Nozawa
山陰地方の奥地は、一日曇り空で空模様は変化無しでした。
朝の東の空の方が多少はマシです・・。
プゥ
天気予報によれば行楽・お出かけ日和ということでしたが、山陰はこのようなお天気だったのですね。
日本も狭いようで広いですね。辺り一面緑が覆っており夏らしいです。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
地上はいかにも夏の緑に覆われて・・・なのに空は梅雨のよう、
8月にもなるのに一体どうしてしまったのでしょうね~。
花鳥風月
針の山 カナブンかじる エキナセア
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 【エキセヤ】と言う名前なんですか 半丸は「しべ」でしょうね だとすれば花びらに対して大きいですね ”かなブンブン! かじるな いてーよー!”
花鳥風月
赤いのが 夏の日差しで ブラックベリー
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 戦時中(小学五年ころ) よく桑畑に入り 桑の実をとつてたでました ちょうど こんな感じ少し大きいかな 甘くて旨いんだー 学校の帰路 姉に食べさせてあがようと 畑に入り白いハンカチにつつみ 家に持つていつたら ハンカチが「つ...
ブラックベリー
K-01
smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
Nozawa
随分久し振りに美しい夕焼けが撮れました。
そろそろ梅雨とそれに続く戻り梅雨が空けてくれると嬉しいですが・・。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
ホント、久し振りの青空、美しく焼けて輝く太陽が眩しいです。
もう8月、いい加減に戻り梅雨も終わりにして欲しいですね~。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
お昼頃は晴れ間も有るようですが、今の時間帯は空前面に雲に覆われて...
花鳥風月
ノウゼンカズラ 見上げてみれば 夏の空
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 中々お上手な撮り方です 「空」を入れてパチリ☆☆ 其の上Poem付き たいした!たまげたー! 今日車の中から外を眺めてたら 同じように綺麗な橙の「のうぜんかずら」がどこかの玄関先に…余り綺麗だつたので 家内に あれあれ!と叫んでしま...
MacもG3
何度見返しても本当に不思議な光景です。
日本中まだまだいっぱいあるのでしょうね。
Booth-K
こういうのを見ると、神様がって・・話になっていくのかな。そんな世界を思い浮かべつつ、いいなぁ。
Nozawa
MacもG3さん、今日は。
石や岩ばかりゴロゴロして凄いですね。
土の成分は雨などのたびに流れ落ちてできるのでしょうが。
調布のみ
MacもG3さん、こんにちは~。
特徴のある岩山越し...
山頂より
EOS 5D Mark II
17-35mm
花鳥風月
メカニカル 夏のカラクリ トケイソウ
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは [時計草」の花ですね 負けじ!とさんざ 昔の写真(とけいそうの花)を探したのですが見つかりません 何時か見せます オリンパスデジタル第一号で写しました 悪いけれどすばらしいですよー!。
Nozawa
村の奥から南の山裾の畑に行きますと、入り口の狭い町道(山道)にカワトンボがとまりました。
急いで70mmマクロをつけて撮りました。
一定の距離をたもてば、余り人を警戒しませんね。
プゥ
アキアカネとかオニヤンマとか、元気に飛び回る大きめのトンボに比べると糸トンボ系は大人しく、飛んでも目で追いやすいので撮りやすいですね。
見た目も優雅なので、被写体としてもいい虫だと思います。
Nozawa
プゥさん、今日は。
一定の...
カワトンボが・・。
*ist DS2
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa
夜中から大雨が降っています。
燕さん、大雨を非難しています。
日陰に避難するとよいと思うのに・・。
でも、我が家にはネコが居ます。
MacもG3
ガソリン価格が高騰していて遠出がし難い状況になってしまいました。
アサギマダラを追いかける旅でもしてみたいものですが。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
明るい緑に白い花、アサギマダラが似合います。
向こうにはヒョウモン、下にはセセリの類もいて蝶の楽園のようですね~。
ガソリン価格の高騰、今朝のニュースでもやっ...
ふわり
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa
午後には白い雲の上から日がさし始めました。
夕方には晴れてきまして綺麗な夕焼けが撮れました。
MacもG3
沈む太陽が山陰に見えますね。
最近はこちら太陽がなかなか出ません。明日も雨かぁ。。。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
階調のある空がほんのり染まって・・・しみじみとした感じが良いですね~。
花鳥風月
茅葺の だんご屋みつけ 一休み
Nozawa
花鳥風月さん、今晩は。
私も食べて見たーい!
