公家まろ 久しぶりの投稿でありまする。   調布のみ お久し振りです。 いいですね〜おんぶ雛、もう2回目なんですね〜。 こちらではどうしたことか一度も見かけません。   ツヨシ こんばんは  細部まで鮮明なすごいショットです。二番子になるのですか?命のつながりが感じられます。   みっちゃん 今晩は、公家まろさん〜〜〜〜 お待ちしておりました!...  
第二次ベビーブーム・カイツブリ
第二次ベビーブーム・カイツブリ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
みっちゃん 初めまして今晩は、カワセミに憧れて、鳥に夢中なのですが 、この様な素晴らしい捕食シーンに憧れてます。   音キチ 松の木から翡翠が獲物を狙っています 水中からの飛び出しの瞬間をカシャ! 水の落し口付近でザリガニを獲りました。   調布のみ 音キチさん、初めまして。 ワ〜イ、やった〜、ザリガニGet!! 嬉しそうなカワちゃん、透けた翼が美しいですね〜。   音キチ 調布のみさん初めまして、コメントありがとうございます。 ...  
音キチ 翡翠撮影のフィールドでカメラを構えているとカラスの鳴き声が、 振向くとフクロウの幼鳥がこちらを向いていました。   調布のみ 目が可愛いです。堪りませんね〜。   音キチ 幼鳥は可愛いので撮りたい反面、ストレスを与えてはいけません この時も、少人数で短期間で切り上げました。   ツヨシ こんばんは 初めまして フクロウの幼鳥、可愛いですね。このふわふわ感、最高です。   みっちゃん とても可愛い表情を有難うございます。 640や328がメインでしょうか、今後も参考に させて下さい。  
音キチ 調布のみさん、isaoさん、コメントありがとうございます。 このシーンのあと、ぶら下がっていた♂は♀のもとへ… 交尾が始まったのです、本当に珍しいシーンでした。   ツヨシ 素晴らしいシーンを拝見でき感謝です。こんなシーンに出会ってみたいものです。   音キチ 求愛給餌の瞬間にシャッターを切ると餌渡しをしたまま♂と♀が離れず 左右に揺れ動きブランコ状態に、連写で撮りまくりました。   調布のみ こんなことあるんですね〜。いい瞬間です。   isao 面白い情景ですね。 「早く頂戴よ〜」「いやだ〜」なんて台詞が聞こえてきそう。  
ツヨシ 鳥の世界が分からなくなります。まさかという場所(先ほど投稿したイカルチドリと同じ場所でかなり内陸。実際は、カワアイサを最初に発見、撮っている矢先にイカルチドリも発見)でカワアイサを発見。いったいどうしたの?という感じです。   MacもG3 羽があるから。。。 <(_ _)> 住みやすい場所を求めて移動しているのかもしれません。   CAPA 頭の色が対照的ですね。食べ物を求めて移動中か、それともふつうに泳いでいるのでしょうか。   調布のみ 個性的な風貌が魅力的ですね〜。   MT 番でいましたか、50~60cm位でしょうか、よく...  
公家まろ 初めて浜離宮へ行きましたがトリさんは少なかったのです。   ツヨシ こんにちは 手入れされた庭の雰囲気が伝わってきますね。中州?にいるのはダイサギ?かな。   MT 都会の庭園は鳥さんには住みにくいでしょうか、明治神宮などは多いようですね。   CAPA 緑、青空が美しいです。このような日、場所にいると鳥も気持ちよさそうです。  
公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 残っていたカモ達も見当たらず。寂しい不忍池でした。 あんなに居たユリカモメも帰ってしまったようでした。   ツヨシ 寂しくなった分、ウミネコがいてよかったですね。解像度よくきっちり撮られ見応えあります。ボンネットの上にいるのでしょうか?   公家まろ ひと月ぶりの上野・不忍池でウミネコくんのカップルかと撮影して 帰宅して調べてみたら、茶色の方は幼鳥みたいです。   みっちゃん 今晩は、ウミネコの幼鳥初めてみました。 同一方向を見つ...  
