chobin
てなダジャレを織り交ぜないといけないようなキチョウです。
こやつはちっとも落ち着かなくて止まったと思ったらすぐに
飛び立つので全然良いのが撮れませんでした。
で、これが一番いいという・・・・ 以後精進します
chobin
これ一輪だけ近くにあったのでベタに真っ正面からパチリ
Ekio
chobinさん、こんにちは。
「クリムソン」どぎついほどの鮮やかな濃いピンク。
紅の梅一輪、綺麗な色合いですねぇ。
S9000
S5Proの発色はいいですね。発売から2年に
近づき、ちょっと話題から遠のいているよう
ですけど、職場の新年記念撮影で写真館の
人が使っているのを見ました。
鮮やかです。
フラン
いい色ですね〜。
落ち着いたピンク、純和風な感じがします^^
chobin
なんだか時期が違うようですがこの名前で合ってるのでしょうか?
とにかく鮮烈な山吹色で目立ちました。いつも行く遊水地側で咲いてました。
Ekio
chobinさん、こんばんは。
「ナポリ・イエロー」濃いめの黄色。
すみませんねぇ、山吹色って言っちゃえば話は簡単なんですが(^^ゞ
chobin
久しぶりに ペンタコンシックス用ゾナー180mmを持ち出して
撮ってみました。
Ekio
chobinさん、こんばんは。
「ウォーム・グレー No.0」温かみを感じる淡い灰色。
センターに注ぐようなボケをいただきました。
今日はレンズを変えて味比べですね。
chobin
光があふれています
stone
モンキチョウさん元気いっぱい!
残暑の頃。夏の陽射し眩しい(^^!
Ekio
chobinさん、こんばんは。
「ミモザ・イエロー」明るくて薄い黄土色。
色と光があふれて、とても綺麗です。
フラン
おお〜!なんというカラフルなお写真でしょう!
南国ムードが漂うようなお写真ですね^^
鼻水太朗
紫が映えてます 一瞬なにがいるのかわからなかった。
chobin
名前はシロ ←そのまんまじゃ〜〜ん
小料理屋にいる猫ですが女将がシロに劣らずのお年頃・・・・・
フラン
さすが看板猫!お上品にたたずんでますね!
>女将がシロに劣らずのお年頃
二十歳ということでしょうか?!ちょっと若すぎるかな^^;
chobin
フランさん おはようございます。
女将はシロを人間の年に換算しての20歳ということで
ま、そこまでは年取ってないけどさ
Ekio
chobinさん、こんばんは。
いよっ、看板猫! さすがに招きのポーズまではしませんか?
masa
優しい目してますね。
フラン
キリンさんのドアップですね!
結構目鼻立ちがはっきりしてるんですね。ちょっと男前のキリンかな?^^
牝だったらごめんなさいm(__)m
Ekio
Chobinさん、こんばんは。
この位置から撮っているってことはchobinさんも背が高いんですね(ない、ない)
8月、やっぱり暑かったんでしょうか。
stone
優しいですね。空気が柔らかい、春のようですが真夏なんだ(^^
陽の色とてもいいです。
chobin
近すぎて口元が切れたのが残念
なかなかオリの上に顔を上げ...
chobin
今朝は非常に寒くて霜を撮ろうと車から道路に降りたら、凍結していて
危なく転びそうになりました。
フラン
とっても冷たそう〜(@_@;)
暗めの雰囲気が寒さを強調してますね^^
chobin
樹木の隙間から見える紅葉もまたいいものです
フラン
タイトルだけ見たとき、ちょっと別のものを想像してしまいました(^_^;)
こうやって少しだけ見えるのも想像力をかきたてられますね^^
光の具合もとてもいいですね^^
stone
自然な景色にほの見える紅葉
森って常緑樹も多いんですよね、森影の湿度感がリアルです。
chobin
3枚とも同じ場所です。
Schneider Kreuznach Xenon 50/1.9(DK)
フラン
苔の生えた石に寄りかかる草、ほんとに和の風情を感じます。
葉が光を浴びてるのもいいですね^^
Ekio
chobinさん、おはようございます。
落ち着いた色合いが、静かに時を重ねたコケや草を引きたてていますね。
chobin
ワンちゃんを撮る前にこれを撮ってました。
Schneider Kreuznach Xenon 50/1.9(DK)
フラン
秋の終わりを告げる一枚ですね。
無造作に散りばめられた落ち葉たちが、来春の美しく咲く花たちの肥やしになるんですね。
stone
杉の落葉にちりばめたカエデの葉、赤が少ない感じですね
幾種かのモミジ葉、晩秋の気配漂います。土になるんだなって風情もいいですね^^
AABB
北鎌倉から源氏山まで、舗装されたハイキングコースを
歩くつもりだったのですが。この後は、木の根っこだけ
を頼りにして、狭く急な道を上り下りする羽目になり
ました。
今は昔、まだ杖を突かずに歩けた頃の話です。レンズは、
シグマのCHZ 28-200mmでした。
鼻水太朗
おお、すばらしい根っこだな。
Hiroshiです。
まるでガジュマルの様!
