TOMOくん
あまりの暑さに夏バテぎみです。
自宅の玄関前で咲き出してました。
masa
別名「ムラサキキツネノカミソリ」といわれるヒガンバナの仲間ですね。
淡い紫色がなんともいえません。
ペッタンコ1号
なんて美しい花びらなんでしょう。絞り開放でいい雰囲気を出して撮られましたね。彼岸花の仲間ですか。実物を見てみたいものです。
TOMOくん
masaさん・ペッタンコ1号さんありがとうございます。
綺麗な色でしょう(^^)実物はもっと素晴らしいですよ♪
PINK★ROCKER
綺麗なピンクとホワイトの縞ですね〜
...
ウォルター
老舗の風格のある店構えだったんですが、
暖簾だけが真新しく替わりカラーでは少々違和感が・・・
ブンブン
うっかりすると小山卓治ファンさんのお写真と勘違いするような味わいが素敵です^^
Knj
なんだか映画のセットのような・・・
でもこの二人、何が気になっているのでしょうか?
いけnet
モノクロで目を引くショットですね。
オジさん二人が暖簾に目を引かれるほど、派手な色だったのでしょうかね。
ウォルター
今週末はもう9月です。
朝も涼しくなってきて、暑かった夏も妙に懐かしく思い出されます。
haruemaster
ウォルターさん、こんばんは〜
暗闇に浮かび上がる感じが良いですね。
撮影時間を見てビックリです。
papuru
しっとりとしてますね。
秋は近くまで来ていますね、最近空を見上げるたびに、もう秋空だと思いました。
Levi
ウォルター...
ウォルター
地中海など遠い異国に行ったこともありませんので
それっぽい雰囲気ということで・・・
タクマー 28mm F3.5
習作
白と青が美しーーー!!
まさに地中海のイメージですね。
この切り取り方も、かっこいいです。
まお
青と白、差し込む光!!綺麗だな〜
海外のグラビア誌を開いたような気分です(^^)
ブンブン
今回はデザイン的に考えられたオシャレなお写真ですね。
お店の看板が雰囲気のある窓だったらタイトルがピッタリときましたね^^
fumi
カッコいいです!
まさに、雑誌の表...
yuki
これも最新失敗作です。
ただ良かったら少し画面から離れて見て下さい。
(高地の観光名所にて撮影)
masa
ギボウシの花に止まるアブラゼミなんて! 初めてです。
それにしても、いい色合いですね〜。
papuru
こんばんは。
逃げられずに撮りましたね〜
今日トンボを見かけて撮ろうとしたら、すばやく逃げられちゃいました。
セミも何年ぶりでしょうか?写真で拝見しまして満足しました。
haruemaster
セミは木にとまるものという先入観がありましたが、これは面白いですねぇ
何してる...
ウォルター
久々のレンズオタクオヤジの写真ですので気にせずに流してください。
ちょいと覗いた中古屋さんにいたSMC Takumar 28mm F3.5。気付いたら手に持って帰宅しておりました。
何か撮ってみたくて撮ったものですので・・・・・
本使用は明日からですね デヘ;
papuru
こんなに綺麗な花瓶でしたら薔薇の花を飾りたくなります。
小山卓治ファン
これこれ、これですよ!
僕のお気に入りです!
ブンブン
スポット測光で見事な光の芸術になっていますね♪
流石です!^^
PINK★ROCKER
おー!素晴しい反射ですね〜!
お見事な1枚です
ウォルター
僅かな逆光に薄羽が輝いておりました。
Knj
素晴らしい!!
こんなシチュエーションを見つけるのは、やはり感性なのでしょうね
真似してみたい・・・
BOOT-7
羽がとてもきれいです。
す・ば・ら・し・いです。
マネできるかな?
まお
カッコ良いトンボの写真ですね。
しつこい...
ウォルター
サギ君まで結構距離がありシャープさにいまいち欠けますが、
堰と重なり良い位置にきてくれたと思います。
習作
タイミングばっちりですね。
かっちょええーー!!
アオサギ君がそばにいてくれて、うらやましいです。
こちらのアオサギは、数百メートル離れていても、見つかったらさっさと飛び去ってしまうので、写すことすらできません。
ブンブン
ウォルターさんの鳥類のお写真にはいつもビックリです♪
堰の白い流れの背景にタイミングがバッチリですね^^
papuru
真正面から撮った写真とか、この角度も良いですね。
参りました!
