Nozawa  日本海の水平線への日没を撮りに、鳥取県と兵庫県の県境の陸上岬展望駐車場に出かけました。 モヤットした雲が多くて今ひとつでした。   Ekio Nozawaさん、こんばんは。 静かな夕暮れですね。海に伸びる夕陽は見ていて落ち着きますね。 雲の広がり方も秋の気配が感じられます。   都人 Nozawaさん 今晩は あ~此処!峠を少し下るともう~鳥取ですよね~ 一度夕日を追っかけて此処で撮った記憶が、、、 水面に一筋...  
そこまでして
そこまでして
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
Booth-K 滑りたいんですねぇ。好きでないと出来ません。   花鳥風月 なごり雪 ちょっと滑って すぐ登り   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 真夏にスキーですか~。 急傾斜の斜面に残る雪を求めて全国各地からやって来るんでしょうね~。 流れる霧がいい雰囲気を作っています。   Nozawa Booth-Kさん、お早うございます。  凄い急斜面を夏スキーするのですね。 見ていてもおっかなびっくりです。  
MacもG3 若者が崖っぷちでなにやら瞑想していました。 崖っぷちはこっちだ! と思いつつ真剣な姿を見てシャッターをきりました。 しばらくすると手元でなにやらモゾモゾ。 出て来たのは。。。携帯電話。。。。その場所は電波が良かったのね? あはっジャンジャン (-`д-;)   花鳥風月 わずかでも 鳥になるとは 思うなよ   赤いバラ MacもG3さん こんばんはー^ 私は高いとこが苦手ですが、さぞかしい見晴らしが良いでしょうねー^ 爽やかな青空スカットします。   Ekio MacもG3さん、...  
瞑想
瞑想
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
BoothーK 凄いインパクトあります。まるで宇宙から地球を見ている様にも見えますね。   Nozawa  白い鱗状のくもと、下に黒い雲が二重に出た朝でした。 昼間は雨降りに、夕方は止みましたから曇り空なので 5Dを持たずにAPS-Cのデジイチだけもってヒエ取りに出ました。 そしたら何と、山の稜線への日没後に綺麗な夕焼けが少しの...   MacもG3 これはもう秋の雲と言っても良いようですね。 こちらもここ数...  
MacもG3 土曜日に茨城県はいなしき市の夏祭りに行ってきました。 花火を撮ったのは何年ぶりでしょう? 非常に難しいです。特にスターマインには完全にお手上げでした。 打ち上げ直前にレリーズ(リモコン)が故障(バルブでロック出来るけどシャッターが切れない) しているのに気がつき焦りました。   花鳥風月 硝煙が たなびく花火 乱れ打ち   調布のみ MacもG3さん、こんにちは~。 花火の繊細さと華やかさが良く出ていると・・...  
花火
花火
EOS 5D Mark II 17-35mm
夏の稜線
夏の稜線
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 杓子、白馬遣、唐松、五竜、鹿島槍、どこまでもつづく稜線。  
Nozawa  2日間続いた大雨警報も解除されて午後には晴れてきました。 お陰さまで美しい夕焼けが撮れました(稗取りの後に撮りました)。   F.344 稜線付近は雲が切れて 良い夕焼けですね 水稲のできはどうですか? 豊作を祈っています   Nozawa F.344さん、今晩は。  はい、大雨が続きましたが、肥料を例年の半分か施肥していませんので幸いに倒伏していませんです。 食べるだけ有ればよ...  
