公家まろ フィールドへ行った帰道で見上げたら旋回ッス!? たぶん、手前のはハヤブサで、もう一羽はトビかなぁ〜???   CAPA 青空、上空を悠々と飛んでいますね、互いを意識しているか分かりませんが、すばやさそうです。   ツヨシ こんばんは 青空の猛禽っていいですね。私は、下がトビ、上はタカ類かなと思いましたが難しいですね。   MT 小鳥もいいけど猛禽を撮影した時の満足度は違います、最初からハヤブサですかこれからが楽しみですね。   公家まろ みなさま、コメ...  
猛禽S
猛禽S
DMC-GH2
煩・オナガ
煩・オナガ
DMC-GH2
公家まろ 「ぐぅぅえぇぇーーー」って変な鳴声だったりします(´ω`;)   MT 西日本のこちらでは全く見かけません、都会的なしゃれた鳥さんですね。   CAPA 活発に食べたり動いているようですね。 黒マスクのような顔、青の羽毛がよく写っています。   JiJi 見たこともないですがエナガとは大違いの鳴き声なんですね   ツヨシ 入りづらい目がしっかりと見えナイスです。私の鳥見のきっかけを作ってくれたオナガで奇麗だと思います。鳴き声にはがっかりですがね。   MacもG3 お〜見事なルリ若ですねぇ。 今年は...  
公家まろ 暖かそうな処で休憩中なのかも〜!?   MT カワセミで鳥撮影にはまる方が多いそうですが、枝に止まりいい絵になっていますねナイスショットです。   CAPA 枝で少し一休みでしょうか。背景の樹木の雰囲気が出ていていい感じです。   JiJi 座イスでも置けば座りそうな体勢ですね(笑) 当地の池は全面氷結しておりしばらく遊びに来ないようです   ツヨシ 水が見えない枝留まりのカワセミ、一見、森の小鳥かなという感じですね。きっと真下あたりには池とかあるのでしょうが…...   MacもG3 良いですねぇ。秋のような背景にとけ込...  
緑・アオジ
緑・アオジ
EOS 40D
公家まろ アオジくんって青くないですよねぇ〜♪   MT 図鑑によるとアオジ、青鵐の青は、古語では緑色を指し、全体の印象が黄緑色の鳥なのでアオジ、青鵐と名づけられたとの記載がありました。   CAPA アオジの雌の羽毛、きれいな写りです。この鳥は薮にいることが多く、撮りにくい部類に入ります。   JiJi MTさんの説明で分かりました、なんでアオジなのか不思議に思っておりました クロジも出てきそうですね。   みっちゃん 今晩は、自分も何故にアオジなのかと思っていましたが MTさんので...   ツヨシ ...  
公家まろ クチバシに小さな実をくわえてランチタイムかも〜♪   JiJi 何か食してますね、仕草が可愛いです♪   とんちゃん 本当だ!お腹いっぱい食べれたかな?   ツヨシ こんばんは 小鳥が食べている姿を見ると、ほっとします。いい場所に留まってくれましたね。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 サービス満点なジョビ娘で楽しませて貰いました♪ 年始休み9日間で7日もトリ撮影ができて楽しかったッス...  
まず・モズ
まず・モズ
DMC-GH2
公家まろ 本日も軽量化作戦で、今年の目標的な探鳥力UPなのです。   CAPA 黒い目の回り、腹部の色など、モズの雄の姿がよく写っています。勇ましい感じです。   とんちゃん CAPAさんも仰る様にとても精悍な表情で まさに小さな猛禽の名に恥じない いい面構えだと思います。   公家まろ CAPAさん&とんちゃん、コメントありがとうございます。 去年の後半は、ほとんど鳥撮影出来なかったんでリハビリ中です。 機材を軽...  
