悟空 昭和記念公園内の茶室でいただいたお菓子です。 「コスモス」という名が付いた練り切りでした。 公園内のコスモス開花状況はイマイチでしたが、 こちらのコスモスには満足でした♪  
papuru 空の配色がきーれいですね♪   NR 本日の夕景ですね 秋をしっかりと感じる 一日の終わりの最後の陽ですね 今日こちらでも夕焼けが一瞬でましたが 直ぐ雲に覆われました。   写好 空が広いですね! この夕景描写は素晴らしいです。 二つ?のカメラを巧みに使い分けておいでですね。   竹ちゃん 天高く、大空広く秋の夕暮れ。 と言う感じかな。雲が広さを感じさせていますね。   old seaman 秋の夜に鳴く虫の音が賑やかになっていまして、それを聞きながら撮影...  
old seaman おとといアップした「夕暮れ時」の約40分前の空の写真です。  
シューマッハ 地球かと思いました。   80ひ 北海道知床へ行ってきました。 たまたま現像した写真を見ていたと時に発見しちゃいました。 『地球だ!!』って。   ちゃぱ うわ〜〜、これはきれいですねぇ〜! これはどうなってるんですか?上下ひっくり返ってるんですね! 地球は青かった!ですね。   Root こんばんは♪ こちらを拝見した瞬間、「宇宙へ飛びたい!」と思いました。 これは良いっす!!   Takamori 逆転発想の勝利ですね! それにしても青色の深いこと!見とれてしまいました。  
悟空 makoto様の作品を拝見し、 「自分も似た感じの写真を撮ったなー」 と思い出して載せちゃいました(^_^;) 出来は全く比較になりませんけどね(+_+) 置き去りにされたカゴが、大漁を願っていることでしょう・・・   nao はじめまして^^ ポツンと置かれたカゴ、遠くの舟 なんか味があります   makoto 遠ざかっていく船のボケ具合が絶妙で、残された籠に哀愁を感じさせます。大量だったらいいですね。  
old seaman いよいよ秋なんですね。  
old seaman 背景は刈り取り中の田んぼですが、焦点がボケ過ぎたように思います。  
old seaman 早くも桜の葉が色づきました。 AFーS NIKKOR 18-250mmで撮りました。  
old seaman 庭のエゾギクに止まって翅を休めるアゲハです。右翅の傷みが痛々しいです。  
蝉とり
蝉とり
D2Hs
Otya  もう9月でね・・・8月30日に夏休の宿題 昆虫採集の手伝いしました そこで写したお爺さんの写真です  
old seaman 庭に咲くエゾギク(蝦夷菊)です。  
old seaman 実りの「秋」と言いたいところですが、今日もとっても暑いです。 刈り取られる寸前の稲が陽光の下で重たく稲穂を垂れています。   ( ‥) 実るほど頭を垂れる稲穂かな・・・ 見習って欲しい人たちが沢山(笑) 秋ですね。 と言いたいが、バックの空が夏の色? 暑そうですね。   old seaman ( ‥) 様、お早うございます。 この写真を撮った昨日はとっても蒸し暑い一日でしたが、今日は 打って変わっての涼し...  
old seaman 庭のエゾギクです。  
old seaman 耳を澄ませば秋の足音が聞こえます。  
old seaman 散歩で見かけた柿です。   papuru へぇ〜柿ですか、秋をますます感じますね♪ これから色ズクのが楽しみです。   old seaman papuru様、ありがとうございます。 フーフー言いながら暑い夏を過ごしていましたが、いつの間にか 秋の気配が近づいてきましたね。これからは秋の気配を探す撮影 になりそうです。 この柿が色づく頃は晩秋...  
old seaman ヤグルマテンニンギクでしょうか。花びらが散った後の姿です。   ラヴ 表面の赤い部分がとても繊細なのですね! 咲いてる花でなく咲き終わった花も味わい深いものですね。   old seaman ラヴ様、有難うございます。 これは花が散った直後の姿で、この後は薄茶〜焦げ茶に変わって いきます。花は満開に限らずいろいろな段階で絵になる姿を見せる ことがあるので、そういう画...  
old seaman 庭のエゾギク(蝦夷菊)が開花時期を迎えました。   papuru こんばんは♪ タイトルとおり「純白」そのもの綺麗ですね♪ 緑と白がくっきりです!!  
