yuki
雪まつりのような感じにも見えますかね^^
近くの公園の花です。
夕方、小雨が降り薄暗くなってしまいましたよ^^;!
ペッタンコ1号
てっきり雪祭りの写真かと思ってしまいました。涼しそうな花ですね。凍っているみたいでおもしろいです。
yuki
むくげの一種のような気がします。
花びらが薄く、写真のようにふわっとしています。
写真の出来は不満ですが...
papuru
...
TOMOくん
こうして見ると、けっこう綺麗ですね(^^)
T.M.@横浜
夏の陽を一杯に受けて、キラキラと花びらが眩しいカンナが好きです。カンナが咲くと夏だなぁ〜と毎年、感じます。
TOMOくん
T.M.@横浜さんありがとうございます。
いつもちょっと離れた所からしか見てなかったんですよ。
でも、近くに寄って見ると綺麗ですね。
papuru
おはようございます。
赤が綺麗に表現されていますね〜♪
TOMOくん
papuruさんこんばんは
赤や黄色は苦手なんですが、なんとか写ってくれました(^^)
ペッタンコ1号
バック...
Levi
「流し撮りの練習」ということを思いつき、妻の運転を追い抜くクルマ群を流し撮っていました。
この一枚が、相対的なスピード感がグンッという感じが出たように思います。
papuru
道路を見ていますとスーピド感が出ているのが分かります。
真似してみょうかなぁ〜♪
Levi
papuruさん、ありがとうございます。
タネを明かすと、booskaさんの...
TOMOくん
なかなかいいタイミングに出会えません。
ペッタンコ1号
とっても鮮やかなオレンジですね。おいしそう(^^ゞ。ニッコウキスゲと同じ仲間なんですね。今、ネットで調べたら食べられるって書いてありました(^^ゞ
習作
ちょっと遅かったかなというところでしょうか。
それでもこれだけオレンジがきれいだと言うことは、シャキッとしていたら、どれだけビビッドなんでしょうね。
papuru
花びらへアーって感じ素敵な曲♪が流れそう!
TOMOくん
ペッタンコ1...
TOMOくん
先週の日曜日、六甲高山植物園にて
ニッコウキスゲも多くの人が写真を撮っていましたが、
このササユリの前だけは、カメラの途切れることはありませんでした(^^)
ペッタンコ1号
素晴らしく美しいササユリですね。生き生きした感じが伝わってきます。見ているだけでリフレッシュできそう。
習作
これは清楚ですね。うーん、惚れてしまいそう。
PINK★ROCKER
確かに、美人さんですね〜、モテモテでしょうね〜
他のユリちゃんとは、一...
papuru
キリッ!とした花びら美人さん!
papuru
花びらのカールがポイントですね。
ヤマユリって大きい花ですね。
TOMOくん
春の山草展の時に購入したものです。
匂いは、ササユリと違って甘いです(^^)
TOMOくん
papuruさんこんにちは
これで直径15cmでしたよ。
mdmd大きいのもあると思います。
masa
花びらも蕊も瑞々しく、咲きたてって...
yuki
直ったと連絡があったとのことで、
嬉しいので1枚^^
ペッタンコ1号
完治されたようで、おめでとうございます。
手前の花びらの端にピントが合っていて、キリッとした感じが、とってもいいですね。バックの色が花びらの色に合っていて好きな感じです。
yuki
咲きかけの花は勢いを感じて良いですね〜。
TOMOくん
咲きかけのヨウシュヤマゴボウです。
PINK★ROCKER
TOMOくんさん!
懐かしい響きですぅ
ガキの頃、下校途中、よーく見ました〜
今では、時間に余裕も無く、動く手段が車なので
めっきり見なくなりました〜
紫色の実がなるんですよねぇ、洋服などに付かないように
...
TOMOくん
ササユリの咲きはじめです(^^)
papuru
開くとどんな美人に・・・
楽しみです。
TOMOくん
papuruさんこんにちは
朝の10時過ぎには、まだ閉じてましたが、
昼の1時過ぎに見るとこんな状態になってました。
僕も、この後帰ったので開いたのを見てないんです。
TOMOくん
ナワシロイチゴというそうです。
実は食べられます(^^)
papuru
こんばんは^^
えっ?食べられるんですか?はじめて拝見しました。
蕾は開くのですか?