鼻水太朗
わぁ~~~い、キカイダー01だ!。
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
だんごにするか・・・かき氷もいいな~。
紫陽花が彩りを添えていますね~。
だんご屋
K-01
smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
花鳥風月
ヒマワリに そよとも吹かず 玉の汗
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 見事です!! 散歩中私も「ひまわり」ねらつているのですが 皆枯れかかつてて この様な元気なひまわりに 遭遇しません ホントに″見事”です!。
大雨降りの朝・・。
K-5
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
コーナー部からの撮影で拡がり感を強く感じます。
空の灰色に対して田の鮮やかな緑が目に染み、軽トラがいいアクセントですね~。
Nozawa
夜中と朝の見回りの後で大雨が降りましたが今は小休止しています。
画面上下中央の向かって一番左に見えている水田は、稲穂が一番早くででいます。
多分ヒトメボレかと思います。
プゥ
田んぼのコーナーからの撮影、三画形と軽トラックの配置が和みますねぇ。
こちらもよく見ると穂が出てい...
MacもG3
かろうじて見えた富士山。
これが見えると見えないとではテンションがぜんぜん違います。
プゥ
私は富士山にはほとんど興味がない人間なんですけど、やはりこのシンメ...
夏の雲
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
雨の朝・・。
*ist DS2
Tamron SP AF 17-50mm F2.8 XR Di II
Nozawa
山陰地方の奥地は雨降りです。
雨の国道九号を撮って見ました、右側が京都方面(約200K)です。
プゥ
京都まで200キロですか。結構近いんですねぇ。農閑期などには気軽に行けそうで羨ましいです。
ホントよく降る梅雨明けなのですね。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
かなりの降りのようですね~。遠くは霞んで・・・
あの夏空は一体どこへ行ってしまったのでしょうね~。
Booth-K
流れるように、這い上がっていく生命力。オオワシが停まっている樹の下でした。
Nozawa
蔦の類は、廃屋などにも巻きついて建物が有るか無いか分からなくもするのですから、凄いパワーですね。
調布のみ
Booth-Kさん、こんにちは~。
まるで動いているかのような・・・凄い生命力ですね~。
縦構図がピッタリです。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
ホント、群がっている雰囲気ですね。見ないうちにごそごそ動いていきそうです(^_^;)
MacもG3
こういった植物って上をめ...
這い上がる
Q7
01 STANDARD PRIME
蝶は飛ぶ
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
何千キロも飛んで来たあなたとここで会えたのは奇跡ですね。
Booth-K
見事なジャスピンで、いい形、しかも花も入ってバランスもバッチリですね。なかなかこうは撮れませんよ、ピントが合ってもムササビみたいな形になっていたりで作品になる確立は凄く低いですから。
調布のみ
MacもG3さん、こんにちは~。
いかにもこの蝶らしい優しげな飛翔姿が素晴らしいです。
Nozawa
MacもG3さん、今日は。
花に向かい飛んでいる蝶の姿が雰囲気良く写っています。
Ekio
MacもG3さん、こ...
MacもG3
空気が澄んだ日には、背後に南アルプス、中央アルプス、北アルプス、浅間山まで見渡せるようです。
今回は夏雲が良い味出してくれましたが、次回はここからの眺望を期待して出掛けたいです。
プゥ
な...
神の砦
EOS 5D Mark II
17-35mm
ハマナスの実。
K100D
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa
ハマナスも花から実へとなりました。
美味しそう・・。
コウタロウ
Nozawaさん こんにちは
これがハマナスの実なのですか~
とても綺麗な赤色とガクを付けた独特な形が
ユニークで面白いですね(^^
Nozawa
コウタロウさん、今日は。
独得な形の実が存在感を示しています。
ハマナス(浜梨)と言うくらいですから食べられますが、
先にアリさんが来ていて食べていたりします。
プゥ
自然の浸食力はすごいですね。金属の塊でさえも、もう何十年かすれば完全に呑み込み自然に同化させてしまうかもしれません。
Nozawa
本家の池坊家も真っ青・・?。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
塗装も剥げて錆ついて草が絡まり・・・これはもう前衛芸術です(^^)
いい視点ですね~。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
以前より痛みも芸術的になり、今年は草の蔓も綺麗に巻きついて前衛的になりました。
Booth-K
自然のセンスでしょうか。と...
前衛生け花・・。
K100D
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Booth-K
ちょっと、ご無沙汰しています。
夏休みに入る前に片付けないとならない仕事にバタバタと焦ってます。
今日、近所の公園の森を通り...
MacもG3
金峰山からの帰りの峠道にヨツバヒヨドリの群生ポイントを発見。
もしかしたらと思って車を止めたら、花の上をヒラヒラと舞うアサギマダラが3頭。
すぐに帰る予定が飛びものにハマって1時間ほど悪戦苦闘。
7D持って行けばよかった。
Booth-K
大きくボケた緑の背景に、アサギマダラがとってもシャープに浮かび上がってますね。これは美しいです。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
流石ピントピッタリ、...