公家まろ 水から上がり、変な格好でひなたぼっこ(?)かなぁ〜!?   調布のみ 思い思いに寛いで幸せそう、可愛いですね〜。 柔らかな羽の質感が見事に再現されていて、ナイスショット!!   みっちゃん おはようございます。 少しずつ成長している感じがしますね、 可愛いですね〜とても近くによっても 驚かないんですね〜   CAPA 雛が育っていますね。それぞれに動き、表情があってかわいいです。   ツヨシ こんばんは 可愛い雛をただ写しているだけでなく絵にもなっているところが素敵です。   MacもG3 ずいぶんカモらしくなってき...  
MT よく見つけられますね、公家まろさんのフィールドワークはすごいです。 ヒナはかなり成長していますね、よいシーンです。   調布のみ キセキレイの給餌シーンて初めて見ました。 嘴を一杯に開けて餌をねだる雛に思わず微笑んでしまいます。 ナイスショット!!   公家まろ いつもの公園の帰道でキセキレイくんの給餌に遭遇しました。   CAPA 左の子の食べ物を求める目、口元がかわいらしいです。   みっちゃん 今晩は、まだあどけない感じが可愛いですね〜 もう巣立ち後でしょうか、羽も親に負けないくらい 綺麗ですね。   Nyan 今晩はキセキレ...  
風・ツバメ
風・ツバメ
EOS 40D
CAPA きれいな広い緑の中を悠々と飛び交っている感じですね。   調布のみ 草原をスィ〜〜と滑空、気持良さそうですね〜。   公家まろ 河川敷に着いたら風が強くなり寒かったッス!?   isao 草原の上を気持ちよさそうに飛んでいますね。もっともこの時期は餌の虫捕りに忙しいのかもしれませんが。 凄いスピードで飛ぶツバメを捉えるのは大変でしょうね。皆様の技量に感服しています。   MT スピード感が感じられてツバメの型もよくわかる一枚ですね。   みっちゃん 今晩は、ツバメの飛翔シーンとても好きなんです。 草原を気持ちよさそうでナイス...  
だじゃれ 大阪城のサンコウチョウを見に行き公園内を散策していると若い娘さんが入浴しているのを発見しました。それも手の届きそうな所で入浴していました。ドキドキものでした。サンコウチョウ♂2羽が乱舞していまして100枚位撮りましたがみんなブレブレ。   CAPA 自分の居場所、専用のバスルームのようにしてゆったりしている感じですね。   公家まろ 鳥の撮影しているとビックリする位近くにいる事がありますよね!! サンコウチョウが来てますか、コッチ(東京)でも来ているようです。  
4th・ハヤブサ
4th・ハヤブサ
DMC-GH2 LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
公家まろ またまた、池袋の森でハヤブサを目撃しましたです!!   調布のみ 大都会池袋でハヤブサとは・・・いるんですね〜。 ビルの壁面?の背景が新鮮です。   CAPA トビの飛ぶ姿をよく捉えていますね。後方は建物、工事中の壁か何かでしょうか。トビはいろんな所に来ると感じます。   CAPA ハヤブサでしたね。失礼いたしました。   MT シュールな画面構成でしゃれたショットです、ピカソかダリの絵のイメージですね  
ツヨシ こんばんは 昔全国的に皇居だかのカルガモ親子が有名になったことがあります。雛とても可愛いですね。   公家まろ 前回のは5羽でしたのが、今度のは全員集合したものです。 (消えてしまったので違うカットを再投稿です)   みっちゃん 今晩は、今回も自分です。申し訳ありません。 6羽誕生したんですね、とても柔らかい表情で とても癒されます。こちらでも出会えるといいのですが。  
囀・ヒバリ・飛
囀・ヒバリ・飛
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 久しぶりの河川敷は風の洗礼でしたがヒバリくんが撮れました♪   調布のみ 飛び立ってすぐですか?近いですね〜。空バックですが羽裏の階調がよく出ていてお見事!! 囀っていますね〜〜。   CAPA 翼を広げ空高く舞い上がっていくような雰囲気で、ひばりがかっこういいです。   Nyan 自分の中ではまたこの時期が来たんだなと思わせてくれる 鳥の一つです。飛んでる姿はちっちゃな猛禽にも見えたり しますねナイスショットです。   ツヨシ こんばんは ヒバリが高らかに歌っていますね。解像度良くナイスショット!  
