みっちゃん 凄いハンガーの量ですね〜この上にクッションみたいな 素材はしかないのでようか?それにしても器用に作りますね 。   調布のみ 完璧なまでに色とりどりの針金ハンガーばかりのようですね〜。   公家まろ せっかくの連休が雨です!? 自宅で所用をしてたらカラスの声!! うるさいので窓から見たら営巣中です。 ニコンの300mm/f4.0に1.7倍のテレコン着けて マイ...   CAPA 煙突の上部にハンガーをたくさん集めて...  
?・ビンズイ
?・ビンズイ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
ツヨシ こんばんは 緑を背景にして、ヒバリがとても鮮明で素敵です。初撮りとのこと良かったですね。   公家まろ 河川敷でヒバリくんかな〜と撮影して帰宅してPCモニターで確認したら 何やら違うなぁーと思ってネットで調べたら、ビンズイ?かなぁー??   調布のみ いえいえヒバリだと思いますよ〜。冠羽立てていないですけど・・・ シロツメグサも入っていいですね〜。  
公家まろ 飛びながら懸命に鳴いていましたです。   調布のみ 嘴開けて盛んに囀っているようですね〜。聞こえますよ〜あの囀り。   公家まろ 調布のみさん、コメントありがとうございます。 すこし見つけるのが遅くなってしまい露出補正もイマイチでした。 降りてくるのを待っていましたが飛んで行ってしまったです!?   鳥板フアン ピチパチピチパチという感じで鳴いていますよね。聞こえるようです。 私も見てみたいな— 東北はまだなのかなー   JiJi 特徴ある冠羽が揺れていて何だかとてもユニークな 飛翔写真とお見受けしました   MT ホバリング中でしょうか冠羽も開...  
囀・ヒバリ
囀・ヒバリ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
?・シロハラ
?・シロハラ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 夏鳥が来ているらしい所でツグミかなーと撮影しました。 シロハラですよねぇー??   鳥板フアン 公家まろさんも会えましたね。新緑が初夏の雰囲気にもなっていますね。 赤褐色の胸腹は素直にアカハラでしょうね。シロハラは赤褐色の色はないはずですもの。   CAPA 明るい緑に一羽でたたずんでいますね。ツグミ、シロハラではなくアカハラでしょうね。   公家まろ 鳥板フアンさん、早速のコメントありがとうございます。 アカハラくん!...  
公家まろ 不忍池の正義を執行する番人かも〜!?   isao なかなか威厳のある立ち姿、立派な監視人です。   JiJi これは街の番人ですね^^ 不忍池、時間さえあればじっくり鳥見したい ポイントですね   ツヨシ 今晩は 不 忍池にも海鳥が飛来するのですね。立て札の効果は実際はいかほどでしょうか?瓢湖では.あまり効果がありません。ウミネコ監視員さんに頑張ってほしいですね。   W3   公家まろさん おはようございます 良いタイトルです、ニホン全土の監視人に 成って...  
ウミネコ監視員
ウミネコ監視員
DMC-GH2 LEICA DG MACRO-ELMARIT 45/F2.8
赤・コゲラ
赤・コゲラ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
鳥板フアン この美しい背景はもしかしてコゲラがなくても作品と呼べるかも。 コゲラも普段とちょっと違った感じに見えます。   みっちゃん とても優しい背景に、コゲラの可愛い瞳 素晴らしい構図参考にしてみたいと思います。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 実は、キビタキ&センダイムシクイを狙っていましたが 近くにコゲラくんが来たので方向転換(?)です。   JiJi タイトルをアカゲラと読み違えてしまいましたが とてもいい雰囲気のバックが決まりましたね〜   ツヨシ 今晩は コゲラの可愛さが一段と引き立っていますね。いい感...   公家まろ ツツジの...  
公家まろ オスがメスを追いかけて、そのオスを私がカメラで追いかけて!!   調布のみ ピタリと静止、映り込みも入って素晴らしい!! いい色ですね〜。   鳥板フアン いよ!カワセミ名人!確かにすばらしい色です。追いかけ切るからすごいなー   MT 流し撮りでしょうかドンピタッと決まっていますね、みごとなショットです。   JiJi あの高速の鳥がこれだけドンピシャに決まると気持ちいいでしょうね〜 映画「マトリックス」級の動体視力の持ち主さんですね^^   ツヨシ こんばんは 三脚で追いかけるのですか?...  
