鳥板フアン いきなりサンコウチョウとは驚きです。 会える場所は限られているのでしょうか。   MT アイリングのブルーが魅力的ですね、まだ見た事がないので一度は見て見たいです。   ROM 今晩は、いつも楽しく拝見させて頂いていますが、森の鳥の少なくなって 寂しいですね、秋の下りまで待ちですか? 先週のサンコウチョウ貼らして頂きます。これからお山です。   ツヨシ こんばんは 5月15日(日)の探鳥会で、ほん...  
アマツバメ
アマツバメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 久しぶりのトリさん撮影に出かけました。 なにか飛ばないかと待っていたら低空飛行で アマツバメが池の水を飲んでましたです。   鳥板フアン 公家まろさんと同じ図鑑を持っていますが「地上に降りず 一日中飛び続ける」のですね。高速での飛行をよく撮れていると思います。   ツヨシ こんばんは  アマツバメとのこと。私は、まだ見たことがないと思います。見てみたい燕さんです。  
公家まろ isaoさんの「シジュウカラの育児日記」にインスパイアされて 以前撮った巣作りの材料と思われるのを加えている処です。 (図鑑が手元の来て楽しく見ています)   ツヨシ なるほど、日本全国?繁殖の時季なんですね。   MT 巣作りに一生懸命な雰囲気がよく伝わってきます、春らしい一枚です。   公家まろ ツヨシさん&MTさん、コメント感謝です。 足を踏ん張って懸命に働く小鳥の様子が健気かも♪ 実は...  
猛禽
猛禽
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
ツヨシ 私も先般間違いましたが、これはハヤブサだと思います。それにしても飛んでいる猛禽を巧く撮られていると思いました。   公家まろ おはようございます、ツヨシさん。 >飛んでいる猛禽を カルガモ君が練習相手になってくれてるからカモ〜♪   公家まろ すいません、ちょっと大きなサイズを貼らせて貰います。 どーでしょうか、ハヤブサにも見えるんですが……   youzaki 今日は ハヤブサでしたね...  
公家まろ ツヨシ、コメント感謝です♪ 今年のテーマがオオタカなんです!!! 猛禽類の飛翔能力にやられたようです。   公家まろ 流し撮りの練習にぴったりカモ〜!?   Nozawa 今晩は  カルガモちゃんも、撮り様によっては可愛いカモ〜!?   公家まろ Nozawaさん、コメント感謝です♪ 猛禽の動体撮影をしたくなってシマウマっす!? あまり出現しないので練習中です。   ツヨシ こんばんは ひたすら地味なカルガモをこのように鮮やかに撮られるなんて素晴らしいです。青がとても綺麗です。  
old seaman 鳥板では初めてだと思いますが、皆様よろしくお願い致します。 今日見かけた小鳥ですが、7羽ほど群れをなしていました。雀よりも 小さいです。 種類の分かる方がおられましたら教えて戴ければ幸いです。   鳥板フアン 早押しゲームでマヒワです。黄色い小鳥で私はこの何年か地面でなにかを啄ばんでいる姿しか見ておりません。青空をバックにとても良く撮れていますねー。  
MT ニコン板で風景「特に山の写真」を拝見しており素晴らしい作品ばかりです。 このショットも長年の写真歴の成果ですね、動き物は失敗の連続で決まった時 の満足度が風景、花などの静物より大きいように感じます。 描写もニコン独自の素子を使用したフラッグシップボデーの発色はさすがに 味わい深く...  