公家まろ 昼寝中のマガモくんの傍ではカメくん達が甲羅星でノンビリっす。   調布のみ カモとカメの対比が面白いですね〜。 公家まろさん、お得意のコラボ物、楽しいです。   みっちゃん 今晩は、異種動物ですが、警戒もせずにこの場所で 生活できる環境はとても素晴らしいです。カメの表情 もユニークでナイスショットです。   とんちゃん 公家まろさんの視点は本当に面白く ハッとしてしまいました。 思いもよらないコラボに新鮮味を感じます。   公家まろ みなさま、コメ...  
寝・マガモ
寝・マガモ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ シリーズ(?)第三弾の格好良いカルガモくんの飛翔です♪   調布のみ 頭はピタリと・・・翼が適度にブレて動感バッチリですね〜。瑞々しい緑が目に染みます。   公家まろ 調布のみさん、コメント感謝なのであります。 カルガモくんも、やる時はやりますねーー!! 近くに飛んできたのでノートリで上手く撮れたカモ〜♪   JiJi この顔のようにドンピシャ写真を撮りたいもんです 羽はブレ感があった方が断然いいですね  
公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 この煙突は銭湯ので、この撮影の前に煙が出ていましたです。 以前のハシボソも煙に興味を持ったみたいで休憩してたのかも!? 画像のハシブトくんは自宅の物干し場にも来て容疑が濃いのです!?   公家まろ 自宅で用足ししながらカラスの営巣を監視中です。 新兵器のTokina500mmF8(レフレックス)をアダプ...  
F8・カワセミ
F8・カワセミ
D7000 300.0 mm f/4.0
CAPA 彩りが美しいです。お目当ての魚を捕獲してほっとしているような表情ですね。   JiJi デジスコで撮ったようですね、これ以上絞ると・・?   Nyan これぞカワセミの止まり物と言う感じです 大きな魚、枝、背景もいいですね。   とんちゃん 公家まろさんの撮影技術の幅の広さは 本当に見ていて参考になりますね。 おもしろシーンやこのカワセミの様に 圧倒的にキレイに写されたり。 素晴らしいです。   翼の折れたサル ひえーっ、エライことになってますねえ・・・...   公家まろ ...  
公家まろ 命知らずな蝶にタジタジなカルガモくんでした。   Nozawa 公家まろさん、今日は。  がんばって色々な珍しいシーンを撮られますね。   MT 観察眼がすごいですね、長年の経験からでしょうか、異色のショットです。   ツヨシ カルガモの視線はちょうをむいてますね。食べられるかどうかまよっているのかな。ナイスシーンです。   みっちゃん 驚きです、アオスジアゲハとの2ショット 真剣な眼差しのカルガモ可愛いですね。   調布のみ 公家まろさんならではの素晴らしいショット、カルガモの視線がピッタリ蝶に・・・   鳥板フアン 素晴らしシ...  
見・カルガモ
見・カルガモ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
囀・キセキレイ
囀・キセキレイ
D7000 300.0 mm f/4.0
公家まろ 大雨の後で八重桜も散って春の終わりなのかもです。   翼の折れたサル うーん、春の終わりのセレナーデを奏でているような、ストーリー性のあるいい写真ですね。 フラッシュを焚いたように見えますが、500㍉だから違うか・・・   調布のみ 散った八重桜が効いていますね〜。一声鳴いて何か言っているような感じが良いです。   鳥板フアン ピンクの花びらの緑のステージにキセキレイもご機嫌に見えます。   MT 絵になっていますね、春らしい一枚で楽しませてもらいました。   ツヨシ 花と撮るのは難しいキセキレイだと思いますが、なるほど...  
