けんじ
ちょっとシンプル過ぎだったかな・・・?中央にちょうちょ持ってきた方がよかったのか!?まっいっか!
はっし
けんじさん、はじめましてですね。
構図としては左半分を縦位置で切り取ってもいいかなと思いました。
それとすぐ後ろの花が重なっているのと、近いのでボケが少ないようです。
色調が素敵ですので、アングルを工夫されるとずっと良くなるのでは。
Makoto T
東京都檜原村 泉谷の獅子舞
ブンブン
フォトコン板の皆さん、スミマセン。よそ者ですが少しの間だけお邪魔させてくださいm(_ _)m 。...
習作
飛んでいるトンボに挑戦しました。
結構がんばったのですが、何とか撮れたのはこれ1枚。
もうちょっと真ん中に入れられればよかったのですが、ほとんど偶然の産物です。
また、明るいところを縄張りにしている個体がこの腰まがりさんだけだったので、ちょっと飛行姿勢が美しくないですが、勘弁してください。
rrb
こんにちはm(..)m
飛んでいるトンボは難しいですよね。
結構動きが素早いし…一枚...
小山卓治ファン
オー、羽ばたいていますね♪
booska
私も昨年トンボにはチャレンジしたのですが、全然ダメでした。
「何で、撮れるの?」という言葉がつい出てしまう1枚でした。
AABB
この写真も、もう何か言っても、屋上屋を重ねることになります。ただただ脱帽です。
習作
このトンボちゃ...
MAK_ist
なんだかカラスがコワい...
haru
うん、これは怖い(笑)夏向きですね!
KENT
よかった(^_^;)
小山卓治ファンさんが繋げてくれましたね!
アリガトウございましたm(__)m
onizamurai
KENTさん こんばんは
ぉお!! これは、お洒落なポストですね!
こんな素敵なポストだったら、毎日覗くのが楽しみになりそうですね。笑
KENT
onizamurai さん
早朝よりあちらの写真にコメント頂きまして、誠にアリガトウござ...
小山卓治ファン
...
ママくん
現代的高層ビルの反対側に車も入れぬ細い路地、そこに集まる人、人、人、異質なものが交雑する不思議空間・・・新宿。
人の写真に文句ばっかつけてないで自分もあげまーす。
爆笑王
これは新宿西口の思い出横丁か、うなぎ屋だったかな?
邪道レンズはキヨハラみたいだが、なに?
ブリア
絵画的に見えてよいかも。
ソフトが決まってますね。
志茂金武
オヤジの背中と木漏れ日とポリバケツ、雑巾みたいなノレン。
見えていないけど「コップ酒」と歳妙齢のママだろうな。
鼻水太朗
いい感じいい雰囲気だ でも、右の明るいところに...
小山卓治ファン
僕は好きですよ、こういう並びを斜めから撮るのは。
望遠の圧縮効果がいいですね!
MAK_ist
70-300買ったとなるとこれを撮らないわけには逝かないじゃないですか.(^^;
でも,マンネリ...orz
rrb
同じ場所でも、レンズの長さによって雰囲気が変わりますね。
どれくらい離れての300mmなんでしょう?
MAK_ist
北海道の素晴らしい秋空の下で,異様なミスマッチ.
PENN
ストーンヘンジを大仏が見下ろしている、すごい取り合わせですね。何のための施設なんでしょうか。
北海道はもうすっかり秋空なんですね。大胆に空を入れたのが一層秋を感じさせてくれます。
はる
ここは一体どこなんだろう?という深い疑問に囚われますね。でも、霊園のようですね。変わっていますね。何を考えているのか。
それはともかく、空のバランスが良...
MAK_ist
私の心象風景みたいだ...
誰かネタにしてみます? (^^;
小山卓治ファン
>誰かネタにしてみます? (^^;
てことで、
『やっぱ最近働きすぎかな?目が窪んできた、そうだ、目が疲れてる時は遠くの景色を見ればいいんだ』
ワンコロ_MZ3
『あっ〜、目の前に広がる緑のある景色を見るのもいいかも』
rrb
「この空が飛べたらなぁ…」
haru
モアイ 「こだまは、ボクの友達さ〜『ヤッホッホーォオオオ♪』」
雲 ...
onizamurai
樹齢およそ900年といわれる大楠です。
以前から撮影したいと狙ってたのですが、広角側が足りず断念しておりました。
NEWレンズでの撮影です^^ それでも、やっぱり全体は、無理です^^;
KENT
すんごいですねこの大楠、900年ですか?
う〜ん信じられない(__)
NEWレンズGETおめでとうございます。
...
MAK_ist
不思議な静かさが支配していました.
