水車小屋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R7
ソフトウェア DxO PhotoLab 7.11.1
レンズ RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1925 (1.65MB)
撮影日時 2024-08-05 03:16:29 +0900

1   Kaz   2025/3/4 02:00

小屋と呼ぶにはちと大きすぎたかな。
撮影地はウェストヴァージニア州の...
どこだったっけ...忘れてもうた。😓

2   kusanagi   2025/3/4 21:22


https://www.jecto.co.jp/president_blog/2012/06/post_181.html
これでしょうか。調べるとウェストバージニア州ニューリバーゴージのバブコック州立公園にある
グレイドクリークグリストミルとありました。
古い歴史を感じさせる建物はいいですね。前回のUSS製のアーチ橋も良かったですが今回のは最高
です。

3   Kaz   2025/3/9 16:12

kusanagi さん、
撮影地名調査に感謝、感謝。
アメリカは建国250年弱の国だけど
古いものはできるだけ保存しようとの
努力をしているようです。
このような木造建築物だと焼失、腐食、
暴風による倒壊で保存も大変でしょう。
政府の行き過ぎた節約が影響しないことを願います。

4   裏街道    2025/3/10 15:44

こんにちは。

古い建造物や歴史的構造物は永久に残していきたいと思いますね。
海外の町並みには統一感というか一定の規則が見えるように感じますが
残念ながら日本の町並みにはそれを感じる事が出来ません。
日本の水車は木製ですがこの水車は金属製に見えます。

戻る