youzaki 名前は合ってるかな・・ NETで調べてもすぐ忘れます。 頭で認識してても駄目に認知の始まりかな・・ 同年代がいなくなり話相手はNETの交流だけです。  
masa (連投ご容赦) あんまり天気が良いので、朝食前にキンランを撮りに行ってきました。 東村山市には都...  
masa ポッと輝いているので目に入ってくるキンランと違って、ギンランは草むらの中で咲いているとなかなか気付きません。 これは”ササバギンラン”。”ギンラン”よりちょっと背が高く葉が笹のようにシュッとすっきりしています。   youzaki 自然の中の山野草良いですね・・ この様な場所で自然を楽しんでみたいです。 写真を拝見して妄想して楽しんでいます。   Ekio masaさん、こんばんは。 >ギンランは草む...  
masa 樹林の下で、キンランにだけ木洩れ日が当たったシーンです。 マイナス補正をかけて周辺をさらに暗くしました。   Booth-K 見事にスポットライトに浮かび上がってますね。 この小さなスポットは、限られた短い時間だったかと思いますが、しっかり捉えら...  
youzaki 少し夏を感じる青空とコデマリの花です。  
masa 陽射しいっぱいのお写真、なんとクリアな空気感でしょう! ハナアブ君も嬉しそう。   Ekio youzaki さん、こんばんは。 純白の花びらの上で夢中で蜜を吸っているところでしょうか?元気一杯ですね。   youzaki 畑で花の鑑賞していたら見つけました。 好みですぐ撮りました。 毎年咲くので花名前「デイジー」お思います。 「マーガレット」は毎年咲かないので違うよです。 このアブ...   Booth-K 最近元気に飛び回って椅子姿を見かけますね。   エゾメバル 真上からのショットでしょうか? 綺麗...  
youzaki 畑で咲いていた色違いのクレマチスです。  
youzaki 畑で咲いていました。 色違いのクレマチスです。 まだ種類がありますが咲いていません。  
クレマチス 1 庭を見るとクレマチスがさいていました。 端境期過ぎて安売りで買いどんな色かは咲くまで判らなかった様で連れ合いが咲いて良かったと言っていました。   クレマチス 1 年寄りのミスです。 題名クレマチス 1 名前 youzaki 以上訂正させて頂きます。  
youzaki 色違いのクレマチスです。  
MT 鳥撮影中に見かけました、今年初撮りです。   youzaki ギフ蝶珍しいですね・・ 観察はして事は覚えていますが時も場所も忘れました。 探しても画像もありません。   MT コメントありがとうございます、大山のカンアオイが群生している遊歩道での撮影です。  
masa 樹林の蔭で、スポットライトを浴びた ”セリバヒエンソウ” を撮ろうとしたら、すぐ脇に ”ナナホシテントウ” がいました。 ナナホシにはピントが合いませんでした。   youzaki 光の加減と紫の花にテントウムシ素晴らしい作品に脱帽します。 私のただ虫と花を大きく撮って喜んでる写真とは趣が違い奥の深い作品に拍手させて頂きます。  
youzaki 花に留まるクマバチを接写してみました。 花はシーラカンパニュラ?又はイングリッシュブルーベル?どちらか判りません。 トリミングありの画像です。   masa 凄い迫力ですね! クマバチはその巨大な容姿と名前から怖がる人が多いですが、実はミツバチの仲間(ミツバチ科の大型ハナバ...  
youzaki 畑で花を見ていて見つけました。 masaさんに教えて頂いたアシブトハナアブと思います。 花は名前が思い出せません。 オステオスペルマムかも?   masa youzakiさん、おはようございます。 はい、”アシブ...  
masa おはようございます。 昨日の裏山見回り報告の続きです。 ”ウラシマソウ”といいます。サトイモ科テンナンショウ属でマムシグサやムサシアブミと同属です。 仏炎苞の中の花柱の先端が伸び出して浦島太郎の釣り竿から伸びる釣り糸のようだというのでこん...  
MT 。  
youzaki シバザクラの上に蝶が留まりました。 急いでカマラを出して撮りました。 寄りすぎて逃げられました。   masa ツマグロヒョウモン、南方系の蝶で私が昆虫少年になった頃は、分布は東海地方まででした。 今や東京を始め関東地方でも普通に見られるようになっています。 食草がどこにでもあるスミレ類なのも分布を広げる上で有利だったのかも知れません。   Ekio youzaki さん、こんばんは。 まるで花の上に蝶を飾ったような美しさですね。  
masa ふたたび ”キンラン” です。 裏山では盛りを過ぎましたが、昨日の見回りで遅れて咲いた新鮮な株に出会いました。 一本ですが花束のように沢山の花が付いていまして。 黄色ではなくホントに金色でした。   S9000  こんばんは。実に美しいですね。 ...  
masa 今日から休暇を取り、8日も休みにして11連休にしました。 前半は自宅裏の八国山でリハビリにつとめ、後半はカミさんの実家盛岡へ行って、明日百歳になるお母さんに面会したあと、小岩井農場などを訪ねようと思...   Booth-K 緑の中にハルジオンが目立つようになっ...  
caudex ツヤカタバミは、おまけです。  
caudex おチビさん。 肥料不足?  
caudex 近寄って  
masa クローバーの草原に寝そべって、ずっとファインダー越しにせっせと蜜集めをするミツバチたちを眺めました。 私はミツバチを見るとワルデマン・ボンゼルス原作の子供向け物語「...   Booth-K 開放なのに、蜂も花も凄くクリアで、リアル感に驚きまし...