花鳥風月 日が透けて 芙蓉の親玉 タイタンビカス   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは 「光」を上手にとらえて超綺麗です 「色」も嫌味もなく 私好みの好い色です マクロレンズでないのに ピントも goo ! 腕ですね!。  
花鳥風月 おもろいが これはちょっと やりすぎか   Booth-K Ekioさんも行かれた、明野のひまわりです。鼻がむず痒い感じ(笑)   調布のみ Booth-Kさん、こんにちは~。 青空にヒマワリが似合います。誰がやったのか思わずニッコリです。   MacもG3 ピースマークのような可愛らしいヒマワリ、この暑さの中で一服の清涼感を感じます。 地元の方も気が利いてます。  
えへっ
えへっ
Q7 01 STANDARD PRIME
大雨降り・・。
大雨降り・・。
K100D smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Nozawa  2日間続いた大雨、一番雨の強かった今朝の様子です。 レンズのフードにセロテープでポリ袋を貼り付けて出かけまして、 ノーファインダーでお腹の辺りにデジイチを当てシャッターを。 歩くたびにフードがアチコチずれていたようですが目くら撮りなので・・。  午後の今...   Booth-K この動き、臨場感が最高ですね。絞り込んだ低速シャッタが効いてます。   花鳥風月 大雨も 犬は喜び 駆け回る  
MacもG3 最近は同じレンズでの山岳写真ばかりで少々飽き気味です。 グッと寄って切り取るような写真を撮りたくなってきました。   花鳥風月 雲海と 雪渓セットの 2,932m   Booth-K うわっ、最高ですね。青空、雲海、雪渓に、険しい絶壁と、全部入りの高密度なお写真。やはり山には広角がピッタリな感じです。   Nozawa MacもG3さん、今日は。  高い山からの美しい雲が沢山ある眺めも最高ですね。   調布のみ MacもG3さん、こんにちは~。 いや~~素晴らしい...  
白馬岳山頂
白馬岳山頂
EOS 5D Mark II 17-35mm
唐辛子
唐辛子
K-30
プゥ 喉元を 過ぎても暑し 辛子かな   花鳥風月 強日射 カプサイシンを 充填中   Nozawa 花鳥風月さん、お早うございます。  真っ赤なほど、ピリットしたほど良いですね。   調布のみ 花鳥風月さん、おはようございます。 陽を受けて真っ赤に輝く唐辛子が緑の中に鮮やかですね~。   Booth-K 唐辛子の赤って、何かいいですよね。幸せを感じる色と形。あまり辛いのは得意じゃないんですが。   Ekio 花鳥風月さん、おはようございます。 真っ赤に熟して、辛みを育てているのですね。  
Booth-K これは、年代物のP2赤道儀に、1万数千円のシグマ70-300mmを付けて撮影。昔では考えられない写りです。   習作 うおおおお!こりゃすごい。 P2赤道儀、家にもあります。がたついて...  
アンドロメダ
アンドロメダ
K-5 Sigma Lens
オクラ
オクラ
K-30
花鳥風月 この夏も 随分食べた オクラかな   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは オクラの花の緑がかった白い花びらが上手く 出てますね~(^^   masa なんと美しい花でしょう!  この花を見るとフヨウと同じアオイ科であることがよく分かりますね。 ネバネバしたオクラが大好物の孫坊主に、是非、実物を見せてやりたいものです。  
Booth-K 天の川の一番濃い、射手座付近にある、M8, M20(干潟星雲と三裂星雲)です。とりあえず時間開けないように少しでも枚数撮っておこうとレンズの交換時間を惜しんで、たまたま付いていたSIGMAの70-300の安くて暗いズームで撮りましたが、予想以上に写ってました。   ペン太 Booth-K さん こんばんは~。 ズームとは思えない素晴らしい写りですね。 ガス星雲の中の若い星の輝きが美しいです。 ...  
銀河の中の彩り
銀河の中の彩り
K-5 Sigma Lens
Nozawa  今日と明日は、二日間雨降りらしいです。 早朝良く降った様ですが今はばらばらとしている程度でして、 今の所は、島根県の様に大雨にはなっていません。   花鳥風月 雨雲が 厚く草生す 中国山地   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 雲が垂れ込め山にもかかってまるで梅雨時のような景色ですね~。 こちら昨晩は結構な降り、今朝も小雨が・・・   Nozawa 調布のみさん、今日は。  夜の間は結構...  
