猿顔
α55
DT 55-200mm F4-5.6 SAM
鼻水太朗
いい顔してるよ!にらねっこしましょ!。
鼻水太朗
今年から来年に 愛 愛は変わらず永遠に〜。
kusanagi
これはいい!
新年明けましておめでとう。
鼻水太朗
kusanagiさん 今年もよろしくだす。
よし
いつも仲睦ましくて 今年も待っています
鼻水太朗
よしさん こんにちは。 今年もいきやす。
soraia
我が家の柊の実も赤く染まりクリスマスカラーになりました。
車よりも速く〜
NEX-5
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS
鼻水太朗
鳴海商工会「猩々」が走る、名古屋 どまつりから。
soraia
今年は遅い春の訪れでしたが、今では満開も過ぎ青葉が芽吹き始めています。
soraia
危うく終電に乗り遅れるところでした。
鼻水太朗
きれいだが イメージちゃうよう〜なかんじ。
soraia
レンズ MINOLTA AUTO ROKKOR‐PF f1.4 58mm
youzaki
今晩は
鉢植えのホトトギスも良い感じですね
家のホトトギスは増えて伸び放題で、昨年処分しましたがまだ残って今年も咲いています。
鉢植えする様に連れ合いにすすめてみます。
soraia
別に鉄道ファンと言うわけではありませんが、男はこういう被写体を見るとついシャッターを切りたくなるんです。
old seaman
皆様、はじめまして。ソニー板には初めて投稿させて頂きます。
宜しくお願い致します。
調布のみ
実にユニークな形をした昆虫です。
DMC-G1+300/2.8+1.4テレコン
鳥板フアン
えーこれは蝶の仲間?それとも…
こんな昆虫がいるなんて… 本当に面白いですね。
調布のみ
鳥板フアンさん、ありがとうございます。
カメムシ目 ヨコバイ亜目 ハゴロモ科に属し、セミに近い昆虫です。左下にいるのは同じ仲間のベッコウハゴロモです。
幼虫はもっと面白いです。
調布のみ
鳥板フアンさん、当掲示板の右上、関連リンク:昆虫エクスブローラにベッコウハゴロモの幼虫の写真があります。
調布のみ
早朝のためか、じっとしていました。
300/2.8+1.7テレコン
Rオシドリ
調布のみさん こんにちは
私は蝶の経験は浅いのですが、このように翅を開いてとまることはあまりなく、また風でゆらゆら揺れるので撮影は難しいと思いました。
しかし、色や模様が蝶によりそれぞれ個性があって面白いですね。
調布のみ
Rオシドリさん、ありがとうございます。
蝶に限らず早朝は活動が鈍く、じっとしているものによく出...
調布のみ
東京にもいることはいます。出会えるのは年に1〜2回ですけどね。
stone
東京ではそんなに少ないんですか
昔の大阪でもほんとに珍しい蝉だったんですが
今はアブラを凌ぐ勢力になりました。クマはアブラより乾燥に強いらしいです。
乾燥に弱いじめじめ土が好きなニイニイはまっ先にいなくなりました。
クマ...
調布のみ
お早うございます。
こちらは何と...
調布のみ
ちょっと前の在庫からです。
性質もおとなしくなかなか可愛い奴です。
Rオシドリ
すごい!!
動きまわる虫を撮るのは難しいですが、ばっちり決まっていますね。
調布のみ
Rオシドリさん初めまして。コメントありがとうございます。
1本だけ突き出た花にやって来たので、背景がきれいにボケました。
超望遠マクロは離れた位置から狙えるので虫達を刺激せずに撮れるところがいいです。
調布のみ
オオシオカラトンボの♀です。
形、風貌、質感どれをとってもトンボはいい被写体です。
公家まろ
300mmの単焦点レンズに1.7倍のテレコンを装着して
テストを兼ねて撮影しにフィールドへ行きました。
意外と動体も良い条件ならばAFが効くのを確認。
帰宅して画像を見てみるとアメンボ達も写っていましたです。
公家まろ
アオモンイトトンボ(の連結交尾です。
春の陽気にムシくん達も大忙しかも〜♪
W3
公家まろさん こんばんは
アオモンイトトンボ君をうまく撮られて素敵です、長時間?辛抱の結果ですかね?
お互いに頑張りましょう、参考になります。
公家まろ
こんばんは(?)W3さん、コメント感謝です。
>長時間?辛抱の結果ですかね?
撮影自体は10カットくらいですけど、光線状態や
撮影ポイントを選ぶ為に観察しました。
公家まろ
今年、初めてのクロスジギンヤンマ(♂)が飛んでいました。
W3
公家まろさん おはようございます
初めての観察、いいですねそのような環境がありますこと羨ましいですよ。
体形:体長67〜78mm 後翅長42〜45mm
生活:ため池や湿地などの止水域に生息、周りが樹木...
old seaman
小菊に焦点を合わせていたら、そこへちょうどヒメアカタテハが飛来して
止ってくれました。
old seaman
ハチの種類は判りませんが、コロコロと丸い大きなハチでした。
chobin
すごい解像度ですね 驚きました
old seaman
chobinさん、こんばんは。
今までになく大きく撮れたベニシジミですが、うまくピントが合って
ラッキーでした。
old seaman
シジミチョウです。写真を90度回転させたのではなく、このように逆立ちの
姿勢で蜜を吸っていたのです。
ボタン
old seamanさん こんにちは
動き回る蝶を撮るタイミング、...
