ペッタンコ1号
PCの調子が悪くなった(なぜかPhotoshop Elementsなどで、印刷するために用紙設定ボタンをおし...
PINK☆ROCKER
これだけ咲いてると、何所を切り取ろうか、迷いますね〜
炭素繊維男
いいですね〜。
二、三日休暇をもらって撮って撮って撮りまくりたいですね〜。
old seaman
いやー、このスケールには迫力を感じます。かなり広大なコスモス畑ですね。
パンフォーカスも見事です。
PINK☆ROCKER
炭素繊維男さん!
有難う...
PINK☆ROCKER
向こう側に、何やら、楽しい事が起こりそうな
そんな気が...
PEN・pen草
撮影の目的地が近く成るにつれ、わくわくとする気分に成って行きます。
この時のPINK☆ROCKER さんの気持ちがとても理解できます。
景色の向こうには、コスモス畑らしい花園が待っています。
さて、成果は・・・。
PINK☆ROCKER
PEN・pen草さん!
有難う御座います...
思わず、マジ?ビックリィ。...
Hiroshi Nozawa
この日の朝も一生懸命?お食事中です。
朝の日差しはそんなに強くなく、シャッター速度が余りとれてない割りに顔の辺りが白つぶれ気味ですね。
M42レンズも設定が難しいですね。
PINK☆ROCKER
平日なので、人も殆ど居なく、車も、目の前まで
持って行けて、ゆっくり撮影出来ました...
old seaman
コスモスの淡い清楚な感じが良く出ていますね。真ん中の愛車、
可愛らしいです。
haruemaster
おお〜バックミラーが魚眼レンズにもなる愛車ですね!
コスモスに包まれてますねぇ
PINK☆ROCKER
old seamanさん!
有難う御座います...
ついつい、車、撮ってしま...
Hiroshi Nozawa
今朝の蒲生川付近の風景です。
向こう側に車が走っているのは国道9号線です。
左側が鳥取市向けで、右側が兵庫県向けです。
Hiroshi Nozawa
この秋やってきた蒲生川のカイツブリが番になりました。
少し前やってきたときはカルガモに混じり一羽だけいましたが今朝はカイツブリ二羽がカルガモ数羽に混じり泳いでいました。
昨年はカ...
old seaman
秋の午後の太陽に向かって満開に咲き誇るコスモスです。トリミングしています。
レンズはタム18-250mmです。
haruemaster
圧縮効果もあるのでしょうが、凄い密度ですねぇ。
PINK☆ROCKER
良い色合いですね〜
満開で、とても美しいです♪
old seaman
haruemaster様、 PINK☆R...
PINK☆ROCKER
近所に発見!と言うか、東京の方に、教えて頂きました〜(^^;
若干、痛んでは来てましたが、雰囲気は、十分堪能できましたぁ(*^ ^* )
haruemaster
凄い群生じゃないですか!
上から見てみたいですね。
PINK☆ROCKER
haruemasterさん!
有難う御座います...
みなさんのコスモスに比べると、色合いが、パットしないですね〜
上からは、時間の都合上、行かれませんでした...
Hiroshi Nozawa
ボランティアで恒例?の国道9号からの入口バス停付近の草刈りをしました。
今年最後の草刈です、この写真は平とツツジ3本の向こうにあるアジサイ2本、つづいてハマナス、さらにアジサイとクロアジサイです。
T.M.@横浜
Hiroshi Nozawaさん、こんばんは。
咲きそろったら,さぞ綺麗でしょうね...
PINK☆ROCKER
やっとこ、コスモス撮影に、出掛けられました〜
関東茨城は、日の中は、汗ばむほどの暖かい陽気で
窓全開で走らせる車は、超気持ち良かったです(=^0^=)
車のミラーで、コスモス畑と青空を撮ってみました
これ、何㎜位でしょうね〜(≧▼≦;)
写好
PINK☆ROCKERさんはお若いのですね。
ご自身が映り込んだ写真からのイメージと、今までのコメント、お写真から受けるイメージがかな...
PINK☆ROCKER
...
PINK☆ROCKER
カマ君の写真数枚撮ってたら
なんか、笑われたような...
masa
この時期にカマ君を見ると、つい、もう子作りは済んだのかな?
なんて思ってしまいます。
テレ助
PINK☆ROCKERさん、お久し振りです。最近お見かけしてなかったけど、お元気でした?(って、ヒトの事言えないんですが...
haruemaster
ちょっと入っている青空が良いですね。
白いコスモスも良く階調が出ていると思います。
old seaman
ピンクや赤のコスモスの中で白いコスモスは目立ちます。
テレ助
う〜む、全体の紫からピンク系の色の中で白い花が浮き立って、見事なコントラストですね。美しいです…って、これもご自宅の庭ですか?
