公家まろ いつもの都市公園で団体さんに遭遇しましたです。   CAPA 体がまっすぐに伸び飛ぶ姿が端正ですね。かなり速そうです。   調布のみ 名前のとおりの尾の長さがよく分かりますね〜。   MacもG3 団体さんですかぁ? こちらではなかなか見かけませんね。奇麗な飛翔姿をお見事。   公家まろ みなさま、コメント感謝なのであります。 松の木で「ガァーガァー」していました(鳴声はイマイチ)!? 意外と、ゆっくり飛ぶので枝かぶりに無い空中で撮影しました。  
初・オナガ
初・オナガ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
久しぶりなツミ
久しぶりなツミ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ オオタカを中心に猛禽が鳥撮影を始めた事を思い出しました(^^;)   CAPA 大空を悠々と飛翔している様子がよく分かります。飛びもの好調ですね。   調布のみ 見事な階調再現です。流石猛禽、貫禄が違いますね〜。   鳥板フアン ツミは見たことがないので興味深いですね。 タカ系のお腹ってみな似たような模様に感じます。どうしてでしょうね。   JiJi こちらの品格のある猛禽を見ますと 遠出しても撮りたくなって来ます、あまり刺激を与えないでね(笑)   MacもG3 ツミ...  
鳥板フアン 飛び物専門家の面目躍如というところですね。このような青になるのは驚きです。   公家まろ いつもの公園で、低空飛行しているツバメくんです。   CAPA 低空飛行は今回はツバメですか、これも決まっていてかっこいいです。   調布のみ 青味を帯びた背中の輝きが美しい!!スピード感がよく出ています。   みっちゃん 今晩は、やはり公家まろさんのフィールドは 野鳥のパラダイスなのですね! ツバメがここまで綺麗な青をしているとは 知らなかったです。とても刺激的です。  
飛(低)・ツバメ
飛(低)・ツバメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
メジロ
メジロ
1 V1
im 桜の花に首をのばしてくちばしを突っ込んでいる姿、 初めてですがなんとか撮れてました。   CAPA 桜がよく咲いていて、見頃のようですね。たくさんある花の中でメジロが夢中になっていますね。   調布のみ 満開の桜にメジロ、青空バックで春爛漫ですね〜。   MacもG3 春の景色ですね。動きのあるものは難しいですね。特にメジロはいそがしいから。   みっちゃん 桜にメジロとても魅力的なシーンですね〜 青空が素敵ですね。   鳥板フアン 桜とメジロ どちらも引き立て合って 綺麗だなー   公家まろ おぉっ!!だんだんト...  
公家まろ 急上昇しはじめた時の流線型ボディはカッコイイかも〜♪   調布のみ スィ〜〜と上昇中、間違いなくカッコイイです。 トビモノ絶好調ですね〜。   CAPA 飛んでいる姿が端正ですね。飛びものしっかり撮られて、公家まろさんがかっこいいです。   isao 如何にも早そうでカッコいいですね。まさしく流線形です。 私もチャレンジしたいのですが、ツバメの姿が在りません。   鳥板フアン 早く飛ぶために生まれてきたみたいなツバメの体型を再認識させられました。   ツヨシ 飛ぶツバメをこのように撮られるとは流石ですね。機会あれば挑戦したいです。  
昇・ツバメ
昇・ツバメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
im 目が合いました。   CAPA 私に何か用なのとか言っているような雰囲気を感じます。   ツヨシ 春の息吹を感じる地面の上のハクセキレイ素敵です。   調布のみ 見返りポーズが決まっていますね〜。   im CAPAさん コメントありがとう御座いました。      そうですね、なにか言って...  
公家まろ いつもの公園の池では、さかんにカワセミくんが飛び回ってます。   調布のみ 滲んだ映り込みが効いていますね〜。暗い水面に映えます。   鳥板フアン さかんにカワセミが飛び交う公園? イイ公園ですね。 カメラマンでいっぱいでしょうね。イイ色が出ています。   CAPA カワセミや緑の映り込みがきれいです。鳥をよく捉えていますね。   みっちゃん 今晩は、とても野鳥が楽しく過せる池なんですね! 飛び交う中のショット素晴らしいですね。手持ち の流し撮りでしょうか。流石です。   とんちゃん あぁ〜宝石が飛んで行く〜〜!   JiJi この公園は広そうですし種類も豊富...  