公家まろ なんで、2羽とも一本足打法なのか疑問なのです!?   CAPA お揃いのポーズ、かわいらしいです。脚の赤がきれいで目立ちますね。   Nozawa 公家まろさん、お早うございます。  川の中の石の上に立って一本足打法で休んでます。 木の上でも同じなのですね。 すごくバランス感覚がよいのですね。  
公家まろ 良い場所に留まってくれましたです♪   CAPA ジョウビタキの雌、丸い目でかわいい顔していますね。 GH2、好調のようですね。   とんちゃん 狙ってモデルになったとしか思えないくらい いい場所に来てくれたようですね。 ジョビ子はこう言う場所、似合いますよね。   MacもG3 GH2良い仕事してますねぇ。 自分もたまにE-PL1に456付けて800mmで撮る事がありますが、 鳥に追いつきません。白鳥くらいならなんとか。  
公家まろ ミラーレスで機材を軽量化作戦。 RAWだったら、結構イケルのかも〜♪   MT ミラーレスでこの瞬間が撮れるのですか、驚きです、やはりトンボの経験が生きていますね。   とんちゃん ミラーレスの導入は私もとても気になっています。 特にニコン機の場合レンズ資産を活かす上でも とても気になります。 軽量化と焦点距離、色々考えちゃいますよね。 でもこの写りはスゴいですね。   CAPA カワセミの雄、よく姿を捉えていい色が出ています。 後方にいる鳥はカルガモでしょうか。   ツヨシ ミラーレス云々には疎いのですが、カ...  
椿ジロー
椿ジロー
DMC-GH2 LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
公家まろ 地元・池袋の緑道でも鳥の撮影なのです!?   MacもG3 うちのマンションの生け垣にも来ます。 普通の鳥なんですけど一般の人はウグイスだと思っているかも。   CAPA 池袋の住宅街でしょうか、メジロと椿の取り合わせを撮れるのはいいですね。   とんちゃん 椿にメジロ、背景がマンションの壁?でしょうか? いかにも東京っぽくて面白いですね。 でもこんな所でカメラ何か出すと 私の地元みたいな田舎じ...   ツヨシ 田舎でも都会でも見られるなんて、メジ...  
公家まろ MacもG3さんも同じ様な試みなんだなぁ〜♪ >もう少しSS早くしないと SSまで気がまわらない俊敏なキクイタくんですよねぇ〜(´(エ)`)   masa こちらはヒノキ林でしょうか。 キキタダキって針葉樹によく来るといいますが、我が家の裏山は広葉樹の雑木林なので、めったに来てくれません。 公家まろさん、今年もどうぞよろしく。   masa キキダキ→キクイタダキのタイプミスです。   CAPA キクイタダキ、小さい体でかなり速く動き回るようですね、当方ではまだ見たことがなく出逢いたい鳥です。  
惜・キクイタダキ
惜・キクイタダキ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
初・ヒガラ
初・ヒガラ
DMC-GH2 LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
公家まろ カラ軍団の混群にいましたです♪   MacもG3 おばんです。 昨年までは殆ど見かけなかったヒガラが今年はこちら千葉でも多く見られます。 キクイタダキもそうですが、日本海側の豪雪が影響しているかもしれませんね。 あれじゃ餌取りもできないでしょ?   CAPA 顔をちょっとだけ見せていますね。 カラ類の群の中にいましたか、当方ではヒガラは見かけません。   公家まろ MacもG3さん&CAPAさん、コメント多謝なのです。 ...  
公家まろ 本日は強風で小鳥撮影が難しかったッス!?   MacもG3 イケメン君カッコいいです。 ここ暫くカワセミはまったく撮れていません。 近所の公園の池にも居るのですが、警戒心が強いのなんのって。   CAPA 目がきりりとしてかっこうよく、またかわいいです。 ふわふわした羽毛がなんとも言えませんね。   JiJi 良いお立ち台でフワフワしてますね。なかなか撮れそうも有りません。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 ...  
トビ&more
トビ&more
DMC-G1
公家まろ ことしもよろしくです!!   CAPA 今年もよろしくお願いします。 トビの姿が背景に映えて風格が出ています。   MacもG3 明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします <(_ _)>   ツヨシ ナイスな年賀状という雰囲気ですね。ことしもよろしくお願いします。   MT バックは富士山でしょうか、新年にふさわしい写真ですね。   調布のみ 公家まろさん、明けましておめでとうございます。 新年に相応しい写真、お見事です。 今年も宜しくお願い致します。   JiJi しばらくぶりでした。本年もよろしくです。  
公家まろ 初詣がてら撮影しましたです。   MacもG3 初詣に400mm持って行くのは公家まろさんくらいじゃないですか(笑) 自分は明日から野鳥撮影開始です。   ツヨシ 謹賀新年 コガモの美しさが引き立つ解像度に背景、ナイスですね。初詣がてらの撮影とは……。私も(笑)   CAPA 顔の彩りが美しいですね。初詣で鳥をこれだけしっかりと撮れるとうれしいですね。  
2013初撮コガモ
2013初撮コガモ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
発射・カワセミ
発射・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ まだ若いらしくダイブしても成功率が五割以下でした(´Д`)   Rオシドリ 飛び出す姿は一人前ですね。 若鳥といってもやはりカッコいいです。 カワセミ撮影には絶好のポイントのようですね。   CAPA カワセミ、美しい色です。飛びながら獲物を狙いすましているような雰囲気が出ています。   MacもG3 いいタイミングですねぇ。お顔にドンピシャじゃありませんか。 カワセミの色も非常に奇麗ですね。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 今の時期のカワセミくんが一番見栄えが良いかも〜!!  