Hiroshi Nozawa
亜種マガモさん、今日の夕方も一生懸命夕食中です。
old seaman
連続投稿をお許しください。
さきほど、意図していたのとは違う写真を投稿してしまいました。
秋の日本晴れの強い陽光に輝くコスモスです。
Booth-K
秋晴れの日のコスモス、空の青も入って気持ちがよいですね。ボケもきれいだし、奥行き感があります。
haruemaster
ちょっと濃い目の赤と縁取りのあるピンク、少し見える青空も良いですね。
Hiroshi Nozawa
ボランティアで恒例?の国道9号からの村の入口バス停付近の草刈の画像の最後です、沢山すみません。
農道が村から出て(村の中は町道)国道9号下をくぐり蒲生川にかかる橋を通り橋向こうの水田地帯にいきます。
PEN・pen草
...
Hiroshi Nozawa
ボランティアで恒例の国道9号からの入口バス停付近の草刈をしました。
アジサイの剪定と徒長しすぎたツツジの剪定?は10日に行いました。
これですっきりしました。
Booth-K
夏休みを待ちきれずに出かけてきました。(新月でしたし)
正直期待してなかったんですが、なにげに撮った試し撮りが思った以上に写ってくれました。どんな設定で何を狙うか、夏休みの楽しみがひとつ増えた感じです。
stone
凄い綺麗(@@!
立派な天体写真ですね。夏の深夜、澄んだ空気感じることできました。素晴らしい〜(^^
masa
私たちの地球から230万光年も離れた別の銀河かと思うと気が遠くなるような開放感です。
銀河鉄道...
Hiroshi Nozawa
今朝は13度と気温も低めでカルガモさんも朝食のミズゴケ、川ノリの類を食べていました。お陰で楽に撮影できました。
Hiroshi Nozawa
町道の田んぼ側の土手と減反水田の草刈です。
つかれた・・・・・
速く寒くなって草が伸びるのも終わって欲しい!
yuki
森の中へ入り、その表情を一枚カメラに納めてみました。
写好
yukiさん、お久しぶりです。
緑あふれる森は私にとってストライク、ど真ん中です。
それにしても凄い蔦の絡みですね。まさに共生の森です。
yuki
写好さん、ご無沙汰しております。同じく私も自然が好きです。森の中へ踏み入れると花はありませんでしたが生命感のある表情が伺えました。
ペッタンコ1号
わあ、こういう雰囲気、好きです。幹の重なりが巧みで奥行き間と味わいがよく感じられます。緑の蔦の生命力もすごいですね。
PINK☆ROCKER
久々、NEWアイテム(三女)輿入れで〜す(=^0^=)
☆レンズほど高値でなく、大きさも、大分小ぶりな単焦点...
このLim達のために、ペンタのオーナーになられる方達が
いらっしゃ...
ペッタンコ1号
立山室堂の紅葉です。終わりごろですが(^^ゞ。雲がいい具合に出てくれてよかったです。
Hiroshi Nozawa
今晩は
素晴らしく綺麗な室堂の景色ですね。
発色もきれいですし、お空の雲も素敵です。
old seaman
実にクリアな空気感を味わえる爽やかな展望です。
久しぶりに美しい展望の中に立った気分になりました。...
写好
ホントですね。
拡大しても左向きでした。見方を変えると平面にしか写らない写真の怖さを感じますね。参考になる貴重なお写真です。
old seaman
夕日を受けて秋風に揺れる白いコスモスです。
ちなみに花は右を向いているのですが、目の錯覚で左向きに見える事があります。
ZEBRA
おもしろいですね.だまし絵の世界ですね.私には花が左を向いているようにしか見えませんでした.
ペッタンコ1号
これも室堂で撮ったチングルマの実です。中心付近のチングルマにピントを合わせたつもりだったのですが、ちょっとずれていたみたいで、ソフトを使ってシャープをかけてみました(^^ゞ
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
チングルマというんですね、始めてみる綿みたいなお花です。
真っ白い綿みたいな花が...
KENT
最後の蕾がお気に入りです(^^)
失礼しました〜<(_ _)>
ラピッド
アッ!
KENTさんに、もうばれちゃいましたね...
取り合えず、何とか初めてUP出来ました♪
でも・・・
何でUP出来たのかも解りません(ToT)
KENT
ラピッドさん!