60_00
GPS-CS1Kを追加して使ってみました。
60_00
あれ?この場所じゃないと思ったら
カメラの時刻がずれていました。
あすチャレンジ
MAK_ist
60_00 さん
これ,ソニーの製品なんですね...
hiro
食べ物ばかりですんません!これは食べました。
習作
しばらく前にスイレンブームでしたが、やっと咲いているところへ行けたので、遅ればせながら1枚。
haru
あっ!いいですね♪これはピンク色の可愛いヒツジクサですね!自分が撮ったのは親指の先ほどで白いのでした。。こんなにシャープに写せなかったのでアップできないな〜・・(^^;)
ジョバンニ
運動会の伝統のイベント!
モノクロ加工してみました。
習作
これは、上半身裸ですか?力強いですね。
モノクロにしたために、よけいそう感じるのでしょうか。
組み体操なんでしょうか。こっちは男の世界を感じます。
ジョバンニ
習作さん、
コメントありがとうございます。
これは、”エッサッサ”と、呼ばれる踊り?です。
由来はよくわからないのですが
毎年...
習作
色合いは、カラー調整なさっているのだと思いますよ。
赤を大胆に目立たせたかったのでは??
haru
ここ素敵な場所ですよね!自分も去年行きました!この赤いのも印象に残ってるんですが、、こんなふうに写せば良かったんだ〜!鮮やかな色彩ですね(^^)/
MAK_ist
習作さん &Kさん
>カラー調整なさっているのだと思いますよ
そうですか...まあ私の勝手な見...
K
松本 美ヶ原
2006.9.2
ひだか
昨日大船観音の下で行われたアジアフェスティバルに行ってきました。
アジアの民族舞踊や万灯供養などがあり、一日暑い中頑張ってきました。
きし
この観音を見ると、マリオさんの少年が階段をのぼっていく写真
を思い出します。
民族舞踊の催しがあるのですね
MASANORI
僕もこの貼り付け部屋に卒業されたマリオさんが戻ってきたのかと思いました。
ひだか
きしさん、僕もマリオさん...
MAK_ist
ハスの花はとうに終わっていましたが,午後の低い陽に透けて.
haru
MAK_istさん、タムロンのニューレンズ活躍されてますね!透過光でグリーンがなんともいえず美しいですね♪
MAK_ist
ハスの葉と水面の関係ってけっこう面白い...
haru
微妙な水面と水滴の位置がおもしろいですね!これもいろんなトーンのグリーンを素敵に写されて気持ちの良いお写真ですね(^o^)
onizamurai
秋の訪れを探しに紅葉の名所に行ったのですが
やはり秋の訪れを肌で感じるのはまだまだ先のようです。
KENT
おっ、すばらしい景観ですね!
この風景に周りの木々に色が付いたらどうなるんでしょうね?
ワクワクしちゃいます♪
ブンブン
ここは何渓谷ですか?大変魅力的な場所ですね(^^)。降りていって色んなところを撮ってみたいでーす!(降りていければですが・・・)...
ta92
全景...
rrb
ブンブンさん…v(^^)v
rrb
在庫からですみませんm(..)m
【小さい残暑】はまたまたペンタ国のharuさんからで〜す!
haru
あっ、お気遣いどうもありがとうございましたm(_ _)m
明るめの溶け出しそうな背景が、確かに残暑を感じさせますね!カーブミラーの中の風景も、温度の高さを感じます。。一匹止まったトンボちゃんが、秋を主張していてう...
rrb
haruさん、ありがとうございますm(..)m
トンボを探して街をブラ...
こけ
花はしおしおですが、やはり100mm Macroのほうがぼけ味はいいですね。
ただ、1:1で撮るのは手持ちでは難しく、せっかくのMacroが生かされてない
のが残念です。
他の色も挑戦しましたが、白も黄色もどこかが飛んでしまうので、
設定をいじって再チャレンジします。
りょうじ
いくらなんでも、等倍は無理みたいですね。^_^;)
このような晴天時...
ZEBRA
近所の川原にたくさん咲いていたかんなもそろそろ終わり.夕方の空に映えて少し寂しい風景です.
習作
夕暮れ近い光の具合も、いかにも夏の終わりという雰囲気ですね。これからだんだん、そういう作品が増えるのですね。
なんかもの悲しくなります。
ZEBRA
習作さん
ありがとうございます.すこーしだけ夕方涼しくなりました.夕焼けが郷愁を誘います.
S9000
天空少女。。。実は「風と花」という名前の
ついた美しいオブジェです。手にもっているの
は花輪なのです。
落日に向かって花をささげる姿は、何かを
祈っているようにも感じられます。
onizamurai
S9000さん こんばんは
今回も違った雰囲気ですね。 この夕焼け雲も素敵です。
この像は、風と花って言うのですか。 こんな素敵な像が近くにあって羨ましいです。
ブンブン
おはようございま...
