pami
落ち葉も、このように存在感のある形でカメラに納めてもらえば本望ですね。
しゅうやん
ううむ!! しぶい作品ですね!1
Nikon爺
都人さん
宜しくです。。
有り難うございました。
Nikon爺
たまにはこんなのも、、、
西日を浴びて重なってました。。
都人
Nikon爺さん、はじめまして、いつも素晴らしいもの見さして
もらってます。やはり目のつけ所、サスガッスー。
森
大人の雰囲気ですね。
何気ない木の葉に眼を向けるその姿勢、いいですね。
W3さん
肉眼で天体の星を見たとき見える星の明るさを10とすると
ツキヨタケの明るさは 1ぐらいですかね?
機器で確認ができるのですが、闇夜でも光ってはいませんでした。
本当にかすかの微光です。でも幻想ですこの青白い微かな明かり好きです。
NR
こんばんは
極めて厳しい撮影状況が
見て取れます
学術的にも高い
作品だと私は思います。
Nikon爺
山梨/八ヶ岳山麓の吐竜(ドリュウ)の滝。
紅葉がちょうどよかったかな〜?
makoto
ここ気になってました。
以前、真っ盛りのタイミングで訪れたことがあって、午前の逆光でモミジが透過してとてもキレイでした。
滝の流れ、水の軌跡が実に美しいですねー
写真好きA
Nikon爺さん、おはようございます...
Nikon爺
みなさん高感度機、、、、
ワタクシ、ISO200までしか上げないつもりでした。
D51待ってるうちにかなり暗くなっちゃって・・・
ユックリ走ってますが、猛スピードのようです。
ノイズ、残してみました^^;
しゅうやん
スローシャッターでの流し撮りでSLの躍動感がよく出ています。
また超広角レンズなので奥行感があって見る人をひきつけます。
実にうまいですね!
真月
最近は朝もめっきり冷え込んで、美しい景色が見れるチャンスも増えて来ましたね。
この日の山里は川霧による雲海に包まれていました。
雲海はほんのりと朝日でオレンジに色付いて、とても幻想的な風景になっていました。
しゅうやん
みごとな雲海ですね。向こうにぽつんと見える建物がアクセントになっています。早朝の風景はすがすがしいですね。
まー君
この時期は気温の変化があるので霧も発生するのでしょうね。
思わずいいな〜とみてしまいました。
pami
雲海の景色自体もすばらしいのですが、
低い位置の太陽に...
写好
去年ブログにおじゃましていた頃UPしてたところですね。
晩秋の湖畔を丁寧に撮られてる感じました。
Nikon爺
去年も同じ場所でUPしました。
好きなポイントです。
奥日光/湯の湖
真月
どうもこんばんは。
奥日光行かれたのですね。渋い色合いの紅葉が心に沁みます。
自分は今年は湯の湖には回りませんでした。
こういうのを見ますと、行...
写真好きA
Nikon爺さ...
Nikon爺
紅葉はイマイチでしたが、
その代償でしょうか、、、、、
日光/湯の湖です。
しゅうやん
奥行のある風景ですね。夕焼けと映し出された水面の反射がいい味出しています。
NR
こんばんは
とっても素敵なタイトルですね!
この時間がご褒美が頂ける時刻なんですね。
良い色です。
気まぐれpapa
Nikon爺さん、今晩は。
朝早くから、ご苦労様です。
早いご褒美がまたなんとも言えない色合いで
素敵ですね。
真月
良い色合いに焼け...
森
ホームセンターの園芸部に来たツマグロヒョウモンのオスです。
もうすぐ、越冬に入るのですね。
少し前の撮影です。
撮影地 東京都板橋区高島平
写真好きA
森さん、こんばんは、
東京でも最近この蝶は多いですね、
特に雄が多く、雌は割と少なめのようです。
羽に光が上手く当たってとても綺麗に撮れていると思います。
Apiano
透過の光で蝶が綺麗に撮れていますね ボケも良いですね
しゅうやん
透過光の羽の色がとてもきれいですね。広角レンズでうまく近づけましたね。
Nikon爺
好天気に恵まれました。
*昨日の夕方も来ましが、帰った1時間後にここから
数百メートル離れた所で熊が出てカメラマンさんが
襲われ、一ヶ月の重症を負いました。
どうか、皆さんお気をつけて、、、
森
これは素晴らしい...