MacもG3 白馬山荘です。 みんなあそこでビール飲んでご機嫌でした。 ピークは白馬岳山頂です。   花鳥風月 ここまで登って 一泊二食 九千円   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  このような高い所に、之だけの資材を持ち上げて立派な設備を建設されたのはさぞ大変だったでしょうね・・。 登山お疲れ様。   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 随分立派な山荘、頂眺めて、下界を眺めて、ここで飲むビールは最高でしょうね~。   Booth-K 雲上の楽園、ビールが体に染み込んできそうです。天気も最高で、至福の時ですね。  
雲上のテラス
雲上のテラス
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
花鳥風月 毛糸帽 いくら石でも 暑かろう  
花鳥風月 白い花 ベゴニアの花 涼しげに   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは ベコニアの花「鳥」が飛んでるような・・。   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは ベコニアの花「鳥」が飛んでるような・・。   コウタロウ 花鳥風月さん こんにちは 白いベコニア可愛いですね~ 白い花弁と黄色いシベのコントラストが素敵です(^^  
鬼瓦
鬼瓦
K-30
花鳥風月 鬼瓦 いくら鬼でも 暑かろう   調布のみ 花鳥風月さん、こんばんは~。 うねるような樹間から覗く鬼瓦、百日紅の花が入って夏の風情ですね~。  
Nozawa  雲の多い、ほんのりと赤く色ついた朝日の出が見られました。 今は暗い雲が多くなり夕方には雨の予報になりました。   Nozawa  13:40分頃から小さな雨降りになりました。 何時まで降るのやら・・。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 下方向に出ているフレアーがいい効果を発揮しています。 地上付近にたなびいているのは煙?これもいいですね~。 秋雨...  
杓子岳
杓子岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 下から見るのとはぜんぜん印象が違います。 三角形のピーク付近に何人かの登山者がいますね。 わかり難いですが、ピークから左下にある少し緑に覆われた最初の出っ張りが天狗菱、 そこからさらに左下のむき出した岩がゴツゴツしている部分が昨日投稿した写真のピークです。 ...  
Nozawa  今朝は、朝の涼しい時間帯に村の奥から東に入った山裾の畑の草刈りに行きました。 そのときの畑の東隣の山の杉や桧の隙間からの朝日の出です。   花鳥風月 里山の 朝日が醸す 草いきれ   Nozawa 花鳥風月さん、今晩は。  朝日の昇る向こう側の山は、鳥取県と兵庫県の県境の山です。 今日は、何時もと違う村の奥の辺りから撮りました。  
ソバナ + ツリガネニンジン?
ソバナ + ツリガネニンジン?
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa コウタロウさん、今晩は。  新種なら良いですが、山裾の辺りなので栄養の少ない場所に生えたツリガネニンジン辺りが一番近そうな花です。 有難うございます。   Nozawa  ツリガネニンジンの様に花が輪生して咲くでもないし、ソバナの様にメシベが花弁より引っ込んでいるでもないし、足して2で割ったような花が咲いています。 (ツリガネニンジン+ソバナ)/2=この花?   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 難しいですね~ (ツリガネニンジン+ソバナ...  
Booth-K 乗鞍の飲水にもなっている、この池の色は、どうしてこんな綺麗なんだろう? 池を見ながら畔でファミリーが休憩していました。   MacもG3 奇麗で神秘的な水の色ですね。 この前で彼女と語り合ったら上手くいくのかな。いや水は要らないか?? 大自然に身を置きノンビリすることが如何に贅沢なことか最近身にしみて感じます。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 青空とは違った緑色がか...  
雪解け色
雪解け色
D800 24.0-120.0 mm f/4.0
雪解け水
雪解け水
EOS 5D Mark II 17-35mm
MacもG3 雪渓から流れ出た雪解け水は小さな流れから大きな川となって麓の街に流れて行きます。 登山道近くの所々に水場があって北アルプスの水を飲むことが出来ます。 この水が冷たくて非常に美味しく持って行ったペットボトルの水を捨ててまで汲みたくなるんで...   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  トテモ険しくて、見ているだけでゾ...  
花鳥風月 高いけど 子供の瞳に 買わされる  
最新作
最新作
K-30
花鳥風月 最新作 柄の入った 日々草   Suzume 花鳥風月 さん こんにちは この「日日草」もプロペラスタイルですね 飛んで行きそう 日日草って色々あるのですね 和服が似合いそうな色合・柄です・・・。  
花鳥風月 大屋根に 夏の日差しの 照り返し  
国分寺
国分寺
K-30
花鳥風月 赤エビよ ここなら鯛にも 喰われまい   調布のみ 花鳥風月さん、おはようございます。 いや~~真っ赤なエビ、白い触角をヒラヒラさせてのんびりと・・・ですね~。  
Nozawa  山の稜線への日没後が一番美しい夕焼け色に空が輝きました。   プゥ 夕焼けは日没後の色が落ち着いていて、なおかつ色も濃くて最も綺麗な気がします。 なかなか見れない現象...  