追・カワセミ
追・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
空・コサギ
空・コサギ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ しばらく青空を見ていないなぁー!? 連休は晴れて欲しいなぁ〜♪   調布のみ そうですね〜。曇天続きで今日は雨、撮影もパスしがちです。 青空に透けた翼が美しい!!気持のよいショットです。   JiJi タイトルは「美・コサギ」にしたい所、透明感あってとっても美しい 飛翔シーンですよね、清々しいです。   ツヨシ こんばんは コサギの飛翔、美しいですねー。ピンもしっかりしていて、私の意欲を引き出してくれます。   CAPA 堂々と飛ぶ姿が凛々しいです。みごとに捉えていますね。   みっちゃん 素...  
公家まろ チュウシャクシギくんの大好物は蟹だそうです。 独特なクチバシの形状は、カニ捕獲の為の進化かなぁ〜!?   CAPA 蟹を食べているよい生態写真ですね。鳥の姿の特徴がよく分かります。   調布のみ カニ見っけ、早速いただきの図、いい瞬間、丸飲みですか〜? 嘴が下に曲がっている訳が分かりますね〜。   MT 春になりシギ類も種類が増えていますね、生態のいい瞬間を撮られ興味深く見ました。   鳥板フアン 鳥のくちばしは面白いように違っていますね。曲がっているのやら 反っているのやら...  
蟹・チュウシャクシギ
蟹・チュウシャクシギ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
歩・コチドリ
歩・コチドリ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 名前のとおり千鳥足で動き回って可愛いです。   調布のみ アイリングがはっはりと・・・トットット〜〜と歩き回って可愛いですね〜。   JiJi 少し前、鳥板ファンさんが撮られた可愛いヤツですね こちらにもいるかしら、撮りたくなりますね〜   ツヨシ こんばんは コチドリが入っているのですね。この小鳥も可愛くて好きです。いっぱい繁殖してほしいでものです。   ツヨシ こんばんは コチドリが入っているのですね。この小鳥も可愛くて好きです。いっぱい繁殖してほしいものです。   鳥板フアン どことなくひょうきんな、この表情。たまらないなー  
公家まろ 仕事で上野に行ったので不忍池で夏羽のユリカモメを撮影しました。   調布のみ 鳥スナップ、いいですね〜。ビルと表情のある雲が効いています。 八重桜も咲いていますね〜。夏羽のユリカモメって好きです。   JiJi 偶然にも少し前にわたしも覗きに行きました いろんな野鳥が飛来するスポットですね、三脚を据えて 狙っているカメラマンも2,3名いました 相変わらずうまい飛翔シーンですね〜   ツヨシ ナイスショット!夏羽のユリカモメ見てみたいです。背景のビル群と巧く呼応していますね。   鳥板フアン 高層ビルに顔の黒いユリカモメ 似合ってますねー。  
チュウシャクシギ・トリオ
チュウシャクシギ・トリオ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 東京バード&スカイフェスティバル2012(東京港野鳥公園)に行ってきました。 観察小屋での撮影は初体験で、どんなもんかなぁーーと入ってみたら 偶然3羽のチュウシャクシギくんが居てくれてラッキーだったかも〜♪   鳥板フアン どんどん鳥撮りの幅が広がっていきますね。シギって不思議な魅力がありますね。   調布のみ 3羽もいるとは・・・下に曲がった嘴が魅力的ですね〜。   CAPA 左の二羽がかっこうがそろって右のは動き回っている、そのような取り合わせがいいです。この鳥に出逢ってみたいです。   MT まだ見た事がないです、クチバシのカーブが...  
公家まろ 遠い所のカワウ軍団にまぎれて餌を探していました。   調布のみ 杭の作るパターンが面白くいいバランス、サギに自然と目が行きますね〜。   CAPA カワウたちを従えてシラサギがステージに立っているようなよい光景になっていて印象に残ります。   みっちゃん 今晩は、とても悠々としており、川鵜君たちも おなか減ってるのでしょうか、とても臨場感 のあるショットだと思います。   公家まろ みなさま...  