鼻水太朗
>9600枚を越したところです
すごいですね、これが上達の秘訣なんですね。
hosozumi
何度、見ても飽きられないように撮れるようになるは9600枚も撮らないと。。
たぶんrrbさんの雀も、相当の入れ込みと気合が必要なんでしょうね!!(^^)
S9000
いよいよ「写楽」も終盤となりましたね。
仕事の状況...
stone
空の表情、めちゃくちゃ美しいですね。
太陽の白飛びも最小適切なボリュームで素晴らしいです。
森
これは実像?銅像?
いずれにしても素晴らしいですね。
まるで映画のワンシーンですよ。
S9000
森さん、ありがとうございます。そろそろ
グラデーションがきれいに出るシーズンに
なったので、また撮影にいきたいです。
S9000
最近、久しく撮影していない天空少女。在庫です。
chobin
おっ! なんだか良い感じ
天空の城ラピュタに出てくるあの少女のイメージにぴったりですね。
youzaki
...
ZEBRA
夕方の雲を背景に蜘蛛を撮りました.
習作
おお、かっこいいなあ。
55ミリなのに、広角か魚眼で撮ったように見えてしまうのはなぜでしょう?
雲とクモでかけているんですね。
そしたらさらに、モクモクの入道雲にかけると・・・、しつこい??
ZEBRA
習作さん
もくもくのくもとくも とか もくもくとしたくもとくもくもとしたくも・・とか あれ 分からなくなってきました m;;m.
MAK_ist
...
ZEBRA
すきっとした写真も撮ってみたくてオシロイバナを内蔵ストロボで撮りました.まっすぐなところは気持ち良く撮れたのですが,オシベの花粉のピンは外してしまいました.
習作
ストロボ使用で、バックが暗くなって、花が浮き立ちましたね。
ZEBRA
ストロボも使いようではおもしろいと思います.影ができますけれどね.
neuroshaker
いいですね!
これ好きです。
ballwell
今日の「夕焼けプラットホームコンサート」の1ショットです。
ballwell
neuroshakerさん、ありがとうございます。
このコンサート、9月の第1土曜日開催と決まっているので
しばらく前から天気予報を見てはソワソワしてました。
当日は絶好の空模様で海も綺麗に染まってくれ、ホン...
ママくん
素敵ですね〜。
良いですね〜。
お嬢さ...
B dog
毎日、仕事に追われる身では彼のような穏やかな表情にはなかなかなれません。
まぁ顔の作りもずいぶん違いますが^^
レンズはEBCフジノン・SW 28mm f:3.5 M41マウントです。
小山卓治ファン
面白い!マネキンがビルから夜景を見ているみたいですね。
質問なんですが、フジノンレンズは普通のM42アダプタで使えるのでしょうか?
makoto
窓の外を見ながら考え事・・・人もマネキンも同じなんですね・・・なんちゃって...
hiro
阪急西宮北口駅近くの「えるえる」という知り合いのお店です。美味しかったですよ。
haru
う〜ん、おいしそう(^o^)
S9000
そりゃ丘陵も地球の一部だから、その影が雲に映るのも
「地球影」と言えなくないかもしらんですけど、これは
ちょっと違いますね。
-yuta-さんおっしゃるように、雲の表情が秋に向かって
いるようです。以前のようなもくもくとした積乱雲は
発達しにくくなってきました。
ballwell
屋外でのコンサートの1コマ。
彼女が持ってる楽器が円形ということで・・・
へい柔道
ビューティホー。
光の感じがいいですね。
ballwell
へい柔道さん、ありがとうございます。
丸いものが写ってる在庫写真を見つけると、ついつい
アップしてみたくなって・・・
次回は撮りたて写真をアップするつもりです。
ブリア
顔が写っていたほうがいいとまでは言いませんが、
ワンポイント何かあったらもっと良いかな、と思。
ballwell
ご指摘の点、未熟さを痛感しております。
ブリアさん、ありがとうございました。
ひだか
大船ゆめ観音祭の最後の“万灯供養”です。大変厳かでシャッターを切るのも気が引けるようでした。
ta92
私は音がしちゃいけなさそうな場所ではボディにタオルを巻いたりしますが、みなさんはどうなんでしょう?
ひだか
これはお祭りの一環でしたが、チョッと気が引けましたので、お寺さんに聞いたら、別に問題ありませんので“どうぞ”ということでしたので撮りました。私自身チョッとまずいかな...
rrb
おめでとうございま〜す!
習作
うれしい話ですね。おめでとうございます。
あっという間に大きくなってしまうので、精一杯撮ってあげてくださいね。(まだ気が早いか・・・)
シーバサー
皆さん御礼が遅くなり申し訳ありません。
本当にありがとうございます。
これからも撮影についてあれこれ教えてください。
シーバサー
ついに子供が。。。...