旅する蝶
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
五丈岩
EOS 5D Mark II
17-35mm
坂田
MacもG3さん こんばんは
雄大な景色を見ると清々しい気分に浸れるのではないでしょうか。
MacもG3
山に登る度に新しい驚きに出会います。
何じゃこの岩の重なりは? 巨神兵が作ったのかと思いました。
im
かわいい花なので気になっていました。
カカオでしょうか?
花鳥風月
ヒント2:ロッテ、ハーシー、バンホーテンなどが有名です。
花鳥風月
これは何の花でしょう。
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 花の辞書にも出てません これは花ではありません
花鳥風月
Suzume さん こんばんは。
いえいえ世界は広いもの。これは間違いなく花です。
ヒント:誰もが普通に口にしている、お菓子や飲み物の原料です。
Suzume
...
花鳥風月
正式にはトロロアオイ。この花オクラ、実は直接食べず花を食べます。
ご参考↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%82%A4
調布のみ
いかにも夏の光景、華やかな背景に華やかな蝶がピッタリです。
花鳥風月
アゲハ吸い サルビアうなだれ 夏の昼
Nozawa
山の稜線と暗い雲の間から束の間の朝日の出が見られました。
レンズ : FA 43 Limited。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
靄に包まれて優しい階調に色付き、光が美しい朝景色です。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
山口県と島根県西部では超大雨だそうですが、
鳥取県は昨日から霞がかかった様な暗めの昼間です。
雲はもっと諧調が豊かなのでしょうがモヤットしか見...
MacもG3
セピアにも近いような色合いが真夏の蒸し暑さを感じさ...
花鳥風月
これは何の花でしょう。
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは さすがPantax いや腕前・技量
白(or薄黄)の清楚な美しさ! ansは「あおい」?。
花鳥風月
Suzume さん こんにちは
同じ科ではあります。
ネバネバが特徴の夏の野菜、それでほとんど正解ですが、もうひとひねり。
im
花鳥風月さん はじめまして。
オクラの花でしょうか。美しいですね~
花鳥風月
im さん おはようございます。
オクラでほとんど正解ですが、正確には花オクラです。
金峰山
EOS 5D Mark II
17-35mm
MacもG3
昨日、会社さぼって行ってきましたぁ。
ちょっと前にBooth-Kさんが行かれて土砂降りにあったところです。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
岩や石がごろごろと険しいハゲ山ですね。
其処に山があるから上る・・、よく言ったものですね。
調布のみ
MacもG3さん、こんにちは~。
早速行かれるとは感心...
Nozawa
朝から雨が降ったり止んだり、雷が鳴ったりしている中で、
暗い雲が移動した束の間に朝の太陽が見られました。
花鳥風月
すきを見て 朝日のぞくも ゲリラ雲
Nozawa
花鳥風月さん、お早う御座います。
11時過ぎた頃からお待ちかねゲリラ雨になりました。
20分くらい経つと普通の雨に、今日のお天気は良くないですね
調布のみ
Nozawaさんこんにちは~。
刻々と表情を変える黒雲と赤い色付き、ちょっとドラマチックな雰囲気が...
曇り空の朝日・・。
K10D
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
花鳥風月
ありがとう アジサイたちの いらっしゃいませ
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは これはすごい「紫陽花」の大歓迎ですね いつたい何処だろうか 来年の紫陽花の季節には カメラぶら下げて行きたいね。
youzaki
今日は
素敵な写真に拍手します。
紫陽花の道上手く撮られいます。
私も数年前紫陽花の道を観賞しましたが場所が思い出せません。
何処かの近くの寺だったのですが・・
masa
お写真も見事だけれど、花鳥風月さんが添えた句が素晴らしい!
道の両側から、...
花鳥風月
ギボウシの 傍ら流れる 沢の音
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
きれいな水が流れて・・・涼しげでほっとする光景ですね~。
花鳥風月
調布のみ さん おはようございます。
どちらかというと花ジャンルですね。
調布のみ さん 最近の御作品もまた涼を感じます。
Nozawa
花鳥風月さん、今日は。
ギボウシの花と、傍を流れるささやかな水が一時の爽やかさを感じさせます。
花鳥風月
Nozawa さん こんば...
ギボウシ
K-01
smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
Nozawa
早朝は21度と気温が低くて田の草取りは暑くなくて良いです。
08時頃になると猛暑に戻ってきました、夕方遅くから雨の模様です。
プゥ
こんにちは。
うっとりするような、久茂の多い日の日の出ですね。
とても暑くなりそうですね。
Nozawa
プゥさん、今日は。
今日のお空は、晴れていても淡い雲に覆われていて雲を透しての日光の様です。
昼間は朝とは打って変わり、鳥取市内は35度...