初・チュウサギ
初・チュウサギ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
乗・カイツブリ
乗・カイツブリ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 親鳥は泳ぐ練習をさせたかったみたいで少し距離をとっていましたが 結局背中に乗ってきて安心したら、桜の花びらに興味を示してました。。 水面の緑とピンクは対岸の桜と柳の映り込みッス。   鳥板フアン 可愛すぎる親子!!!!!   isao こんなシーンは見たことがありません。 ワンダフルです!!!   MT ほのぼのとした、いいシーンですね。   とんちゃん 親鳥とはあまりに対照的なつぶらな 瞳がカワイ過ぎです!   MacもG3 見ているだけでウルウルしてきますね。人間より愛情が感じられるかも。  
公家まろ いつもの公園の一つ手前の駅から花見しながら撮影してたらカワウくんが!?   鳥板フアン 見事な桜並木ですね。カワウがいてくれたから鳥板に投稿できたので カワウ君も良い働きしていますね。   とんちゃん え〜どこ〜??って探してしまいました。 でも見つけてしまうと不思議と桜並木よりも カワウに真っ先に目が行ってしまうのは半分 病気なのかも、です。   ツヨシ こんはんは  ...  
鳥ナップ・桜
鳥ナップ・桜
D7000 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
公家まろ なかなか見つけられなかったんで初撮りです。 移動に活躍してる公家号(クロスバイク)をトッピングです。   CAPA カラスが悠然としていますね。これも鳥スナップですね。バイクで走ると気持ちよさそうです。   isao こんにちは 私の住んでいる地域はこのカラスが多いです。 町内には、犬の散歩をするおじさんの後を追いかけ...  
MT いい瞬間をゲットされましたね、羽模様が素晴らしいです。   公家まろ ダイブして戻った所です、お魚は捕れなかったみたいです。   CAPA 鳥の青が美しく、翼の円形の曲線がきれいです。背景がうまく抜けていますね。   mukaitak 見事なショットですね。扇を広げたようなカワセミ、なかなか見ることのできない瞬間を見せていただきました。   調布のみ 綺麗な背景に色も形も素晴らしいカワセミが映えますね〜。お見事です。   みっちゃん 今晩は、止まる瞬間にブレーキをかけているかのようですね。 連写しても中々、この...   鳥板フアン コバルトブルーが...  
開・カワセミ
開・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
逆・ヒヨドリ
逆・ヒヨドリ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 暖かく出てきた虫をフライングキャッチするヒヨくんッス。   ツヨシ ヒヨドリの羽が綺麗に浮き出ていてナイスショットです。逆光を生かした構図勉強になります。   公家まろ ツヨシさん、コメント感謝であります。 小さな羽虫を器用に捕るヒヨくんは芸達者ですよねー!! もうすこし鳴き方が良いと人気がでるかもと感じました。   公家まろ 調布のみさん&CAPAさん、コメントありがとうございます。 気温が上...  
公家まろ アオサギくんのバイプレイヤーにして桜を絡めてみました。   調布のみ アオサギ君もお花見かな〜。春爛漫、気分も浮かれます。 レンギョウ?の黄色もいいですね〜。   鳥板フアン 桜と鳥 風景写真も一味違ってイイですねー こちらではまだ遠い桜の開花ですが開花したなら私もこのような桜と 鳥を絡めた写真を撮りたいです。   CAPA 鳥を含めた風景スナップでしょうか。桜がきれいで、植物の緑、黄色もあり、またアオサギがアクセントになりますね。   公家まろ ...  
鳥ナップ
鳥ナップ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
凛・カルガモ
凛・カルガモ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ カルガモくんは、飛んでいる時がカッコいいカモ〜!!   ツヨシ カルガモの翼鏡がキラリと光る素晴らしい飛翔シーン。御見それいたしました。   公家まろ ツヨシさん、コメント多謝なのです。 そろそろカルガモくん達も恋の季節ですねー♪ 追いかけっこしているので、よく飛んでくれます。   みっちゃん こんにちは、水面を切るような感じでの 旋回でしょうか、とてもカッコイイです。 少し引いた方が、魅力的なショットになるのですね チャレンジ...  
公家まろ ちょっと見ない間に、ずいぶん大きくなってました♪   CAPA かわいらしいツーショットです。子はすくすくと育っているようですね。   翼の折れたサル わーかわいい! 我が家の母子を思わせます。   isao 怖い顔をしているカイツブリも、子育てをする表情は優しいですね。 初めて見る子育ての情景に感動しました。   鳥板フアン 日を追うごとに可愛さが増していますね。どこまで可愛くなるのか 見ものです   調布のみ 親に頼り切ったようなつぶらな瞳が可愛いですね〜。ナイスショット!!  