Nikon爺 連貼りご容赦下さい。 おとなしくしてるなと思いましたら、 用をたしてるところでした^^;   NR Nikon爺さん こんばんは お世話になってます。 もしかしてこのヒレンジャクは富士山を狙っていて 現れたのでしょうか? 解放でのしっかりした描写でレンジャクが綺麗に見えますよ。 このフォトも低ISOで決めてくれてますね! ナ...   鳥板フアン うーかなり、きばっておられるようなヒレンジャクさんですね。 生態写真として貴重ですし何より綺麗に撮っていますね。  
Mr_323 あれっ? 浮き島から飛び出したのは、撮らなかったのですか?   鳥板フアン いいなー。オオタカって見たことないんだよねー。   公家まろ タカい処を飛んでるオオタカを初めて写しましたッス! 解像度のタカいレンズや精度のタカいカメラへの欲求が… いやいや、現有機材で撮影技術をタカめるのが先決かも〜♪  
鳥板フアン きれいにぼけた緑の背景がいいですねー ちっちゃなキツツキ、しましまのセーター着て 可愛いいですね!!   Mr_323 ビタッと頭が止まり、良いショットです。   ツヨシ こんにちは 目といい首といい背中といい、地味目だけどとても可愛いですね。   公家まろ オシドリを撮った公園で常連(?)さんから 教えてもらいましたです(大感謝)♪ けなげに巣作りしてる光景はイイですなぁ〜  
にくきゅ 鳥に関して詳しくないのですが、おそらくカワラヒワだと思います。間違っていたら訂正お願いします。   にくきゅ ツヨシさん、こんばんは。コメントありがとうございます。 最近になって鳥に興味を持ち始めたので、鳥の種類を教え...  
ゴイサギさん
ゴイサギさん
EOS Kiss X2
にくきゅ 動物園にて… ペンギンの餌を横取りしに来てました。 餌やりの時間を把握しているらしく、その時間にしか来ないようです。 なんてずる賢い(笑)  
ツヨシ いつもカワセミの素敵な絵ありがとうございます。透き通るような羽、最高ですね。   ま〜くのパパ こんにちは、 このフィールドのカワセミは、昨年12月頃からホバを見せてくれるようになりました。 カメラマンの数が多い程、ホバの回数が多いと感じられます。カワセミのサービス精神でしょうか。写真は、ノートリ、リサイズのみです。  
ま〜くのパパ 明けましておめでとうございます。 仲間からの電話に誘われて、元旦からカワセミ撮影となりました。 と、言っても家から5分。既にカワセミは元気に活動中。 2時間程、楽しまさせて頂きました。   ツヨシ こんばんは 水面すれすれに飛ぶ姿は一瞬のうちに見失うような速さだと思いますが、良くその瞬間をこんなに綺麗に撮れるもんだなと驚きです。   youzaki ま〜くのパパさん初めまして カ...  
鳥追い人 ま〜くのパパさん、今日は ラスト撮影がセミのホバですか、GOOD-SHOTです。   ま〜くのパパ 大晦日の撮り収めに近所のいつもの池に出掛け、思わぬカワセミのホバ・オンパレードに遭遇した。何度も何度もホバを繰り返し、カメラマンへのサービスかも思えた。約400カットの内、3/4がホバであった。カワセミの年末大サービスには満足でした。   ツヨシ ま〜くのパパさん こんばんは すごいの一言です。青空?を背景にしたカワセミ最高ですね。シンプルイズベストって感じです。   NR こんばんは 大晦日...  
ま〜くのパパ 11/15の日曜日、地元の公園池に野鳥の飛来を待っていたら、来ましたカワセミが。風が強くこんな姿が見えました。鳥は後ろから吹く風には、弱いのですね。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  ず〜っと昔にこれの人間版のようなこま〜しゃるが有りましたね。 マルゼン石油の"オ〜モーレツ"とか言うのが、モデルの方は女性だったような・・ ...   鳥追い人 今晩は 箕の傘の翡翠?ですか?   ツヨシ この日は、こ...  
トリらー みなさんこんにちは 参考になるか解りませんが WB太陽光でWB補正でブルーとグリーンを+1してあります トリミングは20%位していますので元画像の80%位の面積比です JpegのLarge/Fineで撮影してフォトショップエレメンツ6の露出補正で 暗部を締め...  
