スラム 庭の南天の葉を撮影した写真です。 緑色が綺麗でありますし、 夏場に見る南天も良いかもしれませんね。  
Kaz 小屋と呼ぶにはちと大きすぎたかな。 撮影地はウェストヴァージニア州の... どこだったっけ...忘れてもうた。😓   kusanagi https://www.jecto.co.jp/president_blog/...  
F.344 タブレット 渓流の中でも穏やかな流れ 本来は川霧のような靄が漂い 更に朝陽が差して光芒が出ればベスト 世の中 そう上手くは行かない 次回・来年に期待の撮影地   ウォルター こんにちは 素敵な光景ですね。川霧は早朝の撮影がベストなんでしょうね。 次回作品をご期待申します(^_-)-☆   F.344 タブレット ウォルターさん コメントありがとうございます 残暑は厳しいですが8月後半は光芒が出る確率は低くなるようです 来年までの...  
Kaz あれぇ、この写真、まだ投稿してなかったかな。 この橋、実は車道の下に人がどうにか通れる幅の 専用通路があります。 先のBlack Vulture はそこからの撮影です。  
Kaz ウエストヴァージニアのNew River Gorge Bridge から撮影。 日本名は、クロコンドル、クロハゲタカ(ワシ)とかで はっきりとは定まってないようですね。   S9000   ご無沙汰してます。  異国の鳥を見る...  
Kaz 通路幅は約60センチ。 超肥満体の方は無理なようです。   S9000   こんばんは。こちらもまたプッチ高所恐怖症としましてはドキドキドッキドキですね('◇')ゞ  通路幅60cmはちょっぴしきついでしょうか。車中泊のとき、このくらいの幅が睡眠のために欲しいというのが60cmですが、超肥満や寝相の悪い人は厳しいかも・・・   Kaz S9000 さん、 この通路入り口に立った瞬間は「ヤバそう」 と思って...  
Kaz 先に投稿した橋の車道下の人専用通路の中央部に 来たあたりで通路に腰掛け足を投げ出して休憩。 川面までの高さは260メートルほどあります。   F.344 260メートルの眼下をみれば足がすくみます 二階建ての大屋根に梯子で登って下りる時に足が震えた身ですから 緑の針葉樹林・・・?   Kaz F344 さん、 私なんか脚立の上に登っただけでも震えます。 だけど、この...  
fivedoor 羽が短いので幼虫だと思いますが、かなりでかかった。  
fivedoor 羽が短いので幼虫っぽいですが、成虫に成りかけ?  
fivedoor 最近いなくなりました  
fivedoor その辺を歩いてました。  
fivedoor この角度からセミを見ることはめったにないです。  
fivedoor 羽が長いけど短いイナゴみたい。