跳(回)・カワセミ
跳(回)・カワセミ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
食・ユリカモメ
食・ユリカモメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 飛びながら食事する器用なユリカモメくんです。   調布のみ 暗く落ちた水面に白いカモメが映えますね〜。グッドタイミングです。   CAPA 低空飛行しながら食べようとする姿を捉え、見事です。   isao 低空飛行で餌をすくい取る。見事なものですね。 そういえば、松島の遊覧船では、投げたエビセンを空中でキャッチします。 この位は当たり前かも。   JiJi 飛びながら水面を掬っているのですか、あるいはこのまま 飛び込むとかするんですよね、器用なもんです   みっちゃん 今晩は、空中から水面の餌をすくい上げるような 感じでしょうか、初...  
公家まろ 逆光気味な場所で試しに撮ったら翼が綺麗でした。   im こんばんは 飛んでいる姿っていいですね〜 わたしも撮りたいなぁ〜   CAPA 翼が光を受けて透き通るように輝いていますね、すばらしい姿です。   鳥板フアン 光の使い方が巧みです。   公家まろ 皆様、コメント感謝でありまする。 花の撮影をする時に、よくやる方法を応用してみました。 水鳥が少なくなって来たのでカルガモくんが良きモデルです。   調布のみ 光が美しいです。シルエット気味ですが階調が残っていて、輝く縁取りもできて素晴らしい!!   isao 気持ちよさそうに飛んでいますね。 透けた...  
光・カルガモ
光・カルガモ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
春の使者・ツバメ
春の使者・ツバメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 釣り公園で空を見上げたら飛び回っていました。   調布のみ トビモノの中でもツバメは難しいですよね〜。 ビント、階調ともバッチリ、お見事です。   鳥板フアン おっツバメですね。素早いだけに撮るぞーという意欲が掻き立てられますね。 見事にテレ端で撮られましたね。桜をバックに飛翔ツバメを撮りたいですね。   isao もうツバメが来ていますか。こちらでは田圃に水が張られる頃になると見る事が出来ます。 高速で飛ぶツバメを見事にキャッチされています。凄い!   MT 飛翔速度の早いツバメを見事に撮られています、シンプルな姿がいいですね。  
im みなさまこんばんは。 調布のみさんに教えていただいた オンライン図鑑の中を探してみると ヨシガモのメスのように見もえるのですが よくわかりません。   調布のみ 黒っぽい頭、黒い嘴、体の模様、黒の翼鏡などからヨシガモ♀のようですね〜。 以前投稿し...  
バン
バン
1 V1
im バンで練習^^   CAPA 嘴の色が目立ちますね。映り込みがよくできています。   調布のみ 水面のパターンが面白く、バンが映えます。 ピントピッタリ、バンの階調も良く出ていますね〜。   im CAPAさん おはようございます。 コメントありがとう御座いました。 水面をスィ〜スィ〜と通過してゆく姿は みているだけで気持ちいいですね。 シャッター押すのを忘れそうです^   im 調布のみさん おはようございます。 コメントありがと...  
みっちゃん こんにちは、とてもガッチリした脚を しているのですね。ここまではっきり 見たのは初めてです。   im 餌を探して 私の目の前を歩き回るこの鳥は 体の大きさに比べて 足の大きさが目立ちました。 また、 中指の長さが凄いです。   調布のみ これはいい写真、バンの足の特徴がよく分かります。 結構用心深い鳥なのでこんな近くをスタスタなんてめったにありません。   CAPA 脚が大きいですね。自分の行きたいように早足で歩いている感じですね。   MacもG3 水掻きが無いですね。これで泳げるんだから不思議です。オ...  
バン
バン
1 V1
オオジュリン?
オオジュリン?
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ ちょっと大きめのスズメくんかなと撮影しましたです。 帰宅してPCで確認したらオオジュリンくんかな??   鳥板フアン 何の鳥かは他の方にお願いして素晴らしい鳥さんを撮ることができましたね。 何だと思ったら撮っておいた方がいいですね。 葦の背景もすごくイイ感じです。オオジュリン、セッカ撮ってみたいです。   公家まろ 鳥板フアンさん、コメントありがとうございます。 久しぶりの河川敷でのサイクリング撮影は楽しかったです♪ ...  