鳥追い人 今晩は 動きの速いエゾ、バッチリですね。 コチラではエゾは貴重種です。入っても1羽2羽程度、センダイ よりぐんと少ない鳥さんです。   トリらー 今シーズンのコスノビは諦めなくてはいけない状況になり 仕方なくいつものフィールドでヒタキさん探しの合間に 出逢ったムシクイさんです 今年は何故かコサメさんが少ないです  
トリらー いつもより長い滞在です 嬉しい限りです 残念ながら今日は雄は見れませんでした   youzaki トリらー良い感じですねー この鳥は観察したことがありません、珍しい鳥をありがとう御座います。 同定はしませんが、旅鳥で観察の機会は、私にはない鳥で羨ましいです。   youzaki トリらーさん申し訳ありません さんを忘れ呼び捨てで御免なさい、ボケ掛けた年寄りと思いご勘弁下さい。   ひーやん トリらーさん こんばんは 可愛い優しそうな目の鳥さんですね この子はどなたでしょうか?  
春なのに?
春なのに?
EOS 40D
コスノビ2
コスノビ2
EOS 40D
トリらー やっとそれらしいところに留まってくれました それでも今日はこれ一回きりのステージでした 出演交渉したいですね   鳥追い人 今日は コスモスの中のノビタキ、良いですね。 やはりこうでなくちゃ。こちらも出演交渉しないといけませんね。   トリらー 鳥追い人さん こんにちは こうあ...  
stone 凛々しい。素敵。^^!   トリらー 鳥追い人さん こんにちは そちらでも留まってくれませんか? もしかして 「コスモスには留まっちゃいけません」 って会報でもノビタキさん達に配布されたのでしょうか(笑)   ツヨシ コスノビって始め?でしたが、あー了解。可愛い鳥さんですね。会ってみたいものです。   トリらー みなさんこんにちは 地元では秋本番って感じの陽気になっ...  
コスノビ
コスノビ
EOS 40D
ま〜くのパパ やっと、アカショウビンに逢う事が出来ました。しかし、停まった枝は遠く、暗くやっとこのレベルに写真です。   youzaki ”アカショウビン”とは素晴らしい出会いですね! 写真もですが観察出ただけでも良かったですねー   NR 最新の赤翡翠のフォト 有難うございます。 近所でさえずりは確認してます。   ツヨシ なんと素敵な鳥でしょう。カワセミもいいですがこの鳥も綺麗です。一度でも見てみたいです。  
ま〜くのパパ カワセミがエサをゲットし、止まり木に着陸(着枝?)体制に入る瞬間です。 暗かったので、SSを上げられなかったのが残念でした。 もっと陽がさしていれば、SSを上げられ、羽が綺麗だったのに・・・・   NR 羽が全開で決まってますね 泉O森の有名な枝ですね。   ま〜くのパパ もっと明るければよかったです。 陽がさした背中の羽は綺麗ですね。   ツヨシ 魚を咥えて着枝ですか。羽がとても綺麗です。こんな場面と撮影とはすごいなと思います。  
着陸体制
着陸体制
EOS 40D
ツミ
ツミ
EOS 40D
トリらー みなさんこんにちは 最近はこの子に夢中です なんで瞳が赤いのか? 不思議なトリさんですが可愛くも見えます   youzaki 山に主にいる小さい猛禽で、あまり姿を見せない鳥りですねー 何回か観察したことはありますが、私は写真には撮れていません。 綺麗な写真を拝見でき参考になりました、感謝します。   鳥追い人 ツミの雄の眼が赤いのは麻雀のやり過ぎでしょう。 ツミ(雀鷹)→ツミキ(麻雀) 親父ギャクでした。(失礼)  
トリらー みなさんこんにちは ようやくツバメさんを撮れましたが 思ったように撮るのはやはり困難です 修行が必要ですね...凹○   ツヨシ こんばんは それでも飛んでいるツバメをこのように写すなんてすごいと思います。   youzaki ツバメの飛翔シーン見事です。 ツバメは速くて小さいので難しいです。 ホバリングは撮りましたが飛んでるのは難しく良い写真がとれません。   Otya 佐々木小次郎ツバメ返し・・達人ならでは写せない気持ちのいい ショットですね   ボロン 本物のステルスが飛んでるみたい。すごい。  
ツバメ
ツバメ
EOS 40D
ミソサザイ
ミソサザイ
EOS 40D
トリらー みなさんこんにちは この子の囀りはうるさいくらい大きいですが 見た目は小さいので見つけるのに苦労します たまたま近くで撮れたのですが 暗いので参りました   youzaki 声にひかれる鳥ですねー 鮮明な良い写真に感心します。 バックもよくボケて鳥が立体的に見えました。   m3 トリラーさん こんばんは  1/12sec 動きがあって絶妙ですね、すばらし!  小生、1/15secでもぶれぶれでダメ(キビタキ)でした。   Hiroshi Nozawa お早う御座います。  元気にさえずっているの...  