育・カイツブリ
育・カイツブリ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
恐・カワセミ
恐・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ エクソシストみたいなんで、ちょっと怖いかも〜!?   JiJi 180度回転の首に瞬膜という映画そのままですね よく撮れるもんだと感心しきり・・・   CAPA 背景がきれいに抜けていい緑ですね。魚をしっかりくわえていますが、鳥の首のひねり方が不思議です、おもしろいシーンを撮られましたね。   ツヨシ ここまでやるか、というような絵で、私にとって貴重なシーンを見させていただきました。180度は首が回るってことですね。魚を打ち付けるための仕草なのでし...   MacもG3 これでもかってくらいに叩き付けているシーンです...  
公家まろ 鳥のスナップ写真風にメジロくんを撮影してみました。   CAPA 花や葉のない枝に来たのですね。バックに建物が写っていてスナップ風ですね。   鳥板フアン あれ? メジロだ パシャッ! ですね。   調布のみ 都会のメジロの雰囲気がよく出ていますね〜。   JiJi ここは都内の目白区ですかね、見慣れない鳥景ですが 都会育ちだったのかも。   公家まろ みなさま、コメントありがとうございます。 実はタムロン7...  
鳥ナップ・メジロ
鳥ナップ・メジロ
D7000 16.0-85.0 mm f/3.5-5.6
初・オナガ
初・オナガ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ いつもの都市公園で団体さんに遭遇しましたです。   CAPA 体がまっすぐに伸び飛ぶ姿が端正ですね。かなり速そうです。   調布のみ 名前のとおりの尾の長さがよく分かりますね〜。   MacもG3 団体さんですかぁ? こちらではなかなか見かけませんね。奇麗な飛翔姿をお見事。   公家まろ みなさま、コメント感謝なのであります。 松の木で「ガァーガァー」していました(鳴声はイマイチ)!? 意外と、ゆっくり飛ぶので枝かぶりに無い空中で撮影しました。  
公家まろ オオタカを中心に猛禽が鳥撮影を始めた事を思い出しました(^^;)   CAPA 大空を悠々と飛翔している様子がよく分かります。飛びもの好調ですね。   調布のみ 見事な階調再現です。流石猛禽、貫禄が違いますね〜。   鳥板フアン ツミは見たことがないので興味深いですね。 タカ系のお腹ってみな似たような模様に感じます。どうしてでしょうね。   JiJi こちらの品格のある猛禽を見ますと 遠出しても撮りたくなって来ます、あまり刺激を与えないでね(笑)   MacもG3 ツミ...  
久しぶりなツミ
久しぶりなツミ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
飛(低)・ツバメ
飛(低)・ツバメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
鳥板フアン 飛び物専門家の面目躍如というところですね。このような青になるのは驚きです。   公家まろ いつもの公園で、低空飛行しているツバメくんです。   CAPA 低空飛行は今回はツバメですか、これも決まっていてかっこいいです。   調布のみ 青味を帯びた背中の輝きが美しい!!スピード感がよく出ています。   みっちゃん 今晩は、やはり公家まろさんのフィールドは 野鳥のパラダイスなのですね! ツバメがここまで綺麗な青をしているとは 知らなかったです。とても刺激的です。  
im 桜の花に首をのばしてくちばしを突っ込んでいる姿、 初めてですがなんとか撮れてました。   CAPA 桜がよく咲いていて、見頃のようですね。たくさんある花の中でメジロが夢中になっていますね。   調布のみ 満開の桜にメジロ、青空バックで春爛漫ですね〜。   MacもG3 春の景色ですね。動きのあるものは難しいですね。特にメジロはいそがしいから。   みっちゃん 桜にメジロとても魅力的なシーンですね〜 青空が素敵ですね。   鳥板フアン 桜とメジロ どちらも引き立て合って 綺麗だなー   公家まろ おぉっ!!だんだんト...  
