old seaman
1月24日の裏磐梯は雪が降ったり止んだりの雪模様の天気でした。
スタート35
こんにちは、いい画ですね!
裏磐梯は夏と秋しか行ったことがありませんが、雪降る川やバックの建物から裏磐梯を想像させてくれます。
一連の裏磐梯シリーズでは最も“らしいな“と感じました(あくまで私的にですが・・・)。
old seaman
スタート35様、有難うございます。
裏磐梯は関東に...
yuki
庭の蝋梅ですが、少し花が落ちはじめました。
赤いバラ
しっとりとした光沢間が良いです。
ボケの柔らかい感じがタイトルにピッタシです!
スタート35
光線の具合か?少し赤味を帯びていますが、お庭で蝋梅が見られるなんていいですね。
上の方の強い輝きを見るとマクロの世界でしか味わえない光と影かなと思いました。
yuki
赤いバラさん、スタート35さんありがとうございます。
とても天気の良い朝に撮影できました。強い光でやや赤みですね...
old seaman
昨夜まで降りしきった雪が止んで快晴になりました。
Hiroshi Nozawa
今晩は
大変綺麗なお空の色と雪の色ですね。
トテモ綺麗な景色ですね。
私のK10Dも、雪を撮ると少し青みがかった色になりますがドレも同じなのですね、コンデジも高画素のものは少し青みがかりますね。
名無しさん
lightroomのカメラプロファイルかますと色合いがよくなるときがあるよ(万能ではないが)
スタート35
20年近く前に故宮博物院へ行きましたが、その広さと歴史に圧倒されたのを覚えています。
このお写真を見て懐かしく思うと同時にまた行ってみたくなりました。
haruemaster
スタート35 さん、こんばんは
確かにとんでもない広さですね。
ところで、歴史の混乱で、北京と台北の2つに分かれてしまった故宮博物院の
共同展なんかも計画されているそうですね。
haruemaster
現在は故宮博物院になっています。
天安門から続く何重もの門をくぐって行きました。
old seaman
裏磐梯の秋元湖周辺です。
運良く樹氷と磐梯山を一枚の写真に収めることができました。向こうに見える
右側の白い山が磐梯山(会津富士)で、左の山は櫛ケ峰です。
PINK☆ROCKER
わーお!
大好きです(⌒⌒)こう言うの〜♪
僕も、雪が観たくて、今日、近所のお山行って来ました〜
来月8日、日帰りで、会津若松近辺行くんですが
お奨めの、観光スポット・食・温泉ありますか〜?
haruemaster
へえ〜磐梯山ですか
峰のあたりに日が当たって輝いてます。
樹氷...
old seaman
福島県小野川湖畔の樹氷です。お天気の良い日には午前中の早い時間に
融けてしまうようです。
赤いバラ
行動範囲が広いですねー
樹氷♪ポスターにしても良さそうな お写真です。
細かい枝に(雪)白というよりパールグレーっぽい映りです。
良いですねー。
old seaman
...
old seaman
裏磐梯の小野川湖畔の夜明け前です。7時15分頃の日の出でしたから、その
53分ほど前の光景です。
昨日から大雪が降っていましたが深夜過ぎに止んで日本晴れとなり、明け方には
マイナス16度までも下がる冷え込みぶりでした。
Hiroshi Nozawa
今晩は
お空の山際だけが綺麗な赤みを帯びて美しい朝の気配の始まりですね。
湖や林はまだ暗くてぶきみです。くま、さる、猪などは大丈夫でしょうか?
yuki
朝日が綺麗でした。
こんな静かな時の流れる朝は久しぶりのような気がしました。
haruemaster
おお〜太陽が星型になってるよ
半分シルエットの鋼管?が並んでいる、ひと気の無い港が静かさを感じさせますね。
yuki
haruemasterさん、コメントありがとうございます。地味なので気が引けましたが、私としては気合を入れた一枚です。静かな埠頭で撮影しましたが、久々に気持ちが安らいだ一日でした。
old seaman
穏やかだった一日も暮れようとしています。利根川べりで見た静かな夕暮れです。
masa
大きな川の流れって、不思議に気持ちを落ちつかせてくれますね。
(フォトコン板にメコン河の夕日を貼っています:http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/32108)
haruemaster
黄金色の空、川面に映る夕日がキラキラしていますね。
old seaman
masa様、haru...