トリらー Yorikoさま ツヨシさま レスありがとうございます 日本以外のトリさんはやたらと派手に感じるトリさんが多く 感じられますが 見慣れていないせいなのかも知れませんね   トリらー チョット便乗してアメリカ続きです 初めて見たときはビックリしました ちょっとどぎついくらいの色をしていました   鳥追い人 凄いですね。超レア物、オシドリも裸足で逃げ出す位の アメーリカですよ。此方で見つけたらレンズの砲列が ズラリと並びます。(笑)   Hiroshi Nozawa 今晩は  すごいで...  
ま〜くのパパ カワセミのホバリングです。このフィールドは何故か左向きが多いのですが、これは右向きでした。 天気の良いはもっとホバリングを沢山撮りたいですね。もっとアップで。 私のレンズではこれが限界です。レンズ:EF 500mm f/4.0L IS USM 1.4xEF ExtII   youzaki 凄いレンズをお使いで、さすがの写りに納得します。 バッ...  
トリらー 今年も逢いたいですが なかなか逢えずにいます 去年、山に行ったときに近くで逢えたキビタキさんです 今年も山まで行かなくては!!!   Hiroshi Nozawa 今日は  綺麗な可愛い小鳥ですね、私もあって見たいです。   鳥追い人 今晩は、囀り中ですね。若鳥ですが良い色しています。 5月21日ですか、まだ彼女が見つからないのですね。   youzaki ”キビタキ”を上手く撮ら...  
グリーン
グリーン
EOS 40D
イエロー
イエロー
EOS 40D
トリらー 久しぶりにイソシギさんに逢いました いつもは用水路や田圃ばかりだったので水面がらみがほとんどでした 菜の花バックだと イソシギさんも違う雰囲気になりますね   Hiroshi Nozawa 今日は  あどけない顔が可愛いですね。   鳥追い人 ちょっとお澄ましのイソシギさんですね。可愛いです。   NR くっきりとした表情 背景が違うと 種類が異なるように見えます。 綺麗なフォトですね。  
トリらー 夫婦喧嘩ではなく 浮気相手との喧嘩? の様でした 雄もやる時はやるようです   鳥追い人 こんばんわ、ナイスショットです。青空の中の空中戦 迫力ありますね。 多分、縄張りに入り込んだ個体への威嚇でしょう。 マイフィールドでも毎週迎撃に出撃している雄雌がいます。 昨日は近くに巣を構えている鴉、3羽に突撃していました。   N R こんばんは SSを確認しても凄い 下方の鷹...  