MT 風景の中の鳥写真は味わい深いです、気持ちの良い一枚ですね。   公家まろ 皆様、コメント感謝でありまする。 100羽以上居たユリカモメくんも15羽位に減ってました。 カモ達も渡ってしまった後で、静かな公園でノンビリです。   調布のみ 春の陽光に包まれた長閑な光景、鳥スナップ写真の趣きですね〜。   みっちゃん 今晩は、カモメの飛翔シーン、時々ですが車中から見るの ですが、撮りたいな〜っていつも思います。とても人間と 共存している姿が嬉しい...   MacもG3 サイクリングサ...  
カモメと釣人
カモメと釣人
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
かもーん・カワウ
かもーん・カワウ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 飛んでいる姿は意外とカッコイイかも〜   CAPA カワウをみごとに捉えていますね。勇猛でかっこういい姿です。   鳥板フアン 確かにウの飛ぶ姿は被写体としていいなーと思っておりました。 見事に絵にされておられます。   調布のみ 立派なに翼ですね〜。正面というところもいいですね〜。 カッコよくて見直してしまいます。   isao こんにちは 川鵜は飛んでいる姿がいいですね。大きくて見ごたえがあります。 水面近くの飛翔姿はいい絵になりますね。   みっちゃん こんにちは、流石公家まろさんで...  
公家まろ 暖かくなって来たので通勤(池袋〜新宿)を電車から自転車に!? その中間地点にある子供の頃にザリガニ釣をしてた公園で撮影ッス。 名前が「おとめ山公園」なので乙女を守るシジュウカラくんかも〜♪   CAPA 看板に来て何か様子を見ているか見守っている感じですね。鳥と看板の配置がいいです。おもしろいタイトルです。   調布のみ この鳥は仕草が可愛いですね〜。「決まりを守ってネ!」と言っているようです。   とんちゃん ピッタリなタイトルですね! もの言わぬ小鳥の無言のアピール。何かのポスターに 使えそうですね。  
フェミニスト・シジュウカラ
フェミニスト・シジュウカラ
DMC-GH2 LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
im 写っている鳥の名前を 自分で初めて調べました。 オシドリのカップルでしょうか。 なんだか可愛らしいですね。   CAPA 二羽が出会ってカップルが成立でしょうか。和やかそうな光景です。   調布のみ 穏やかな春の水面にのんびりと泳ぐ様子が何ともいいですね〜。   im CAPAさん こんばんは コメントありがとう御座いました。 オスはピエロのようなおどけたような顔がおもし...  
調布のみ 穏やかな表情が春に相応しいですね〜。   とんちゃん おはようございます 小春日和のモズちゃん ほのぼのと癒される一枚ですね   公家まろ ちょっと前のは、背中越しでしたが正面から撮影出来ました。   梅里 春の日差しに和んでいるモズ娘、優しそうな鳥に見えますね。 今日は久しぶりに、休みで、晴れ。 なのに外は暴風で鳥の撮影が出来ないでうずうずしています。 気晴ら...   CAPA やさしくかわいらしいので、心和みますね。  
モズ娘
モズ娘
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
食・キセキレイ
食・キセキレイ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
調布のみ 捕ったぞ〜と高くかざして得意顔、いい瞬間ですね〜。 水面への映り込みがとても効果的です。   CAPA 自分のテリトリーで食事中でうれしそうに見えます。   公家まろ 調布のみさん&CAPAさん、コメントありがとうございます。 キセキレイくんの食事は初めて遭遇しましたです。 暖かい日だったので、ムシが沢山飛んで大物ゲットかも〜!?   公家まろ ガガンボを捕獲してご満悦なのかも〜!?  
CAPA 翼を水平にいっぱいに広げ凛々しいです。体の黄色が目立ってきれいです。   公家まろ 水面スレスレに飛んで行くキセキレイくんなのです。   調布のみ 黄色がはっきり・・・水面のパターンがダイナミック感を盛り上げていますね〜。   isao こんにちは セキレイの飛翔シーンとは凄いですね。400の望遠で追いかけるのは大変でしょうね。 軽いレンズでトライして見るのですが、とても追いついていけません。 ...   みっちゃん ...  