調布のみ
Nozawaさん、...
花鳥風月
アジサイの 親子が遊ぶ 夏の山
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは お宅の方はホントに綺麗な「紫陽花」が咲くのですね
″ おおきいな あたまよさそう われみたい 〝
youzaki
今晩は
清楚な感じがします。
夏の山 紫陽花に魅かれ 散歩する
里山の道
K-01
smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
調布のみ
花鳥風月さん、おはようございます。
どこかの城址でしょうか?苔むした石垣と木の葉越しの優しい光が良いですね~。
花鳥風月
里山の 苔、石垣 蝉の声
Nozawa
山の稜線と空に立ちこめた雨が止んだ後のくらい雲との隙間から朝日の出が見られました。
昼間は良い天気で猛暑でした。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
上空の黒雲とシルエットの稜線に挟まれた場所だけ色付いてピカッと光る太陽がが昇り、
劇的な日の出景色ですね~。
Nozawa
調布のみさん、お早うございます。
夜に雨が降った様でして天候が良くなくてこの時24度でした、
山...
花鳥風月
里山の 道端に咲く ハギの花
youzaki
今晩は
ハギ咲きて 夏来たりなば 秋近し
秋の季語なのに花盛りですねー
花鳥風月
アジサイに 昼間のホタル 休むなり
youzaki
今晩は
暑さ避け ホタルも休む 花の影
いい感じですねー
masa
こんばんは
アジサイとホタルの取り合わせ、初めて拝見しました。
そして私も一句: ホタル来て 紫陽花微笑む 夏の朝
Nozawa
今朝の朝は、余り濡れない程度の雨がばらばらしている朝でした。
調布のみ
Nozawaさん、おはようございます。
雲は高いようですが、雨ですか~。そちらも戻り梅雨のようですね。
プゥ
私の地方はあまり影響を受けていませんが、ところによっては災害が起こるくらい梅雨の戻りが激し...
花鳥風月
ヒマワリは 炎天に向き 笑うなり
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 私はこちらの方が好いです と言いますのは 数ある中で一つをUPが好いと思いました 又はグッと離れて沢山¡撮影がそれなりにgooです。
炎天
K-01
smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
歌う
K-01
smc PENTAX-DA L 18-55mm F3.5-5.6 AL
花鳥風月
第九でも 歌うかヒマワリ 合唱団
youzaki
今晩は
畑一杯に咲いて綺麗ですね・・
近隣で干拓地に凄い広いヒマワリ畑がありましたが今年も植えてるかなー
masa@ジャカルタ
花鳥風月さんの俳句付きお写真、楽しませていただいてます。
これは秀逸です。ほんとに第九の大合唱が聴こえてくるようです。
暑い夏を吹き飛ばす元気をいただきました。
Nozawa
戻り梅雨でして、山の稜線と暗い雲の隙間から少しだけ朝日が輝きました。
調布のみ
Nozawaさん、こんにちは~。
上空は黒雲なのに山際だけには隙間があって太陽の輝きがより強烈に・・・
この明暗差が日の出をよりドラマチックなものにしている気がします。
Nozawa
調布のみさん、今日は。
山の稜線と空の黒い雲との間から激しい明るさの太陽が少しの間だけ輝きました。
明るさが強すぎまして制御し難いです。
...
Ekio
Nozawaさん、こんばんは。
雲を押し...
調布のみ
MacもG3さん、こんにちは~。
彼方まで真っ直ぐに伸びる道が、広さと遠近感を感じさせますね~。
ピュアな青空とピンクに輝く雲の対比が美しいです。
MacもG3
夏バテのせいか怠くてここ2週間ほど大人しくしています。
土日は印旛沼周辺の田んぼで夕日を撮っていました。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
空の色が素晴らしい青色ですね。
少しばかりある雲が美しく焼けて花を添えています。
花鳥風月
アジサイの 時なく枯れる定めとて 今宵は紅をさして微笑む
youzaki
今日は
いやーこの赤の紫陽花も色が好きです。
いい色を撮られ素敵ですー
紅色の 華麗な紫陽花 目に留まる・・この赤色良いですねー
花鳥風月
雨降れば アジサイ悦ぶ 濡れた青
youzaki
今日は
素敵な色ですばらしいです。
濡れた青 目を奪われる 花の色・・写したい色ですー
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 今季拝見した「紫陽花」の中でも 私は赤の「額紫陽花」とこの「濃ブルー」の「紫陽花」が一番印象に残りました 「優秀賞]は近日送付しますのでお受け取りください。