竹ちゃん
オホーツク海と流氷と能取岬と知床連山
先ほどの場所から少し撮影場所をかえて、
yoshi(とんぼ)
寒そうですね。僕は寒さに本当に弱いです。
竹ちゃん
オホーツク海から流氷と能取岬と知床連山
撮影場所から約100キロ先の知床連山
竹ちゃん
先日の吹雪で流氷がビッシリと岸辺を埋め尽くしています。
河口の水面の色と流氷のコントラストが綺麗に思います。
zzr
こんばんは。
すごいです。本州では絶対にない光景ですね。
なべさん
若干、瞳からピントを外してしまってますが・・・
猫の本来の姿を表現してみました。
モデル:普段はとっても優しくてかわいい我が家の ひーちゃん(♀)です。
親バカで失礼いたしました(笑)
都人
なべさん お早うございます。
やはりなべさんが飼ってられるだけ
あって可愛いお嬢さんですね!!(^o^)
権兵衛
なべさんおはようございます
虎を連想するネコ族の眼光、鋭い表情バッチリですね
我が家にもよ...
一耕人
本当は可愛い子...
なべさん
新幹線の少し前に撮影しておりました。
滋賀県の「SL北びわこ号」です。
2台体制での撮影で1台は真横に来たタイミングで流し撮りしてみようと
いちかばちかのカケに出てみたのですがイメージ以上に速度が遅くて撃沈・・・...
zzr
こんばんは。
迫力が伝わってくるお写真です。流し撮り失敗との事ですがこのSSで止まってることが凄...
なべさん
一耕人さん、こんばんは
リクエストいただきありがとうございました。
F.344
canon板から失礼いたします
絶好の上下線交差ですね
願っていても叶わないことですから
私も以前もう少し上り方向(加勢野)付近で遭遇したことが有りますがあわててしまいボケボケでした
シャッタースピード 1/5000sec 参考にさせて頂きます
写好
お久しぶりです。
撮影日別の写真を見てましたら、このお写真で目が点になってしまいました♪
職人がたたき出したお顔の質感、滑りまで表現されててすごいです。
JRに持っていけば宣伝ポスター用に使われそうです♪
なべさん
久々に新幹線を撮影してみました。
トリミングあり
NRさん、琵琶の滝へのコメントありがとうございました。
Nikon爺
バンクのスピード感、16:40の斜光。
ヘビー級、重量感溢れる作品の中に要素タップリこぼれる...
NR
Nikon爺さん こんばんは
なんと!
駿河湾を挟んでの日の出の霊峰
ほんの数分間だけのこの静岡側から見た色合いは
なんとも麗しく見慣れてはいても魅力的です。
達磨山あたりでしょうか?
Nikon爺
いつも富士山撮りは宝永山、そうデカイ穴があるとこがないとこから
撮ってますが(山梨側)、機会あったら富士山頂と宝永山コラボをカシャッと
やったみたいです。
*他板既出写真ですが・・・
しゅうやん
2月2日 たった1日だけでしたが関西から大分までやってきました。
あいにく時々小雨のお天気にもかかわらず九州各地からテッチャンが来ました。
一耕人
こんばんわです
いや〜 東北の人間が見ても立派な氷の芸術です♪
こりゃ どこか近場で探さねばです。
因みに山形県境にある七ヶ宿街の「滑大滝」は、
雪が深すぎ冬は立ち入り禁止だそうですTT
来月、七ヶ宿街で雪だるまフェスティバルが行われます。
なべさんさん...
なべさん
北国にはかないませんけど
奈良県で少しがん...
なべさん
そこで何をしてる
ごんちは我が家のワンコです。
って何をしてるのやら(^^;
zzr
ワンコさん可愛いですね(^_^)
お散歩中でしょうか。
一耕人
ドキュメンタリータッチのお写真。楽しいですね。
モノクロにすると更にドキュメンタリーぽくなるのでは^^
竹ちゃん
何を目撃したのか?
私の推理ですが、
この犬、眉間が白なら面白い。
Nikon爺
たまには青空に富士山。
空撮、楽しいらしいです。
一耕人
またまた凄いお写真の登場ですね!!
雄大な富士をバックに飛んだら、頭も飛んじゃいそうです^^;
NR
Nikon爺さん こんばんは
新作の作出 目を見張ります(^_^)
なんと一般的な西からではなく
スカイライン方面からとは珍しいし
伊豆を感じる山容が良い感じです!