飛・キセキレイ
飛・キセキレイ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
恋・カワセミ
恋・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 頻繁に鳴声がするので探したら2羽いましたです。   調布のみ 恋の季節=春ですね〜。 ワシャ知らん風のカルガモがいい味出しています。   CAPA カワセミが互いに視線が合っているのでしょうか。カルガモに対する大きさの違いがよく分かります。   isao カワセミ2羽とカルガモのコラボとは、贅沢なシーンですね。 急に暖かくなって、野鳥たちも求愛活動に忙しくなってきたようです。   みっちゃん こんにちは、とても、仲良しカップルの様に見えますが 番になってくれると...  
im どや!かっこええやろ と鳥が 言っているように思えてきますが ハイハイ^^  
鳥
1 V1
im 鳥の名前は知らないです。 鳥の風景としかいえないかも知れませんけれど。   調布のみ ちょっと遠くてはっきりしませんが、オカヨシガモ♂辺り?、自信ありません。 こういう風景と組み合わせた鳥写真もいいですよね〜。大歓迎です。   CAPA 水鳥が悠々と泳いでいますね。緑の映り込みや反射光で輝く水面が美しいです。  
鳥板フアン 拡大したらとても可愛く撮れてますね。   公家まろ 途中で川に落ちそうな雰囲気ですが大丈夫だったです。   調布のみ 飛び立ちのいい瞬間、映り込みも決まって素晴らしいです。   CAPA 澄んだ水面で飛んでいますね。ちょっと走り幅跳びでもやっている感じもしました。   stone 水面の上で静止したキセキレイ、とてもいいお顔^^かわいいな この後、ぱたぱたっと羽ばたいてどっか行っちゃうんでしょうね。   JiJi ...  
プチ飛・キセキレイ
プチ飛・キセキレイ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
コガモ夫婦のお昼寝
コガモ夫婦のお昼寝
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 春っぽいハイキーにしてみましたです♪   CAPA 春の日差しが暖かそうです。仲睦まじく寄り添っているようですね。   調布のみ 陸に上がってお昼寝とは優雅、緑が多くなって春らしいですね〜。   鳥板フアン 春らしい色、春らしい光、気持ち良さそうです。   みっちゃん 今晩は、春の優しい日差しの中に午後の 休憩でしょうか、とても仲の良いコガモ の夫婦、とても癒されます。   公家まろ 皆様、コメントありがとうございます。 公園内にいつも居る所から、近くの...  
公家まろ 寒桜を丸ごとムシャムシャ食事中なのです。   MT かご脱けでしょうか、鳥は食べることがすべてですね、寒桜と妙にマッチしています。   CAPA ワカケホンセイインコの黄緑と花のピンクの色彩が美しいです。   JiJi コントラストがいいですね、インコも色好みするんでしょうか 花見に差し支えるのでその辺で止めてもらいたいものですね   MacもG3 あまり食べ過ぎると外来種として駆除されますよ! (; ‾ェ‾) 桜にインコは日本じゃないみたい。   公家まろ 皆様、コメ...  
グルメ・インコ
グルメ・インコ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
おさかなノーゲット
おさかなノーゲット
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ ハクセキレイくんの撮影ポイント近くで鳴声がしたので 探してみたら、カワ・セミ娘がダイブしていましたです♪   CAPA いいタイミングです。魚を取れてよかった、うれしいなというような雰囲気が出ています。   調布のみ ピタリと止まっていますね〜。熟練の技、お見事!!   MT ダイビングしてエサをゲットするのは何回に一回位の確率でしょうか、凄い瞬間ですね。   みっちゃん 今晩は、ずいぶん浅瀬ででのチャレンジですね〜 こちらでもセミ娘の方が餌捕りがにがての様です。 カワセミ...  
今日の城南島上空は2〜3分おきに羽田飛行場に降りてくる 飛行機に 何故か鳥が群がる習性があるみたい?……解らないけど あぶないよー。   JiJi 飛びもの同志とはいうものの巻き込み事故は 後をたたないそうですね、快速AFの評判のカメラで いいシーンを撮られたと思います   CAPA 鳥が自ら無事に飛ぶように願います。   調布のみ 場所によるとハヤブサや犬を放ったり、花火鳴らしたり色々やっているようですが、 決定打はないようですね〜。  
Theクイナ
Theクイナ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
MT 警戒心が強く半夜行性だそうでよくぞ撮られました、迫力がありますね。   鳥板フアン みのを着た侍が一羽…。カックイナー   公家まろ やっと出て来てくれました!!   みっちゃん 今晩は、とても警戒心が強いと聞いています。 公家まろさんの気持ちが通じたのだと思います。 水面の丸いボケ具合や、羽の繊細な描写素晴らしいです。   MacもG3 なんか食いな! なんてね。 初めて見る鳥さんですよ。ヤンバルに繋がるものがありますね。そっちも見た事無いけど。   JiJi 寿司でもクイナとか太っ腹な表情ですね こちらでも昨年までは種類は違...  