センニンソウ。
センニンソウ。
*ist DS2 smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
Nozawa コウタロウさん、今日は。  朝方は、雲が多く朝日が当たりませんで、今ひとつでした。   Nozawa  山裾などでつるが雑木などに巻きついて咲いています。 何時撮っても撮り難い花です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 可愛らしいお花ですね~ 花の前に蕾をあしらっていい感じに撮られて ますね(^^  
Nozawa Booth-Kさん、今晩は。  文字通り、地球は丸かった、宇宙も丸かった・・ですね。   Booth-K この所、山頂目指すと雨だったんですが、やっと晴れました。乗鞍、3026mからの眺めです。 今年は、いつになく人が多いような気がします。   花鳥風月 汗かいて ここまで来たのは これがため   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 さすが独立峰からの眺め素晴らしいですね~。Fisheyeの...  
3026mからの眺め
3026mからの眺め
Q7 03 FISH-EYE
Nozawa  焦点距離をExifエディターで編集時に間違えています、 正しくは、25mm です。   Nozawa  朝も雲の多い中での山の稜線からの朝日の出、 昼間は雲が有っても猛暑の一日、夕方には美しい 日の入りが撮れました。   MacもG3 こちら千葉でもでかい入道雲を伴った夕焼けが見られましたがカメラ持ってなかった。。。残念 明日は久しぶりに雨のようです。   Nozawa Mac...  
Booth-K 雪渓2時間半ですか、すごいです。山ならではの世界ですね。   MacもG3 杓子岳方面からカラカラと音を立てて落ちてくる落石の恐怖と戦いながら 約2時間半の雪渓歩きを終えアイゼンを外して一息です。   Nozawa MacもG3さん、今晩は。  凄い雪渓ですね。 なだれの危険一杯、落石の危険一杯ですね。   MacもG3 Nozawaさん、コメ...  
大雪渓の終点
大雪渓の終点
EOS 5D Mark II 17-35mm
花鳥風月 標識も ちょっとオシャレな フンボルトペンギン   CAPA 水面からちょっと上がってきて一息でしょうか。 どこかの水族館ですか。   花鳥風月 浜田市の とあるアクアス 逢えるかも   調布のみ 陸をトコトコ歩く姿は実に可愛いですね~。 思わず頭撫でたくなります。  
Booth-K ご無沙汰しております。ちょっとお試しで50mmレンズつけてアンドロメダ星雲を。ただ、ニコンマウントのレンズをむりやりQ-Kアダプタにねじ込んだせいか、光軸がずれてしまっているみたいで、画面左のピントがおかしいです。ちゃんと撮ったら、結構まともに写ったりして・・。   SISI_DAD 今晩は。綺麗に撮れていますねー。星雑誌でみ...  
M31
M31
Q7 ADAPTER Q FOR K MOUNT LENS
坂田 Booth-Kさん、おはようございます。 綺麗な星空の中を流れる流星の光跡が見事に捉えられています。   Booth-K 撮った順番に出していくと、確かに旬を過ぎてしまうので、これを先にアップします。 この晩少なくとも50個以上は見たと思いますが、思いの外写真に写っているのは少なかったです。超広角系で一網打尽と...  
MacもG3 壊滅的被害を受けた場所もあれば、以前となんら変わらない景勝地もあります。 じぇじぇじぇは大人気のようでした。 岩手県宮古市田老町山王岩   GG 国破山河在、自然は昔のまま季節は巡りますね 美しい朝焼けに釘付けですね~希望の朝を感じます。   裏街道 こんばんは。 アマちゃん人気はもの凄いですが 地元で『じぇじぇじぇ』なんて言葉を使っていたんでしょうかね~。 この雲は秋が近い事を告げている感じがします。   写好 美しい!!ネイチャーフォトの原点を見せていただ...  
美しき三陸海岸
美しき三陸海岸
EOS 5D Mark II 17-35mm
ペルセウス流星群
ペルセウス流星群
EOS 5D Mark II 17-35mm
MacもG3 今回は花の名前に間違いはないです。 背後に聳えるは白馬三山の杓子岳で鋭く尖った天狗菱とその右がピークです。 この角度から見る杓子岳は白馬村から見る姿とぜんぜん違い荒々しい山容です。   Nozawa MacもG3さん、今晩は。 鋭くとがった岩山が続きますね。 手前の黄色い花の咲いた辺りとは全くイメージが違い険しいです。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 優しさを感じる花々の向こうに見える景色は荒々しいですね。...  