メジロ
メジロ
1 V1
昇・ツバメ
昇・ツバメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ 急上昇しはじめた時の流線型ボディはカッコイイかも〜♪   調布のみ スィ〜〜と上昇中、間違いなくカッコイイです。 トビモノ絶好調ですね〜。   CAPA 飛んでいる姿が端正ですね。飛びものしっかり撮られて、公家まろさんがかっこいいです。   isao 如何にも早そうでカッコいいですね。まさしく流線形です。 私もチャレンジしたいのですが、ツバメの姿が在りません。   鳥板フアン 早く飛ぶために生まれてきたみたいなツバメの体型を再認識させられました。   ツヨシ 飛ぶツバメをこのように撮られるとは流石ですね。機会あれば挑戦したいです。  
im 目が合いました。   CAPA 私に何か用なのとか言っているような雰囲気を感じます。   ツヨシ 春の息吹を感じる地面の上のハクセキレイ素敵です。   調布のみ 見返りポーズが決まっていますね〜。   im CAPAさん コメントありがとう御座いました。      そうですね、なにか言って...  
跳(回)・カワセミ
跳(回)・カワセミ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
公家まろ いつもの公園の池では、さかんにカワセミくんが飛び回ってます。   調布のみ 滲んだ映り込みが効いていますね〜。暗い水面に映えます。   鳥板フアン さかんにカワセミが飛び交う公園? イイ公園ですね。 カメラマンでいっぱいでしょうね。イイ色が出ています。   CAPA カワセミや緑の映り込みがきれいです。鳥をよく捉えていますね。   みっちゃん 今晩は、とても野鳥が楽しく過せる池なんですね! 飛び交う中のショット素晴らしいですね。手持ち の流し撮りでしょうか。流石です。   とんちゃん あぁ〜宝石が飛んで行く〜〜!   JiJi この公園は広そうですし種類も豊富...  
公家まろ 飛びながら食事する器用なユリカモメくんです。   調布のみ 暗く落ちた水面に白いカモメが映えますね〜。グッドタイミングです。   CAPA 低空飛行しながら食べようとする姿を捉え、見事です。   isao 低空飛行で餌をすくい取る。見事なものですね。 そういえば、松島の遊覧船では、投げたエビセンを空中でキャッチします。 この位は当たり前かも。   JiJi 飛びながら水面を掬っているのですか、あるいはこのまま 飛び込むとかするんですよね、器用なもんです   みっちゃん 今晩は、空中から水面の餌をすくい上げるような 感じでしょうか、初...  
食・ユリカモメ
食・ユリカモメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
光・カルガモ
光・カルガモ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 逆光気味な場所で試しに撮ったら翼が綺麗でした。   im こんばんは 飛んでいる姿っていいですね〜 わたしも撮りたいなぁ〜   CAPA 翼が光を受けて透き通るように輝いていますね、すばらしい姿です。   鳥板フアン 光の使い方が巧みです。   公家まろ 皆様、コメント感謝でありまする。 花の撮影をする時に、よくやる方法を応用してみました。 水鳥が少なくなって来たのでカルガモくんが良きモデルです。   調布のみ 光が美しいです。シルエット気味ですが階調が残っていて、輝く縁取りもできて素晴らしい!!   isao 気持ちよさそうに飛んでいますね。 透けた...  
公家まろ 釣り公園で空を見上げたら飛び回っていました。   調布のみ トビモノの中でもツバメは難しいですよね〜。 ビント、階調ともバッチリ、お見事です。   鳥板フアン おっツバメですね。素早いだけに撮るぞーという意欲が掻き立てられますね。 見事にテレ端で撮られましたね。桜をバックに飛翔ツバメを撮りたいですね。   isao もうツバメが来ていますか。こちらでは田圃に水が張られる頃になると見る事が出来ます。 高速で飛ぶツバメを見事にキャッチされています。凄い!   MT 飛翔速度の早いツバメを見事に撮られています、シンプルな姿がいいですね。  
春の使者・ツバメ
春の使者・ツバメ
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
im みなさまこんばんは。 調布のみさんに教えていただいた オンライン図鑑の中を探してみると ヨシガモのメスのように見もえるのですが よくわかりません。   調布のみ 黒っぽい頭、黒い嘴、体の模様、黒の翼鏡などからヨシガモ♀のようですね〜。 以前投稿し...  
im バンで練習^^   CAPA 嘴の色が目立ちますね。映り込みがよくできています。   調布のみ 水面のパターンが面白く、バンが映えます。 ピントピッタリ、バンの階調も良く出ていますね〜。   im CAPAさん おはようございます。 コメントありがとう御座いました。 水面をスィ〜スィ〜と通過してゆく姿は みているだけで気持ちいいですね。 シャッター押すのを忘れそうです^   im 調布のみさん おはようございます。 コメントありがと...  