old seaman
昨夜からずっと雨が降っています。庭のスイセンが寒雨に濡れて冷たそうです。
haruemaster
雨に濡れた花は寒そうですが、生き生きとして良い表情を見せてくれますね。
old seaman
haruemaster様、有難うございます。
雨降りで行くところも無いので、雨に濡れる庭のスイセンを狙って
みました。冷たそうですが、じっと耐えて春の訪れを待っている
ようにも見えます。
old seaman
建物の裏に河川敷の滑走路があります。土曜日の午後、空に夢を馳せる飛行機野郎
(女性の方もいました)たちが、快晴の冬の穏やかな天気のなか、真っ青な空の下を
気持ち良さそうに飛び回っていました。
ペッタンコ1号
青く澄んだ空、鮮やかな色合いが素敵です。とっても気持ちよさそう。
old seaman
ペッタンコ1号様、ありがとうございます。
昨日の土曜日はまさに飛行日和とでも言うのでしょうか。飛行場に
マ...
old seaman
ロン毛の可愛いお嬢さんがグライダー飛行の実習訓練を受けています。
風切音以外の音も無く滑走路に進入して来て無事ランディングしましたが、腕は
確かでした。かっこいいー!!
PINK☆ROCKER
カッコ良いですね〜♪
グライダーも素敵ですが、ロン髪のお嬢さんが気になります
(・・;)タラー
old seaman
PINK☆ROCKER様、...
old seaman
裾野市から見て富士山の右90度あたりに見える丹沢山系です。日没時の残照に
赤く映えていました。
Hiroshi Nozawa
今日は
ホント、右を見ても左を見ても真っ赤ですね。
綺麗な夕焼けいろです。
山陰は晴れ間も長続きせずすぐ真っ暗なお空に変わります。
変わり身が早いです。
old seaman
とっぷり日が暮れるまで富士山を見ていました。
落日の残照の下辺が富士山の雪の斜面を上へ上へとせり昇り、夕闇の足音が
聞こえて来るようでした。
習作
あ、この写真、すてきですね。
日の落ちる寸前の、ああ、今日も終わってしまうという感じの、ちょっと寂しくなるような気持ちがわいてきます。
赤いバラ(papuru)
き〜れいですね。
>とっぷり日が暮れるまで富士山を見ていました。
頭下がる思いです。
左側の優しい夕...
yuki
masaさん、コメントありがとうございます。今日は良い天気ですね。写真も絵もどちらも奥が深いものですね。
Maciej
Yuki, this beautiful and considered picture.
What sort painted technology? Oil? Pastel?
masa
柔らかな色づかいから、モネの睡蓮を思い出しました。
写真は一瞬の光を捉え固定します...
old seaman
昨夜から未明にかけて大きな低気圧が通り過ぎ、朝は曇っていましたが
10時頃から晴れて来ました。
雨上がりの一輪咲きの水仙が一人ぽっちですが、左の蕾も間もなく開花して
寂しさが解消されるでしょう。
T.M.@横浜
昨日の朝ですね。花びらの雨粒が、なんと表現してよいのか、
要するに”いい感じ”なのですが、
冷たさの中に光の柔らかい暖かさがあり、花びらの水滴が透明で、爽やかな...
赤いバラ
old seamanさま
水仙 一輪でも明る...
haruemaster
雪に包まれた山間の街はモノトーンの世界です。
吹雪のフィルターを通して一瞬見えた朝日だけが赤く色づいていました。
レタッチでモノクロにしているのではなく、そのままこんな色です。
ザラザラしているのは、雪が舞っているんですよ。
haruemaster
皆様、遅ればせながら、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
年末から帰省してしまったので、去年の霧の写真の続きです。
場所は、三次市です。
PEN★pen草
haruemasterさん おめでとうございます。
仏様が出てきそうな荘厳な雰囲気です。美しいです。
訳...
Hiroshi Nozawa
こんにちは...
old seaman
うちのニャンコ、"トラ"が日の当たる部屋の羽根布団の上で爆睡中です。
朝ごはんを食べて散歩した後は、この状態で朝から夕方まで寝ることがあります。
masa
トラちゃん、ほんとに気持ち良さそう。
陽射しがなんとも言えず温かです。old seamanさんの眼差しも温かです。
old seaman
masa様、この時のトラは何の警戒心もなく文字通り爆睡中でした。
寝つく前に時々お母さんのお腹を...
old seaman
少し前の写真です。
野草に付いた朝露が陽光にきらめいていました。
Maciej
Beautiful and good exercised.