old seaman
初めて見る地味な色のチョウです。図鑑で見るとジャノメチョウに
似ていますが・・・。
masa
old seamanさん、見事な"ジャノメチョウ”です。
花で吸蜜するシーンはとても珍しいと思います。
蛇の目の中心部の青い斑点が印象的、見事なお写真です。
stone
渋くて格好いいです。
素晴らしいな!
old seaman
masaさん、こんばんは。
...
old seaman
運良く青空を背景にベニシジミを撮ることができました。
Mr_323
昨年は会えなかった、ネアカヨシヤンマに会えました。
Mr_323
初投稿です、宜しくお願い致します。
今シーズンも、ぶら下がりが見られるようになりました。
masa
Mr_323さん、初めまして。
懐かしいなぁ、綺麗だなぁ、ブルーの模様!
中学生の頃、このヤンマのヤゴを育てたことがあるんです。
Mr_323
はじめまして、masaさん。
ヤゴから育てたのですか、育てるのは手間がかかり大変そうですね。
今シーズン、ヤブヤンマの雌がまだ見ていません。
...
stone
とても綺麗なブルーですね!
会いたいな、まだ会ったことがありません。
森
先日、東京都板橋区立「赤塚植物園」で見かけたアブ?
残念なことに名前が分かりません。
どなたか教えて頂けませんでしょうか?
ニコンD200 シグマ105ミリ F2,8
im
ひげのくろちゃん
黒石
凛々しい瞳
とても格好いい黒ちゃんですね。
不細工な飾りを付けられ可愛そう、
飼い主のセンスは変な感じ、構図も気持ち悪いです><;
im
そんなことねーよ。
しかしそんなこと言われたんじゃ
飼い主さんに申し訳ねー、ごめん。
Suzume
今日 東京駅前「丸善」ブツクセンターで2万8千円で売つてた「ねこ」です
Suzume
テツコの方がずーと可愛いー
犬
1 V1
VR 55-200mm f/4-5.6G
im
表情それぞれみなそれぞれ。。
im
みんなに足向けてごめんね。寛ぎの姿はベタ〜っとなるのです。
ごめんね〜
1 V1
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
im
いぬ
いぬ
1 V1
1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
ねこ
1 V1
1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6
im
うたた寝のねこ
im
ねこの動画も投稿しました。
http://www.youtube.com/watch?v=b2UHUNBv5N4&list=UU9IqE94q03Tqn29_e8eJUHA&index=4&feature=plcp
gokuu
顔見知りです。一応寄って来ましたが、また元の位置へ。
old seaman
私が子供の頃、猫のこんな寝姿を見た記憶はないのですが・・・。
old seaman
太陽が西に傾くまでの間、ここ西側の部屋の風通しの良い出窓は、我が家の
ニャンコ”トラ”の避暑地です。
凛々しい姿
CX4
RICOH ZOOM LENS
old seaman
いつも寝てばかりいる我が家のトラの、たまーに見せる凛々しい姿です。
このコンデジは手持ちで1/5secでもブレないのが魅力です。
old seaman
我が家のトラです。
寄る年波の身にはこたえる長い長い猛暑の夏を何とか乗り切りました。
最近やっと過ごし易い季節になり、のびのびと過ごしておりますが、
喰っちゃ寝の生活は相変わらずです。
Nozawa
お早う御座います。
気持ちよさ...
箱入り娘
NEX-3
DT 50mm F1.8 SAM
soraia
最近なぜか、この空き箱がお気に入りです。
im
ふとした事で気に入ったダンボールの箱、くつろぎの空間なんでしょうね^^
へい柔道
かわいいのでこのまま宅配で
送ってください・笑。
old seaman
皆様こんばんは。そして初めまして。
シーマンと申します。よろしくお願いいたします。
今日買ってきたばかりのカメラで我が家の"トラ"の寝顔を撮りました。
へい柔道
う〜む。
なんというステキな被写体
なんというステキなキャメラ
うやまらしい。
old seaman
へい柔道様、おはようございます。
コンデジを入手してから、ニャンコを撮ることが多くなりました。
stone
いいお顔^^
おっきな手がとても優しい。
安心すやすやの猫寝顔はとっても気持ちいいですね。
はるな
うひゃぁw 鼻と尻尾が可愛すぐる。。。
Suzume
⑤・・・・・入口の前に立派な白梅が・・・・・
youzaki
今晩は
美しい梅の花を沢山見せて頂き感激ですー
昨年4/3板では慰めの言葉を頂き感謝しています。
カメラの充電器を調べたらpnasonic用が8器もでてきました。うん~カメラは6機種残っていました。
古いのはF...
Suzume
③…梅園は山の上にも道やお休みどころがあり 道は左右から上り下りできて本年より「回遊式」となつた 頂上の先は「池上本門寺」へとつずく
Suzume
②・・しだれ梅・・一部開花はまだのよう。
※ 全LUMIX−TZ−30です
Suzume
二月初めに 用事の帰り道池上梅園によりましたが 一つも花がさいてませんでした 今日は天気が良いので昼ごろから行つたのですが 持参した
LUMIX/TZ−30は覗き見るファインダーがなくカメラの後ろのスりガラスに映る形式は 明るくて...