公家まろ スピードがつきすぎて止まれるのか心配でした。   調布のみ 何かくわえて?斜面をトットットッ〜〜ですね。ひょうきんに見えます。   MT 流し撮りですね、見応え満点です。   みっちゃん 思わず笑ってしまいました。 本当にひょうきんですね〜 欽ちゃん走りみたいで、この後がとても 気になります。   鳥板フアン 公家まろさんならではのユーモアあふれるカットですね。   ツヨシ 今晩は私も笑っちゃいました。ご馳走はなすものか!ナイスシーン!   JiJi 斜滑降だともう少し腰が入ってないと横滑りしますが リアル感たっぷりですね。  
滑・キセキレイ
滑・キセキレイ
D7000 300.0 mm f/4.0
狭・シジュウカラ
狭・シジュウカラ
D7000 300.0 mm f/4.0
公家まろ シジュウカラくんが狭い所に飛んできました。   調布のみ 素晴らしい瞬間、着地寸前ですか?よくゲットしたものと感心します。お見事!!   MacもG3 まぁ忙しい子たちなのでピン合わせは大変ですね。枝から枝へのワープの瞬間お見事   MT 連写の成果でしょうか、面白い瞬間ですね。   CAPA 緑に挟まれてシジュウカラが弾むように飛んでいますね、いい瞬間ですね。   JiJi これまた狭いシーンをお見事に捉えましたね、これだから 飛びものは病みつきになるのですね。  
公家まろ かなり手抜き(?)でユーモラスな着水です♪   調布のみ カイツブリは元々飛ぶのはあまり得意ではないようですが、これはまた着水時の面白いシーンですね〜。 両脚上げて胸ですべってとは・・・興味深いです。   CAPA 水面を滑っていくような動きをするんですね。おもしろいシーンを見せていただきました。   みっちゃん 今日は、一度だけ見た事あるのですが、偶然かと 思いましたがやはりお腹からばっしゃ〜って着水 するんですね〜なんとも可愛いショットです。  
滑・カイツブリ
滑・カイツブリ
D7000 300.0 mm f/4.0
鳴・キセキレイ
鳴・キセキレイ
D7000 300.0 mm f/4.0
調布のみ 鳴いていますね〜。緑に黄色が映えて・・・いい色です。   案山子 キセキレイの胸の黄色い鮮やかさに魅せれられています   公家まろ 甲高い声で、さかんに囀っていましたです♪   CAPA 高らかに盛んに鳴いているようですね。 周りの緑、鳥の羽毛の黄色、緑の中にある花の黄色がきれいです。   JiJi ♂のキセキレイ、夏羽はこんなにあごひげが濃くなるんですね〜 生態写真は、様子が良く分かります。ナイスですね   翼の折れたサル 可愛いですね、きれいですね。 これは森の中ですか、小川のほとりですか?  
公家まろ 新緑の中を気持ち良さそうに飛んでいました♪   調布のみ きれいに拡げた翼が美しいです。翼鏡のブルーもはっきりと見えますね〜。   CAPA カルガモが悠々と気楽に飛んでいる感じですね。新緑、鳥の青の羽毛とも美しいです、すばらしい。   公家まろ CAPAさん&調布のみさん、コメント多謝に感じますです。 カルガモくんの翅がココまで開いてるのは初めてかもです♪ そろそろ、雛とのお散歩のシーズンで楽しみにしてます。   JiJi ここまでのお開きは初めてかも。重そうに見えるけど カルガルと飛んでいるようです   翼の折れたサル 色美しく、立体感・透明感抜群で見事...  