公家まろ カワセミくんをファインダーで追って見失ったと思ったら 桜の枝の中を器用に抜けていました。   鳥板フアン こんなに素早いカワセミを追いかけるなんて凄技ですね。   CAPA 枝がたくさん入り組んだ場所での飛びものですか、すごいというか、執念を感じます。   JiJi 開花した花の間をすり抜けるなんていうのも 芸術祭向きかもですね。ピン来てますね〜 どうやって撮ったのか・・成せば為るですね。  
飛・カワセミ(難)
飛・カワセミ(難)
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
飛・シジュウカラ
飛・シジュウカラ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
stone 空透かす丸い翼、素晴らしいですね。   みっちゃん 今晩は、シジュウカラの飛翔シーン 素晴らしいですね!瞬時に捉えるって 凄いです。   公家まろ 昨日、川沿いに駅へ向かっていたら対岸の樹から小鳥がッ!? なんだろと、モニタでみたらがシジュウカラくんでした。   鳥板フアン これまた凄技ですね。足で何かの実をつかんでいるように見えますが 違うかなー   CAPA 広げた翼の形がきれいに写っていてすばらしいです。   調布のみ 光に透けた翼が美しい!! 体の階調もしっかり出ていてお見事です。   MacもG3 かなりの距離ですね。ファインダーに入れるのも難しそう。  
公家まろ 縄張りを巡っての戦いが始まったようです。   CAPA ハクセキレイが羽ばたく姿、それも二羽とはすごいです。   調布のみ 当人達は真剣なんでしょうが、なかなか面白く笑ってしまいます。 2羽共にピントが来ていてお見事!!   stone 二羽のセキレイ、すごい瞬間ですね! こんなのいつになったら撮れるやら^^尊敬!   みっちゃん 縄張り争いするんですね! 普段はとても愛くるしい表情も 許して〜ってかんじでしょうか?   公家まろ みなさま、コメント感謝であります。 どーにか...  
飛&戦・ハクセキレイ×2
飛&戦・ハクセキレイ×2
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
飛・コゲラ
飛・コゲラ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 今日は、主にトビモノを撮ってましたです。   鳥板フアン 背景の青が鮮烈ーー!   JiJi まさかこれにも合わせられるとは、しかもいいポジションで たいしたもんです。   CAPA 羽ばたくというより狙いを定めて飛び込んでいく雰囲気でかっこういいです。   調布のみ 飛ぶと言うより木から落ちたという感じが面白い、素晴らしいです。   ツヨシ ナイスショット!というだけでは足らないくらいすごいシーンを捉えられました。こんな姿私も撮って見たいです。   MT コゲラの飛翔シーンは珍しいですね、今度チャレンジしてみたくなりました。  
MT 羽の質感がよく表現されています、見応え十分ですね。   MacもG3 そろそろ高鳴きの時期なのでこれから表に出て来るでしょうね。   みっちゃん 今晩は、モズの♀もとても優しい表情を するんですね、猛禽類とは思えないですね。   公家まろ 皆様、コメントありがとうございます。 正面から撮影出来れば、より良かったんですが ソレは次回の宿題として出逢えた事が◎だと♪   公家まろ なかなか出会えなかったので嬉しかったです。   調布のみ 見返りポーズですね〜、しかも新芽の出た枝に・・・初春らしくていいです。   調布のみ 訂正です。初春→春   CAPA 目が丸く大きくかわいいです。  
モズ娘
モズ娘
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
飛・ハクセキレイ
飛・ハクセキレイ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
MT ハクセキレイの飛翔シーンは突然に動くので大変難しいと思いますがいいショットをゲットですね、私は失敗の連続です。   公家まろ 最後はハクセキレイくんがターゲットだったッス♪   JiJi 3連チャン、楽しませてもらいました 流しの練習はこの鳥でやるのが良いと思いますよ やはり上向きの羽ばたきが見栄えがします   CAPA 飛びものに注力されましたね。上方に羽ばたく姿が勇ましいです。   ツヨシ お見事です。顔がはっきりと写され、ハクセキレイの羽の美しさも引き出されていますね。  