コメントありがとうございました<(_ _)>
写真仲間の皆さんが集まって、これからもこの掲示板が発展することを祈ります♪
old seaman
今日もコスモスを撮りました。
写好
このコスモスも素晴らしく綺麗ですね。
斜光の取入れがとても巧みと感じました。また配置も絶妙ですね。
old seaman
写好様、コメントありがとうございます。
昨日行った所は100m四方もあるコスモス畑ですが、目移りして、
何十枚も撮ったのに見れそうなのは数枚という惨敗の結果に終わりました (!...
Hiroshi Nozawa
9月18日頃に花が満開だった減反の水田のアズキがもうサヤが大きくなり黄色く色ずいて熟れ始めました。
粒が小さいマメだけに成長もとても早いです。
梅雨明けに播いて12月中ごろ収穫の黒豆(黒ダイズ)とは大違いに早いです。
70mmマクロMode
Hiroshi Nozawa
今朝の"ななせ"と散歩時に今年初めてカイツブリさん(右)を撮影できました。
M42の400mmで約50m位の距離でK10Dでの撮影でヤットこの大きさです。...
Hiroshi Nozawa
減反水田のダイズの間に生えた雑草のイヌタデににた小さな可憐なお花です。
減反ダイズの周りに沢山咲いていて今の時期は綺麗です。
TOMOくん
サクラタデでしょうね。
こちらでは、見かけたことがありません。
うらやましいなぁ〜
Hiroshi Nozawa
TOMOくん...
Hiroshi Nozawa
我が家の今年の減反水田です。
一昨年と昨年はコシヒカリを作り、今年は黒ダイズ(黒豆)とアズキです。
上残っている部分が数畝ありここに草がのび放題になるのでおよそ月一の感じでくさかりします。
草を刈ってすっきりしました。
犬は、草刈後の夕方一緒に散歩して帰ります。
Hiroshi Nozawa
夕方すっかり暗くなり草藪でお休みのキチョウさん。
デジイチをすぐ近くに持っていってもびくともしません。
Hiroshi Nozawa
毎日どんよりと雲っていて今ひとつスカット晴れません。
今日の夕方ヤット少し晴れ間が出ました。
Hiroshi Nozawa
今朝の東のお空です。
昨日に続き真っ暗なお空です。
今の某国の政局を見るようでがっかりです。
ペッタンコ1号
ああ、今朝も曇りでしたか。残念ですね。でも山の頂上の方がちょっと明るくなっているのが、少し希望が持てていいですね。
Hiroshi Nozawa
ペッタンコ1号様、今晩は
明日も今日の様などんよりとした朝みたいですね。
良いお天気にならないと、K10Dらしい綺麗な発色にならないです!
Hiroshi Nozawa
今朝の犬のななせとの散歩時に減反水田横の農道の草むらに羽に露をつけたモンキチョウさんらしき蝶が休んでいました。
多分、この場所で夕方から一夜を過ごしたのでしょうね。
PEN・pen草
撮影が7時半となると、夜露に湿った羽を乾かしている頃ですね。
夜の蝶を探したことがありますが、うまく隠れていて難しいです。
やぶ蚊が他の昆虫を守っているのかと思うほど、刺され断念しました。
Hiroshi Nozawa
亜種マガモさん?(マガモとカルガモのアイノコ?)が蒲生川でまた、頭カイカイ!をしています。
haruemaster
おお、体柔らかい!
こんなところまで届くんですか。
Hiroshi Nozawa
haruemaster様、今日は
犬や猫の頭カイカイと同じしぐさをしますね。
見ていて可愛いです。
一本足で長い間仮眠をしたりと思ったより柔軟でバランス感覚抜群ですね。
ペッタンコ1号
あ、ほんとだ。か〜わいい。いい瞬間を捉えられましたね。
Hiroshi Nozawa
今朝の蒲生川での一こまです。
おーい!蒼サギさん、モデルになってね。
アイョ、ハーイ!