公家まろ 証拠写真ですが、初物は嬉しいです。   MacもG3 初撮りおめでとうございます。 この子の場合は証拠写真ばっかなので追いかければ追いかけるほど撮りがいがありますね。   公家まろ MacもG3さん、コメント感謝です。 ウメジロウの時期ぐらいに本格的に撮影再開かもです!? 練習のモデルさんはキクイタくんが良いですねぇ〜♪   CAPA キクイタダキ、初撮りですか、よかったですね。この鳥にはまだ出逢ったことがないです。 頭の黄色、警戒するように正面顔を撮られましたね。   MT 初撮りラッキーですね、こちらも今年初...  
初・キクイタダキ
初・キクイタダキ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
飛・オナガ
飛・オナガ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ トビモノの良いモデルさんになってくれました。   CAPA 悠々と飛んでいますね。光を受けて透けて、羽が一つ一つくっきりと写った翼が目を引きます。よく姿を捉えましたね。   MacもG3 オナガはこちらではあまり見かけませんね。 露出もピントもバッチリですね。   公家まろ CAPAさんMacもG3さん、コメントありがとうございます。 見ている分には綺麗なんですが、鳴声がイマイチなんす!? 全長が40センチ弱なんで意外と撮...  
公家まろ 久しぶりに投稿させてもらいます。 メタボリックなお腹が可愛いッス♪   とんちゃん お久しぶりです。飛び出しの瞬間でしょうか? 確かにまん丸なお腹が目につきますね。 メタボのカワちゃんですね。 それにしても瞬間を切り取る手腕は 相変わらずお見事ですね。   ツヨシ お久しぶりですこんばんは 満腹状態?ほんと膨らんでますね。でも、カワセミ、色といい表情といいナイスです。   MacもG3 ご無沙汰です〜。赤いあんよが可愛いですね。 今シーズンは鳥板ファン...  
太・カワセミ
太・カワセミ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
調布のみ おはようございます。 この鳥の美しさがよく出ていますね〜。画面周辺がボケていてより印象深いです。   satti ホオジロカンムリツルの姿です(^_^)v 夕方に寝床に戻って畑(草むら)で餌をついばみ カメラマンにサービスといったところです 朝7時前から夕方5時位までの長丁場でした(*^^)v   MT 朝から夕方まで粘られた成果ですね、素晴らしいショットです。 ケニヤでは神聖な鳥と考えられウガンダでは国鳥に指定されていて...   CAPA 冠羽、頭や喉の赤が目を引きます。 緑に映え神秘的な...  
鳥好き このポーズで中々動きません。猛禽でも近づいたかと思うくらいの 時間の経過でした。   CAPA 目とふっくらとした体がかわいいですね。   鳥好き CAPAさんおはようございます。 ふっくら雀、状態って可愛いです。   isao 鳥の可愛さはもちろん、背景の美しさも素敵ですね。 ヒタキ類は目が可愛い鳥ですが、ふっくらと丸くなった姿も可愛いですね〜。   鳥好き isaoさん、コメントありがとうございます。 目線の高さで休んでくれていました。こういう時は 顔立ちが優しくて助かります。   ツヨシ こんば...  
キビメス
キビメス
EOS 50D
鳥好き ここの実を好みます。雄を弾いて独り占め アンタより雄を待っているんです。っていって もそんなの関係ないって感じです。   ツヨシ こんばんは ♀は地味目ですが可愛いです。その特徴がこのアングルで捉えられておりとても勉強になります。   鳥好き メスは地味ですがそれなりに可愛いと思います。しかし、中々可愛いく撮れません。   CAPA 木の実をたくさん取れてうれしそうな表情がいいです。   鳥好き CAPAさんおはようございます。 コサメ、キビオスがやって来ますが最後は雌の縄...  
