シッポ座
身近な被写体さん
温和な日陰にムラっとしました。。
一耕人
野球のチケットをいただいたので観戦に行ってきました。
ちとグランドまで距離がありゲームの写真は諦めあちらこちらと撮影しておりました。
なかでもビール売りのお姉さん方は絵になりますね。
あんな重そうなものを背負ってよくスタンドを上り下りできる...
裏街道 横浜
...
masa
もうすぐ梅雨に入るそうです。
木々にとっては慈雨の季節。私にとって憂鬱な季節。
Ekio
土日は電車を駆使して駅を回ってツバメの巣の状況を確認して来ました。
「狭山市駅(...
masa
裏山の雑木林の林床がドクダミの花で埋まっています。
独特な匂いから敬遠されがちですが、古来薬草として庶民を助けてきた野草です。
F.344
独特な匂いは薬草らしいと思います
御嶽山の山麓に製薬会社がありますが原料は輸入と聞きました
国産の薬草の原料として栽培は希少でしょう・・・
春から夏に花が移行中ですね
裏街道
こんばんは。
実家敷地の北西角に密集していたのを思いがします。
確かに独特の臭いが強かったのを覚えております。
masa
良い天気で、喜び勇んで裏山の見回りに出かけました。
"アカシジミ” 樹林性のシジミチョウ。
コナラの林をチカチカ飛んでいるのはなかなか撮れません。
下草で休んでいるところをゲットしました。
親指の爪くらいの大きさです。
Ekio
masaさん、こんばんは。
アカシジミ、小さくても緑の中ではオレンジの色合いが映えます。
お天気も良く蝶も喜んでいたでしょうね。
S9000
京都府立植物園にて。距離4mくらいに近づいてきてくれました。感謝感激です。むははははは。Wi-Fi転送で現場からの投稿です。
masa
これぞ ”キビタキ” !!
S9000さんの前でポーズをとってくれましたか。
カンシャカンゲキ、アメアラレですね。
F.344
美しいです 距離4mは 超大サービス
>Wi-Fi転送
やったこと無いです
機能をフルに使うことでカメラの価格を償却
必要ですね
裏街道
こんばんは。
お見事な一枚ですね、ナイスです。
ISO...
MT
1992年に一般の屋根に直撃した実物が展示してありました。
MT
訂正:1992年に民家の屋根に落下した実物が展示してありました。
Ekio
冷たい飲み物や食べ物を欲する季節がやって来ましたね。
アイスコーヒーを注文して、ついでにブツ撮り。
このレンズの光のにじみ具合がモニターで確認出来ると「これ。これ!」と飲むのも忘れがちです(^o^;)
◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F...
masa
飲まなくても涼味が楽しめる・・・
カメラマンの妙味ですね。
Booth-K
昨日は暑かった...
masa
蝶が続きます。
”キタキチョウ” …食草のネムノキに卵を産みつけにきたのでしょう。
付かず離れず飛び回り、時々若葉の先に止まっていました。
秒12コマで追いましたが、なんとかピントが合ったのはこの一枚だけでした。
Booth-K
300mmで果敢に攻めてますね。1枚とは言え、いいタイミングで捉えているのは流石です。
ちなみにAFは、AIの認識任せですか? それともエリアAFでしょうか?
masa
例年7月初めに咲く裏山のヤマユリの様子を見に行ってきました。
茎が1メートルくらいに伸びて先端に小さな蕾が出来始めていました。
これがあとひと月であの大きなヤマユリを咲かせるのかと思うと不思議です。
よく見たら葉っぱにヤブキリの...
Booth-K
近所でも、ユリの花を見...
シッポ座
気になった箇所。om zuiko 55mm f1.2