習作
おもしろい。いい写真じゃないですか。
どこが失敗なんですか??
yuki
モノクロの失敗作です。
rena
失敗と言ってますが私には惹かれるものがありますが〜(*^_^*)
yuki
はい、ありがとうございます^^。モノクロはシビアですので勉強になります〜
ブンブン
とても興味深い表現ですね♪
花びらのひだが鮮明で裏から見せたアングルも印象的だと思いました^^
BOOT-7
焼岳の噴火によって溶岩が流れ出し、森が湖底に水没して出来た大正池です。
立ち枯れ木が、その昔ここが森だった痕跡をのこしています。。
上高地を代表する幻想的な風景が広がっていました。
TOMOくん
仕事の合間に岩出緑化センターへコスモスを撮りに行ってきました。
半分近く刈り取られていて、もう終わりみたいです。
ペッタンコ1号
きれいなコスモスですね。光を浴びて花びらがとても立体的に見えます。黄色いしべが浮かび上がって見えるのもおもしろいですね。
TOMOくん
ペッタンコ1号さんありがとうございます。
この日は風が強くて、息を止めてシャッターを押すまで、
けっこう時間がかかったので死にそうになりましたよ(^^)
papuru
淡い黄色のコスモスはあまり、こちらでは見かけないです。
綺麗ですね〜♪
TOMOくん
同じ花です
masa
新レンズゲット、おめでとうございます。
「黒真珠」とはまた絶妙の名前をつけたもんですね〜。いい色です、ホント。
みずほ銀行の前の第一勧業銀行のそのまた前の「勧業銀行」のシンボルがこういバラでした。
亡くなったオヤジが勤めていたもんで、なんか懐かしくて、つい…
TOMOくん
masaさんありがとうございます。
写真一枚でも色んな思いが浮かんでくるんですね。
僕もそういう感性を持って写真を撮っていきたいと思います。
TOMOくん
タムロン28-75を購入しました。
結局、マクロになってしまいました(^^)
品種は黒真珠です。
papuru
べルべットのようなワインカラーの薔薇きーれいです。
Levi
はじめまして。
いつもマクロの写真を楽しく拝見しておりました。
僕もタムロン28-75を愛用してます。
僕はまだまだ使いこなせないのですが、さすがですね、美しいです。
PINK☆ROCKER
タムロン28-75良いですね〜
僕も、欲しいんで...
TOMOくん
天気がいいので、浜寺公園へ行ってきました。
masa
葉も実も裏側から見たアングルとは! 新鮮です。
秋らしい風を感じます。
TOMOくん
masaさんありがとうございます。
どっち向きから撮ろうかなと思ったんですが、正解でしたね(^^)
ウォルター
まだまだ初秋。紅葉もこれからですが、早くも東北では子白鳥飛来のニュースが流れておりました。だらけていた気分が少し引き締まったような気がしますが、ん〜 やる気でてこないかな〜
昨シーズンの一枚でなんですがm○m
Maciej
Very romantic.
papuru
こんばんは〜懐かしい写真ですね〜覚えています。
二羽の間に光る輝きが素敵です。
ウォルター
Maciejさん papuruさん
コメントありがとうござい...
yuki
了解しましたー
yuki
今日はコスモスをたくさん撮りました。
papuru
こんばんは!
はい私も撮ってきましたがコスモスではなかったですぅ〜;
かわいいピンクの花です。
ピンク&シヨッキングピンク爽やかです。
yuki
そうですか〜、見たいですよ。
今日は、コスモスがたくさん咲いている公園へ行ってたくさん写真を撮りました。
papuru
もぅー一足先にハリハリしましたのです。
探してくださーいなんてね、ほんとう・・・
Maciej
Nice photo.
yuki
何の実なのか良くわかりませんですが。
masa
ムラサキシキブの仲間には違いないのですが…
数種類あるうち、多分「オオムラサキシキブ」かな?
自然状態ですか? それとも栽培品種?
yuki
masaさん 公園にありましたのですよ
以前綺麗に撮られていたの覚えています。
papuru
小粒の実は、はじめて見る色です。
そっーと触れたくなるような紫ピンクの実が可愛らしいです。
yuki
はい、私もこれはなにかなぁと思いました。
あざやかな紫です。
...