鳥好き 今晩は、秋の渡りで楽しい季節ですね、冬鳥の少し前って所でしょうか 森の中の鶲にサメが混じっていました。   JiJi 胸と脇に特徴があるのですね、大きな口をあけて囀っているようで とても微笑ましいです。   MT 今、一番良く見かけるヒタキ類ですね、図鑑によると秋に多く飛来し観察の期間は9月末より2~3週間と短かいそうです。   CAPA 口をいっぱい開けて鳴いている様子がかわいいですね。   鳥板フアン あごが外れそうですねー 可愛い   MT エゾビタキと勘違いしてしまい3のコメントは間違いでした、ヒタキ類のなかでは...  
サメビタキ
サメビタキ
EOS 50D
詠伊順 こんにちは。鵜がいたので車を停めて、窓あけて撮りました。フルサイズ300ミリで鳥は厳しいですね。   MT 車の中からの撮影は正解ですね、鳥は迫っかけたら必ず逃げますから一カ所で待つスタイルがベストで忍耐がいります。   鳥板フアン きらめく水と流れと二羽の鵜、水の音だけの静寂な雰囲気が良いですね。 私も車の窓から撮った鳥写真は多いですよ。フルサイズ300ミリ なら、しっかり撮ってトリミングという手もあると...   ツヨシ こんばんは 人工的な堰の上のカワウが二羽、 詠伊順さんの身近?な鳥の世...  
だじゃれ 大ケヤキの幼鳥です。あまりにも可愛いしぐさをしたので1枚パチリ。 人間のあかちゃんも鳥の赤ちゃんも同じですね。   調布のみ まるで鉄棒、素晴らしい瞬間、可愛さ爆発です。   ツヨシ こんばんは 素晴らしいシーンの投稿感謝です。ちょっと可愛すぎます。ナイスナイスです。会ってみたいなー。   だじゃれ 調布のみさん、ツヨシさんコメント有難うございます。 この後、このカッコのままで寝てしまいました。   MacもG3 最高のショットですね。狙っても運がいいだけでも撮れないし。きっと撮ってほしかったのでしょう。  
飛・ササゴイ
飛・ササゴイ
D7000 300.0 mm f/4.0
公家まろ 飛んでる所が撮りたくて再度行ってきました。   ツヨシ やりましたねー すごい ナイスショトです   MacもG3 飛んでるところが撮りたくて撮れるのだから大したもんです。   調布のみ 暗く落ちた背景にササゴイの飛翔姿が決まっています。翼の階調がよく出ていますね〜。   MT よく画面で捕えられましたね、画面構成がシンプルで見応えがあります。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 ゆっくり飛んでくれるササゴイは撮り易いんですけど 何時飛んでく...  
im 穏やかなイメージとは違ってきりっとした顔でにらまれました。   調布のみ ガンを飛ばしていますね〜、ちょっとコワイです。 ピントピッタリ、よく解像していますね〜。   im 調布のみさん コメントありがとう御座いました。頭上を飛ぶツバメを追いかけてたんですがまったく撮れない私を見ているハトと目があってしまいました〜^^   みっちゃん 今晩は、いつも優しい表情のハトもこの様な警戒 した感じをするのですね、素晴らしいです。   im みっちゃんさん コメントありがとう御座いました。このハトの目つきはちょっとした怪獣映...  
サーカス・セグロセキレイ
サーカス・セグロセキレイ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ セグロセキレイが補食した後、綱渡り(?)してましたです!?   調布のみ 何かくわえてトットット〜〜、器用なもんですね〜。   公家まろ 調布のみさん、コメント感謝でありまする。 セキレイの仲間達は、仕草に愛嬌があって撮り飽きないッス♪ 特にエサをとった後に自慢する様な格好をしますねぇ〜!!   みっちゃん 今晩は、これは、有名なセキレイサーカス団ですね! この様な光景は初めて見させて頂きました。 とても器用に歩くのですね、下...  