まー君
静かな朝ですね。
鳥の鳴き声と草木のそよぐ音。
でも寒そうな感じもします。
きれいです。
写真好きA
Nikon爺さん こんばんは
なぜか鳥の方に目がいってしまいます、
富士山の反射は少ないのですがその分
鳥がいるので面白くとても綺麗な写りだと思います。
Nikon爺
逆さ富士を見事に壊すニクイやつ。。
写好
早朝の霞んだ富士山幻想的です。
ニクイやつもこの場合は立派な添景ですよ。大目に見てね(笑)
真月
ハイキング中に出会った風景です。
雲海も見事過ぎると、かえって不気味にすら感じますね。
飲み込まれそう・・・と言うか、あの上に落ちたら・・・とか考えると。
でも、久し振りに雲海が見れて感激でした。
テレ助
いや〜、不気味と言うよりは私は出来るならこの雲海の上を歩いてみたいですね(笑)。朝早くから撮影に出向かれる行動力、私には真似出来ません(夜型生活なんで仕方ありませんけど…)。
真月
テレ助さん、どうもこんばんは。
写真を見ていると、...
写真好きA
こんばんは、
虹が少し出ていて、とても良い感じで
光の当たり具合がとても綺麗に
出ていると思います。
まー君
これはこれできれいな構図です。
冬の滝は寒さを感じますが、きれいな虹が
引き立たせています。
Nikon爺
またまた白糸の滝で恐縮です。
虹の左側末端が滝壺の飛沫に当たり、
そこだけ輝いてましたので・・。。
*pamiさん
...
pami
闇の部分と飛沫に当...
Nikon爺
本日、運動会中止・・・明日に順延。。
なので、近くの遊水地へ、、、、
写好
目から鱗の構図、参りました!
自転車のフレームを意図的?に飛ばしてるところなんて素晴らしいですね。
Nikon爺さんには追いつけません(笑)
NR
Nikon爺さん こんばんは
白と青 △関係な面白さ
そして真っ白なタイヤは珍しいです。
これで健康増進ですね。
zzr
こんばんは。
気持ちいい晴天、構図もバッチリで爽快な印象の作品ですね(^^)
suzume
Nikon 爺さんこんにちは
と...
Nikon爺
近くのコスモス畑で。
明後日からコスモス祭り開催です。。
チャン
Nikon爺さん お久しぶりです
思わず「ウォ〜凄い」と勝手に叫んでしまいました
秋桜もこう言う撮り方があるんだなってビックリしてます
PCが壊れ、新しいPCに買い換えNikon Capture NX2導入
扱いが難しくて、頭抱えていじってます(笑)
suzume
Nikon爺さん 今日は
夕日に映える雲と青空がバツクに
コスモス・・・・・
...
悟空
時季ですね。
Nikon爺
絵から涼しい風が吹いてきそうです。
爽やかな一枚です。。。
suzume
悟空さん 今日は
天気の良い今日 床屋の帰路
買つたばかりのカメラで 町内あちこちの
コスモスを写しましたが なかなか満足のいくのが
写せませんでした
この写真を見て あ・・・・・
感心と勉強をしました。
悟空
Nikon爺さん
suzumeさん
コメントありがとうございました。
花数本と空。
あっさりまとめてみました(^^ゞ
悟空
御無沙汰しております。
撮影の機会が無く、
しばらくこちらの掲示板から遠ざかっておりました。
**********************************
ミツバチさんが、足に花粉団子を沢山付けて
コスモス畑を飛び回っておりました。
後ろ姿が可愛かったの...
suzume
ミツバチのホバリング
綺麗なコスモス
とてもいいですね
気持の休まる名画です。 雀爺
Nikon爺
実はNikon婆(カミさん撮り)です。
VR70−200で撮ったんですが、難しかったようです。
ブレも味と言う事で、、、
シャドー
ぬぅ〜!スピード感あります。ってか、蒸気機関車特有の振動が
伝わってきそうです。
重量感と音を感じた1枚です。v
zzr
さすがNikon爺様の奥様。。躍動感溢れる一枚です。
奥様のコメントもあると楽しいですね(^^)
まー君
この位置からだとまともに煙をあびそうですが。
ブレても動きを感じますよ。
Nikon婆さん頑張っていますね。
なべさん
お...
Nikon爺
収穫はもう終わりで
山梨へ富士山撮りに行ったんですが富士山は雲隠れ。
代わりにこれを撮って来ました。
ホンのチョッと傷み始めた巨峰を、15房¥300で買って来ました。
写真好きA
Nikon爺さん、おはようございます。
東京方面も天気が悪くて遠くの景色はだめですね、
それにしてもそちらは巨峰、安いですね、
こち...
zzr
こんばんは。
不揃いですね。。でも美...