雄と雌
雄と雌
EOS 40D
浮気相手
浮気相手
EOS 40D
トリらー 雄を巡っての攻防です 浮気現場に奥さんが乗り込んできたって感じですね このまま地面に落ちました   Hiroshi Nozawa 今日は  すさまじいシーンですね、すごいです。 いずこも奥さんは強いのでしょうか。   トリらー Hiroshi Nozawaさま こんにちは これより先に雄が逃げ出してきたのは一寸笑えました   鳥追い人 こんばんわ ちょっと加工しすぎの様な「雄と雌」のカットがGOOなんです からここまで弄ると、グラフィックになちゃいます。惜しい。  
トリらー Hiroshi Nozawaさま こんにちは 暖かい日が続いて穏やかな朝が気持ちいいです 今日は風も吹いてきたので桜が散る速度も早まってくるのでしょうね   トリらー 桜もそろそろ終わりのようですが カモ類も終わりのようです 後はいつもいてくれるカルガモさんの親子に期待です   Hiroshi Nozawa こんにちは  私のところの蒲生川には来たことのない鴨さんです。 鴨さんも穏やかな一日をすごしてますね。  
ヒドリガモ
ヒドリガモ
EOS 40D
トリらー ホバリング繋がりで 運良く撮れたキクちゃんのホバです 残念ながらカメラ目線はいただけませんでした この年はかなりの数入ってきたのですが 去年は少なかったです 今年は又沢山来てくれるといいな   Hiroshi Nozawa 今日は  オリンピックの水泳のジャンプの選手がジャンプ台から飛び上がった姿のような素敵な躍動感ある画像ですね。 後姿なのですね。   鳥追い人 こんにちわ、ナイスショットです。  
トリらー 一寸バックがうるさいのですが オオタカさんのホバです 葦のないところでやって欲しかったです   youzaki 素晴らしい写真を拝見し嬉しいです。 オオタカがこんなに低いとこでホバするのは初めて見ました。 今迄いろいろ観察、写真も見ましたがこんな低いところでの行動は初めて拝見し、参考になります、感謝します。   トリらー youzakiさま ありがとうございます チョウゲンやミサゴと違い低空でのホバが多いようです 餌の逃げ場を奪うためでしょうが賢...  
トリらー ホトトギス類はこの三種しか見たことがありません 去年運良く見れた三種類です 私が行くフィールドに入りやすいのはツツドリです   撮りマー トリらー さん こんばんわ  これは合成ですよね。上面や、とまった姿勢は余計判別しにく  いのでこの仲間を狙う人には良い参考資料になりますね。(^-^)   ひーやん トリらーさん こんばんは 飛翔のお写真よく参考になります(*^。^*) ツツドリというんですね〜  
トリらー まだまだ沢山います いつまでいてくれるのか... 渡り途中のトリさんもちらほら   撮りマー トリらー さん こんばんわ  ほんとですねー、彼らは帰るのが遅いですねジョビさんも大分  少なくなって冬鳥ではツグミが余計目立つ感じになりましたね。  このツグミさん綺麗に撮られてますね〜(^^♪帰る時期を思案  している?表情ま...   トリらー 撮りマーさま ありがとうございます ツグミさんは渡ってくるのは速い部類なのですが ...  
つぐみん
つぐみん
EOS 40D
ハヤブサ
ハヤブサ
EOS 40D
トリらー 初めて近距離で撮れたハヤブサさんです これは電柱を渡り歩いたときなので 電線と電柱を消しちゃいました   撮りマー トリらー さん こんにちは  ハヤブサの羽裏これだけ鮮明な写真は初めて見た様な気がしま  す。細かい模様がきれいですね〜(^^♪  私ももっと猛禽が撮りたいな〜(><;   トリらー 撮りマーさま ありがとうございます トリさんの羽って、表側も裏側も 凄く綺麗に...  
トリらー とっと前の写真ですが オオタカさん達です やはりアオサギって大きいです   youzaki オオタカにあわてる姿がよく表れ素晴らしい写真です。 こんな場面観察はしますが、写真には記録出来ません、凄いことと思います。 オオタカが自分よりはるか大きいコサギを押さえつけてるシーンを観察しましたがいまだに目に浮かびます。   ひーやん トリらーさん こんにちは 『ハンター現る』という感じで  鴨たちの慌てる姿がよく撮れてますね(^o^)丿 おもしろいです!  
鳥たち
鳥たち
EOS 40D
よこっトビ
よこっトビ
EOS 40D
トリらー 三日間ほどネットにいませんでした チョットおもしろいーんを一枚 正面からはハヤブサがモビングを掛けてきていました 電線が体に被っていたので消してありマ〜ス   youzaki 綺麗に飛翔のシーンを撮られ感服します。 鳥の飛翔に定評のカメラにレンズいいですねー 飛翔写真を見るたびにEOS40、EOS50に欲望が湧いてきます。   トリらー youzakiさま ありがとうございます EOSも良いカメラですので是非!!! 私は3/4の焦点距離2倍に惹かれ...  