TOMOくん
この子達も凄かった〜!!!
ペッタンコ1号
一番前の女の子、堂々としていますね。ミニ女王様っていう感じで、貫禄あります。かわいらしさにあふれる写真ですね。
papuru
そうですね化粧も堂々としてます。
踊りも堂々としていて元気100倍ですね。
ウォルター
haruさん おはようございます。
早速のコメントありがとうございます。
このエメラルドグリーンやカワセミのコバルトブルーって
なんであんなにきれいなんでしょ。
自然って不思議ですね。
ウォルター
川の流れが雲のような形を作ってくれました。
エメラルドグリーンの尾っぽが好きなんです。
haru
おはようございます!本当ですね!
美しい川の流れが雲みたい♪
エメラルドグリーンのトンボちゃんがとっても引き立ちますね(^_^)v
masa
ハグロト...
TOMOくん
次はお姉ちゃん(^^)
背景がちょっとねぇ・・・・・
papuru
小さい子供さんまで、真剣な表情がひしひしと伝わります!
いーですね!
ウォルター
お姉ちゃんも一生懸命ですね。
真剣な目つきがカッコいいですね。
TOMOくん
papuruさん・ ウォルターさんありがとうございます。
二人共決めるところは、バシッときめてました。
後何年かしたら、ステージの一番前で踊ってるでしょうね。
TOMOくん
最後です(^^)
papuru
衣装も迫力!
元気いっぱいハツラツとしていますね!
ウォルター
TOMOくんさん おはようございます。
>最後です(^^)
最後はもしかして奥さんだったりして(゜゜;)\
失礼いたしましたm○m
TOMOくん
papuruさん・ ウォルターさんありがとうございます。
奥さんだったら良かったんですが・・・・・
でも、タイプです(^^)
masa
一心不乱の眼差しで踊るお嬢ちゃん、髪の毛の躍動が印象的です。
TOMOくん
この踊り子さん3才ぐらいかなぁ〜
ビシッときめてくれました(^^)
習作
この子、すごいっ!
3才くらいですか?ますますすごい。
目に力があります。
招来楽しみだなあ。
まお
躍動感がすごく伝わってきます。
背景からしてステージなんですかね?
この子の度胸も感じますね。
ウォルター
TOMOくんさん
いきなり方向性変えてくるんですもの^^
どちらもちっちゃくて可愛い被写体です^^;
ブンブン
とてもい...
TOMOくん
種を蒔くのが遅かったんですが、やっと咲き出してくれました(^^)
masa
初めて見ました、桔梗咲き!?
不思議な形だなアと思って調べてみたら、中の花弁はシベが弁化したものとありました。
いかにも咲きたて! というしっとり感がいですね。
習作
へええ、初めて見ました。
これで種ができるんでしょうか。
もしかしてF1かな?
ウォルター
TOMOくんさん こんばんわデス
深みのあるき...
ウォルター
実家からの帰り道、温泉が付随する駅舎として有名な岩手県の湯田駅にいってきました。
風呂上りの美女(???)が暖簾をくぐり出てくる姿なんていいなと思い、撮影しましたが、
顔が写っているのは使用許可がおりませんでした。
使用する場合は、莫大な出演料を要求されたことからこの程度...
TOMOくん
花というよりそれ以上のものを感じます。
TOMOくん
さてこの花の名前は?
花の文化園にて
masa
種名までは分かりませんが、クレマチスの仲間じゃありませんか?
TOMOくん
masaさんピンポンです(^^)
夏には咲いていないと思ってたんですが、
まだ4分の1くらい咲いていたのでびっくりしました。
さすがに、花びらはくたびれてたのが多かったです。
習作
クレマチスですか。
繊細ですねー。色合いも美しいです。
TOMOくん
今、これが満開です。
キレンゲショウマも撮ったんですが、蚊との戦いに負けて
もうひとつでした(^_^;)
ウォルター
水面の強い反射光を受けシルエットになりました。
上手いタイトルが浮かびませんでした。
しかし、妙に印象に残る写真だったものですから
アップさせてください。
ブンブン
う〜ん、カッコイイな〜!
シルエットフェチの気持ちをくすぐる何とも素敵な作品に参りましたm(__)m
ウォルター
こちらへもコメントありがとうございます。
画面上のコンタクトの中から、
このトンボがオイラを選んでくれって呼んでるような写真...