「ナワシロイチゴ」メモしないと覚えられない;。
TOMOくん
papuruさんこんにちは
これで花が開いた状態です。
実の味は、うーんもう一つかな(^^)
TOMOくん
後ろ姿です(^^)
masa
尾陀巻(オダマキ)は後ろ姿が特徴。これは尾が殆ど巻いていないので、日本産天然ではなく、西洋系の栽培種のようですね。
TOMOくん
masaさーん
案内板には、一応ヤマオダマキと書いてましたよー(^^)
masa
そうでした。ミヤマオダマキ、ヤマオダマキ、オオヤマオダマキのうち、ヤマオダマキは苣が巻かないものが殆どでした。
yuki
この写真だけで判る人はすごいと思いますね。
木はだいぶ大きくなりました。
しかし、一度も実ったことがありません。
黒土ですが、土が合わないのかもしれません。
TOMOくん
トロトロになってしまいました(^^)
安保蘭太
これはマクロレンズですね。
色合いがトロトロで素敵です。
TOMOくん
安保蘭太さんありがとうございます。
やっぱりマクロの威力は凄いですね(^^)
TOMOくん
やっぱり!
後ろ姿も百合の花(^^)
ペッタンコ1号
バックのとろけるような色と百合の花びらのやわらかい感じの色が合っていて、とってもきれいですね。花弁の曲がり具合が捉えられていていい感じです。
TOMOくん
ペッタンコ1号さんありがとうございます。
これはササユリなんです。
僕も、今まで前からばかり見てて、後ろ姿をじっくり見たことはありませんでした。
歩く姿もですが、後姿も大事ですね(^^)
TOMOくん
二つ咲いているのを見つけたので(^^)
papuru
青と黄色の色あわせもグッート!引き立ちますね〜♪
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
色はバッチグーなんですが、それ以上の表現が・・・(^_^;)
PINK★ROCKER
何時拝見しても、TOMOくんさんは、マクロお上手ですね〜
K100Dと言う事は、手持ち撮影ですか?ジャスピンで、ばっちしです(*^ ^* )
TOMOくん
歌ってるような感じ(^^)
ペッタンコ1号
花弁の奥からやわらかい光がさしている感じがとってもいいですね。確かに花が歌っているっていう感じがします。
papuru
きょーれつな赤にちかい色ですが迫力ですね!
TOMOくん
ペッタンコ1号さん・papuruさんありがとうございます。
花の文化園では、めしべの先がハサ...
TOMOくん
毒があるので、食べられないそうです。
masa
TOMOくんさん、こんばんは。
ヨウシュヤマゴボウ、我が家の裏山でも花盛り、私の好きな野草の一つです。
人の背丈を越えるくらいあっという間に伸びますよね。黒く熟れた身を潰すと濃い青い汁が出て、子供の頃、よく「インクの実」と呼んで手足に落書きをして遊びました。
papuru
キュートな可愛いピンク花ですね。
毒?可愛い花に毒?
枝と花びらの色目が可愛いです。
papuru
凄い綺麗な青ですね!羨ましいです!
TOMOくん
でも、精一杯綺麗な花を咲かせていました。
CC
小さい花で撮影が難しいですよね。こんなに良く撮れたためしがない。
TOMOくん
CCさん・papuruさんありがとうございます。
今まで、咲いてるのは良く見てましたが、
こんなに綺麗な青色をしてるのは知りませんでした(^^)
PINK★ROCKER
TOMOくんさん!
見事なBLUEですね〜
レンズは、ペンタ100mmマクロでしたっけ?
素晴らしいです。。。
ペッタンコ1号
くっきり、きれいに写っ...
TOMOくん
どうして?
masa
「ママコノシリヌグイ(継子の尻拭い)」などという恐ろしい名前をつけたんでしょう。
このトゲトゲのある茎でほんとに継子の尻を? ああ、恐ろしい!
TOMOくん
masaさんおはようございます。
バッチグーのフォローありがとうございます。
昔はこんなこと本当にしたんですかね〜(^^)
papuru
とろけそうな緑と、なんて可愛い花なんでしょう!
とても和みますね。
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
花、可愛いでし...
TOMOくん
トマトの花です。
近くにミニトマトもあります。
当たり前ですが、花のかたちはほとんどかわりません。
papuru
えっ?トマトの花なんですか?
はじめて拝見しました。変わった形をしているんですね。
色目も渋くてい〜感じです。
TOMOくん
papuruさんありがとうございます。
なかなか個性的な花ですよね。
これがあのトマトになるなんて信じられないですよね。
TOMOくん
僕の苦手な野菜の花です。
さてここで問題です(^^)
野菜の名前は?
hikouki.jp
ピーマンかな?
TOMOくん
hikouki.jpさん・masaさんありがとうございます。
ご両人とも正解です。
もう実がなっているのもありましたよ。
花は綺麗だし、実もつやつやして美味しそうに見えます。
でも駄目なんです(^^)
masa
ナス科トウガラシ属のピーマン。
こんなに拡大したことはありませんでした。
ひたすら蕊にピンが来ている姿っていいもんですね。
TOMOくん
キュウリの雌花です。
masaさーん
オカトラノオ何回か行きましたが、結局同じパターンばかり。
頭を冷やすためにちょっと他のに浮気です(^^)
masa
TOMOくんさん 野菜シリーズ、いいですね。
地味で鑑賞用栽培種とはまるで違う世界ですが、それだけ余計に
「こんなに愛らしかったのか! 綺麗だったのか!」と新鮮な...
