OKA21
メギ科、中国原産
OKA21
久々、テラピー使ったらリサイズし忘れた_(._.)_
tonton
久しぶりにこの板に来ました。
OKA21さんとなられた貴兄、
こちらにもそのお名前で投稿されるのですか…
改名の意味がありませんね。
そしてまた、投稿作品のジャンルが板に沿...
GG
ロウヤガキ(老鴉柿)は、中国原産のカキノキ属の植物。
GG
昭和6年に建てられた豊橋市公会堂、その中の一部を
係の人の立会いのもと、撮らせてもらいました。
硬い椅子が物語るものは。。。
GG
黄と青はコントラスト映えするものです
yama
こんにちは。
編集ソフトRawTherapee 5.8を使われているようですが、初めてでしょうか。
価格は無料となっていますが、一度ダウンロードすると後々問題が
無ければ使ってみたくなります。
GG
yamaさん、このソフトも奥が深いですがそれほど深く
現像しなければ充分使えると思ってます。ネットで偶然見つけ
やって...
黄葉
EOS 5Ds R
EF35mm f/1.4L II USM
GG
妙にアピールしているようでした
yama
光の差し込み素晴らしく、FUJIFILMの独特の深みのある色彩ですね。
GG
この部分だけは活きが良かったような
yama
おはようございまいす。
最近は天気が悪く紅葉も終わりかけて寂しい気持ちになっています。
FUJIFILMのカメラは、風景写真には適した色と聞いていますが、
絵画の色彩のようですね。
GG
日本三大東照宮の一つ、ちょっと古びて味も出てきましたが。
GG
グリーンが残っている方が見栄えがしますが
このお寺のモミジは殆ど赤くはならない。
yama
こんにちは。
FUJIFILM 機種名 X-T4は初めてと思いますが、風景撮影には
色彩の違いはありますか。
GGさんの 写真への拘りには感服します。
GG
。
tonton
デジャヴありますこのシーン。
金属パイプに貼り付いた真っ赤な楓葉^^1枚が記憶の中に…
新作は2枚のベアモミジ♫
GG
tontonさん、こんばんは。
あはは、デジャヴありますか。この時期の降雨時は
決まって覗きに行きます。自分にとっては風物詩のような
存在ですね。階段で息が切れたところでペア発見...
GG
久々投稿です
tonton
雨上がりの景色でしたか!
コントラストや彩度抑え気味でしょうか。
柔らかな光ソフトな陰影。
美しいです。
GG
tontonさん、有難うございます。
季節ものの被写体撮り、雨が降ると様子を見に行きたくなる
性分です(笑)自前のソフトが使えず、フリーRAWで現像ですが
不慣れなためちょっとイメージが違いますが、静寂感が出たようで...
GG
山形の銀山温泉、晩秋に入ってますがこちらも雪が深いと聞きます
時間がなくて入る間は無かったけど、何だか暖かそうでした
tonton
大阪市内にも一つ足湯処が有りますが暫く湯がはられておりません。
木枯らし吹く頃にはとても気持ちの良い足湯です。
流石に真冬は寒くて長湯はできないけれど、また入りたいものですね。
いつか復活してくれるかな…^^;
perLod
対応機種一覧に無いのに、しれっとSD15&DP1xのX3Fを変換してくれました。
これで、SPPとはお別れかな。
LENS:TAMRON MF SP 90mm F2.8 MACRO 1:1 [72B]
kusanagi
これでしょうか?
Adobe DNG Converter カメラ対応機種
http://he...
perLod
「露光間デフォーカス」ともども、LX100には搭載されなかった機能。
今更ながら効果を実感。
つまり、旧MINOLTA α7の「STFモード」と原理は同じ。
しゅうやん
先日の 紅白彼岸花 のピンあま を反省、
ふたたび彼岸花撮影をいたしました。
撮影場所は我が家の庭です。(笑)
Nikon爺
しべピンで来てますね~
リベンジ精神、大事です!
庭に咲いてますか~いいですね~
うちのカミさん、何を間違ったか、草刈りしてて、一輪だけ咲いてた輸入物の彼岸花をチョッキン@@; ったく>ㇸ<`
都人
庭先でリベンジ出来るなんて贅沢ですね!
白もいいけど色鮮やかな赤!いいですね^^
perLod
朝、ドアを開けたときにこんな光景が広がっていても、
通勤時間に余裕を持たせて撮るようにしています。
”「傑作写真」は日常にこそ宿る”
それならDP Quattroの大きさはないんじゃあ…。
S9000
perLodさん、はじめまして。
通勤や帰宅途上にすごい景色に出くわすこと
よくありますね。そんなとき、スマホしか持ってない...
都人
3月の連休に富士山詣でに出掛けた時の
田貫湖の夕景です。
しゅうやん
みごとな赤富士 見とれてしまいました。
湖面のさかさ富士もすばらしいです。
都人
しゅうやんさんへ
富士山詣で二日間ともとてもいい天気に恵まれ
満喫させて頂きました。
6月以降は割引30%になるので此れが最後に
成るかも(笑
コメントありがとうございました。
Nikon爺
上品な桃富士ですね~
西湖もこんな色でした。西伊豆もこの色が多いような・・・
ここ4/20はWダイヤで...