純白
純白
D80
悟空 消えちゃう前に慌てて撮りました。 背景の空が青くて綺麗でした。   ちょび いいですね〜シャボン玉に景色が写り込んでいますね。 青を基調とした色合いがとても素晴らしいっす。   papuru はじめましてイチデジ初のpapuruです。宜しく願います。 大きいシャボン玉♪画像をみながら口ずさみました。 消えちゃう前にあわてますね。 そして青空も綺麗です。   pami ちょびさんの言うように、シャボン玉部分だけアップにすると また、不思議な世界が表現されていますね。   ( ‥) とても綺麗ですね。 シ...  
old seaman 朝起きたら、車庫の扉の上にかたつむりが這いつくばっていました。 お昼になって見ても5cmほど移動しただけで其処に居ました。  
cerberus とても暑い日、カメラ片手に草原へ   ちょび お馬さんは暑くても身体くっつけて、(; ´Д`) 親子かな、甘ったれ〜さんですね〜。   cerberus うん、なんか焼けちゃいますな。 馬小屋の入り口にでっーかい扇風機がぐるんぐるん回ってて、 外より涼しかったです。(臭かったけど・・・)   ラヴ お馬さんのかわいい表情がいいですね!  
しょ いい天気でした。 夏休みということもあって人がたくさん。。。   ちょび いいですね〜。微笑ましい山での一枚といった感じでしょうか。 どこの山だろ、ちょっとブログまでいってみよ。   しょ 山はいついってもよいですね。 あんまりこういうのは撮らないのですが、たまたま。。。  
Otya 咲かせて、咲かせて、 スイート ファニーの甘い蜜   ちょび う〜ん、良い感じで切り取りましたね〜。キレイだな〜。   Otya 望遠マクロレンズ対決!  VR Micro Nikkor 105mm F2.8 シグマ MACRO 105m...   Otya  >ちょびさん コメント有難うございます   ラヴ とっても艶やかですね!  
悟空 乗馬ショーが終わり、 会場から馬舎に戻るところを 後方から撮らせてもらいました。 なんか・・・お尻しか見えなくて (頭が項垂れてるから) 疲れが見えた気がしました。 暑かったからなぁ〜(;´_`;)   ちょび 哀愁漂いますね〜。構図がそうさせているのか、 疲れた雰囲気が良く伝わってきますよ、  
old seaman 初めて蓮の花を撮影しました。   ( ‥) 初めまして。 恐ろしいほどにシャープで立体的ですね。 花と葉のコントラスト、美しいです。   old seaman ( ‥) 様、初めまして。ありがとうございます。 蓮の花の見頃は早朝のようで、私が現場に行った時はもう陽も 高くなっていました。ただ、色も輪郭もスッキリ・クッキリして いる花なので比較的撮り易いと感じました。   ΨΨ GHQ ΨΨ old seamanさん こんばんは 花びらが映えて良いですね〜!  美しい...  
Otya 小学校夏のイベントより、ジャズを楽しむ  
しょ こんなリバーサルフィルム買っちゃいました。 素性がわからないのに、期限間近で買おうと思っていたトレビより安かったので。。。  
old seaman 暑かったです。草いきれの中で大汗をかきながら撮りました。  
朝の川景色Ⅱ
朝の川景色Ⅱ
COOLPIX S5
Gray 喧騒の一日が始まる前の わずかな静けさって感じですね^^   写好 遠くの赤味を帯びた景色が再現できているか心配でしたが結構写ってました。   写好 Grayさん、ありがとうございます。 希望に満ちた朝日、お疲れ様の夕日、同じ景色はありませんので見飽きません。   papuru 先にアップされたのと同じ写真ですね、青空が見えて雲の間からキラリ〜ィと光る明るさが綺麗ですね。  
写好 ニコン板の皆さん、はじめまして。 コンデジで初めて撮りましたが写りの良さに驚いてます。 二羽の鳥はラッキーにも偶然写ってました。   ラヴ 写好さんはじめまして! 素敵なお名前ですね。 右のビルが都会の夜明けって感じですね。   Gray はじめまして、きれいな朝日ですね^^ よろしく、お願いいたします。   papuru 写好さん、水面がリンクのように輝いてますね♪ 夕日&キラッー!とても綺麗ですょ! こちらでも宜しくです。  
朝の川景色
朝の川景色
COOLPIX S5
old seaman 庭のミニ花壇のアゲラタムですが、梅雨の晴れ間の朝日を浴びて気持ち良さそうです。   Gray 繊細な花びらですね〜 マクロを3種類もお持ちとはうらやましいです。   old seaman Grayさん、私の持っているニコン用のマクロレンズは AF MICRO NIKKOR 60mmの一本だけですが、使い勝手と 写りは気に入っています。   Gray え! あら〜 nikon以外のボディも持ってらっしゃるんでしたね^^; 勝手に、決め付けてしまい申し訳ございません...  
Gray こりゃすごい^^ 繊細ですね〜^^   old seaman ブルースカイという種類の紫陽花の両性花に焦点を当ててみました。 レンズ:AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8D   old seaman Grayさん、ありがとうございます。 アジサイの両性花(内側の小さい花)のクローズアップ写真は 見かけた記憶が無...  