公家まろ 久しぶりにカワセミの流し撮りにトライです。   鳥板フアン ぶっ飛んでいる子をナイスショット!!   JiJi 元気がもらえるショットです!しっかり目にも来てますよ 高速のカワセミで流しとは目標が高いです。   CAPA 緑バックにカワセミが元気いっぱいに飛んでいますね。鳥の色が美しいです。   調布のみ 頭はしっかり止まって翼がぶれてちょうどいい感じ、お見事です。 背景の緑も美しいですね〜。   ツヨシ 青い宝石が飛んでます。これまた素晴らしいシーンでナイスです。  
飛・カワセミ
飛・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
逃亡インコ
逃亡インコ
D7000 300.0 mm f/4.0
公家まろ 籠脱け(元・飼われていた)らしい派手なインコくんです。 名前が、「ワカケホンセイインコ」とヘンテコですよ〜!?   調布のみ 結構近いですね〜。いい再現です。 私の地元にもいるみたいですが、出会ったことはありません。 以前、東京工業大学の構内で見たことがあります。   CAPA 緑の色が目立ちますね。このインコは野生化・繁殖しているのは聞いたことがあり私もみたことがあります。   みっちゃん おはようございます。 自分は以前テレビで異常繁殖している...  
公家まろ 2羽で追いかけっこしてましたです。   CAPA 二羽が飛び回ってにぎやかです。水しぶきがよく映っています。   調布のみ 派手に水飛沫上げていい瞬間・・・もしかしたら縄張り争い?   JiJi 動体ものはより激しくハデに撮りたいものですがうまいシーンですね、 早春らしくこれからもオオバン振る舞い見せて欲しいです   鳥板フアン 激しいシーンをうまく捉えていますね。こういったものはss1/1000以上の高速が必要ですね。   MT いい瞬間で見応え満点です、題名もすごく絶好調ですね。   梅里 動き物を良く捕ら...  
BANバン
BANバン
D7000 300.0 mm f/4.0
樹(枝)・カワラヒワ
樹(枝)・カワラヒワ
D7000 300.0 mm f/4.0
公家まろ 本日は、地上ではなくイイ場所に♪   JiJi おー特等席ですね、飛び出しはタイミングが 難しく腕も首も疲れるしね   鳥板フアン 十分な光で綺麗な色が出ました。   MacもG3 意外と言えば失礼ですが、奇麗な鳥なんですよね。名前が言い難いのが難点かな。   ツヨシ 青空を背景にほっそりした綺麗なカワラヒワですね。小鳥はほっそり見えたりふっくら見えたり等、いろいろな姿を見せてくれていいですね。   MT 地上でも枝でもよく見かけるのはムクドリと同じですね、青空をバックに気持ちの良いショットです。   CAPA 青空に映えて姿が鮮明ですね。周りを見渡していますね。  
公家まろ 広角レンズで14mm(35mm換算)で撮った写真です。 左上のは、750mm(35mm換算)でのカイツブリくんッス。   CAPA カイツブリの巣の様子、また周りの状況がよく分かりますね。   MT なるほどこのような投稿も面白いですね、生態がよくわかります。   みっちゃん こんにちは、ここがカイツブリファミリーの 自宅なんですね!とても状況がわかります。 フォトショは、こう言う事も出来るんですね。   鳥板フアン 素晴らしいロケーションで最高ですね。余...  
〝何か ちょうだいよー”¡ もう一枚の写真と同じく小石川後楽園の池で。   あまりに可愛いかつたので……パチリ。   CAPA カルガモがここに棲みついてくつろいでいるようですね。   JiJi すっかりなついているようですが こちらも低い位置から狙ってやると案外面白いのが 撮れそうですね  
小石川後楽園で!。   みっちゃん 今晩は、とても懐いているのですね。 とても食いしん坊さんなんですね〜   CAPA 何かくれると思って見上げる様子がかわいいです。人によくなついているんですね。   ツヨシ 人懐こいワンちゃんみたいな感じのカルガモですね。一応行儀良く餌をねだってるのかな。   JiJi とてもなついているようですね 苦労しないでエサもらえるから幸せですね   MT カルガモはじっくり見ると立派な足をしていますね。   公家まろ おや、小石川後楽園でですかぁ〜、ご近所です!! そろそろ、梅が良い感じに咲いていますね...  