しゅうやん
7月3日 jr九州でとんでもない編成の列車が走りました。客車はすべて各県所属のディーゼルカーであります。
これは ななつぼし確認列車でありました。
もうこんな形で走る事はありません。
pami
眩い朝の光、今まさに夏、そんな雰囲気を彷彿させる作品ですね。
しゅうやん
pamiさん こんにちわ
うまい具合に光がさしてくれましたのでよかったと思っています。
このあと往復で400km走行での撮影行になりました。
坂田
しゅうやん こんばんは
豪華観光寝...
chobin
てなダジャレを織り交ぜないといけないようなキチョウです。
こやつはちっとも落ち着かなくて止まったと思ったらすぐに
飛び立つので全然良いのが撮れませんでした。
で、これが一番いいという・・・・ 以後精進します
chobin
これ一輪だけ近くにあったのでベタに真っ正面からパチリ
Ekio
chobinさん、こんにちは。
「クリムソン」どぎついほどの鮮やかな濃いピンク。
紅の梅一輪、綺麗な色合いですねぇ。
S9000
S5Proの発色はいいですね。発売から2年に
近づき、ちょっと話題から遠のいているよう
ですけど、職場の新年記念撮影で写真館の
人が使っているのを見ました。
鮮やかです。
フラン
いい色ですね〜。
落ち着いたピンク、純和風な感じがします^^
chobin
なんだか時期が違うようですがこの名前で合ってるのでしょうか?
とにかく鮮烈な山吹色で目立ちました。いつも行く遊水地側で咲いてました。
Ekio
chobinさん、こんばんは。
「ナポリ・イエロー」濃いめの黄色。
すみませんねぇ、山吹色って言っちゃえば話は簡単なんですが(^^ゞ
chobin
久しぶりに ペンタコンシックス用ゾナー180mmを持ち出して
撮ってみました。
Ekio
chobinさん、こんばんは。
「ウォーム・グレー No.0」温かみを感じる淡い灰色。
センターに注ぐようなボケをいただきました。
今日はレンズを変えて味比べですね。
chobin
光があふれています
stone
モンキチョウさん元気いっぱい!
残暑の頃。夏の陽射し眩しい(^^!
Ekio
chobinさん、こんばんは。
「ミモザ・イエロー」明るくて薄い黄土色。
色と光があふれて、とても綺麗です。
フラン
おお〜!なんというカラフルなお写真でしょう!
南国ムードが漂うようなお写真ですね^^
鼻水太朗
紫が映えてます 一瞬なにがいるのかわからなかった。
chobin
名前はシロ ←そのまんまじゃ〜〜ん
小料理屋にいる猫ですが女将がシロに劣らずのお年頃・・・・・
フラン
さすが看板猫!お上品にたたずんでますね!
>女将がシロに劣らずのお年頃
二十歳ということでしょうか?!ちょっと若すぎるかな^^;
chobin
フランさん おはようございます。
女将はシロを人間の年に換算しての20歳ということで
ま、そこまでは年取ってないけどさ
Ekio
chobinさん、こんばんは。
いよっ、看板猫! さすがに招きのポーズまではしませんか?
masa
優しい目してますね。
フラン
キリンさんのドアップですね!
結構目鼻立ちがはっきりしてるんですね。ちょっと男前のキリンかな?^^
牝だったらごめんなさいm(__)m
Ekio
Chobinさん、こんばんは。
この位置から撮っているってことはchobinさんも背が高いんですね(ない、ない)
8月、やっぱり暑かったんでしょうか。
stone
優しいですね。空気が柔らかい、春のようですが真夏なんだ(^^
陽の色とてもいいです。
chobin
近すぎて口元が切れたのが残念
なかなかオリの上に顔を上げ...
chobin
今朝は非常に寒くて霜を撮ろうと車から道路に降りたら、凍結していて
危なく転びそうになりました。
フラン
とっても冷たそう〜(@_@;)
暗めの雰囲気が寒さを強調してますね^^
chobin
樹木の隙間から見える紅葉もまたいいものです
フラン
タイトルだけ見たとき、ちょっと別のものを想像してしまいました(^_^;)
こうやって少しだけ見えるのも想像力をかきたてられますね^^
光の具合もとてもいいですね^^
stone
自然な景色にほの見える紅葉
森って常緑樹も多いんですよね、森影の湿度感がリアルです。
chobin
3枚とも同じ場所です。
Schneider Kreuznach Xenon 50/1.9(DK)
フラン
苔の生えた石に寄りかかる草、ほんとに和の風情を感じます。
葉が光を浴びてるのもいいですね^^
Ekio
chobinさん、おはようございます。
落ち着いた色合いが、静かに時を重ねたコケや草を引きたてていますね。
chobin
ワンちゃんを撮る前にこれを撮ってました。
Schneider Kreuznach Xenon 50/1.9(DK)
フラン
秋の終わりを告げる一枚ですね。
無造作に散りばめられた落ち葉たちが、来春の美しく咲く花たちの肥やしになるんですね。
stone
杉の落葉にちりばめたカエデの葉、赤が少ない感じですね
幾種かのモミジ葉、晩秋の気配漂います。土になるんだなって風情もいいですね^^