Apiano  豆電球の長時間露光で記録する光跡写真です   しょ テレビで似たことしたことあります。 結構面白い画がでますよね。   Apiano >しょさん コメント有難うございます  ペンジュラムフォトどうように、ノミノ、グラフも面白い 懐中電灯で自由に描くことができます  
Gray まー君さん、おはようございます。 羽音もなく、ふわ〜と光が飛んでいるのは、いつまでも見飽きない光景でした。またぜひトライしたい相手です。   ちょび おお、飛んでいますね〜。もうそんな季節なんですね〜。 光が移動する分、それなりの感度と明るいレンズを使わないと いかんですよね〜。昔一度撮りに行って撃沈した思い出...   Gray ...  
蛍
D50
old seaman 昨日まで雨に打たれていたアジサイも、日の光を浴びて嬉しそうです。   テレ助 見事な青ですね。同系の色で仕上げられてますけど、ノッペリとした印象は全くなくて見事だと思います。バックの空の濃さが絶妙なんでしょうね。こういうのも「アリ」ですね〜。勉強になりました。   old seaman テレ助さん、有難うございます。 久々の日本晴れになり、朝起きた時これしか題材が浮かびません でした。  
Otya 勧修寺 広大な自然美を楽しむ 池泉庭園です・・・睡蓮  
睡蓮
睡蓮
D3
Otya 勧修寺 睡蓮・・・京都でも指折りの古池になっています  
Otya 勧修寺庭園 花菖蒲 広い場所に池泉庭園見事です・・・次は睡蓮です  
old seaman 庭のドクダミです。  
水渚 今日の関東地方は晴れ間が覗きましたが、明日からはまた天気が悪いみたいですね。 この所しばらく、真っ青な空や燃えるような夕焼けを目にしてないような・・・。 美しい夕景を撮りに行きたいと思う、今日この頃です。   ΨΨ GHQ ΨΨ 水渚さん こんばんは 先日、当方群馬では い〜い夕日 見れたんですが そんなときに限って丸腰なんですよ...   水渚 G...  
水渚 落ち着いた感じの良い色がでていますね。 梅雨の時期はうっとおしくて気分は滅入りますが、 薄日の日が多くて、花を撮るには良いライティングですよね。   old seaman 昨日から梅雨に入ったと発表されましたが、今日は曇りで時...  
Otya バラのパラダイズ②    モンタナ 1974作出  
Otya ポピーとボケ画像 多重露出です   ボビー 300mm ボケ  300mm   犬子 こういう絵、大好きです。 私もこんな絵が撮れたらいいな〜(無理ですけれど) 優しさが伝わってきます。   Otya >犬子さん コメント有難うございます  アイスラント ポピーです 色の配色を楽しんでいます   ΨΨ GHQ ΨΨ 会社から ボケ効果綺麗ですね〜 センスが光る作品ですね!!   Otya >ΨΨGHQΨΨさん コメント有難うございます  画像と女は、色と調子で苦労しています  
old seaman 初夏の候、マツバギクの季節になりました。 我が家の庭の片隅にも、以前何処かでちぎってきた芽を挿してところ、 根付いて毎年花を咲かせます。 普通マツバギクは花が一重のようですが、我が家のは...  
old seaman 好天気に誘われて野原で撮りました。  
old seaman 2株目が咲きました。 レンズ:AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 D http://oldenseaman.deca.jp/  
old seaman 庭のシランは子供の日くらいに咲き始めて、今が満開です。 レンズ:AF MICRO NIKKOR 60mm 1:2.8 D http://oldenseaman.deca.jp/  
old seaman Wikipediaで調べたら、「フリージア(Freesia)とはアヤメ科フリージア属の 総称である」とありました。アヤメ科なんですね。 昨年12月にチューリッ...  
old seaman 紫蘭の白は珍しいのでしょうか。あまり見かけませんね。 友人から頂いて、庭で鉢植えで育てているものです。 レンズ:AF MICRO-NIKKOR 60mm http://oldenseaman.deca.jp/   白いシランもいいものですね。 なかなか白を白に表現するのは難しそうです。 気品のある一枚ですね。   old seaman 森...  
RYO ゴールデンウィーク、神戸メリケンフェスタに行ってきました。神戸サンバチームのパフォーマンスです。サンバ教室も盛り上がってました。 使用レンズはAF-S DX Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6Gです。   ΨΨ GHQ ΨΨ RYOさん こんばんは 日の当たり加減、衣装共に本場ブラジルを連想させますね〜 若いピチピチおねいちゃんはええな〜 ボキも一度 浅草のサンバカーニバル...   RYO ...  
悟空 あまり見る機会ないですよね〜 かわいい♪(^^)   ちょび 向こう向いているんですね、(笑 かわいいな〜、、しかし何ともカッチリ撮れてますね〜。 しっかりと水平が出ている所なんてさすがだと思います。 色合いも凄く良い感じですね、背景の海の白と手前のフェンス の白が良...   Root 可愛いですね。潮風に吹かれながら雀は何を感じ、何を思っているんでしょうね?(^^)。...  
商品