TOMOくん
花びらの形がとっても可愛いです。
シルドラ
おぉー、美しいボケに一輪の可憐なコスモス…。それにしてもきれいなボケですねぇ。ルノアールを彷彿とさせます。
TOMOくん
シルドラさんありがとうございます。
タムのマクロもどきも、けっこういい絵を写してくれます。
papuru
こんばんは〜
バックのボケはピンクで一輪のピンクがスターですね〜♪
良い感じできれいですねね。
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
この花びらの形が、気に入って撮りました(^^)
Levi
農家のコスモス畑なのですが、あいにく秋風が強く、一輪をじくりとりずらかったので、開き直って、風に揺られるがままのコスモスたちを撮ってみました。
masa
Leviさん、こんばんは。
こうして拝見すると、コスモスって風に揺れているのがむしろ普通なんだということに改めて気づきました。
とっても秋桜らしい素敵な作品だと思います。
Levi
masaさん、コメントをありがとうございま...
くまちゃん
うちの庭の金木犀も満開.
でも,今年もカメラあてる前にピーク終わっちゃいそうだな....
これは,何年前のかな?
夕陽の中の金木犀...
masa
夕陽の中で、ボケもキンモクセイの花だけで構成され、とても印象的な世界です。思わず魅入ってしまいました。
2004年撮影のようですが、それだけくまちゃんさんの記憶にも残っておられた...
Levi
はじめまして。...
yuki
こちらは白いキンモクセイになります。
papuru
いろんな色があるんですね〜小さいですけど厚みがあって品の良い花ですね。
TOMOくん
植えているところが西向きの玄関前なので、
朝は日が当たらず、出勤前しか撮れないのが残念です。
花はリコリスオーレアです。
Maciej
Very interesting and ingenious.
I congratulate and greet.
TOMOくん
Maciejさんありがとうございます。
狭い玄関前の花壇に植えてあるので、撮るのに苦労しました(^^)
BOOT−7
はじめまして♪
オレンジが綺麗ですね。
立体感があって、なんか和菓子のようでもありますね。。
yuki
PCの壁紙にしてみようと、朝撮影。
ご覧頂いて、香りも届けられたら良いなと思います。
yuki
はじめまして^^
そうおもいます♪、おいしそうですよね〜
(名前は、キンモクセイクッキーでどうでしょう?^^?)
yuki
はい、良い花を選んでくださいね〜^^
yuki
紫のコスモスが咲き乱れています。
papuru
鮮やかな色の紫コスモス角度によっては感じが変わるものですね。
真似してもみようかなぁ〜♪
yuki
ちょっとアップすぎましたね。
透けているような花弁の感じが好きです、ぜひ撮られて見せてください。
papuru
今週の日曜日にでも撮りにいっこようと思います。
撮ったら自慢しながらみせますぅ〜♪
yuki
じっと見ていると迫ってくるように見えますよ。
TOMOくん
こちらはやさしそうな感じです。
Maciej
Beautiful composition.
TOMOくん
Maciejさんありがとうございます。
僕は、この花びらの色も好きですよ(^^)
papuru
真正面ではなく斜めの撮り方も良いですね〜♪
ピンクと紫の中間色ですね、やさしいそうな感じです。
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
全体に日が当ってたらと思いますが、自分なりに
これはこれで良しと思っています。
yuki
手触りがよいですね。
papuru
こんばんは〜
えっ?ケイトウですか?
生花かと思いました。ほんもの見たいです。
参りました。
yuki
本来、夏に良く見かけるケイトウの花です^^
鶏冠と書いて「とさか」に似ています。
説明不足でしたね、生花ですよ〜
papuru
失礼しましたぁ〜;;;(汗)
拡大にして拝見しました。ほんとうに失礼しました。
yuki
いえいえ、単に「ケイトウ」と書いてしまいましたので。
yuki
秋のそらを見上げて。
シルドラ
面白い構図ですね。これからは夏と違って、次第に空の青さが深まってきて空をバックに写真を撮るには良い季節ですよね。私はこういうきれいな青空を背景に入れた作品、気持ちが良くて好きなんですよ。
yuki
シルドラさん、私も秋の空が好きです。
すがすがしくて気持ちが良いですね。
この季節は写真を撮る気持ちにさせてくれます。
yuki
庭のキンモクセイが満開になりました。
シルドラ
キンモクセイの香りが漂ってきそうですね。うちの庭でも満開ですのでそのうち撮ろうと思ってますが、午後になると日陰になって暗いんですねー…って、そうか、朝に撮れば良いんですよね^^;
yuki
シルドラさん、うちと一緒ですね。
ほんとに良い香りですね。
BOOT-7
本読みながら、カッコいい飛行機が
飛ぶのをまってました。。
ノートリです。
近い分、爆音ですぅぅ(><)
EVE_MAW
撮影場所は厚木ですか?部隊マークからの推測ですが。
FA-18Fスーパーホーネット、最新鋭機ですね。
カラーリングが派手なので隊長機でしょうか。
いいなあ、私も撮りたい。(^^;
haruemaster
ノートリミングだと結構近いですよね。
爆音が聞こえてきそうな凄い迫力です。
TOMOくん
なんとなくメタリックな感じです。
Maciej
Solitary and charming.