ペッタンコ1号
野草の葉の曲がり具合と透過光がとっても素敵です。朝露が光って、生き生きとした気持ちのいい朝ですね。
papuru
のびのびとした野草ですね♪
さきの方がキラッ☆とした感じが良いです。
来年もいろんな お写真を見させて下さい。
良いお年をお迎え下さい。
old seaman
今年も水仙の季節がやってまいりました。
庭の水仙も咲き始めまして、これが最初に咲いた一輪の記念すべきショットです。
Maciej
old seaman
Splendid composition, the depth of sharpness.
haruemaster
へぇ〜早くも水仙ですか!
大きな丸ボケが良いですね。
old seaman
Maciej様、h...
old seaman
庭の寒椿です。毎年極寒の時期に色鮮やかな花を咲かせてくれます。
今年も沢山の蕾を付けているので開花が楽しみです。
ペッタンコ1号
生き生きしたいい色が出ていますね。葉の下から顔を覗かせているつぼみがかわいらしいです。もうすぐ咲きそう。楽しみですね。
papuru
こんばんは♪
葉のツヤツヤそして蕾の大きいことに咲くのが楽しみです。
力強そうな花ですね。
papuru
青空が凄く綺麗な色ですね♪
落ち着いた緑と青空なごみます。
old seaman
静かに時を刻む鎮守の森で天空に向かって立つ大木です。
この木を見たとき、風雪に耐える生命の輝きと自然界の造形美というもの
を感じました。
ペッタンコ1号
力強く空に向かって伸びていますね。すごい生命力を感じました。そばにいたら、パワーを分けてもらえそうですね。
old seaman
...
TOMOくん
なんてない和歌山の日没です。
でも、なんてないことが幸せなのかも?
来年も皆さんにとって良い年であるように・・・
ペッタンコ1号
穏やかな日没ですね。橋の欄干の端正なシルエットも、落ち着きを与えてくれます。来年も平和でありますようにって思ってしまいました。
TOMOくん
ペッタンコ1号さんありがとうございます。
毎年平々凡々な都市であればと思いながらも
色んな事が起きていま...
old seaman
北風の強い日でした。波から飛び散る飛沫に虹が映っていました。
old seaman
夕日に照らされて舳(へさき=船の前の部分)に舞うカモメです。
夕暮れの波崎漁港で撮りました。
ペッタンコ1号
カモメも夕日に照らされて、赤く染まっているところがいい雰囲気をだしていますね。飛んでいる姿もかっこいいです。ナイスタイミング。
old seaman
ペッタンコ1号様、ありがとうございます。
この日は夕方の漁港を撮ってみようという漠然とした目的で行ったのですが、
こういうシーンも撮れてラッキーでした。
yuki
不精ですので、今のうちだけでしょうねぇ〜^^。
ナビボイスコントロールは、意外に正確で面白いです。
haruemaster
新車ですか〜
綺麗ですね〜うちのをこんな風に撮ったら傷とか凹みがいっぱいでしょうねぇ。
yuki
5年ほど乗ったSUVから、小さな普通車にしまして洗車をしてみました。朝庭で撮影しました。乗り心地が良いので気に入りました。HDDナビで遊んでおります。
ウォルター
新車の輝き、綺麗ですね〜
HDDナビ、いいですねぇ。私は未だにC...
old seaman
木枯らしが吹き荒れる海岸の波打ち際でのショットです。波の飛沫が強い木枯らしに
舞い上がっています。
ishiyan
old seamanさん、こんばんは
風に煽られて波のしぶきが細かく舞い上がっているのがかえって気持ちよさそうですね。
海の力強さも感じられます...
yuki
毎年、冬の時期、イベントでお笑いを聞かせてくれます。
お笑いで不況を吹き飛ばしてもらいたいと思います。
スタート35
大笑いを楽しむ中にも何か哀愁みたいなものを感じます。
提灯の照明もモノトーンの効果がよく出ていて雰囲気がありますね。
yuki
スタート35さん、ありがとうございます。地味ですが、こんな雰囲気も好きです。今年も写真を沢山撮れました。
いけnet
雑誌で、いつぞやの睡蓮の作品をお見かけいたしました。おめでとう御座いました。
椅子席...