この木の生命力の強さを感じます。
AABB
音もなくスゥーっと、目の前に停まりました。
ちょっと、ヒャッとしました。
stone
でかい車がスゥーっとくると怖いですね(^^
室内撮影のような雰囲気ですねこのお写真、不思議感あります。
AABB
ちょっとモダンな、近代装備を備えた銀輪を狙ってみました。
念のため。銀輪を狙う職業ではありません。
AABB
街角スナップで、もう一枚Silverがありました。向こう側がGoldだったら、
金と銀。そうすると銅はどうなる。予算の関係で3本目は作られなかった
ようです。
chobin
ま、でも向こう側は金じゃなかったんですね 見えるように撮らなかったしぃ〜〜
スマイル
銅なんでしょ?
流石AABBさんですね〜〜
銅したらこんな素晴らしい作品が撮れるのかな?
よろしければ、ご教示頂きたいです。
stone
もうちょっと待ったら
子供連れたお母さん達...
AABB
こちらは神奈川東部ですので、西部劇のようにはいきません。
自分でギコギコしなさい、と言われます。
ろうそく
チャリで徘徊の深層心理をついてきますね。。
銀輪で写真を撮り、一風呂浴びて さて現像
さわやかな初夏の風
「麦秋」なぞを撮った日には うまいんだなー これが
Sakura
下町の風情たっぷりのお写真ですね。
日常のあたりまえともいえる光景ですが、
この一枚に配された、それぞれの存在に色んな要素が詰まってます。
chobin
...
chobin
昨日のと同じお宅です。
gokuu
chobinさん こんにちは〜〜
私だったら撮るのを避けるのに。ジャッターをバックにして
仕舞うのは流石。柔と硬。上手いですねぇ。^/^
ママくん
これ 綺麗なぁ〜・・・
Ekio
chobinさん、こんばんは。
これは、きっと早起きの勲章ですね。
赤いバラ
こんばんは♪
花弁がとても可愛いですしぃ〜ふぁ〜んとくるような花型
優しいピンク色キレイです。
chobin
先日撮ったやつです
stone
chobinさん、こちらにいましたか^^
可愛らしい色、春のような優しい温かみのある描写ですね。
gokuu
chobinさん こんにちは〜〜
和菓子に見えて美味しそう。腕の良い職人さんが居ますね。
それはchob...
chobin
暮れないうちに紅の花桃を撮ろうと急いだらまだ朝だったギャハハハ(≧▽≦)
stone
八重で艶やかな色、花桃なんですか
縮れた花びらの桃もあるんですね世界は広い!
風の印象が面白い感じ。先日撮ったポピーがこんな顔になりました。
夕刻だったので明るい光の中で撮り直そうかと思ってます。
gokuu
chobinさん おはようございます。
(^▽^)アハハでも綺麗な赤が、そして蕊が...
