスを持って魚を突きに行きました...
涼を求めて
D300
55-300mm F4.5-5.6
makube
ふざけたタイトルですみません(汗)。
温泉が恋しい季節なのに、ここまでキマっていると入浴お断りですね・・・
Ai Micro-Nikkor 55mm F2.8S
makube
裏庭の水槽の縁にて、コケに包まっているカエル発見!
ひたすらジーっとしていました。
なかなか可愛いヤツです。
Ai Micro-Nikkor 55mm/F2.8s
Capture NX ...
makube
熊本県、阿蘇の外輪山にて。
しっとりとして、涼しい(肌寒いくらいの?)風を感じていただければいいのですが。
NR
こんにちは
涼しさを運んで下さる高原の空気一杯のフォト!
とってもいい感じですね。
makube
NRさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
阿蘇は晴れても曇っても、雨が降っても雰囲気が良くて、
大のお気に入りの土地です。
ゆっくりドライブが気持ち...
makube
先日こちらにUpした写真と同じく阿蘇の外輪山にて。
猫や犬も好きですが、お馬さんもいいなあと気付かされました。
DOSA
何で馬の目って可愛いんでしょう。
makube
DOSA さん、コメントありがとうございます。
身体は人...
なべさん
ものすごいアング...
カメラ
D300
18-70mm F3.5-4.5
しょ
久々にブツ撮りに挑戦。
難しいです。。。
テレ助
うわ〜、懐かしいナ〜、ニコマート思い出すな〜。…と少々興奮気味です。難しいと言いながら、しっかりとライティングも考えられているじゃないですか!カタログの写真みたいですよ。う〜、フィルムカメラ欲しくなりそうだぞ…マズイ…
爺児
私はFGとのコンビで同じレンズ使ってます。
手のひらにズシット来る質量感がいいですね。
開放での、コッテリした色合が好きなレンズです。
ΨΨ GHQ ΨΨ
しょさ...