公家まろ 荒川の方から飛んできて、2〜3回ダイブしてました。   MT スマートな水鳥さんですね、羽の形がよく飛翔シーン見事です。   調布のみ 初ゲットおめでとうございます。 スィ〜〜と気持良さそうに飛んでいますね〜。緑背景で白い鳥が引き立ちます。   CAPA 緑の多い場所を気持ちよくすいすいと飛ぶ姿を見事に撮られましたね。   isao 飛形がとても綺麗な鳥ですね。スピード感があります。   ツヨシ 初撮り、よかったですね。かっこいい飛翔シーンを収められましたね。  
初・コアジサシ
初・コアジサシ
DMC-GH2 LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
逆・シジュウカラ
逆・シジュウカラ
D7000 300.0 mm f/4.0
公家まろ 器用な姿で捕食していましたです。   CAPA 左足だけでつかまっていてアクロバティックですね。目がすごくかわいいです。   MT 撮れそうで撮れないショットですね、脱帽です。   調布のみ 嘴の端が黄色くて、まだ幼いようですね〜。 可愛い仕草がしっかりと写し止められていてナイスショット!!   MacもG3 今年生まれた子ですね。やんちゃな姿が可愛いです。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 いつもの公園ではトリ不足...  
公家まろ 池の水を低空飛行で飲みにくる時を狙ってみました。   CAPA よく捉えましたね。翼の青、また水面への映り込みが美しくインパクトあります、みごとです。   MT イメージをされてのショット見事ですね。   調布のみ 暗い水面に青味を帯びた背面を見せて飛ぶ姿が決まっていますね〜。 映り込みも入ってナイスショット!!   isao 水面の写り込みも在って素敵なショットですね。 私は何度トライしても空振りばかり。早い動きについていけません。   ツヨシ こんばんは 何度か狙っており...  
低・ツバメ
低・ツバメ
EOS 40D
秩父・キセキレイ
秩父・キセキレイ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ ダムの上流に沿って探鳥してたら遭遇しました♪   調布のみ 何やら沢山銜えて・・・子育て中かな〜。 胸の黄色が美しいです。   CAPA 体の黄色、背景の緑がきれいです。食べ物をいっぱい持って満足げですね。   isao よく見たら虫を2匹咥えているようですね。 雛が大きくなると、沢山運ばなければならないので親鳥は大変です。 夏羽になると色がクッキリしてきますね。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 渓流を上流にドライブしな...  
im 偶然、ツバメの赤ちゃんに出会うことができました〜。   ツヨシ こんばんは 巣立ち間近という感じですね。どの子もかわいいです。雛のいる場所は案外暗いのに奇麗に撮れていて素晴らしいです。   調布のみ すっかり大きくなって元気そう、もう少しで巣立ちですね〜。 愛らしい目が何とも言えません。   公家まろ それぞれに違う可愛さがあり。心温まる1シーンですねッ!!   CAPA こちらを見る目、表情が三者三様でおもしろいです。左の子はちょっと大人びているかな。  
公家まろ よく行く都市公園の睡蓮の池でお散歩してました♪   調布のみ これは幼いですね〜。可愛さ爆発です。 暗く落ちた水面に睡蓮の花と葉が彩りを添えて美しいです。   MT マスコミでもカルガモの散歩はよく話題になりますが絵になっていますね、ナイスショットです。   公家まろ 調布のみさん&MTさん、コメントありがとうございますです。 旬の睡蓮池にカルガモファミリーの登場で沢山撮っていました!? その中の1コマが気に入...   みっちゃん 今晩は、とても可愛いですね〜親にべったりで 甘...  
公家まろ 秩父のダムに営巣してるようで、かなり団体でした。 まるっこい体型で、すばしっこく飛んでました。   調布のみ 初ゲットおめでとうございます。 ツバメ以上に可愛いですよね〜。   ツヨシ こんばんな 今年は先日の湯沢で見ることができました。ファインダーに収めることもできませんでした。ナイスショットです。   公家まろ 調布のみさん&ツヨシさん、コメントありがとうございますです。 ロケハンのつもりで出かけた先での遭遇は...   みっちゃん 今晩は、初撮り...  
