MT
当地の港に朝7時過ぎに入港、接岸時の一枚です。
ORCAM
こんばんは。
来ましたね!スケジュール表見たら
日本周遊と韓国10日間ですね
いまごろは釜山から長崎に向かっていることでしょう
それにしても、豪華絢爛の造りというのが伝わってきます
MT
コメントありが...
youzaki
何処でも見られるヒヨドリですが口をあ開けて鳴いてるのか何か求めてるのかな・・
離れていて声は聞こえませんでした。
masa
何と大きな口だこと! 可愛くも見えますね。
こういうところに止まって鳴いているということは・・・
「ちょっとぉ、そこの人ぉ~ アタシ達の食べる分残しておいてよねぇ~」と言ってるように見えます。何しろ悪食ですから(笑)
Booth-K
声も聞こえないほどということは、お得意の長望遠ですね。
写真からは、ギャーギャーと煩い声が聞こえてきそうです。
MT
ヤツガシラを観察中に今までに見たことのない
足輪が付いた個体を見かけました。
MT
ヤツガシラを観察中に足輪が付いた個体を見かけました。
ORCAM
こんばんは。
いわゆる伝書鳩、とありますがこの色目は初見ですね
随分と貫禄があるように見えるのは、レース所以でしょうかね
MT
おはようございます
鳥仲間が伝書鳩かなと言っていましたがやはりそうですか
首周りが薄い緑色をしていました
草むらでエサを食べている時トビに襲われ蒙スピードで
飛び去りました。
mont
ほほう、伝書バトですか? 今でもいるのですね!
MT
久しぶりに見かけました。
mont
そろそろ大陸に渡る準備をしている頃でしょうか?
ORCAM
この時期、久しぶりですね
しかも花ビタキとは、うまいぐあいに
乗ってくれました
解像感しっかり印象的ですね
MT
montさん、ORCAMさん おはようございます
このショットは前に投稿したハトを撮影していた時
にすぐ近くの枝で見かけ慌てて撮った一枚です
ジョウビタキ♀はいつ観察しても見...
MT
当地では風物詩になっている渡り鳥です。
mont
MTさん、こんばんは。
凄いですね、こんな珍鳥が撮れるのですね!
ORCAM
やつがしらと言えば里芋程度しか知りませんが
このような平地でも見られるのですね
MT
montさん、ORCAMさん おはよ...
MT
半島の海岸べりで見かけました。
mont
MTさん、こんにちは。クロサギを見せて頂き有難うございます。
これも珍鳥なのでしょうか(私は初めてお目に掛かります)?
MT
今晩は
ヤツガシラを撮影して帰りの道の海岸線で見かけました
珍鳥ほどではないと思われますが個体数はかなり少ない
かと思われます コメントありがとうございます。
ORCAM
こんばんは。
アオサギではなくクロサギというのも
存在するんですね、随分と精悍な姿で拝見出来ます