TOMOくん
前から気になっていたんですが・・・
さっき撮らせていただきました(^^)
ウォルター
相変わらずお見事です。
解けてゆくようなボケと芯のあるピント
気持ちいいですね。
muta
こんばんわ〜
しべのプチプチした質感が(゜Д゜)スゴ!って感じです^^
暑さが癒される様なショットですね。
TOMOくん
この色合いが好いですね(^^)
ウォルター
ん〜 妖艶な雰囲気を醸しだしてますね。
こんな撮り方もありですね。
久しぶりにおうちデまくろしたくなりました。
PINK★ROCKER
お見事!ジャスピーん!
何故か、風の谷のナウシカを、思い出しました〜
masa
熱帯スイレン独特の蕊がエキゾチックです。
ナウシカ…腐海の森のイメージでしょうか?
ペッタンコ1号
透過光ですか。素晴らしいですね。スイレンの花がこんなに見えるなんてびっくりです。妖艶な生命力を感じます。
TOMOくん
せっかくの休みなのに出かけられなくて(><)
ちょっと前のですが・・・
ペッタンコ1号
白と黄色、そしてバックの色ときれいな配色ですね。特に黄色っていうかレモン色に近いかな、明るくて好きな色ですね。爽やかな感じがします。
papuru
涼しげで宵感じです。
昨日と今日は東京と変わらない気温です。スイレンを見たとたんに気分も爽やかになりました。
papuru
涼しげで良い感じです。
昨日と今日は東京と変わらない気温です。スイレンを見たとたんに気分も爽やかになりました。
T.M.@横浜
白い花は写すのが難しいのに、白...
yuki
小さい蝉。どこかへ旅立ちました。
安保蘭太
こんばんは、蘭太です。
蝉の命は短いですからね。
貴重な瞬間を捉えられましたね。
ペッタンコ1号
とってもかわいい表情ですね。ペットにしたくなっちゃいます。手の上にのっているところもいいですね。
ウォルター
以前のキャノン板のひでぶさんの写真を思い出し、
1カットに何匹写せるか試していました。
結構いるもんですね^^
ブンブン
お〜、ひでぶさんのお写真に勝るとも劣らない蜂いっぱいのカット!
藤の花が好きなクマバチまで加わって大賑わいですね^^
ウォルター
早っ 早速のコメントありがとうございます...
ウォルター
月面撮影の最後は、地球照で締めくくりたいと思います。
お付き合いいただいた皆さんありがとうございました。
ブンブン
おはようございます。
お互いに早いですね^^
この前の三日月のお写真に書き込もうと思ってい...
TOMOくん
昼から仕事をさぼって、花の文化園へ・・・(^^)
papuru
優しく地面から咲いてきたって感じですね!
淡いオレンジいですね!
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
僕も、可愛い形と色に惹かれました。
ペッタンコ1号
とってもかわいい花ですね。羽子板の羽根みたい。みんなと遊びながらゆっくり飛んでいきそうな感じです。
TOMOくん
ペッタンコ1号さんありがとうございま...
ウォルター
懲りずに月撮影です。
明るくなってきた空に消えゆきそうな
細く淡い月が輝いておりました。
ムーン
月を撮影してみたいと思ったので、とても参考になりました。
200mmだとどこまで撮れるかな?^^;
シルドラ
おお、これは…。この辺りのネコの爪のような月齢の頃が一番好きです。お見事でございます。
習作
素晴らしいですね。
月もいよいよ新月になり、今年はそこにペルセウス...
TOMOくん
家の近くにハスの名所があるのに、
行ったのは今日
もう終わりみたいでした。
何枚か撮りましたが、これが精一杯でした。
しゅうやん
きれいですね! ほれぼれする美しさです。バックの葉がうまく花の色を引き立てていますね。
習作
うん、きれいです。
ハスの名所、行ってみたいものです。
masa
西方浄土に誘ってくれる花です。花も葉も大きくてゆったりしていて、心が落ち着きます。
そういえば、もうすぐ盆ですね。
KENT
思わず、手が止まりました。
うひゃ〜ジャスピンですね?すごい♪
ウォルター
サギ君 なかなか正面からの飛び姿は写させてくれません。
むずかいし・・・
masa
素晴らしいピンとです!