緑・カルガモ
緑・カルガモ
D7000 300.0 mm f/4.0
独・カイツブリ
独・カイツブリ
EOS 40D EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
調布のみ まだピィピィ鳴いて親の後を追いかけて・・・可愛いですね〜。   CAPA カイツブリの雛が育って巣立ちしたのですね、初々しいです。水面の描写がなめらかです。   公家まろ 「独」は独立で、どーやら頑張っているみたいです   公家まろ CAPAさん&調布のみさん、コメントありがとうございますです。 けっこう、行動範囲が広くなってきてるようです。 今日は、見かけなかったんで自分でエサをを捕ってるのかも〜♪   JiJi ドイツのカイツブリと思いました(笑) 早くも一人立ちですか、暗い条...  
だじゃれ 河川敷のゴルフ場のチュウシャクシギです。 ゴルファーが近ずくと隣のコースに行き人がいなくなるとグリーン上をエサを 探して歩いています。先週は12羽いたそうです。   調布のみ こんな場所にこの子がいるとは・・・コルフ場に撮りに行かないといけませんね〜(笑)   CAPA 河川敷にいた鳥たちが進出してきたんですね。すっかり居場所にしている感じですね。ゴルフに興じる人たちとの対比がおもしろいです。   だじゃれ コメントありがとうございます。 コース上には入れないの...  
ナイスショット
ナイスショット
COOLPIX P100
公家まろ 河川敷の画像を見返していて発見です!! 先日の【?・ビンズイ】は、ベテランの方々の意見で (ヒバリのメス)が有力のようです。   CAPA 広々とした草地で鳴いていますね。自由で平穏な光景です。   調布のみ シロツメグサり原っぱで囀って、いかにも春ですね〜。   公家まろ CAPAさん&調布のみさん、コメントありがとうございます。 大きな声で鳴いてくれていたので見つけられたかもです。 草が伸びているので、このワンカット...   JiJi 同じ様な環境の中で良く探せるもんです  
公家まろ 餌の小魚の方向が彼女待ちなのです♪   案山子 美しいですね、このあと求愛給餌シーンが撮れたのでしょうか   調布のみ 緑背景にカワセミの青が映えますね〜。いい色でしかも精細、見応え十分です。 プレゼント、彼女は受け取ってくれたのかな〜〜?   CAPA 鳥の青、オレンジ色とバックの緑の組み合わせが美しいです。   MT かなり近くからのショットなようですが、カモフラージュをしての撮影でしょうか。 カワセミのブルーと背景のグリーンがマッチして見応え満点です。   翼の折れたサル ひえええええええ、すごすぎ、きれいすぎ。  
待・カワセミ
待・カワセミ
D7000 300.0 mm f/4.0
頭・バン
頭・バン
EOS 40D EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
JiJi 脚がもうかなり立派になっていますね   公家まろ 頭上注意です!!   調布のみ まだ生まれたばかり?羽も生え揃ってなく、確かに頭上注意ですね。 黒の質感よく出ています。   CAPA バンの雛でしょうか。嘴はだんだん赤が濃くなるのでしょうね。かわいく、またなんとなく貫禄も感じます。   ツヨシ 鳥や動物の赤ちゃんて、どうして可愛いのでしょう。無事大きくなって欲しいですね。   みっちゃん とても可愛いですね〜幼鳥だとカラス や猛禽に狙われたり危険ですよね、 見つからないといいのですが。   W3 お母さんどうしているだろう? たくましく、優しい...  
公家まろ バン家族も子育てで忙しそうです。   CAPA カイツブリの他にバンの子育てシーンも撮られましたね。親子の情愛がよく表現されていて貴重なショットですね。雛は嘴の赤がまだ目立たないですね。   CAPA 雛がかわいらしいです。   みっちゃん 今晩は、親のバンは母親でしょうか、 とても優しい眼差しで子を見つめていて とてもグッときます。人間ととても似ているように 見えます。   調布のみ 心和むシーンです。水面の輝きが美しいですね〜。   MT ほのぼのとしたいいシーンですね、撮れそうで簡単には撮れないショットだと思いました。  
育・バン
育・バン
EOS 40D EF-S55-250mm f/4-5.6 IS
独・オカヨシガモ
独・オカヨシガモ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
CAPA 落ち着いた色調ですね。曇だったのでしょうか。しっとりした風情になっています。   公家まろ 河川敷で意外な遭遇です、1羽だけで寂しそうでした。   調布のみ 地味ですが、シックな配色が好ましいカモ、こちらではもういなくなりました。 毎年春の一時期少数が見られるので渡りの途中に寄るのかな〜。   ツヨシ おはようございます 地味ですが味のあるカモですよね。くちばしの下側が黄色いようですが、エクリプスになりつつあるのでしょうか?   みっちゃん とても寂しそうですね、まだ渡りの準備が 出来てないのでしょうか、また元気...  