日陰の水仙
FinePix S5Pro
300mm F4
chobin
日陰で暗いのでシックで落ち着いた雰囲気かな?
gokuu
chobin さん こんばんは〜〜
パックの処理が最高です。落ち着いた和装美人に見えます。(^^♪
そら
chobinさん こんばんは
清楚で品が良い美人さんですね。
スッキリ!して綺麗です。
chobin
ですか? 葉っぱもつぼみも椿だけど
少し痛みがあるけど勘弁してください これ一輪だけしか
咲いてなかったので・・・・
gokuu
chobin様 こんにちは〜〜
濃い緑から白い顔を覗かせ。見て見てといっているのが良く判りました。
だから撮る気にさせたようですね。白1点いいですね〜(^^♪
そら
chobinさん こんばんは
艶やかな緑の葉の中に白い花一輪
風情を感じます。
Qユーザー
Q
01 STANDARD PRIME
perLod
気がつけば生産終了になっていたので急遽購入しました。
使いこなしに時間がかかりそうなほど本格的なカメラです。
ペッタンコ1号
あ、そうなんですね。生産、Q10に移行しちゃったんですね。
光の具合がとっても素敵。赤い葉がいてますね〜。
perLod
「欲しいけどコンデジセンサーなのに高い」というのが客の本音でしょうか。
マグネシウムボディと、Q10の...
perLod
こちらでは初めまして。
間違ってWBを晴天で撮ってしまったので、色の調節がうまくいきませんでした。
LENS:TAMRON SP MF 60-300mm F3.8-5.4 [23A]
グレート浄瑠璃
...
むらさき
また森林公園の母子写真ですね。いつもとても素敵です。
習作
いい感じですねー。ほのぼのします。
こうしてみんな大きくなってきたんですね。
papuru
ご無沙汰しております。
親子の背中スタイルなんか良いですね♪
暖かいものが感じられます。
AABB
森林公園のベンチには座らず、湿原を熱心に覗き込んでいました。
よほど興味をひくものが、あるいは面白いものが、あったのかも?
masa
夏休みですね〜。
お母さんの大きな背中が、なんとも言えぬ安心感を創り出しています。
AABB
森林公園の湿原の一部です。看板には「湿生植物園」と書いてありますが、
丘陵に挟まれた、長い長い湿原です。この時間でも、既にベンチは熱くて
(暑いからです)座れませんでした。
Hiroshi Nozawa
AABB様、今晩は
良く晴れていますね。
熱いところに座るには、発泡スチロールの板をベンチ...
AABB
これなら発光体ではなく、まともな透過光と見て貰えるでしょう。
少し色っぽくても、かぐや姫が出てくる気遣いは無さそうです。
AABB
まあ、そう言いたくもなる暑さだったのですよ。この日の森林公園での
日向は、こんなものでした。神奈川東部で33度は、最高記録になって
います。
old seaman
これは竹でしょうか?
陽射しを目一杯浴びて確かに暑そうです。
ペッタンコ1号
本当に発光しているように見えますね。おもしろい。暑い様子がよく伝わってきます。
AABB
竹なのだろうと思いますが、名札は付いていませんでした。
もう少し太ければ、竹取の翁になったかも知れません。
AABB
ポイント2だと妹が主張しているのでしょうか。森林公園では、
オリエンテーリングも行われますので。あるいは、これで2人
揃ったとなると、七人の侍の西部劇版になってしまいます。
控えめな兄と活発な妹、父親の向けたカメラへの反応です。
Hiroshi Nozawa
AABB様、今晩は
可愛らしい...
AABB
こちらは前回とは逆の向きです。小さな池ですが、噴水らしきものが
時々働いています。特に涼味が増す訳でもありませんが、それなり
の気分は出るようです。
yuki
AABBさん、「おばあちゃんのアシスト」にコメント頂きありがとうございました^^。とても涼しそうな場所でお散歩には最適ですね。RAWで撮られたように思いますが、色合いがとても自然で臨場感が感じられます。
AABB
神奈川東部の森林公園(県立東高根森林公園)に行って来ました。
丘陵部には上がりませんで、池の周りの庭園と湿原の辺を主に撮り
ました。
連日33度のペースですから、立秋の頃までは、このシリーズで
食いつなぎます(食えませんが)。
とんぼ
静寂な雰囲気が良く出て素晴しいと思います。
静まり返った鏡のような池と周りの緑の組み合わせが雰囲気を盛り上げているように感じます。
ペッタンコ1号
日陰でちょっと涼しそうな、落ち着いた感じがいいですね。蝶やトンボも居そうな感じがします。
AABB
明けたところで、がらりと爽やかに変わる訳でもありませんからね。
そんな気分になっています。日本の夏は、どのみち高温多湿です。
masa
ジットリと暑い日本の夏…けだるさの中にスイカと風鈴が浮かんできました。
小さい頃、どこかで見たような、なんだか懐かしい切り取りです。
Hiroshi Nozawa
AABB様、今晩は
今日も猛暑で延びています。
都会の住宅地の山を切り開いて作った急な石段がリアルです。
いそ...