最大拡大するとゴイサギ君の目も脚も羽先も、くっきり決まって、
F11ですか〜 勉強になります。
ブンブン
ピターっと止まっていますね〜!スゴイ!
ウォルター
masaさん...
yuki
綺麗ですね〜
ペッタンコ1号
今咲いたばかりみたいな、生き生き感がありますね。花びらの点々模様が流れるようできれいだと思いました。シベの赤色もきれいですね。
yuki
ペッタンコ1号 さん、ありがとうございます。
これは、ハイキングで見つけた山百合です。
花が重く下を向いていましたので、
手で上へ持ち上げて撮りました。
ハイキ...
papuru
TOMOさん!少しお久しぶりです。
活気ある「ぶんだら節」ですね〜暑さも吹っ飛びそうですね!
なんか力入ってますね!
TOMOくん
今日、和歌山市恒例の紀州おどり・ぶんだら節がありました。
しかし、毎年すたれていくような気がします。
その中で若い人や子供たちは楽しく踊ってくれています。
なんとか盛り返してほしいものです。
しゅうやん
こんばんわ nikon板からきました。
スローシャッターがうまく作品を盛り上げていますね。
赤い布が印象に残りました。
ペッタンコ1号
きれい...
TOMOくん
マクロでもう一枚
習作
こちらは思いっきりあけて、被写界深度を薄くしたのですね。
花びらの先端にピントが来ていて、あとはとろーりとしていて、ねらい通りでしたね。
PINK★ROCKER
これぞ、マクロって感じですね!
お見事〜です!!
TOMOくん
習作さん・ PINK★ROCKERさんありがとうございます。
何の花かわからなくなっちゃいましたけど、
やっぱりマクロは良いですね(^^)
Levi
寝てるネコにカメラを向けてシャッターを切っていると、ガンをつけられました。
随分昔に流行った「なめねこ」を思い出しました。
でもこいつは、ちっとも迫力がありません。
ペッタンコ1号
ははは、ガンつけられましたか。せっかく気持ちよく寝ていたのに起こすなって思っているのかな(^^ゞ。自動販売機の青と似合っていますね。
papuru
いゃあ〜^チャメッけなネコちゃんね〜(笑)
か〜わいぃ気持ち良く寝ているんだから自動販売機にお金入れ...
TOMOくん
もうあと一捻り?
Maciej
It pleases me.Who objective (lens) ?
TOMOくん
背景です(^^)
ブンブン
造形で魅せるシンプルな表現が潔いですね。色も綺麗です^^
TOMOくん
ユウスゲがこんな時間に咲いていました。
六甲高山植物園にて
papuru
TOMOさん!少しお久しぶりです!
ユウスゲ深い黄色ですね〜♪
ユウスゲはぁ〜♪歌にありますね?
鮮やかな黄色きれいです!
ウォルター
仙台七夕の一番飾り(?)が仙台駅に飾られたそうなのでパチリしてきました。大きさを感じていただけたでしょうか?
観光の方々には喜んでもらっていたようです。
祭りの期間中は、こんなんデカくて更にど派手なのが街中あちこちにプラ下がります。
私、小市民の意見としては歩きにくい~~;
安保蘭太
確かにデカイ!
手前の人、もろに当たってますよね。
北海道の七夕では考えられません。
さすがは「ベガルタ」(ベガとアルタイル)のお膝元ですね。
Levi
夏らしく、激しいスコールが降ってきました。
あわててカメラを取り出し、そのさなかシャッター優先で試行錯誤しつつ何枚も撮ったのですが、この1枚だけがなんとか残りました。「露出−1」は、たんにあわてていたからで、レタッチソフトでずいぶん修正し...
papuru
跳ねた渋きがキッチリと映ってますね!
やはりシヤッターを押すときのタイミングなのでしょうね!
銀色の渋きですね!
BBC
でかい雨粒ですね。通り雨の涼しさを感じます。
Levi
まだ当地では梅雨明け宣言は出ていませんが、このひまわりと空の色が、明けた、と言ってます。
レンズは、TAMRON 28-75mm F2.8 です。
NNE
いいタイトルですね。
この一枚から始まったばかりの夏を感じられます。
気象庁が出す梅雨明け宣言ももう間近ではないでしょうか。
Levi
NNEさん、はじめまして。
タイトルをお誉め下さって、単純にうれし...
papuru
凄い数ですね〜迫力!
見ていてもスカッートしますょ!