公家まろ 一昨日、河川敷の自転車での帰道を間違えて久しぶりに行った自然公園で 休憩していたらカワセミくんがダイブして小魚を捕ってました。   CAPA 魚をみごとに捕獲して、カワセミの誇らしげな姿がかわいいですね。   isao こんにちは カワセミは結構大きな魚を獲りますね。 「獲ったぞー」と叫んでいるカワセミの声が聞こえるような、素敵な写真です。 私はカワセミと相性が良くないのか、どうもチャンスに恵まれ...   鳥板フアン 都会のほうがカワセミの環境に適しているのでしょうか。 大...  
捕・カワセミ
捕・カワセミ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
みっちゃん 凄いハンガーの量ですね〜この上にクッションみたいな 素材はしかないのでようか?それにしても器用に作りますね 。   調布のみ 完璧なまでに色とりどりの針金ハンガーばかりのようですね〜。   公家まろ せっかくの連休が雨です!? 自宅で所用をしてたらカラスの声!! うるさいので窓から見たら営巣中です。 ニコンの300mm/f4.0に1.7倍のテレコン着けて マイ...   CAPA 煙突の上部にハンガーをたくさん集めて...  
ツヨシ こんばんは 緑を背景にして、ヒバリがとても鮮明で素敵です。初撮りとのこと良かったですね。   公家まろ 河川敷でヒバリくんかな〜と撮影して帰宅してPCモニターで確認したら 何やら違うなぁーと思ってネットで調べたら、ビンズイ?かなぁー??   調布のみ いえいえヒバリだと思いますよ〜。冠羽立てていないですけど・・・ シロツメグサも入っていいですね〜。  
?・ビンズイ
?・ビンズイ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
囀・ヒバリ
囀・ヒバリ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 飛びながら懸命に鳴いていましたです。   調布のみ 嘴開けて盛んに囀っているようですね〜。聞こえますよ〜あの囀り。   公家まろ 調布のみさん、コメントありがとうございます。 すこし見つけるのが遅くなってしまい露出補正もイマイチでした。 降りてくるのを待っていましたが飛んで行ってしまったです!?   鳥板フアン ピチパチピチパチという感じで鳴いていますよね。聞こえるようです。 私も見てみたいな— 東北はまだなのかなー   JiJi 特徴ある冠羽が揺れていて何だかとてもユニークな 飛翔写真とお見受けしました   MT ホバリング中でしょうか冠羽も開...  
公家まろ 夏鳥が来ているらしい所でツグミかなーと撮影しました。 シロハラですよねぇー??   鳥板フアン 公家まろさんも会えましたね。新緑が初夏の雰囲気にもなっていますね。 赤褐色の胸腹は素直にアカハラでしょうね。シロハラは赤褐色の色はないはずですもの。   CAPA 明るい緑に一羽でたたずんでいますね。ツグミ、シロハラではなくアカハラでしょうね。   公家まろ 鳥板フアンさん、早速のコメントありがとうございます。 アカハラくん!...  
?・シロハラ
?・シロハラ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
ウミネコ監視員
ウミネコ監視員
DMC-GH2 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45/F2.8
公家まろ 不忍池の正義を執行する番人かも〜!?   isao なかなか威厳のある立ち姿、立派な監視人です。   JiJi これは街の番人ですね^^ 不忍池、時間さえあればじっくり鳥見したい ポイントですね   ツヨシ 今晩は 不 忍池にも海鳥が飛来するのですね。立て札の効果は実際はいかほどでしょうか?瓢湖では.あまり効果がありません。ウミネコ監視員さんに頑張ってほしいですね。   W3   公家まろさん おはようございます 良いタイトルです、ニホン全土の監視人に 成って...  