写好
高いところが苦手な私は足がフワフワします。臨場感あり...
AABB
住めば都とも言いますが、ともかくも「もっと日陰を」の後日談という
ことになります。何とか暑さを凌いでいるようでした。御安心下さい。
old seaman
前の写真では、こちらの日陰の場所が分りませんでした。
このワンちゃん、太陽の動きに応じてちゃんと最適の日陰に移動して
いますね。安心しました。
haruemaster
お〜後日談がありましたか…
こっちは結構涼しそうですね。
AABB
他の季節では(春秋の彼岸です)、一つ上の段にいるのですが、
さ...
Hiroshi Nozawa
AABB様、今晩は
仏送りですね、此方は一月後れの8月に行われます。
こちらも昔からずっと続いています。
AABB
こちらでは7月の盆ですので、13日が入り(迎え)16日が明け(送り)
になります。送りは早めにということで、もう用済みになっている筈ですが、
近頃では珍しい、ゆかしい習慣です。
AABB
諦観の眼差しのようにも見えますが、首輪の鎖は限度一杯に
引かれています。相哀れむ的になって、微妙なところです。
こちらは、日差しバッチリの道を、さらに歩き続けなければ
なりませんでしたから。
Hiroshi Nozawa
AABB様、今日は
犬さんは、毛皮をまとっていますので夏は散歩といえど大変ですね。
此方の犬は座り込んだら暫く動きません。抱いてかえるはめになったりします。夏場の散歩は大変です。
old seaman
日陰に体半分...
AABB
盆の入りに決まった気温がある訳ではありませんが、昨日の神奈川東部は
31度になりました。まだ青空がある頃の撮影ですが、久しぶりの掃除など
ミッチリやってヘトヘトで、多摩丘陵の高台にある住宅地もヘトヘトのようで、
梅雨とは言いながら降りもせで云々。
Hiroshi Nozawa
AABB様、今晩は
Optio 555もトテモ綺麗な住宅地の写真が取れますね。
この写真を見ていますと、最新機種のK20Dは要らないような。
AABB
君子の嗜み。と言えるかどうか判りませんが、私の好きな
落ち着ける色です。
Hiroshi Nozawa
AABB様、お早う御座います。
アガパンサス、通称:ムラサキクンシラン、ユリ科ですね。
淡い紫いろで私もこの花は好きな花です。
花の全体をはっきりと写すにはコンデジの方がよいですね。
TryTry
清涼感があって、もう直ぐ来る夏を予感させる写りですね。
緑がOptioチック?で、私も好きな色です。
いけnet
品のよい紫ですね。
この花も見たことがないです。
AABB
梅雨の晴れ間と申しましょうか、ちょっと薄日が差しました。
いけnet
Optio555のマクロ、なかなかの描写ですね♪
ホント、葉っぱがとても鮮やかですね。
Hiroshi Nozawa
AABB様、今日は
とても綺麗な色が出ますね。
私がアップしたアジサイ「イマキュラータ」と花がそっくりですね。
old seaman
アジサイのしっとりと美しい色合いが良く出ていますね。
それに画像もクリアーです。ISO:64とい...
NR
しゅうやんさん
とても迫力のあるフォトですね
桜とSLなんて最高の取り合わせ
一生の宝のようです。
しゅうやん
4月3日雨の中、人吉まで列車撮影に出かけてきました。
湿度のおかげでしょうか?いい煙でした。
Nikon爺
客車3両だって、エライ煙です!!
あ〜いいな〜
季節感溢れる一枚に拍手です!!
しゅうやん
Nikon爺さん お...