TOMOくん
スイカです。
もう赤ちゃんが出来てます(^^)
haruemaster
野菜シリーズ快調ですね!
ちゃんと赤ちゃんがスイカの模様になってますね!
papuru
え〜赤ちゃんが・・・
この先が楽しみですね(((^^)))
TOMOくん
haruemasterさん・papuruさんありがとうございます。
スイカやキュウリに雄...
TOMOくん
この花の名前は?
今日、花の文化園へ行って
何故かわかりませんが、これにはまってしまいました。
ヒント
良く見かけます。
masa
TOMOくんさん、見事なアップですね。
スベリヒユ科の「ポーチュラカ」と見ましたがいかがでしょう?
花言葉は”いつも元気”。
色とりどりの一重マツバボタンという感じで可愛らしいので、
この花の愛好家が増えている...
TOMOくん
masaさん正解です。
文化園に着いて、すぐこれが目に入ったんです。
なかなか可愛い花ですよね(^^)
TOMOくん
オクラの花です。
名前から受ける印象と違って、
綺麗な花を咲かせます。
ペッタンコ1号
へ〜え、あのオクラが、こんな花を・・・。確かに食べるオクラと違った感じですね。おもしろいです。家の畑にオクラ、植えたので花が咲いたら見てみたいです。
TOMOくん
ペッタンコ1号さんありがとうございます。
綺麗な花ですよ。ぜひ見てください(^^)
yuki
遅れましたが、訂正もかねて貼ってみます。
野菜の花も丁寧に見てみるとやはり綺麗ですね。
yuki
これは、自信がなく断言できませんが、
きゅうりの花だと思います。
白く意外と綺麗な花です。
ブンブン
キュウリの花を題材にするなんて、好いアイデアですね。
うっかりすると菖蒲の白い花にも見えてしまいます。
今度、カボチャの花でも撮ってみようかな^^
masa
yukiさん ヒルガオ科の「ヨルガオ」と紛らわしい名前ですが、
これはウリ科の「ユウガオ」の花です...
yuki
最近、ばったをほとんど見かけなくなったと思いまが、
家の中の森で発見してしまいました。
家族と落ち葉拾いしていましたが、落ち葉に近い色をしており、
発見するのが難しいですね。
yuki
赤い薔薇の少しはなれたところに、ピンクの薔薇を発見しました。
手入れされている方が多いと思いますが、
四方の木々を少し離して植えましたので、何が咲いているのか、
ときどき気が付きません。
yuki
今日は、庭の藤が伸びたので、他の木と合わせてさっぱりさせました。
汗をかきましたが、庭の中の森が多少良い感じになりました。
庭に、本日もトンボが見られるようになりました。
masa
yukiさん おはようございます。
さっぱりと手入れされた庭木にやってきたノシメトンボ、
爽やかな朝の陽射しを感じさせる一服の清涼剤のような作品です。
SAKURA犬
剪定された小枝に早速トンボがきてくれたのでしょうか。結構必死につかまっているように見えて、おもしろいです。
ブンブン
もうトンボが飛んでいるんですね。
シャープで光の具...
TOMOくん
ナスビの花
PAPURU
こんばんは^^
タイトルとおりですね、色とよいぺーパーッぽい感じの花弁ですね。
素敵な作品です。
ブンブン
前ボケを巧く使われているので、ナスの花とは思えない美しい作品になっていますね^^
TOMOくん
PAPURUさん・ブンブンさんありがとうございます。
下向きに咲くので撮りずらい花なんですが、お褒めの言葉をいただけてうれしいです。
masa
TOMOくんさん、Vサインです。ナスの花が、かくも優雅で不思議な造形であったかと、みなさま驚かれ...
yuki
家の薔薇たち三人娘です。
久々に良いものが撮れました^^
TOMOくん
やっぱり(^_^;)
安保蘭太
オカトラノオの特徴を強調するのに、手前のしべにピントを合わせ絞りを開放にしたのが非常に有効で上手ですね。
個人的にはうーん!(1)よりこちらのほうが好きな構図です。
ウォルター
随分うなったおられるようですね^^
ボケを活かしたバランスも良い、きれいなアーチですね。
masa
TOMOくんさん オカトラノオらしいアーチ、出ましたね!
手前の咲いた花をもう一つくらい増やし、奥行きをもう少し深く、というの...