なべさん
夕暮れ時のコントラストも綺麗でよい時間ですねぇ
Nikon爺
伊豆十国峠から。
沼津の街灯りだと思います。
Nikon爺
なべさん
この固体、なかなか階調も快調です。
ほら、あそこに見えるのがNRさん宅ですよ^^;
NRさんゴメン、、、、
有り難うございました。
湾夜景
D3X
80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
竹ちゃん
小さな集落の地域で守る小さな神社
地元の木で作り揚げた鳥居ですが、
風穴に耐え、雪に耐える木の暖かさを感じる
鳥居です。
Nikon爺
お参りはどうやって・・・
赤い色が落ちてしまいましたか、この鳥居。
日吉神社を抱える力強さを感じますね〜
竹ちゃん
元々地肌の木の色です。
赤色には塗っていません。
Nikon爺
ホンの数分間の出来事。
6角形の氷晶に光が当たり、幻日発生。
富士山は紅くなりませんでしたがWの幻日が撮れました。
竹ちゃん
静かな落ち着いた朝日を感じます。
Nikon爺
静かな朝でした。
かなり寒かったです。
また撮りに来なければイケマセン。
有り難うございました。
しゅうやん
きれいですね。なかなか幻日には出会えませんが、水面に映った
のもいいアクセントになりましたね。
Nikon爺
爆音とこのメラメラですよね〜
離陸失敗したら、目の前の民家、、、、、ギャ。
なべさん
先日の飛行機の続きです。
実際に見るとすごい迫力ですね。
詳しいことはよく分かりませんけど
ものすごい技術なんだと思います(^^;
トリミングあり。※伊丹空港
笑休
はじめまして。伊丹、千里川土手ですね。30年前に私が通ってた頃は、それほど有名ではなくて・・人も数人・国際線もありましたし・自由に撮れました。いつか、訪れ...
Nikon爺
カミさんが小学6年まで暮らしていた伊東市川奈。
あの、男子ゴルフフジサンケイクラッシックの舞台となった
川奈ホテルのすぐ近くです。
ここは東伊豆の海抜0m。
海抜0m地点から伊豆半島越しに富士山が見えるとは・・・
一耕人
手前の山々が伊豆半島。
更にその向こうに富士子さん。すんばらしい光景ですね。
日本にはまだまだ素敵な景色が沢山あるんですね。
権兵衛
Nikon爺さんおはようございます
富士と東...
なべさん
説明がなければ灯台だと分からないぐらいものすごい凍りつきですね・・・(^^;
竹ちゃん
オホーツク厳冬の海(今日 −20度)
川と海からの毛嵐で小さな灯台も氷付いています。
zzr
こんばんは。
えっ?これ灯台なんですか(‾‥‾;)
冬の北海道は一回しか行った事がありません。
ほんの二週間でしたが美味しい食べ物と。。人の暖かさを感じました。
も一回行きたいな。
Nikon爺
副題:「作り絵」
賛否両論ですが・・・・
ワタクシは滅多にやりませんが、昔からの手法ですね^^;
NR
こんにちは
そうなんです
この手法を使えば伊豆からの幻のダイヤモンドも撮れる× 創れる〇
Nikon爺
NRさん
^^;・・・・です。
有り難うございました。
zzr
こんばんは。
真っ赤な富士山、綺麗です〜。
私もやってみたいけど知識がありません。手間もかかりそうですね。。
Nikon爺
しゅうやんさん
真昼間、目に良くないです。
しかし、頑張ってみました^^;
有り難うございました。
Nikon爺
昨年中は色々とお世話になりました。
本年もまた富士子ちゃんのお尻を追っかけるようになりそ...
なべさん
珍しく?飛行機を流してみました(^^;
難しいですね。
それとけっこう寒かったです。
伊丹空港にて
Nikon爺
田貫湖は一番奥に「国民休暇村」なるホテルみたいのがあってユックリできるみたいですよ。
300mmで1/25でしょ!!!
神業でしょ!!
パイロットの顔まで・・・・
これもヒコーキ撮りの真骨頂でしょうか。。
平成の対称
D1X
12.0-24.0 mm f/4.0
Nikon爺
古固体機、流石にノイジーです。
しか〜し、ポジに近い発色が好きです。
NR
Nikon爺さん こんにちは
正月の朝の富士
空の動きと湖の様々な色合いが
素敵です、いろいろな角度から見せていただき感謝です。
しゅうやん
こんにちわ
空の雲の広がりで不思議な雰囲気を持っていますね。
色合いのしぶめなのが好みです。
竹ちゃん
今朝の気温−15度ぐらいと思います。
チョット撮影時間が遅く成りましたが、
寒い朝です。
Nikon爺
明けましておめでとう御座います。
今年の北海道は凄い事に練ってるみたいですね!!