鳥板フアン この美しい背景はもしかしてコゲラがなくても作品と呼べるかも。 コゲラも普段とちょっと違った感じに見えます。   みっちゃん とても優しい背景に、コゲラの可愛い瞳 素晴らしい構図参考にしてみたいと思います。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 実は、キビタキ&センダイムシクイを狙っていましたが 近くにコゲラくんが来たので方向転換(?)です。   JiJi タイトルをアカゲラと読み違えてしまいましたが とてもいい雰囲気のバックが決まりましたね〜   ツヨシ 今晩は コゲラの可愛さが一段と引き立っていますね。いい感...   公家まろ ツツジの...  
赤・コゲラ
赤・コゲラ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
追・カワセミ
追・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ オスがメスを追いかけて、そのオスを私がカメラで追いかけて!!   調布のみ ピタリと静止、映り込みも入って素晴らしい!! いい色ですね〜。   鳥板フアン いよ!カワセミ名人!確かにすばらしい色です。追いかけ切るからすごいなー   MT 流し撮りでしょうかドンピタッと決まっていますね、みごとなショットです。   JiJi あの高速の鳥がこれだけドンピシャに決まると気持ちいいでしょうね〜 映画「マトリックス」級の動体視力の持ち主さんですね^^   ツヨシ こんばんは 三脚で追いかけるのですか?...  
公家まろ しばらく青空を見ていないなぁー!? 連休は晴れて欲しいなぁ〜♪   調布のみ そうですね〜。曇天続きで今日は雨、撮影もパスしがちです。 青空に透けた翼が美しい!!気持のよいショットです。   JiJi タイトルは「美・コサギ」にしたい所、透明感あってとっても美しい 飛翔シーンですよね、清々しいです。   ツヨシ こんばんは コサギの飛翔、美しいですねー。ピンもしっかりしていて、私の意欲を引き出してくれます。   CAPA 堂々と飛ぶ姿が凛々しいです。みごとに捉えていますね。   みっちゃん 素...  
空・コサギ
空・コサギ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
蟹・チュウシャクシギ
蟹・チュウシャクシギ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ チュウシャクシギくんの大好物は蟹だそうです。 独特なクチバシの形状は、カニ捕獲の為の進化かなぁ〜!?   CAPA 蟹を食べているよい生態写真ですね。鳥の姿の特徴がよく分かります。   調布のみ カニ見っけ、早速いただきの図、いい瞬間、丸飲みですか〜? 嘴が下に曲がっている訳が分かりますね〜。   MT 春になりシギ類も種類が増えていますね、生態のいい瞬間を撮られ興味深く見ました。   鳥板フアン 鳥のくちばしは面白いように違っていますね。曲がっているのやら 反っているのやら...  