TOMOくん
Maciejさんありがとうございます。
なんか皮みたいな感じもしますね。
TOMOくん
コスモスを背景にしてみました。
papuru
こんばんは〜^^
バックはコスモスに一輪の赤い花に注目ですね。
綺麗ですね〜♪
BOOT-7
同系色ですがバックのピンクが
とてもきれいで彼岸花がいっそう艶やかですね。。
Maciej
I admire these blooms
This bloom from seeds or from onion?
As he names?
haruemaster
ボケなのに色でコスモスとわかるところがミソですね。
意外な取り合わせのよう...
TOMOくん
今日のコスモス園での一枚です。
本当の秋咲きなので、まだ咲き始めでした。
T.M.@横浜
淡い黄色が大人しそうな花ですね。日のあたり具合も
良い感じですね。何か暖かそう...
Levi
TOMOさん、こんにちは。
ナチュラルでシンプルで、とても好感が持てます。
papuru
TOMOさん〜お久しぶりです。
一輪の花ですが
淡い黄色がポイントですね〜シンプルな感じが良いなぁ〜♪
yuki
今年も咲きはじめました。
masa
米国出張から戻り、一週間ぶりにワン公と朝の散歩していましたら、あちこちのお宅の庭から良い香りが漂い始めていました。
日本の秋ですね〜。
yuki
米国は湿気が少ないので、日本に戻ると気候の差を感じますね〜
8本ほど植えましたので、良い香りが部屋にも届いています。
習作
キンモクセイ、北海道ではほとんど見ませんね。
というか、私は見たことないです。
北海道では育たないのかな?
yuki
そうなのですか〜、冬しか行ったことがなく...
TOMOくん
朝7時に出発して、兵庫県氷上町清住のコスモスを見に行ってきました。
やはり、皆さん色々写真を撮ってました。
僕もその中の一人です(^^)
T.M.@横浜
あ〜き、ですね。
日差しと影法師も秋ですね。
ほのぼのとした感じが伝わってきます。
PINK★ROCKER
僕も、こんな風に、コスモス撮りに行きたいなぁ
こちらは、田んぼに、植えれてるでしょうか?
papuru
日傘を差して歩いている方どの花が良いかなぁ〜見ている方
写真を撮っている方こいう自然な姿って素敵ですね。
TOMOくん
急に赤い線しか写らなくなって、しばらく入院していましたが、
やっと手元に帰ってきました。
3日ほど前から咲き出しました。
白花はまだ蕾状態です。
習作
K100Dちゃん、退院おめでとうございます。
無事に復活してよかったですね。
papuru
お久しぶりです!
花びらの淵が少しカ〜ルぎみですね〜可愛らしい花ですね。
蕾もパッーと開くのがワクワク楽しみです。
TOMOくん
習作...
yuki
題名だけ思いつき撮りました。
しかし、どしゃ降り雨の中は撮影向きではありません。
ペッタンコ1号
水滴にピントぴったりで、きれいに輝いていますね。花びらの立体感もいい感じです。
yuki
ペッタンコ1号 さん、家の曼珠沙華も終わりになります。
若干さびしい気がしましたので、雨天撮影決行しました。
papuru
たくさん水滴がついていても細い花びらのカールの線が綺麗ですね〜♪
yuki
papuru さんすごい雨の中だったのですよ〜
カメラも濡れてタオルで拭きました。
yuki
かわいい花です。
シルドラ
こんにちは。
パッと見て雛祭りのような錯覚を受けました。手前の花と後方の人形のあでやかさを競わせた素晴らしい作品ですね。
私の部屋なんかで撮ったら、後に何が写るか分かったもんじゃありません…(-_-;)
yuki
はい、シルドラさん、おっしゃるとおり妖艶さのようなものを競わせてみました。ありがとうございます。
やや高感度すぎですね。何...
papuru
こんばんは...
BOOT-7
見上げたら迷彩柄が・・・
慌ててパシリッ!
習作
おお、機種はわかりませんが、とっさによくこれだけきちんと収められましたね。
EVE_MAW
C-130ハーキュリーズ、かな?