写真好きA
おはようございます。
ワイド感が出ていて
空の感じと彼岸花の赤が
良く合っていると思います。
Nikon爺
もー、撮らない!
と思ってたら、あれれ、、、撮っちゃいました。
makoto
秋空に見上げるようなフレーミングでとても爽やかな一枚ですね。
zzr
葉っぱのない花ってなんだか不思議な感じです。
大昔、飢饉の年は食用にされたそうですが、
美味しいんでしょうか(^^)
しゅうやん
広角をうまく使っての撮影 良いですね!
秋空に彼岸花がよく似合います。
まー君
下からのアングルで苦しい姿勢ですか。
青...
pami
秋の空...
suzume
坂田さんの「都庁夕景」を
見せて戴いたので
失礼ながら 私の新宿夕景を
載せることを お許しを!
suzume
坂田さん 写真好きAさん こんにちは
コメント戴き有り難う御座いました
撮影場所は初台の病院です 来る日も来る日も
病室からの眺めでした・・・
...
Nikon爺
ワタクシ適には大好きな光景です。
埼玉/日高 巾着田にて、、、
*フィルターに雨滴が付いちゃいました、、、
写真好きA
Nikon爺さん、おはようございます。
赤の中に白が効いていて
素適な写りだと思います。
赤と白の中間色(混ざり)が無いのが不思議ですね、
zzr
おはようございます。
彼岸花、白もあるんですね。初めて見ました。
一輪だけでなくある程度まとまって咲いてるのがいいですね(^^)
Nikon爺
精進湖のフモトから機材背負って1時間半かかって登れました。
年配の方々に抜かされます。。
パノラマ台より。
Takasikun
撮影場所もいいけど、空の青さがステキです。
シャドー
すげ〜!開放感たっぷりの大空に、ススキの穂と雲の様子が
秋の装いとなっていますね。
これだけの物をゲットできれば、疲れもなんのそのですよね。^^
NR
Nikon爺さん こんばんは
子抱き富士が目の高さで見られるのですね
大胆な配置のススキが季節を見せて素敵ですね!
Nikon爺
「暑さ寒さも彼岸まで」・・・
明日から、、、やっと涼しくなるようです。
niko
今年は猛暑のためか、開花が遅れましたね〜^^。
後ろのボケ具合が、
曼珠沙華の美しさをより際立てて素敵です〜^^。
開花の喜びが、、伝わってきます♪
Nikon爺
nikoさん
バックは高い立ち木の影なんです...
Nikon爺
既出ですが、、、
写真好きA
Nikon爺さん、おはようございます。
今年は暑い為か、富士山の雪もかなり溶けているような気がします。
この場所はかなり高い所のようですが
ここまで登ると涼しいのでしょうか、
東京は今でもとても暑くまだ夏の続きです。
pami
手前の稜線、かなり鋭いのが確認できます。
かなり高い場所からですね。
思う存分、爽快な気分を満喫?
ウォルター
Nikon爺さん おはようございま...
森
キバナコスモスに来たアゲハを何とか撮影しました。
この日の気温は37度くらいでカメラを持つ手が汗で、
とても集中力を保てませんでした。
真夏の撮影は辛いですね。
撮影地 東京都板橋区
ウォルター
森さん おはようございます。
シャープで透明感のあるお写真。
また、アゲハも美しい形で素晴らしいお写真ですね。
しゅうやん
森さん カラフルできれいな作品ですね!
バックの色が被写体によくマッチしています。
まー君
クリアでいいですね。
アゲハもきちんとモデルをしてくれています。
ウォルター
森さん おはようございます。
ボート競技は見たことがないのですが、迫力のある競技なんですね。
波しぶきを蹴って走るボート躍動感を感じます。
しゅうやん
森さん おはようございます。
モノクロだからかもしれませんが迫力がありますね。水しぶきが良いですね。
森
ウォルターさん、
実際に見るとなかなか迫力に満ちていますよ。
そしてエンジン音がしびれます。
しゅうやんさん、
モノク...
suzume
臨海線 天王洲アイル運河にあるワイナリーです 一帯はロケーションが広々と良いので 撮影散歩に最適です
suzume
やまあきさん よくおいで下さいました
水辺のレストラン?でワイン・ビールお好きなのを!
又散歩道もどちらえ出ても JRの駅が2〜30分です。
suzume
写真好きA さん今日は どうぞよろしく!