TOMOくん
以前の撮り置きから
よっち
久々のよっちです。
撮り置き、いいじゃないですか。
写真雑誌に出てきそうな素敵な一枚ですよ。
私も過去に撮った自信の一枚を出したいくらいです。
TOMOくん
よっちさんありがとうございます。
今、オカトラノオで悩んでいて、気分転換に前のを見ていたら
これがあったんです。
気分一新、またあの花に取り組みます。
SAKURA犬
白一色で綺麗な配置が少しずつ正面を向いてくる感じが素敵だと思います。
TOMOくん
SAKURA犬さんありがとうございます。
蕾から花への移ろいを表現したかったんですが、中途半端になってしまっています。次回またリベンジです(^^)
TOMOくん
ただの拡大写真になったみたい(^_^;)
masa
TOM...
TOMOくん
先週のですが・・・・・
ペッタンコ1号
花びらの光り具合いがきれいですね。生き生きしている感じで素敵です。
PINK★ROCKER
TOMOくんさん!
艶やかですね〜、オレンジ色が生き生きしてますよー
TOMOくん
ペッタンコ1号さん・PINK★ROCKERさんありがとうございます。
僕は、オレンジ色が好きで、同じ色のセーターを数着もっています(^^)
鮮やかなオレンジが表現出来てうれしいです。
papuru
きーれいですね!
オレンジがツヤツヤと輝いていて、とても綺麗です!
yuki
一枚貼ります。
SAKURA犬
柔と剛と組み合わせでとても可憐な感じが素敵です。
横からの光の取り入れ方が素晴らしいと思いました。(本当はよくわかっていないので、間違っていたら申し訳ありません。)
yuki
夕方になると花が閉じます。
綺麗です。
masa
yukiさん いい光ですね。惚れ惚れします。
ムラサキカタバミかな?
前にも書いたように思いますが、右下の控えめな n yuki のサインが
絶妙のアクセントになっていますネ。
yuki
masaさん、私はまだまだですよ〜。
へたの横好きです。
風が強い日で、しばらく風と戦っていましたよ。
マクロは風との戦いですね。
ウォルター
やさしい 気持ちの安らぐ写真ですね。
撮影者の優しさが伝わってくるようですね。
バリオUK!
小さいほうの花が、しおらしく寄り添ってて...
SAKURA犬
Yukiさん、はじめまして。
しっとりとした淡い黄色の微妙な色合いの変化に、新鮮な美しさを感じました。蕾の鋭い存在感も意外な感じがしました。
yuki
いつもの朝の散歩です。
花の上の白い線は雨ですね
(CCDを変更してから自己満足しております)
今日は天気なので嬉しいです。
papuru
爽やかな黄色に水滴が涼しそうです。
背中合わせに向いているせいかボーリュウム感が出ていますね。
yuki
S...
TOMOくん
これは蛾でしょうか?
masa
蝶も蛾も分類学的には鱗翅目ですから大して違いはないのですが、
これは「キンモンガ」という蛾です。
美しいし、翅の開き方が蝶に似てるし、昼間、花にもよく来るのでよく蝶と間違えられます。
http://www.mushiken.com/mk_cho_...
TOMOくん
masaさんありがとうございます。
やっぱり、蛾でしたか。ゆらゆら飛んでる様は、
なかなか可愛かったですよ。
TOMOくん
なってしまいました(^^)
PINK★ROCKER
TOMOくんさん!
こちらの板、ご無沙汰してまーす、ペンタ機が無くなってしまったもので(T_T) ウルウル
とても素敵ですね〜、手前&後ろボケ、そして、真ん中の2個の紫陽花、良い感じで、咲いてます!
7月12日発売のカメラで、ペンタ板、返り咲きますねぇ
TOMOくん
PINK★ROCKERさんありがとうございます。
12日というと、例のですね。
僕も欲しいなぁ〜(^^)
...
TOMOくん
チョコレートケーキみたい!(^^)!
SAKURA犬
とてもシックで綺麗ですね。突起が金属光沢に見えるのは、何故かなー?
TOMOくん
あ〜!気持ちいい〜
masa
TOMOくんさん
毛虫くんは実に気持ちよさそうだけど、多くの方は「きゃっ、気持ちわりー」となってしまうんでしょうね。
サクラ(桜)、ウメ(梅)、クヌギ(椚),クリ(栗),バラ(薔薇),ハンノキ(榛の木),スギ(杉)
などにつく「マイマイ...
TOMOくん
masaさんこんにちは
チゴユリの写真を撮...
TOMOくん
さて何の実でしょう?
ヒント
どちらかというと日陰の植物です。
masa
TOMOくんさん またまたひねった問題を!
今頃すでに実になっていて…、平行...