TOMOくん
紀州三大祭りの一つ粉河祭りが始まります。
これは昼の飾付けられた山車ですが、
夜になると若衆が山車を引きます。
DAIDAI
TOMOくんさん、はじめまして。
粉河生まれのDAIDAIです。(笑)
しかし、物心つく頃にはもう大阪にいましたので
こういうお祭があるなんて知りませんでした。
...
習作
ど真ん中にとまっていますね。
これはもう、日の丸構図しかない場面ですね。
Levi
ハチが蜜を求めてひまわりにやってきました。
蜜の味がするとのことです。
Levi
習作さん、ありがとうございます。
これ以上寄ることができなかったのが、残念です。
日の丸構図が良い場合もあるのですね(構図が分からなかったのです)。
ペッタンコ1号
ヒマワリさんが鼻の先にとまられて困っているみたいでおもしろいですね。
Levi
ペッタンコ1号さん、こんにちは。
これを撮ってこの...
yuki
早起きしたら、庭の銀杏に蝶がとまっていました^^。
そっと撮ってみました。
ところで、皆さんはどんな現像をしていますか^^?
私は小さくするときPhotoshop Elementsを使っています。
今日は、良い天気でしたね^^
shige
蝶の羽が輝いていますね!
yuki
shigeさん、蝶の気持ちと一体になるのが撮る時のポイントらしいですね^^奥が深いです^^
習作
私はペイントショッププロ(PSP)ですね。
と言っても、...
TOMOくん
今、これが真っ盛りです(^^)
papuru
こんにちは北海道はまだなんです。
これからなんでしょうね〜
クールンと花びらの元気もらいました。
Maciej
Composition, colors beautiful.
TOMOくん
papuruさん・Maciejさんありがとうございます。
桃の収穫も終わって、緑一面の畑の中でこれだけが目立っています。
ちょっと見は毒々しいですが、やっぱり夏の色で...
習作
このユリは、やはり真夏のイメージですね。
TOMOくん
このタイプが一番撮りやすいです(^^)
習作
光が鋭いので、一瞬の姿が焼き付くのですね。
TOMOくん
習作さんありがとうございます。
これは、花火大会の終盤に打ち上げられます。
毎年これが一番良く写ってます(^^)
TOMOくん
シャッターを押すのが遅くなったら
こんな形になってしまいました(^_^;)
Maciej
Beautiful picture, i congratulate.
PINK★ROCKER
花火は、難しいですよねー、僕も、毎年、土浦全国花火競技大会(毎年10月第一土曜日)挑戦してますが・・・数百カット撮りますが、何枚も有りません。。。今...
ウォルター
すっかりご無沙汰のウォルターであります。
皆さんに忘れられないように一枚貼っときますね^^;
PINK★ROCKER
ここらも、お見事ですね!
みなさん、蝶お上手ですぇ。。。僕は、何時も、撃沈です
masa
ウォルターさん お久し振りです!
F11で開いた翅全体にピンを得て、それでバックがこれだけ綺麗にボケるとは! さすがです。
shige
ベニシジミでしょうか?子供のころは近所の公園などでよく見かけましたがこの何
年も見てません。
TOMOくん
自分なりにオッ!と思ってるんですが、イメージがわかなくて・・・
masa
透明ではないのに、パッと見たとき、どういう訳か Bohemian Glass を連想しました。
TOMOくん
masaさんおはようございます。
ボヘミアングラスいいですね。
題名そうしますね(^^)
papuru
ん〜洒落たグラスって感じですね。
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
そういえば、オシベがストローに見えますね。
papuru
あ〜なるほどストローにも見えますね〜♪
洒落たグラスのような飲み物...
TOMOくん
ちょっと見れそうなのは、この2枚だけでした(^^)
shige
TOMOくんさん、手持ちでここまで撮られるとは恐れ入りましたm(__)m
papuru
迫力!
TOMOくん
shigeさん・papuruさんありがとうございます。
やっぱり疲れますね。三脚欲しいなぁ〜
TOMOくん
やっぱり駄目でした(^^)
papuru
夏だ!夏だ!きーれいな花火です!
色鮮やかですね!おみごとぉー!
PINK★ROCKER
お見事です!
手持ちで、花火が行けるなんて・・・SR機能、効いてますね!
TOMOくん
papuruさん・PINK★ROCKERさんありがとうございます。
100枚程撮ったんですが・・・・・(^_^;)