バン
バン
1 V1
バン
バン
1 V1
みっちゃん こんにちは、とてもガッチリした脚を しているのですね。ここまではっきり 見たのは初めてです。   im 餌を探して 私の目の前を歩き回るこの鳥は 体の大きさに比べて 足の大きさが目立ちました。 また、 中指の長さが凄いです。   調布のみ これはいい写真、バンの足の特徴がよく分かります。 結構用心深い鳥なのでこんな近くをスタスタなんてめったにありません。   CAPA 脚が大きいですね。自分の行きたいように早足で歩いている感じですね。   MacもG3 水掻きが無いですね。これで泳げるんだから不思議です。オ...  
公家まろ ちょっと大きめのスズメくんかなと撮影しましたです。 帰宅してPCで確認したらオオジュリンくんかな??   鳥板フアン 何の鳥かは他の方にお願いして素晴らしい鳥さんを撮ることができましたね。 何だと思ったら撮っておいた方がいいですね。 葦の背景もすごくイイ感じです。オオジュリン、セッカ撮ってみたいです。   公家まろ 鳥板フアンさん、コメントありがとうございます。 久しぶりの河川敷でのサイクリング撮影は楽しかったです♪ ...  
オオジュリン?
オオジュリン?
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
カモメと釣人
カモメと釣人
D7000 120.0-400.0 mm f/4.5-5.6
MT 風景の中の鳥写真は味わい深いです、気持ちの良い一枚ですね。   公家まろ 皆様、コメント感謝でありまする。 100羽以上居たユリカモメくんも15羽位に減ってました。 カモ達も渡ってしまった後で、静かな公園でノンビリです。   調布のみ 春の陽光に包まれた長閑な光景、鳥スナップ写真の趣きですね〜。   みっちゃん 今晩は、カモメの飛翔シーン、時々ですが車中から見るの ですが、撮りたいな〜っていつも思います。とても人間と 共存している姿が嬉しい...   MacもG3 サイクリングサ...  
公家まろ 飛んでいる姿は意外とカッコイイかも〜   CAPA カワウをみごとに捉えていますね。勇猛でかっこういい姿です。   鳥板フアン 確かにウの飛ぶ姿は被写体としていいなーと思っておりました。 見事に絵にされておられます。   調布のみ 立派なに翼ですね〜。正面というところもいいですね〜。 カッコよくて見直してしまいます。   isao こんにちは 川鵜は飛んでいる姿がいいですね。大きくて見ごたえがあります。 水面近くの飛翔姿はいい絵になりますね。   みっちゃん こんにちは、流石公家まろさんで...  
かもーん・カワウ
かもーん・カワウ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
フェミニスト・シジュウカラ
フェミニスト・シジュウカラ
DMC-GH2 LUMIX G VARIO 100-300/F4.0-5.6
公家まろ 暖かくなって来たので通勤(池袋〜新宿)を電車から自転車に!? その中間地点にある子供の頃にザリガニ釣をしてた公園で撮影ッス。 名前が「おとめ山公園」なので乙女を守るシジュウカラくんかも〜♪   CAPA 看板に来て何か様子を見ているか見守っている感じですね。鳥と看板の配置がいいです。おもしろいタイトルです。   調布のみ この鳥は仕草が可愛いですね〜。「決まりを守ってネ!」と言っているようです。   とんちゃん ピッタリなタイトルですね! もの言わぬ小鳥の無言のアピール。何かのポスターに 使えそうですね。  
im 写っている鳥の名前を 自分で初めて調べました。 オシドリのカップルでしょうか。 なんだか可愛らしいですね。   CAPA 二羽が出会ってカップルが成立でしょうか。和やかそうな光景です。   調布のみ 穏やかな春の水面にのんびりと泳ぐ様子が何ともいいですね〜。   im CAPAさん こんばんは コメントありがとう御座いました。 オスはピエロのようなおどけたような顔がおもし...  