初・イワツバメ
初・イワツバメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
珍・サカツラガン
珍・サカツラガン
EOS 40D EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
MT 東京や千葉にかっては群れで飛来していたそうですが久しぶりの飛来でしょうか、うれしくなりますね。   公家まろ いつもの都市公園に、見慣れない大きな水鳥が来訪ッス!!   調布のみ これは珍鳥、しかもこの時期に都会に現れるとは・・・ 綺麗な背景に映り込みもしっかり、いいものを見せて頂き感謝です。   公家まろ 調布のみさん、コメント感謝でありまする。 とにかくデカイんで、何様って感じでした!? どこかからの逃走犯的なのかもしれません、謎です。   Rオシドリ この子は昨年当地でも観察されましたが、ツートンカラーの首が魅力ですね。  
公家まろ 喧嘩でもしてるのかと撮ったら給餌してる場面でした。   MT いい瞬間を撮られましたね、写真は人間の眼で捕えられない場面が再現できるので面白いです。 最近、腰が赤褐色のコシアカツバメを見かけましたがきれいでした。   調布のみ いい瞬間、階調もよく出ていますね〜。ナイスショット!!   公家まろ MTさん&調布のみさん、コメントありがとうございます。 珍しく車で出かけた秩父からの帰道で、道の駅で撮影しました。...  
フラインク【燕】給餌
フラインク【燕】給餌
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
巣立ち
巣立ち
EOS 7D
音キチ 古木の巣穴からコゲラが巣立ちました。樹皮にしっかりと 爪をかけ、先端まで登ったところで親鳥から給餌を受けました。   CAPA 情愛にあふれるシーンですね。スポットライトを浴びたステージで印象深いです。   調布のみ 微笑ましいシーン、背景に玉ボケも入ってドラマチックです。   MacもG3 親鳥の愛情が感じられる一枚ですね。素晴らしいです。   音キチ CAPAさん、調布のみさん、MacもG3さん、コメントあ...  
MT セキレイもテリトリーを張って同じ電線の同じ場所にいる場合がありますが、エサ採り中でしょうか。   みっちゃん 今晩は、こちらでは最近セグロ見かけません、 元気よく囀るシーンの綺麗な空に映えますね。   MacもG3 探すと居ないしカメラ持ってない時に限って目の前に現れたり、初撮りおめでとうございます。   調布のみ 濃い青空に映えますね〜。何やら囀って楽しげです。   isao 青空を背景にして気持ちよさそうに囀っていますね。 5月までは良く見かけたのに、最近ではあまり...  
初・セグロセキレイ
初・セグロセキレイ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
叫・カワセミ
叫・カワセミ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ なにかを威嚇いているようなポーズでした。   MacもG3 かぁちゃんとうちゃんに餌をねだっているように見えます。   調布のみ きれいな背景に枝一本の構図が決まっています。裂けるほどに嘴開けたいい瞬間ですね〜。   みっちゃん 今晩は、カワセミの幼鳥可愛いですね〜 自分も速く一番子に会いたいと思うんですけど・・ 今度お誘いお願いします。   ツヨシ こんばんは。 池袋の森の中?なんですか。こんなに口を開けたカワセミ初めて拝見しました。  
音キチ 親の背中で羽根に包まれて一寸顔を出す子供と給餌、たまらなく可愛くホットなシーンです。   公家まろ カイツブリ家族の微笑ましい瞬間なのです。   調布のみ これは心温まる素晴らしいシーン、親の羽毛の中に潜り込んで・・・可愛いです。   isao こんなシーンを見ると心がほっこりと暖かくなります。 鳥たちはみんな子育てに一生懸命ですね。無事に育ってほしいと願うばかりです。 小柄な鳥なのに、意外に大きな魚を食べますね。   CAPA 親は食べ物のやり取り、子は親の体にくっついて安心したような表情、情愛が感じら...  
給餌・カイツブリ
給餌・カイツブリ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
発射・カルガモ
発射・カルガモ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ いつもは水面から離陸してますが、コノ時は地上から飛び立ってましたです。   調布のみ ヨチヨチと頼りない歩きっぷりですが、飛ぶとカッコイイですね〜。 暗めの背景に勇姿が引き立ちます。   音キチ 羽根のブレ具合、絶妙のSS、躍動感があっていいですね。 深緑の背景もお気に入りです。   isao この時期、昼間は緑の濃くなった田圃で過ごし、夕方になると何処かへ飛び去っていく姿を目にします。 時にはシラサギと同じ場所で見かける事も在ります。   公家まろ みなさま、コメント感謝でありま...  