角度からして着陸降下中でしょうか、綺麗に収まってますね。
お見事でした。
papuru
かっこいぃーですね!
yuki
ちょっと植えたのが失敗で毎年咲いてしまいます。
とても強い花です。
この花の題名の歌を歌っていた有名な方もおりました。
習作
こうしてみると、やっぱり魅力的な花ですよね。
雑草のような生命力、
庭作りの時はかえって扱いにくいのでしょうか。
haru
お庭でこのように素敵な彼岸花の作品が
撮れちゃうなんていいですね♪
やはり、、すごく増えちゃったりするのでしょうか・・
SAKURA犬
少しピンクぽい色合いが趣がありますね。シベのボケていく様子も綺麗だと思いました。
習作
稲穂がはっきりしたら、ゴチャゴチャしそうな気も。
私ならこれくらいでいいと思ってしまいます。
TOMOくん
畦に咲くです。
T.M.@横浜
陽光に映える曼珠沙華、緑の背景に鮮やかに輝いていますね。
TOMOくん
T.M.@横浜さんありがとうございます。
後ろの稲穂がもうちょっとはっきりわかれば良かったのかな
と思っていました。
今日帰って見てみると、もう稲刈りしていましたよ。
TOMOくん
習作さんありがとうございます。
そうですよね♪よく考えたらゴチャゴチャしちゃいますよね(^^)
BOOT-7
夏場の写真ですが・・
山梨県・昇仙峡の仙娥滝です。
地殻の断層によってできた
落差30mの滝です。。
PSでシャドウ・ハイライト調整してみました。。
小山卓治ファン
昇仙峡、一度だけ行ったことがあります。
まだカメラを始める前でしたが、
紅葉狩りに行ったのに全く紅葉してなかったのを思い出します。
山梨で食べたカボチャほうとうが激ウマだったのも思い出しました。
習作
いいところですねー。行ってみたいです。
しかし、地殻の断層で30メート...
TOMOくん
やっぱりシロバナヒガンバナの範疇に入るのかな?
安保蘭太
こんばんは、蘭太です。
私はこの全体像の写真の方が好みですね。
賛否両論あるとは思いますが、背景をぼかさずに絞って緑を強調したのも個性的だと思います。
masa
シンプルで清楚なリコリスですね。ヒガンバナっぽくないところが
却って魅力です。
TOMOくん
安保蘭太さん・masaさんありがとうございます。
背景はドクダミの葉なんです。抜い...
SAKURA犬
浮...
TOMOくん
仕事が忙しくて、しばらく撮影できませんでした。
我が家の彼岸花です。今朝咲いていました。
masa
自然の状態で見られるヒガンバナは、曼珠沙華と呼ばれる最もピ...
なるなる
久しぶりにアップします。
ベニシジミは本当に可愛いですね。
ko-ji
きれいですね。
茎が斜めなのもいいですね。
Maciej
Gorgeous colors and my favorite subject matter.
ペッタンコ1号
色の組み合わせがとても美しいですね。背景の上のほうの少し濃い色が効いていますね。楽しそうな感じが伝わってきます。
masa
ランタナとベニシジミ、親戚のような色合いの組み合わせが見事ですね。
muta
こんばんわ〜
暖色系でまとめられて華やかです〜
ベニちゃんホント絵に...
ウォルター
山並みに沈む夕日が湖面に美しく映りこんでくれました。
霞む山並みもどうにか写ってくれました。
masa
絹のようなさざ波…うっとりです。
SAKURA犬
面的に照らす雲の描写と線的な湖面の光の対比が美しいですね〜.
ひでぶ
時間が止まったように感じます、素晴らしきロケーションですね。
映り込みフェチには溜まりません。
KENT
あらあら、こりゃまた綺麗ですね〜♪
masaさんが仰るように、まるで絹のような!
奥まで続く光が、何ともい...
ウォルター
新品同様、使用痕の見えないきれいな SMCタクマー 28mm F3.5を入手しました。
早速苦手なスナップでテスト撮影してまいりました。
写真は別として、写りは結構いいかもです。
ところでSMCタクマー 28mm F3.5どのような評価のレンズだったんでしょう?
一応...
T.M.@横浜
明暗の差があるのに、上手く写っているなぁ...と...
Levi
オホーツク海です。
どこまでも海は穏やかで、覆っている雲は全体の落ち着きを乱すことなく、両者の合間から覗く空はやや赤みがかっています。
ほんとうに静かなところでした。
stone
去年の今頃、ここに旅しました
海の重さに痺れてしまいました。時々デジカメで録った波の音を
聴きたくなります。持ち帰った浜の黒い砂を見ます。
なんでしょうねこの雰囲気。身体に残ります。
Levi
...