−30℃!!!!!
−15℃だってかなりのものですから・・・・
白鳥さんもたいした者です。
いや、竹ちゃんさんも含めてですね^^
竹ちゃん
Nikon爺 さんへ
毎日寒いです、今、外の気温ですが、−15どです、
寒さに勝つか、撮影に行きたい気持ちが...
Nikon爺
本年も宜しくお願い致します。
また、巨大災害が起きない事を祈ります。
なべさん
大晦日から久々に富士子ちゃん・・・ "も" 撮影してまいりました。
本年もよろしくお願いいたします。
なべさん
自己レスから失礼しますm(_ _)m
シャドーさん、詠伊順さん、 zz...
ウォルター@妻の実家でもひとりぼっち
横レス失礼いたします。
あらま...
しゅうやん
鹿児島に留置されていた最後の485系赤いきりしまが10日廃車回送されました。美々津鉄橋のアーチと絡めてみました。
NR
こんばんは
廃車となる最終便なんですね
もう撮れない記念写真は多くの人の思い出も一緒に
撮影されているかのように感じます。
しゅうやん
NRさん おはようございます。
書き込み返...
なべさん
連貼りで失礼いたします。
もう1枚
朝日がまたとても綺麗でした。
しゅうやん
こんばんわ
いい色の空 そしてだるま朝日 見る人を楽しませる作品ですね。
Nikon爺
>80-400mmVRにて。
大間違い。
28-70mmでしたm_m;
桜錦
これが現実にならないことを祈ります。
それにしてもすごいタイミングで撮影しましたね。
すばらしいです。
ウォルター
えっ? えっ?
これってどうゆう状況なのでしょうか?
確かに素晴らしいお写真なんですが、非現実的な画像に頭が混乱しております。
誰か回答を教えてください〜
zzr
こんな日がいつかくるのでしょうか。。
迫力、色彩も素晴らしいですが少し不安な気持ちになりました。
なべさん
平日でしたが抜けがけをするにも(汗汗)タイミングがよく
深夜から三重県の熊野灘方面まで出かけてまいりました。
肉眼で冬の天の川がうっ...
Nikon爺
前日雨、大雲海ネライ・・・・・
丸山林道、初日は撮影ポイントは雲の中で何も見えず。
恐らく富士山自体も雲で・・・ と、思いたい、、、
二日目。
雲が、、、無い!!
ここももう数日で冬季ゲート閉鎖で来れません。
また来年だ〜
俗老人
Nikon爺さん こんばんは。いつ見ても素晴らしい「 Nikon爺ワールド」! このまま年賀状に使えますね、いいな〜
ウズマキ
富士の頭の赤がなんともいえない色です。最適露出と雪のおかげなんでし...
なべさん
太陽の位置がま...
なべさん
高桐院にて
手前のモミジですが意図的に置いてみました(^^;
シャドー
色使いがきれいすね♪
意図的に置かれたそうですが、まぁいいんじゃない(^_^)
ウォルター
雅を感じますぅ♪
麿にはとてもこのような撮り方は無理あるぞよ^^
なべさん
霧の大台ケ原にて
紅葉はとっくに終わって所々で樹氷がつきかけておりました(^^;
都人
なべさん お早うございます
大台ケ原 霧のベールに包まれてとても幻想的で
いいな〜〜^^行って見たいのですが、、中々〜
話変わりますが11月10日に(竹田城の雲海)
行ったのですが残念でした^^”10月の方が良かったそうです。
なべさん
都人さん、コメントあ...
しゅうやん
南国宮崎ではなかなか紅葉が見れません。
地元の高等学校の南京はぜの並木道で見かけました。
都人
しゅうやんさん お早うございます
ワンポイントの赤の紅葉がいいですね
背景の丸ボケ〜大好きです^^
しゅうやん
都人さん こんにちわ
みなさん 迫力のある紅葉でうらやましいと思っておりましたので、ちょこっとの絵にいたしました。(笑)
Nikon爺
エレメンツ6だとD3xのRaw画像が読めません。
試用版のシルキー入れてみましたがどうも使い方が分かりません。
そんなに高価じゃないんだからエレメンツ10でも導入しましょうか^^
よって、Jpeg撮って出しです。
あ、センサー修理から返ってきたら日付が・・・
11/...
Nikon爺
誤り:川口湖
正:河口湖
ウズマキ
おお 真っ赤だ! どこに冠雪がと上から一生懸命探しちゃいました。Nikon...