公家まろ 名前のとおり千鳥足で動き回って可愛いです。   調布のみ アイリングがはっはりと・・・トットット〜〜と歩き回って可愛いですね〜。   JiJi 少し前、鳥板ファンさんが撮られた可愛いヤツですね こちらにもいるかしら、撮りたくなりますね〜   ツヨシ こんばんは コチドリが入っているのですね。この小鳥も可愛くて好きです。いっぱい繁殖してほしいでものです。   ツヨシ こんばんは コチドリが入っているのですね。この小鳥も可愛くて好きです。いっぱい繁殖してほしいものです。   鳥板フアン どことなくひょうきんな、この表情。たまらないなー  
歩・コチドリ
歩・コチドリ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 仕事で上野に行ったので不忍池で夏羽のユリカモメを撮影しました。   調布のみ 鳥スナップ、いいですね〜。ビルと表情のある雲が効いています。 八重桜も咲いていますね〜。夏羽のユリカモメって好きです。   JiJi 偶然にも少し前にわたしも覗きに行きました いろんな野鳥が飛来するスポットですね、三脚を据えて 狙っているカメラマンも2,3名いました 相変わらずうまい飛翔シーンですね〜   ツヨシ ナイスショット!夏羽のユリカモメ見てみたいです。背景のビル群と巧く呼応していますね。   鳥板フアン 高層ビルに顔の黒いユリカモメ 似合ってますねー。  
公家まろ 東京バード&スカイフェスティバル2012(東京港野鳥公園)に行ってきました。 観察小屋での撮影は初体験で、どんなもんかなぁーーと入ってみたら 偶然3羽のチュウシャクシギくんが居てくれてラッキーだったかも〜♪   鳥板フアン どんどん鳥撮りの幅が広がっていきますね。シギって不思議な魅力がありますね。   調布のみ 3羽もいるとは・・・下に曲がった嘴が魅力的ですね〜。   CAPA 左の二羽がかっこうがそろって右のは動き回っている、そのような取り合わせがいいです。この鳥に出逢ってみたいです。   MT まだ見た事がないです、クチバシのカーブが...  
チュウシャクシギ・トリオ
チュウシャクシギ・トリオ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
初・チュウサギ
初・チュウサギ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 遠い所のカワウ軍団にまぎれて餌を探していました。   調布のみ 杭の作るパターンが面白くいいバランス、サギに自然と目が行きますね〜。   CAPA カワウたちを従えてシラサギがステージに立っているようなよい光景になっていて印象に残ります。   みっちゃん 今晩は、とても悠々としており、川鵜君たちも おなか減ってるのでしょうか、とても臨場感 のあるショットだと思います。   公家まろ みなさま...  
公家まろ 親鳥は泳ぐ練習をさせたかったみたいで少し距離をとっていましたが 結局背中に乗ってきて安心したら、桜の花びらに興味を示してました。。 水面の緑とピンクは対岸の桜と柳の映り込みッス。   鳥板フアン 可愛すぎる親子!!!!!   isao こんなシーンは見たことがありません。 ワンダフルです!!!   MT ほのぼのとした、いいシーンですね。   とんちゃん 親鳥とはあまりに対照的なつぶらな 瞳がカワイ過ぎです!   MacもG3 見ているだけでウルウルしてきますね。人間より愛情が感じられるかも。  
乗・カイツブリ
乗・カイツブリ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
鳥ナップ・桜
鳥ナップ・桜
D7000 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
公家まろ いつもの公園の一つ手前の駅から花見しながら撮影してたらカワウくんが!?   鳥板フアン 見事な桜並木ですね。カワウがいてくれたから鳥板に投稿できたので カワウ君も良い働きしていますね。   とんちゃん え〜どこ〜??って探してしまいました。 でも見つけてしまうと不思議と桜並木よりも カワウに真っ先に目が行ってしまうのは半分 病気なのかも、です。   ツヨシ こんはんは  ...  
公家まろ なかなか見つけられなかったんで初撮りです。 移動に活躍してる公家号(クロスバイク)をトッピングです。   CAPA カラスが悠然としていますね。これも鳥スナップですね。バイクで走ると気持ちよさそうです。   isao こんにちは 私の住んでいる地域はこのカラスが多いです。 町内には、犬の散歩をするおじさんの後を追いかけ...  
開・カワセミ
開・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
MT いい瞬間をゲットされましたね、羽模様が素晴らしいです。   公家まろ ダイブして戻った所です、お魚は捕れなかったみたいです。   CAPA 鳥の青が美しく、翼の円形の曲線がきれいです。背景がうまく抜けていますね。   mukaitak 見事なショットですね。扇を広げたようなカワセミ、なかなか見ることのできない瞬間を見せていただきました。   調布のみ 綺麗な背景に色も形も素晴らしいカワセミが映えますね〜。お見事です。   みっちゃん 今晩は、止まる瞬間にブレーキをかけているかのようですね。 連写しても中々、この...   鳥板フアン コバルトブルーが...  
商品