S9000  備中国分寺付近の稲田にて。このあたりは、残り藁を焼くようです。   S9000  残り藁を焼く風習は私の実家近くにも多少ありましたが、延焼の危険があるので、途絶えました。すくも、と呼ぶ、もみ殻を燃やして(これはあまり炎を出さない)田んぼに広げるのは、少数の農家が今でもやっていま...  
S9000  小鳥を狩る獰猛さもありますが、こうしてみると柴犬のような可愛さもありますね。  この日は、ヒバリ、コシアカツバメ、トビ、モズ、ハクセキレイを撮影しました。  
爺児 はなさかばあさん(^^♪ 砧公園の十月桜、見事に咲きました! α7Ⅱ+Zeiss Ikonta 520/18 Novar Anastigmat 5cmF6.3 BABY IKONTA 1931~1933年(昭和6年~...  
エゾメバル いかにも層雲峡らしい写真が撮れましたのでピックアップしました。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 思わず見惚れてしまいます。 自然に作り出された風景とは言え、素晴らしいの一言です。 また、良い時期に訪れ、拝見出来たことに感謝します。 北海道行きた~い!(心の声)   CAPA 垂直に屏風のように並ぶ柱状の岩壁...  
エゾメバル 左からの流れが石の配列や木の枝のトンネルから流れ出してきたよう に見えたので、撮ってみました。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 言われてみるとトンネルみたいな雰囲気を醸し出しています。 いろいろと想像しながら写真を撮るのも楽しいものですね。   エゾメバル Ekioさん 有難うございます。 自然の山の中を歩くと気持ちが良いですし、普段の生活圏では見られな い景色が面白いです。  
エゾメバル ペンタックス札幌支部の撮影会に参加してきました。 極端にアンダーにして紅葉のイメージを変えてみました。   Booth-K 紅葉の赤、心踊る感じです。 絞ってしっかりと描写された葉っぱがリアルで心地よいです。   Ekio エゾメバルさん、こんばんは。 >ペンタックス札幌支部の撮影会 いろいろと刺激ある時間だったと思います。 紅葉の力強さが表現出来ていますね。   ペン太 少し黄色の葉も残っていますが  殆ど紅...  
赤
エゾメバル 天人峡の羽衣の滝です。 コロナが収まってきたので少し人出がありましたが、温泉ホテルは軒並み廃業したようで寂しい限りです。   Booth-K 滝に紅葉は、映えますね。滝も何段か上から落差がありそうです。 これから一気に冬へ突入ですから、秋風景の記録は忙しくなりますね。   エゾメバル Booth-Kさん、 有難うございます。春や秋の入りの変わり目は一瞬で終わってしまうの で忙しいですね。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 いきなり秋の中に...  
Ekio 地図も無い、もちろんGPSも使えない・・・当たり前ですかどうやって飛んで行くのか想像も出来ません。 ◎Pana-LEICA DG VARIO ELMARIT50-200mm/F2.8-4 ASPH.   エゾメバル この蝶の長距離飛行のレーダーは驚嘆しますね。 すっきりとした背景処理が気持ち良いです。   Ekio エゾメバルさん、ありがとうございます。 この蝶がお気に入りのフジバカマです...  
エゾメバル Ekioさん、 有難うございます。 撮影会としては目にとめない場所かも知れません。   エゾメバル タイトルに悩みました。   ペン太 いいタイトルではないでしょうか  自然の造形 秋色とまだ秋色でない部分 折り重なりながらも 美しく調和している様に見えますね。   CAPA 緑葉と秋になって黄色くなりつつある葉、両立・混在していますね。 これらと木の幹、左に伸びたり垂れ下がる枝とのバランスがいいですね。   エゾメバル ペン太さん、 CAPAさ...  
エゾメバル Booth-Kさん、 Ekioさん、 CAPAさん、 有難うございます。   エゾメバル 枯葉の虫食い穴を利用しました   Booth-K 面白い発想です。実際にそうやって見ているような感覚になります。   Ekio エゾメバルさん、おはようございます。 虫食い穴って見映えが悪いから避けちゃうんですけど、逆手に取ってのアイデアの勝利ですね。 葉っぱの黄土色のマスキングに季節を感じます。   CAPA 樹木の葉が秋色になりつつありますね。 同系色の葉の穴からこうや...  
masa 裏山の溜め池の縁に咲き誇っっていました。 スマホの接近撮影能力は中々のものです。  
masa 裏山の樹林の下に実った”ヤブミョウガ”の実です。 白い薄紙細工のような花の後、淡緑色の実を経て濃い藍色の実になりました。 名前の由来は葉っぱがミョウガに似ているというのでこういう名が付けられていますが、科属はミョウガなどのショウガ科とは違ってツユクサ科ヤブミョウガ属です。   masa 背丈は50センチくらいです。 デジイチを持っていなかったのでスマホで撮りましたが、スマホの接近撮影能力に感心しました。   ペン太 masaさん...  
masa 町内の市営公園の西半分にある田んぼで脱穀作業が始まりました。 明日も快晴の天気予報で、作業がはかどりそうです。   masa タイトルの漢字変換ミスに気付かず投稿してしまいました。 脱稿→脱穀です。 コンバインで一気に刈り取りから脱穀、袋詰めまでやってしまう農家さんが増えているようですが、この規模の田んぼは手がかかるでしょうが、手触り感があって...  
masa 町内の市営公園の西半分にある田んぼで脱穀作業が始まっていました。 自転車で路地野菜を買いに行ったついでに覗いてみたら始まっていたのです! カメラを持っていなかったのでスマホで撮りました。スマホのカメラ性能もどんどん良くなっていて、私の一眼レフよりいい絵かも。