トリらー 足が見えてる物を見つけてきました もうすぐいなくなっちゃいますが 来年も来て欲しいです   Hiroshi Nozawa 今日は  初めて拝見する鳥です、ケアシノスリというのですね。 足の毛が深くてきれいですね、名前の由来なのですね。 たくましく綺麗なノスリですね。   youzaki トリらーさん高倍率のレンズで上手く撮られ感心...  
のすりん2
のすりん2
EOS 40D
のすりん
のすりん
EOS 40D
トリらー ちょっと前の写真ですが 初めて近くで撮れたノスリさんです 3日ほど駐車場の近くで撮影会をしてくれました   ひーやん トリらーさん こんばんは 猛禽類らしい精悍な横顔です >近くで撮影会 いいですね〜♪ そんなエリアがあると(^^♪ よろしければドンドン見せていただければうれしいです   撮りマー トリらー さん こんばんわ  私はワシタカ類のゲット...  
撮りマー トリらー さん こんばんわ  読みがちょっと私に似てますが良いHNですよ、ナンカ親戚み  たい〜(^^♪  植物食と思われてる鳥も意外といろんなもの食べますねー。  合鴨がタニシを食べるのでアメリカタニシを退治させようとし  てる農家の方も見えますね。逆...   トリらー ???改めトリらーと申します チョット賞味期限切れっぽい写真...  
私の物!
私の物!
EOS 40D
youzaki ???さん御免なさい、感違いでした。 サイトの始まりは2月で無く、1月からでした。 1月7日から始まっています。   stone とても凄いです。このお作! ???さんこんばんは。読めないお名前が寂しい‥な。   ??? はじめまして???...  
youzaki 御免雌でしたねー 年寄りの早とちりでした。 年寄りがまたやったで、笑ってご勘弁下さい。   撮りマー ??? さん こんばんわ  写真としてまず素晴らしいです〜(^^♪  そしてオジロビタキ、まだ見た事有りません、といぅかその名  前も忘れていたので見かけるヒタキ類をそんな目で見たこ...  
うめおじろ
うめおじろ
EOS 40D
梅の季節
梅の季節
EOS 40D
youzaki パパールさん感じが良いのを出しましたねー まだ梅は咲いていませんか 梅とウグイスは撮れませんかねー   パパール 梅が咲き始めましたね。 梅林には色んな鳥が来るので楽しみです。 去年の写真です。   masa 襖絵のようだ…。(ため息)   パパール コメントありがとうございます。 今年も梅とのショットを撮るのが楽しみです。   N R パパールさん ジョウビタキと梅の姿の良さが 両方コラボして美しく仕上がった絵のようです。 こういう風景に出...  
パパール メジロが大きな実を一瞬で飲み込むテクニック。 実の下に舌を滑り込ませ、舌を戻すのと同時に一気に飲み込みます。   ☆ぴぃ〜 うっひょ〜、なんという決定的瞬間! しかも、メリハリがあって超クリア! 凄いですっ!   youzaki パパールさんピラカンサの実を食べるメジロさんよく見ますが写真には撮れません。 みごとにGETですねー、よく観察されています、解説に感謝です。  
zzr 早速のご返信ありがとうございます。 私の覚え違いだったようです。すみません。 インフルエンザにかかられましたか。。 病み上がりも大切ですのでどうぞお大事にしてください。   笑休 おはようございます。インフルエンザ病み上がりで、zzrさんの質問の意味が良くわかりません・100は問題ないのでは・・、キャノンやニコンと比較すると使いにくいということでしょうか・・...   笑休 コシナプラナー...  
笑休 少し絞ると締まってきます。  
プラナー
プラナー
EOS 5D
初の純製
初の純製
EOS 5D
詠伊順 おはようございます。現在、レンズは数本もっておりますがcanonは初めてです、30年前AE1-Pが初めてのカメラでその後、EOS10まで使って、CONTAXに移行して20年、この買い物はデジタルでは初のキャノン製品で...   詠伊順 投稿先を間違えました・・。  
商品