<甲斐>
いい作品ですね。
なべさん
kusanagiさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
それは最高♪でしょうねぇ
でも帰宅したその瞬間・・あれれ?え?ここはどこ?
100年後の未来?なんてことになってたりして・・・
なべさん
奈良県大台ケ原
...
Nikon爺
Jpeg撮りです。
トリミングしてます。
一箇所だけ加工してあります。
ここは時期ハズレに通っては、な〜んも感じない所です。
ワタクシだけかもしれませんが・・・
Nikon爺
D3xが来ましたので練習がてら・・・・
逆光・・・・ゴースト、、、ゴーストはあま...
<甲斐>
今年の紅...
Nikon爺
な〜んてシャレたタイトル、似合いませんね^^
日光、竜頭の滝で御座います。
こんな撮り方も面白いかなと・・・
月夜魅(つくよみ)
Nikon爺さん、こんばんは^^
初見、どこの滝かと思いました。
良くみれば見慣れた竜頭の滝ではないですか。
大胆に青空を入れると印象がガラリと変わりますね。
確かにこんな...
竹ちゃん
ぬかる道
自分の車では絶対に行きたくない道です。
桜錦
こういうところは四駆の軽トラの世界ですね。
それもリヤデフにLSDの入ったものに限りますが。
なべさん
顔を隠しておきました・・・(^^;
京都府立植物園にて//
しゅうやん
こんばんわ
花園に若いアベック=もといカップルというんですよね!
熱々な雰囲気でで花まで赤くなっていますね。
どうしても目線がそちらにいってしまいます。(笑)
ウォルター
なべさんさん おはようございます
前後を程よくボカし、カップルを上手に表現されておられますね。
ハートの顔隠し。ラブラブのお二人にはぴったりですね^^
ウォルター
なべさんさん おはようご...
rikee
色々考えてみてこの組み合わせにしました。
見どころは多いので、やっぱりビデオ撮影がいいですね。
なべさん
rikeeさん、こんばんは
一度は行ってみたいですけど速くて難しそうですねぇ
因みに一眼レフで動画というのもありですかね?
しゅうやん
今日は気持ちがいいくらいの快晴です。
朝晩冷え込むようになり、秋が深まった感がありますね。
桜錦
一つだけ場違いというかノー天気な花があっていいですね。
しゅうやん
桜錦さん こんばんわ
なぜか この時期ひまわりが 一輪 咲いておりました。
ピンクに黄色は目立ちすぎでしょうね。(笑)
なべさん
しゅうやんさん、こんばんは
本当、一つだけよく目立っておられますねぇ〜(^ワ^)
しゅうやん
なべさん こんばんわ
花撮影って風でゆらゆら動くので結構辛抱が要り...
月夜魅(つくよみ)
皆さんこんばんは。
小田代を撮り終えて、次に向かったのは千手ヶ浜でした。
ありがちな構図かもしれませんが、押さえておきたいカットでしたので^^
少し鮮やかに現像しすぎたかもしれません・・・。
Nikon爺
来月はこの構図で皆さんが富士山撮りです。
河口湖で撮るモミジ富士、良いですよ〜
現像は良い気持ちで見れますよ〜
レベルもちょうどいいと思います。
rikee
一目見ようと行ってきた時の写真を組んでみました。
賑わっている様子を伝えてみたかったです。
rikee
一番イメージの良いものを選んでみました(^^)
スモークを出し始めで、比較的ゆっくりてんでいます。
いつ見ても機動力は素晴らしいですねー。
rikee
晴れると信じて朝早くから出かけてきました(^^)
APS-C機で使ってもこのレンズボケは良いですね(28-300 VR)
これがメインですよねー。
月夜魅
前回投稿しました小田代原の続きです。
この日の朝靄は久し振りに美しく棚引き、良い光景が拝めました。
靄の変化が非常に激しく、なかなか良いカットが撮れませんでしたが、
これなんかは、靄のラインがきっちりと出ていると思います。
どうでしょうかね・・・?
zzr
はじめまして。
こんな風景ってほんとにあるんですね。。
桜錦
夢の世界のようです。
こんな場面に出くわしてみたいです。
竹ちゃん
天気も良く日差しも明るいので海へ行きました、
波がブロックで砕け散る白い波の力強さを撮影して見ました。
kusanagi
オホーツクの秋、ド迫力ですね。(^^;
...
なべさん
福井県越前岬の夕日を撮影してみました。
新兵器の使用であります。
と...