...
suzume
夕日と飛行機(羽田上空)・・葛西臨海公園東の砂浜?より撮影。
Suzume
JR品川から近い「高浜運河」です トラツク運送の時代 役目を終えて静かにたたずんでいます
Ikepon
お台場へのレインボーブリツチ眼下 浅草へ行く遊覧船など停泊する桟橋です
視界が開けとても気持ちの良い場所です
SUZUME
荷積みも終わり いざ大海原へ! 風で流されえるので 手伝つて!
Nikon爺
在庫から。
撮影中、機材が真っ白くなったのを覚えてます。
シャドー
なんとも日本らしい落ち着いた風景ですね。
今のこの季節からは想像すら出来ないくらい寒かったでしょう^^;
Nikon爺
無風、、、、、
−10℃、、、
指が痛い、、、
そんな状況下でした。
でも、冬の富士は綺麗です。
有り難うございました。
あごひげ
ドンピシャの模範作品という感じです。かなり富士山の魔力に取りつかれてるようですね。
Nikon爺
新道峠から。
夕方〜の防虫対策、マッタク頭にありませんでした。
NR
Nikon爺さん こんばんは
この度は応援のメッセージを頂きまして
元気に富士山にお参りができました。
その節は感謝申し上げます。
8月20日前後の田貫湖で...
まー君
...
tei
Nikon版初投稿です。
いよいよ夏が始まりましたね!
年末の東南アジア取材へ向けて準備中です・・・
しゅうやん
teiさん はじめまして!
全体に淡い色合いが雰囲気を和らげていますね。一日便槍と過ごしてみたくなります。
しゅうやん
一日便槍→一日ぼんやり でした。訂正してお詫びします。
Nikon爺
群馬/みなかみ の「諏訪峡」の横を走っていきます。
撮ってる横ではバンジージャンプやってます。
生憎、白い雲で谷川岳が見えません。
Nikon婆(カミさん撮り)。
ΨΨ GHQ ΨΨ
夏の水上と言えばラフティング!
ここの橋の上から諏訪峡をラフティングするの見えますよ
200mmぐらいで狙えばなかなかの画が撮れると思い...
あごひげ
モノクロがいいですね。題名通り 黒鉄ですね。この1枚のためにご苦労があったのでしょうね。
ウォルター
Nikon爺さん こんばんは。
迫力です〜!!
モノクロ仕上げが一層の迫力を引き出してくれているように思います。
Nikon爺
季節限定で走ってます。
上越線SL水上号で、高崎〜みなかみ間を
約2時間かけて雄姿を披露してます。
まー君
やや斜めがいいアングルですね。
走りすぎる音が聞こえてきます。
懐かしの昭和です。
しゅうやん
モノクロ...
なべさん
とてもいい雰囲気。12mmも効いてますねぇ
美ヶ原、車山(でしたっけ)方面行きたいスポットの一つです。
Nikon爺
知らずに通りかかった高原。
辺りはレンゲツツジが満開です。
あえて、今回は満開のレンゲツツジは抑えてみました。
*長野/美ヶ原高原
Nikon爺
みなさん紫陽花で来てますから、
便乗です。。
梅雨の晴れ間の猛暑の日、皆さん汗だくで階段登ってました。
栃木/大平山にて。。
ウォルター
Nikon爺さん おはようございます。
栃木でも紫陽花が咲いてるんですね。
石段を登る方々も見えていい感じです。
あごひげ
お久しぶりになってしまいました。太平山に来られたんですか。私のところのすぐ近くです。赤い大きな日よけの傘なんかなかったですか?
まー君
花とおじさん、ダークダックスの歌にありました。
イメージは違うと思いますが、これ...
Nikon爺
あ〜〜〜 アレから何十年・・・・・
・・・福島/「湯野上温泉駅」にて。
チャン
あ〜ここ数年前に行った事がありますよ
塔のへつり・大内宿から喜多方らーめんに行く途中でした
駅舎が有名ですよね
自分が高校生の頃は女子のスカート長かったな〜(笑)
ウォルター
Nikon爺さん おはようございます。
初々しいですね〜
福島においででしたか。もう少し行くとakiさんのお宅ですよ。
Nikon爺
富士山麓、青木ヶ原の樹海。
手付かずの原生林、ヒンヤリとしたそこは、
お世辞でも気持ちが良いところとは言い辛い。。
zzr
青木ヶ原の樹海。遠くから眺めると大きい森としか見えないのですが、
近くまで行くと独特な雰囲気があるような感じがしました。
Nikon爺
zzrさん
ありがとうございました。
ここ、一歩足を踏み入れると分かりますが、霊的要素が溢れています。
夕方〜明け方など、、、、ヤ...
makoto
凄い!