ペッタンコ1号
おっ、いいポーズとってますね。きれいに写してねって言ってるみたい。
Hiroshi Nozawa
ペッタンコ1号様、お早う御座います。
にげないで可愛いポーズを取ってくれました。
妻など足元にも及ばない素晴らしいプロポーションで綺麗です。
ペッタンコ1号
今度は車で山に登って、ススキの間から撮ってみました。ちょっと秋っていう雰囲気になったかも。
Hiroshi Nozawa
今晩は
夕日が沈むのを写しに山に登られたのですね。
お疲れ様、お陰で綺麗なまんまるの夕日撮れましたね。
私は山に登る元気は中々でてきませんです。
masa
上の穂のシルエットに対して、手前の穂に当たる陽の輝き…しばし見入ってしまいました。
ZEBRA
すすきに夕日が反射して輝いているのが秋の郷愁を表していますね.
old seaman
台風が温帯低気圧になって関東の東方海上に去りました。あとは絵に描いた
ような青空になり、今日は青空を撮りに出かけました。
炭素繊維男
綺麗な青ですね。枝先の力強さもいいですね。
台風一過はK10Dの為に有るのでは‥ってそんな訳はありませんが。
今日は仕事に身が入りませんでした。この空の青さは罪ですね。
old seaman
...
Hiroshi Nozawa
山裾の水路際に近い急傾斜地等に斜めに突き出た独特の白い花が目立ちます。
ペッタンコ1号
白が緑の葉に合ってきれいですね。オオバショウマっていうのですか。1本の茎に花がたくさん咲くんですね。
Hiroshi Nozawa
ペ...
ZEBRA
これいいですね.メルヘンですね.このようなシャッターチャンスにめぐり合うと写真がもっと好きになりますね.
PEN・pen草
レストランのテーブルで女性がお喋りしながら会食・・・。
華やかで楽しい作品ですね。私も出会いたいこんな光景に・・・。
なるなる
ツマグロヒョウモン?とアゲハが
ちょっとの間、仲良く食事してました。
Hiroshi Nozawa
お早う御座います。
仲良さそうな蝶さんですね。
どんな中なのでしょうか?
一寸気になります。
ペッタンコ1号
仕事帰りの運転中にこれを見かけました。気になって仕方ないので、車をとめて写しました(^^ゞ
いけnet
沈むの意外に早いんですよね。
それにしても、良くカメラを持ってましたね。
いい色が出てます♪
ペッタンコ1号
高岡おとぎの森公園に咲いていた花です。名前、忘れました(^^ゞ ちょっとふんわり浮かんでいるような感じになったでしょうか。
Hiroshi Nozawa
夕方犬の散歩の帰りにバス停付近のアジサイを見ますとモンキチョウらしき蝶がお休み体制に入りつつありました。
珍しい?ので犬に帰るのを待ってもらい一枚撮影しました。
多分モンキチョウだと思う。
Hiroshi Nozawa
TOMOくん様、今日は
いらぬ余計なことをして申し訳有りません。
アザミにとまった蝶をSILKYPIXで補正してみました。
私も上手では有りませんが、多少はよくなったと思います。
TOMOくん
Hiroshi Nozawaさんありがとうございます。
余計なことではないですよ〜
ここまで明るくなるんですね。
でもやっぱりピントが・・・
触覚の一番先っぽに合ってる(><)
千徳
まあ感性の問題じゃないですかね。
これだと露出オーバー気味な感じがします。
Hiroshi Nozawa
いつも蒲生川の鴨をアップで狙うときの、SMC TAKUMAR で彼岸花を狙ってみました。違った味が出ましたでしょうか?
農道の土手の草刈をして雑草ごと彼岸花を刈り払いますと、又新しい芽が出てきましてこんな遅くとも綺麗に咲いています。
めだか猫
Hiroshi ...
Hiroshi Nozawa
畑のシオンのお花に今度はミドリヒョウモン?の♀がいました。
羽が一部痛んでいて痛々しいです。
マックス
harumasterさん こんばんは
海の色はまるで、絵の具で色を付けたような感じでした。
ホント、何かの前兆みたいです。
マックス
千葉の茜浜で撮ったものです。
遠くから見ると綺麗に見えるけど、近くで見ると濁ってます。
haruemaster
写真で見ると海の色は綺麗に見えますね。
空を覆う怪しい雲と水平線の傾きが何かの前兆を感じさせるようです。
Hiroshi Nozawa
彼岸花の季節も終わりになってきてヨレヨレになりました。
白っぽい彼岸花がポツポツ咲いています。
何でも、支那彼岸花(赤色)とショウギズイセン(黄色)の交雑種だそうです。
外来植物が日本で交雑し出来たのですね。
ハーフ!
Hiroshi Nozawa
シオンの花で吸蜜中のミドリヒョウモンの横顔です。
恥ずかしいのかお顔をシオンの花で隠してます。
Hiroshi Nozawa
"ツマグロヒョウモン”のオスだそうです。
訂正させていただきます。すみませんです。