モズ娘
モズ娘
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
調布のみ 穏やかな表情が春に相応しいですね〜。   とんちゃん おはようございます 小春日和のモズちゃん ほのぼのと癒される一枚ですね   公家まろ ちょっと前のは、背中越しでしたが正面から撮影出来ました。   梅里 春の日差しに和んでいるモズ娘、優しそうな鳥に見えますね。 今日は久しぶりに、休みで、晴れ。 なのに外は暴風で鳥の撮影が出来ないでうずうずしています。 気晴ら...   CAPA やさしくかわいらしいので、心和みますね。  
調布のみ 捕ったぞ〜と高くかざして得意顔、いい瞬間ですね〜。 水面への映り込みがとても効果的です。   CAPA 自分のテリトリーで食事中でうれしそうに見えます。   公家まろ 調布のみさん&CAPAさん、コメントありがとうございます。 キセキレイくんの食事は初めて遭遇しましたです。 暖かい日だったので、ムシが沢山飛んで大物ゲットかも〜!?   公家まろ ガガンボを捕獲してご満悦なのかも〜!?  
食・キセキレイ
食・キセキレイ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
飛・キセキレイ
飛・キセキレイ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
CAPA 翼を水平にいっぱいに広げ凛々しいです。体の黄色が目立ってきれいです。   公家まろ 水面スレスレに飛んで行くキセキレイくんなのです。   調布のみ 黄色がはっきり・・・水面のパターンがダイナミック感を盛り上げていますね〜。   isao こんにちは セキレイの飛翔シーンとは凄いですね。400の望遠で追いかけるのは大変でしょうね。 軽いレンズでトライして見るのですが、とても追いついていけません。 ...   みっちゃん ...  
公家まろ 頻繁に鳴声がするので探したら2羽いましたです。   調布のみ 恋の季節=春ですね〜。 ワシャ知らん風のカルガモがいい味出しています。   CAPA カワセミが互いに視線が合っているのでしょうか。カルガモに対する大きさの違いがよく分かります。   isao カワセミ2羽とカルガモのコラボとは、贅沢なシーンですね。 急に暖かくなって、野鳥たちも求愛活動に忙しくなってきたようです。   みっちゃん こんにちは、とても、仲良しカップルの様に見えますが 番になってくれると...  
恋・カワセミ
恋・カワセミ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
im どや!かっこええやろ と鳥が 言っているように思えてきますが ハイハイ^^  
im 鳥の名前は知らないです。 鳥の風景としかいえないかも知れませんけれど。   調布のみ ちょっと遠くてはっきりしませんが、オカヨシガモ♂辺り?、自信ありません。 こういう風景と組み合わせた鳥写真もいいですよね〜。大歓迎です。   CAPA 水鳥が悠々と泳いでいますね。緑の映り込みや反射光で輝く水面が美しいです。  
鳥
1 V1
プチ飛・キセキレイ
プチ飛・キセキレイ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
鳥板フアン 拡大したらとても可愛く撮れてますね。   公家まろ 途中で川に落ちそうな雰囲気ですが大丈夫だったです。   調布のみ 飛び立ちのいい瞬間、映り込みも決まって素晴らしいです。   CAPA 澄んだ水面で飛んでいますね。ちょっと走り幅跳びでもやっている感じもしました。   stone 水面の上で静止したキセキレイ、とてもいいお顔^^かわいいな この後、ぱたぱたっと羽ばたいてどっか行っちゃうんでしょうね。   JiJi ...  
公家まろ 春っぽいハイキーにしてみましたです♪   CAPA 春の日差しが暖かそうです。仲睦まじく寄り添っているようですね。   調布のみ 陸に上がってお昼寝とは優雅、緑が多くなって春らしいですね〜。   鳥板フアン 春らしい色、春らしい光、気持ち良さそうです。   みっちゃん 今晩は、春の優しい日差しの中に午後の 休憩でしょうか、とても仲の良いコガモ の夫婦、とても癒されます。   公家まろ 皆様、コメントありがとうございます。 公園内にいつも居る所から、近くの...  
コガモ夫婦のお昼寝
コガモ夫婦のお昼寝
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
グルメ・インコ
グルメ・インコ
EOS 40D EF400mm f/5.6L USM
公家まろ 寒桜を丸ごとムシャムシャ食事中なのです。   MT かご脱けでしょうか、鳥は食べることがすべてですね、寒桜と妙にマッチしています。   CAPA ワカケホンセイインコの黄緑と花のピンクの色彩が美しいです。   JiJi コントラストがいいですね、インコも色好みするんでしょうか 花見に差し支えるのでその辺で止めてもらいたいものですね   MacもG3 あまり食べ過ぎると外来種として駆除されますよ! (; ‾ェ‾) 桜にインコは日本じゃないみたい。   公家まろ 皆様、コメ...  
商品