公家まろ 昨日、帰道を遠回りして川沿いで撮影しましたです。   CAPA 勢いよく飛んでいる様子で、ハクセキレイが元気いっぱいそうですね。   JiJi どんな鳥でもお開きが撮れるとうれしいものですね わたしもチャレンジしないと・・・   ツヨシ いいですねー。良く見るハクセキレイですが、改めてその美しさを感じます。こういうシーンにチャレンジしてみたいです。   みっちゃん セキレイの飛翔シーンも難しいのでは ないでしょうか、自分もチャレンジしてみたいです。   MT 飛び出したところでしょうか、足のかたちが面白いです。  
公家まろ ツグミの集団に混じってましたです。 初撮りなんで、ちっと嬉しかったかも〜♪   CAPA 羽の模様がきれいです。ちょっと警戒しているような、気むずかしい表情に見えます。   鳥板フアン 初撮りは嬉しいものですよね。コレクションが増えて行くと宝物になりますね。 地面に降りているのはかえって珍しいかもしれません   公家まろ CAPAさん&鳥板ファンさん、コメント感謝です。 あんまり綺麗に撮影出来ませんでしたが お初なので次回に期待ということで!?   MT ツグミの集団にとは初めて聞きます参考になります...  
初・カワラヒワ
初・カワラヒワ
D7000 300.0 mm f/4.0
続続・子育てカイツブリ
続続・子育てカイツブリ
D7000 300.0 mm f/4.0
公家まろ 知合いの方から聞いてた通り、卵は4つ在るようです♪   ツヨシ 画面いっぱいのくっきりとした画像。ナイスです。卵を守ろうとする気概あふれた素晴らしい写真だと思いました。   公家まろ ツヨシさん、コメント感謝です。 なんか仕事してても気になってしまいます!? なんとか無事に生まれてほしいと思っています。   CAPA 子を守ろうと真摯に勤しんでいますね。無事に雛が生まれ育つといいですね。   公家まろ CAPAさん、コメント多謝なのであります。 結構、目立つ場所なので、...  
公家まろ 巣から離れて、お掃除を始めたら卵が……♪   CAPA 巣で卵の守ろうと忙しそうな雰囲気です。真剣さが伝わります。   みっちゃん 今晩は、この板で初めて鳥類の卵見ました。 これからがもっと楽しみになりました。 雛にかえるのが待ち遠しいです。   JiJi お〜卵が見える・・・ 是非とも雛の顔を拝見したいものです   鳥板フアン 素晴らしい生態写真ですね。そして川に卵を流されないのかと 心配になります。   公家まろ CAPAさん&みっちゃん、コメント多謝なの...  
続・子育てカイツブリ
続・子育てカイツブリ
D7000 300.0 mm f/4.0
パステル・カワセミ
パステル・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 仕事の合間にレタッチしてみましたです。   CAPA 淡い背景から鳥の姿が浮かび上がって美しいです。   みっちゃん 今晩は、背景の小枝のボケ具合もより かわせみの引き立たせていると 思います。   公家まろ CAPAさん&みっちゃん、コメント感謝であります。 実際に目で見るのとは違う色なんですけど こんなホンワリも良いかなぁーっと思いまして♪   鳥板フアン 背景が素晴らしいです。なかなかこんなに綺麗な背景のところには 停まってくれませんよ。   JiJi 開放撮りが功を奏してますね、ホントにパステル調です 逆光で嘴や足の...  
公家まろ 花の撮影もウメが苦手の一番手だったりします。 いろいろやって、こんな感じが妥当かと……   CAPA どの花にしようか品定めをしているような視線がいいです。   みっちゃん 今晩は、見上げるメジロの周りに綺麗な梅 とても華やかなショットだと思いますが、 自分も撮ってみたいと思います。   公家まろ CAPAさん&みっちゃん、コメントありがとうございます。 梅の微妙な色って、難しいですよね〜!? 自然の作り出す多彩な色には感心します。   鳥板フアン ウメジロー祭りですね。美の競演に私は蚊帳の外ですがしっかりと ...  
うめ次郎
うめ次郎
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
巣作りバン
巣作りバン
DMC-GH2 LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
公家まろ なんと、カイツブリの巣の側でバンが巣を作り始めましたッス♪  
商品