old seaman
千葉県の犬吠埼灯台です。木枯らしがとっても強く、寒さに震え上がりました。
仕上げでトリミングとリサイズ(縮小)をしてレンズ収差を補正しました。
haruemaster
空が青いですね。
上空には雲が無くて穏やかそうにも見えますが、風が強かったのですね。
old seaman
港に漁船がずらりと並んで泊まっているので、通りがかりの漁師さんに訊いたら
今日は休漁日なんだそうです。波崎漁港の日暮れどきのひとこまです。
haruemaster
へ〜休漁日ってあるんですか。
黄金色と青のグラデーションが良いですね。
シルエットの漁船の複雑な形も面白いです。
yuki
old seamanさんの自信作ではないかと思いました。
良い瞬間を捉えられましたね。
old seaman
これから遠出の撮影の"伴侶"となってくれるであろうSUV四駆です。
冬シーズンに備えて昨日スタッドレスタイヤに履き替えました。
実はきのう納車されたばかりなのですが、心強い”伴侶”が来てくれた記念に
と思って...
ペッタンコ1号
...
old seaman
いろいろな種類の水鳥たちが一緒に平和に過ごしている光景です。
haruemaster
すごい〜
大混雑ですね。
カモメは着地点を探しながら飛んでるのかな?
Hiroshi Nozawa
おはようございます。
ワーすごい!
可愛い水鳥さんが一杯集っています、全員集合!
癒し系ですね。
スタート35
アヒル、カモメだけでなく白鳥までいるとは・・・それにしてもいいとこ撮ってますね。
このレンズもい...
masa
同じツバキ科ツバキ属でありながら、首から花ごとポロリと落ちる"ツバキ”ではこうはいきませんね。
花びらが散る"サザンカ”なればこその風情ですね。
old seaman
サザンカは花期が長いの今暫くこういう光景が見れそうです。
スタート35
毎日見られるなんていいですね。山茶花の宿ならぬ山茶花の庭ですね。素晴らしい!
old seaman
珍しく早起き(でもないか?)して、カメラをぶら下げて公園を
散歩しました。散歩道の芝生が朝露に濡れていました。
Hiroshi Nozawa
今晩は
公園なのですか、何処か田舎の里山の雰囲気がありますね。
old seaman
Hiroshi Nozawa様、お早うございます。
ここは街の公園で散歩道が一周4.2kmもあります。この写真は
その散歩道の内側の芝生ですが、出入り自由で散...
papuru
き〜れいですね♪
流れるシャワーのように銀色の輝き綺麗です。
TOMOくん
地元和歌山マリーナシティーのイルミネーションへ行ってきました。
人出が少なくて、7時にはほとんど居なくなってしまいました。
寂しいですねぇ〜
haruemaster
こんばんは、
マリーナシティー、懐かしいです。
イルミネーションもあるのですね。
人がいっぱいでも困りものですが、少ないのも寂しいものですねぇ。
炭素繊維男
ペンタックスは青いLEDが独特の色が出てイイですね。
LE...
old seaman
特に狙っていた訳ではないのですが、葉を落とした木の向こうの十三夜を木と
一緒に撮ろうとしていたら、ちょうどそこにメジロが来て止まりました。絶好の
チャンスと思いシャッターを切りました。
T.M.@横浜
面白い写真ですね。
old seaman
T.M.@横浜様、ありがとうございます。
私自身も取り合わせ的には面白い(珍しい)写真かなと思ってアップ
しました。
写好
ファインダーの中でモミジと小枝が愛をささやいているように見えてきました。
masa
「いいな、アタシもあなたみたいに化粧したい」
「いっぱい人が来て、煩わしいことばかりよ。あぁ、キミみたいにずっと緑でいたいな」
「いつまでいるの?」
「あと10日くらいかな」
「どうしても行っちゃうの?」
「男は散り際が肝心だからな」
「……」
Maciej
写好
Fantastic composition and colors.
写好
露出が難しい状況でした。ソフト頼りです。
stone
いいシーンです。柔らかい黒がいいなと思いました。
窓の外、モミジだけにシャープネス掛けてもいいように思いました。それすると演出過剰かな‥m(__)m
テレ助
確かに難しいですね〜。私なら…暗い部分はシルエットにしちゃいそうだな。ってか、こういう構図は敬遠しそう(笑)。
ウォルター
微妙に暗部のデーテルも残しながら、綺麗に明と暗の対比を作られましたね。
紅葉が一層引き立つ演出、お見事です。
写好
寂しくなりそうですが冬に向かう気持ちが出せました。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
枯れはが皆落ちてしまい寂しくなりましたですね。
masa
不思議な色だなぁ、と思ったら、もう夕方なんですね。
たしかにひっそりとして物寂しい感じですが、私は小さな冬芽に目が行って、
この冬がんばれよ、と声をかけたくなってしまうのです。
Zi0
色の変わり方の、、なんと綺麗なことでしょう。
水面の影の揺らぎもとてもいいです。すばらしいですね。
old seaman
昨日アップした花と同じ場所で散歩中に見かけた花です。
old seaman
今日の夕方、わが家の上空でのひとこまです。
old seaman
飛行機は沢山通りますが、なかなか月の傍を通ってくれません。
カメラを準備して、寒い庭で暫く待ちました。
Hiroshi Nozawa
今晩は
月と飛行機の異種の組み合わせが面白いですね。
夕方のようなので、金星を入れてみるとさらに面白いですね。
Booth-K
なかなかこういうツーショットはお目にかかれません。面白いですねぇ。
待ったということは、結構上空は通り道になってる...