サムネイル見た瞬間固まるくらいのインパクトです。
まるでオーロラですね。
しゅうやん
これは 息を呑む すごさがありますね。
シャドー
Nikon爺 さん おはようございます。
ん〜〜なんだか、怖いくらい気になります。?綺麗です?
濃紺の空に美しい雲の筋。そして、夕焼けのグラデーション。
やっぱり綺麗です。^^v
竹ちゃん
素晴らしい色ですね、
奥行きの深い空の色に見入ってしまう写真ですね。
Nikon爺
マボロシ、まではいきませんが、
気になる上空でした。
ジャガ
私も、恐...
Nikon爺
富士山を撮りに行ったんですが、雲が出過ぎちゃって頭しか見えません。
角度を変えて、朝日撮りに変更でした。。
ウォルター
Nikon爺さん おはようございます。
雲海に登る朝日。なかなか我々見る機会のないしろものであります。
幻想的な光景にうっとりしております。
Nikon爺
連日のUP、ご容赦を、、、
久々に見た光芒です。。
写真好きA
Nikon爺さん、おはようございます。
今の時期にしては珍しいと思います。
以前のよりもこちらの方がスジが良く出ていて
すごい写りだと思います。
ウォルター
Nikon爺さん おはようございます。
すばらしい光景に出会われましたね。
こりゃ何かいいことがありますよ^^
坂田
Nikon爺さん おはようございます。
なかなか見ることができない光景ですね。
しゅうやん
すばらしい光芒ですね。見る人をひきつけます。
Nikon爺
信州・長野の、とある滝です。
滝の名前は「犬ころの滝」って言うそうです。
飛び承知の一枚ですが・・・
ND・PLフィルター使用。
ウォルター
...
makoto
撮影者を入れてのショットも良いですね。
ここは比較的少ない人なんですね・・・
タイミングもお見事です。
しかも、凄い解像感ですね。
D70s+奥様・・凄いかも・・・
坂田
Nikon爺さん こんにちは
こう配区間の雰囲気が出ているショットではないかと思います。
小淵沢で試運転を撮影し昨日午後相模湖駅でD51の回送を撮影しましたが本運転が見られなかったのが残念です。
しゅうやん
Nikon爺さん いいアングルで列車と撮影者を撮影されましたね。
人気のある D...
Nikon爺
間が空きました、、
ここは新潟/山古志です。
「角突き」の一枚です。
ツノアッパーが入りました!
*「逃げ場がアリマセン!」では、
シャドーさん、まー君さん、写好...
zzr
...
写好
鯉が折角作ってくれた大きな波紋でしたが、セルフ設定のためタイミングが上手くつかめませんでした。
コントラストを強めにして波を強調してあります。
かずひろ
鏡の様な水面に同心円状に広がる波紋がしっかり捉えられてると思いますよ。
写好
タイトルは駄洒落てみました。
針葉樹林の中ですが別荘地でもありますので、電線が邪魔をして撮影ポイントを探すのに時間がかかりました。
電線は地中化して欲しいものです(^^
赤いバラ
写好さん こんばんは。
わたしはブルーが好きな者です。
青と黒の色合いが、いですね♪
このくらいの青さも色が綺麗にでていらっしゃいます。
ウォルター
写好さん おはようございます。
針葉樹林のシルエット。素敵ですね。
明けはじめた空をバックに雰囲気抜群です。
makoto
カラマツのシルエッ...
Nikon爺
信州/小海町、松原諏訪大社・御柱大祭での木落しです。
ファインダー、覗きっぱなしでしたー(怖)
Nikon爺
誤・松原諏訪大社→正・「松原諏方神社」の誤りです。
ご容赦下さい、お詫びと訂正いたします。
Nikon爺
ウォルター
おはようございます。
24mmですか。随分近くまで寄ったんですね。
臨場感が伝わってきます!
写好
ゴージャスですね!!!
香りを真下で浴びたくなりました♪
写真好きA
こんばんは、
昼間では無く夜の様ですね、
遠方の重なり具合が綺麗で
光の回り具合も良くとても素晴らしい写りだと思います。
なべさん
一瞬、流星雨のようにも見えました。12mmがよく効いててインパクトもありますねぇ。
zzr
すごいですね!
こんな光景を目の前にしたらシャッターを押す事とか忘れそうです(^^;)
シャドー
関西的表現で。「メッチャきれい!」
光加減、大量の藤、そして広角レンズからの眺め。
...