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
EOS 5D Mark II 17-35mm
花鳥風月 満面の 笑顔でイルカ 何思う   調布のみ 花鳥風月さん、こんにちは~。 いかにも笑っているよう、水中の青さが涼しげですね~。   BoothーK 表情が感じられるのが不思議ですね。ど~も、ソフトバンクのCMのイメージが強すぎて...。   赤いバラ 花鳥風月さん こんばんはー^ 可愛いイルカさんのドアップ イルカサンのお顔って愛嬌がありますよねー^  
花鳥風月 大水槽 アジの群れ見る 人の群れ   プゥ 同じ写真を2回投稿することに意味があるんですかね?   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 これはみごとなエメラルドの世界ですね。 まだまだ暑さも厳しいので水族館は良い避暑地ですね。   花鳥風月 イワシとアジ 味も違えば 値も違う   プゥ あ、すみません、違う写真でしたね。 他の方からのコメントに対するお礼も何もないものですからついイラッとしてしまいました。  
水族館
水族館
K-30
Nozawa  朝は快晴の淡い雲が一寸有るだけの23度くらい一日で一番涼しい時間でした。 午後半には曇り空になり、夜には弱雨の予報になっています。 お天気は下り坂の様です。   調布のみ Nozawaさん、こんにちは~。 山の向こうから顔を出した太陽が強烈、空に光芒らしきものも見えますね~。 手前の光が当たった部分と影の対比がいい雰囲気を作っています。   プゥ 手前の田によく光が当たっていることで三段構図としても見れますね。   Nozawa 調布のみさん、...  
Booth-K ご無沙汰しております。 ようやく2週間前の現像が終わったとこだったりして。^^; 最高に晴れてくれた空を魚眼で。   調布のみ Booth-Kさん、おはようございます。 Fisheyeて捉えた見事な星空、天の川の濃淡と色再現が素晴らしいです。 最高の条件だったようですね~。   BoothーK 天候に恵まれ、最高の条件で、気分も上々。流星もおおきめなのが、けっこう飛んでました。でも翌日の山はまたもや雨でした。  
至福の銀河
至福の銀河
K-5 smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
EOS 5D Mark II 17-35mm
Nozawa MacもG3さん、お早うございます。  キンポウゲ科の花の特徴が葉や花に良く出ていますね。   MacもG3 夏の白馬岳周辺は斜面にお花畑が広がっており登山者を飽きさせることがありません。 真夏の陽射しで黄色が飛び気味だったのでアンダーで撮って補正してます。   花鳥風月 がんばって 登った特権 ミヤマキンバイ   調布のみ MacもG3さん、おはようございます。 広角の縦構図、山の斜面に手前から奥に向かって咲き乱れるミヤマキンバイが見事に捉えられています。   BoothーK 緑色に映える黄色が、高山らしくて、夏山の季節感一杯...  
調布のみ 花鳥風月さん、おはようございます。 イワシの目って可愛いですね~。凄い密度です。   花鳥風月 水族館 イワシの目から 人の群れ   
水族館
水族館
K-30
Nozawa  朝も、雲の無い朝日の出、夕方も一筋の淡い雲の中の夕焼けでした。   プゥ 暗部に目を遣ると、黄色(?)い花が一輪。わずかに光を浴びて発色していますが、この雰囲気がいかにも日没時という感じで好きですねぇ。 盆を過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続きますね。   Nozawa プゥさん、今日は。  18時になっても30ど位に下がる程度です。 一番低いのは朝の06時ころでして、涼しい日は22度位迄下がりますが余り下がらない...   調布のみ Noza...  
花鳥風月 暑いのに ひとり元気な サルスベリ   プゥ 灼日の のこりを数ふ 盆の暮れ 「灼日」は「サルスベリ(百日紅)」の掛詞   調布のみ 花鳥風月さん、おはようございます。 盛夏のシンボル百日紅、暑さにも負けず咲き誇る様子がいいですね~。 暑くとも夏もまた良しです。  
夏の空
夏の空
K-30
白い花
白い花
K-30
youzaki 今日は 百日紅 白色咲きて 涼感じ・・連句で   花鳥風月 白ならば むしろ涼しげ サルスベリ   赤いバラ こんばんはー^ サルスベリ純白うつくすぃ~ですね。  
商品