AABB
P60のマクロ例を御紹介します。街角スナップの要領で、サッサと撮って
次へ行くスタイルですので、じっくり限界まで迫った訳ではありません。
どういうものか、日陰の雑草に、夏を飛び越して秋を感じてしまいました
ので、関東の梅雨が明けたというのに時期違いですが、御容赦。
調布のみ
perLodさん、こんにちは〜。
光芒が残って美しい日没後の光景、しみじみとした感じがいいですね〜。
perLod
紅葉の華やかさとは一転した光景でした。
前回のコメント、ありがとうございました。
翌日、突如パソコンが壊れて復旧作業でお返事できませんでした。
申し訳ありませんが、今回は割愛します。
失われたデータがなかったのが幸いでした。
gokuu
perLodさん おはようございます。
逆光でやや暗い感じ。夕日の落ちた後の光芒が、ほんのりと美しいです。
chobin
この場所は暗いのでISO1600でもSSが稼げません。
telyt V 280/4.8 使用
☆ぴぃ〜
うっわぁあ〜〜〜、な、なんと、1/80sec!!
この「流し撮り」は、凄いっ!
タイミングと縦横2:3のフレーミングが絶妙!で、素晴らしいっ!
撮りマー
chobin さん こんばんわ
このSSで?凄いっ!凄いです(@@;
“秒殺流し”と呼ばせて頂きます。m(__)m
chobin
シリーズ参加にはちょっと遠かったかな
撮りマー
chobin さん こんばんわ
これもバッチリ止めたいい写真ですね〜♪綺麗な青が出てます
よ。
「直前シリーズ」は直前を感じられれば別に何センチでも
いいんじゃないですか?メートル単位はちょっとと思うけ
ど〜(^^ゞ
N R
chobinさん こんばんは!
綺麗な色と減速時の姿勢がとても良い形ですね。
masa
気持ちよさそうに、伸びのびと飛んでますねぇ。
こちらの気持ちまで伸びやかになりました。ありがとうございます。
N R
chobinさんこんばんは
流し撮り鳥
鮮明でしかも光沢まで美しい!
ためいき〜〜
chobin
たまには飛んでるところを
しゅうやん
飛翔をうまく撮影されましたね。うまいなあ!!
水平飛行
FinePix S5Pro
300mm F4
キジバト
FinePix S5Pro
300mm F4
chobin
撮りマーさん NRさん コメントありがとうございます
キジバトはあちこちよくいますね。
chobin
皆さんカワセミを投稿してるので私もと
撮りに行ったけど見あたらなくて周りには
キジバトしかいないので代わりにパチリ
撮りマー
chobin さん こんにちわ
キジ鳩クッキリ捉えてますね、一見地味な鳥ですがトラツグミ
同様ウロコ模様が売りの鳥ですからこのシャープさはいいです
ね。
N R
chobinさん こんばんは!...
chobin
また新しい模様発見
鳥追い人
今日は
お尻の方の模様、なんの紋章でしょうかね。
chobin
鳥追い人さん こんばんは
本当になんか意図があって描いたとしか思えないような
模様ですね。違う模様のカメムシ見かけましたら是非
パチリ&アップをお願いします。
stone
綺麗なカメムシですねーーー。
大人になったらどんな姿なのかな、背の紋章を隠すのもったいないね。^^
カメムシ
FinePix S5Pro
105mm F2.8
ハグロトンボ
FinePix S5Pro
105mm F2.8
chobin
別の虫を撮ってたらうまい具合に近くに止まりました。
またしても暗い・・・ もっと光を!
chobin
暗くてSSが稼げないのでマイナス補正までしちゃいました。
ノイズ乗りまくりはご容赦ください。
バリオUK
昆虫の目ってなんとも言えずすごいですね。
アブにこんなに寄って撮るなんて、至難の業っぽいです。
被写体ブレなんでしょうが、逆に言うとこれだけしかぶれないのも驚きです。
stone
綺麗な色!
ダニみたいなの付いてますね。なんか食い込んでるような‥
虫は痛覚が無いのかな?あったら痛いだろな。
chobin
カメムシがダニに取り付かれてます。
chobin
こっちの方がよかったな
NR
こんにちは
かなり絞っているのが昆虫の細部まで
描写するのにいい事が分かります
ISOを上げてでもとてもいい描写ですね。
stone
ISO:800なんですね。素晴らしい精細さ!
どっちと言えば、一枚目の方が楽しい感じします。^^
chobin
昨日夜考えた新システムで撮ってみました。
これは寄れてピント調節もスムーズでいいかも
stone
クリアですねーーー。
オヤジ顔もハンサムに見えます^^!