ウォルター
日が西に傾きだし、何か寂しそうな雰囲気が
日曜日の夕方と似ているような気がします。
haru
>日曜日の夕方と似ているような気がします。
お気持ちよ〜くわかります(笑)土曜の夕暮れとはどこか違いますね♪
気持ちの良いトンボ君ですね!カメラ目線が決まってますね!
背景のグリーンがため息が出るほど美しいです(^_^)v
haruemaster
タイトルの通り(狙い通り?)緑が綺麗ですね。
こんなトンボ写真、始めて見ました。
ペッタンコ1号
ちょっと疲れちゃたかなっ...
ウォルター
わたしは誰でしょう?
Ours
ウォルターさん
エノコログサ(ネコジャラシ)ですよね。
T.M.@横浜
ネコジャラシですかぁーーー
ボケを上手く使うと、幻想的な絵になりますね!
ウォルター
Oursさん T.M.@横浜さん コメントありがとうございます。
「ネコジャラシ」この程度の倍率では分りますよね^^;
少々変わった雰囲気に撮れればと思い写してみました。
masa
う〜ん、まいった!
言われてみればなるほどですが、正直分かりませんでした。
ネコジ...
Levi
朝のオホーツク海です。
何か魚を捕っているようです。
海と空とが、あたかもつながっているかのようです。
静かなところです。
T.M.@横浜
水平線の向こうには...
海の色と空の色のグラデーションが綺麗ですね!
stone
はじめまして
穏やかな海ですね。
そろそろサンマの頃でしょうか
鮭も近い? 道東、、ゆっくり滞在したいです。
PINK★ROCKER
素敵な海ですね〜
空と海の境目が、分らない位、一体化してますね〜
僕も、こんなシーン、出遭いたいです。。。
ウォルター
なでしこさんです。
まお
すごく繊細華麗な雰囲気の中に、ピタッっとシベにピント…ため息でちゃいます(^^)
ウォルター
まおさん コメントありがとうございます。
平行した2本のシベにうまくピントがきてくれました。
でも真っ白なシベだけにあまり目立ちませんでしたね。残念。
papuru
きーれいですね〜♪
ピンク&ホワイトん〜爽やかです!
ウォルター
papuruさん いつもコメントありがとうございます。
「おうちdeマクロ」撮影に出かけられな...
TOMOくん
haruemasterさんありがとうございます。
本当に赤って難しいですよね。
haruemaster
凄い色ですね。
赤は飽和しやすいので難しいですよね。
それにしては、グラデーションが綺麗に出ています。
TOMOくん
やっぱり原色の世界は凄い!!!
papuru
少しお久しぶりです。
原色ですけど何故か?柔らかい感じですね。
綺麗です。
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
撮りたかった被写体ですので、お褒め頂いてうれしいです(^^)
ブンブン
これは写真的に素晴らしいですね♪
同様のお写真と一線を画していると思いました。
TOMOくん
masaさん・ウォルターさんありがとうございます。
アメリカのSR71だったかな?
超音速の偵察機を思い出しました。
TOMOくん
本当に飛翔してるようです(^^)
masa
これはいい! サギソウはどうしてもその形を撮りたくて真上から撮ってしまいがちですが、このアングルは新鮮です。
一直線に飛翔するスピード感がよくでています。
ウォルター
サギソウとはよくいったものですね。
美しい飛翔姿を連想させてくれますね。
ウォルター
すっきりしないお天気に、本日はおうちdeマクロと相成りました。
PINK★ROCKER
繊細なシベですね〜
しかも、見事なジャスピン&ボケ〜
タムロン90mmでしょうか?
ブンブン
こんにちは〜!
これってナデシコですか?
ナデシコって春の花だと思ったけど、違う種類かな〜?
それにしてもあまりの薄いピントで、自分が撮っ...
yuki
モノクロの失敗作です
まお
どこがどう失敗なんでしょう?
私は良い感じの作品と思います(^^)
masa
見事なミンミンゼミではありませんか!
ペッタンコ1号
セミの翅の透明感がいい感じですね。葉の形とその影が幹に映っているところもきれいです。いい雰囲気の作品ですね。
Levi
yukiさん、はじめまして。
セミはいのち短い虫ですけど、このモノクロ写真を見ていると、このセミが今にも何物かにさらに変容してゆきそうな感じがします。
ブンブン
巧い光の取り入れ方で、右側の葉もいい役目を果たしていますね^^