yuki
世界のナベアツさんだと「しゃ〜ん!!しょう」と言うことになりますね。秋の終わりを惜しんでのラスト写真です。
papuru
凄くお久しぶりです。
秋の終わりが伝わりますね、こちらはも、ほとんど終わりにちかいです。
PINK☆ROCKER
手前&先ボケ〜美しいですね〜
ベンチの落ち葉、好きですよ〜(=^0^=)
写好
演出でなくそのままの情景をよく考えられて撮影してるのが分かります。一枚の写真を大切にして、愛おしさを感じます。
見習うところの多い...
TOMOくん
久しぶりの快晴だったのに、
日陰になってるもみじの木の下から撮ってました(^^)
stone
とても素敵な色艶ですね!
柔らかくてほんのり暖かくて。どこか初々しい可愛らしさ感じます(^^!
写好
近所の神社の境内に秋がようやく下りてきました。12月なんですが…。
今年は色づきが綺麗なように感じました。
PINK☆ROCKER
柔らかい色の紅葉ですね〜(=^0^=)
後の竹林の暗さが、鮮やかさに、効いてますね〜
haruemaster
赤でも黄色でもなく、渋い色が出てますね〜
ウォルター
バックを暗く落として紅葉が一層映えますね。
ん〜 いいお仕事してますね^^
写好
連投ごめんなさい。
瓦屋根が川にようになりました。
このところの投稿ラッシュに気後れしてました。
yuki
背景がとてもおしゃれですね。紅葉との絶妙なバランスにセンスを感じます。
ウォルター
バックの模様が面白いですね。
モミジとの色の対比もいいと思います。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
モミジの向こうの屋根瓦が白くて初雪が屋根に乗っている風で綺麗です(そちらでは雪は降らないでしょうが)
テレ助
...
yuki
早いもので12月となりました。これから年末にかけて追い込みですね。無理をせずお体を大切に。白いコスモスが印象的でしたので一枚パチリと写してみました。
ウォルター
yukiさん おはようございます。
紅いコスモスの中に白い可愛い子が目を引きますね^^
>無理をせずお体を大切に
そうですね。インフルエンザも流行しそうな気配ですし、皆さん気をつけましょうね。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
赤いコスモスが沢山ある中に一つだけ白いコスモスがあるととても目立ち...
PEN★pen草
これって、オリジ...
masa
ローアングルの落ち葉、タイトルぴったりですね。
ウォルター
沢山のイチョウの葉。
これだけ敷き詰められると綺麗な黄色い絨毯ですね。
old seaman
銀杏の葉が地面に敷き詰められる頃、冬の足音が聞こえてきます。
old seaman
◎masa様、ありがとうございます。
銀杏の落葉は秋の終わりを感じさせますね。
◎ウォルター様、ありがとうございます。
これはまさしく銀杏の落ち葉の絨毯でありました。
old seaman
私が住んでいる街の郊外で見かけた色鮮やかなモミジです。うっそうとした林の中で
ヒッソリと佇んでいました。
テレ助
ニコン板に比べると、だいぶ落ち着いた雰囲気ですね。良いか悪いかではなくて、もう完全に好みの問題ですね〜。明るく派手目の紅葉が好きならニコン板、静かな雰囲気...
TOMOくん
ちょっとゴチャゴチャしすぎました。
ウォルター
中央の二枚の葉に目がいきますので、周りはあまり気にならないかもです。
papuru
こんにちは♪
バックの薄ブラウンともみじ色合いがあっていますね。
よい感じですょ〜。
TOMOくん
ウォルターさん・papuruさんありがとうございます。
葉の重なりが面白かったんですが・・・
次回リベンジです(^^)