公家まろ カップルかと思ったら男同士だったのです!?   調布のみ 微妙な距離、同じポーズで並んでいますね〜。いい色です。   音キチ 初めまして、よろしくお願いします。 手前の翡翠、胸、足が少し黒いようですが子供ですか? 複数の翡翠が並ぶのはこの季節だけ、貴重な画像ですね。   Rオシドリ 兄弟なのか親子なのか分かりませんが、 カワセミはそれぞれ縄張りを持つので、時期に離れ離れになります。 しかし、並んで止まっているところは可愛いですね。  
W・カワセミ
W・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 「月とスッポン」でなく月のかわりにカルガモくんなのです!?   調布のみ こんなところにスッポンがいるんですね〜。 カルガモはどこ・・・アァ〜いましたいました対岸に2羽。 都会の裏でひっそりと生きている感じ・・・ドキュメンタリータッチの鳥写真ですね〜。   isao こんにちは かなり綺麗な水の様ですね。 こんないい環境ならばきっと居心地がいいでしょうね。 のんびりとした雰囲気が伝わってきます。   公家まろ 調布のみさん&isaoさん、...  
音キチ 枝に止まっていた翡翠を急襲、驚いて水中に飛び込む翡翠 カシャ、カシャ、その瞬間を偶然、数枚撮る事が出来ました。 古い画像で申し訳ありません。   isao 凄い写真ですね!! こう言う写真は色々なシーンが想像できてとても楽しいです。 慌てふためき、水面で羽ばたく翡翠の姿は、気の毒でもあり微笑ましくも在り。 腰を据えて翡翠と向き合っておられる姿に敬意を表します。   調布のみ 水飛沫も散っていいシーン、両方にピントが来ていてお見事です。  
音キチ 写真写りの良い、大きな魚を獲りました。   調布のみ 水飛沫が程良く散ったお魚ゲットの瞬間、動感あふれる素晴らしいショットです。   詠伊順 はじめまして、躍動感あふれるいい写真ですね。見た瞬間・・あまりのクリアーな画質に驚きました、データーから推測するにサンニッパ白玉では・・やっぱりちがうんですね・・。   CAPA 音キチさん はじめまして カワセミの獲物を撮って得意げな表情、翼と水しぶきのダイナミックな描写がすばらしいです。  
音キチ 独り立ちした子供カワセミ、桜の枝から獲物を目がけてダイビングするも失敗!と 思った次の瞬間、水中から飛び出し、その場でホバ開始!!再度獲物を狙い始めました。 まだまだ未熟と思っていたら…思わず、AFロックしシャッターを切りました。   Rオシドリ 初めまして よろしくお願いします。 私も飛び物には関心があるのですが、カワセミの躍動感を見事に捉えていますね。   調布のみ 綺麗な背景にホバが決まっていますね〜。拡げた翼が美しいです。   音キチ ...  
音キチ 翡翠フィールドに子供を連れて来ることを期待して待っていると、 突然、池中央の枝に親子が止まりました。 何と、魚をくわえた親♂♀と子供2羽残念ながら子供1羽は茂みの中へ 親カワセミが魚をくわえ鳴いていますが出てきません。   MT カワセミ写真はよく見かけますが、魅力があり見飽きません、ドラマのあるショットで素晴らしいです。   調布のみ 子育て中のいいシーン、ドラマがありますね〜。 また見せて下さい。   音キチ MTさん、調布...  
公家まろ 久しぶりの投稿でありまする。   調布のみ お久し振りです。 いいですね〜おんぶ雛、もう2回目なんですね〜。 こちらではどうしたことか一度も見かけません。   ツヨシ こんばんは  細部まで鮮明なすごいショットです。二番子になるのですか?命のつながりが感じられます。   みっちゃん 今晩は、公家まろさん〜〜〜〜 お待ちしておりました!...  
第二次ベビーブーム・カイツブリ
第二次ベビーブーム・カイツブリ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
みっちゃん 初めまして今晩は、カワセミに憧れて、鳥に夢中なのですが 、この様な素晴らしい捕食シーンに憧れてます。   音キチ 松の木から翡翠が獲物を狙っています 水中からの飛び出しの瞬間をカシャ! 水の落し口付近でザリガニを獲りました。   調布のみ 音キチさん、初めまして。 ワ〜イ、やった〜、ザリガニGet!! 嬉しそうなカワちゃん、透けた翼が美しいですね〜。   音キチ 調布のみさん初めまして、コメントありがとうございます。 ...  
商品