MT 撮影日;2025/04/06. pm16:38  
MT 撮影日:2025/04/06 16:38  
masa ワン公とお散歩中に出会ったのでスマホです。 快晴の夕方、町内のお寺の桜が夕陽を浴びて黄色味がかったピンクという不思議な色合いで輝いていました。 そしたらなんと梢の彼方には月が! カメラを持っていなかったのが悔やまれました。   ペン太 スマホで月がしっかりと  本当に最近のスマホのカメラ 高性能になりましたね。。。 夕焼色の桜が感傷的な気持ちにさせてくれます。   Ekio masaさん、おはようございます。 夕焼け色がかかった桜に月ですか...  
エゾメバル もう一枚失礼します マクロ撮影してみました   ペン太 ここまで拡大すると  イソギンチャクみたいにも見えてきますね~。 ピント合わせに苦労されたのでは? と推測しました。   masa なんとまあ、思い切って拡大したものですね。 これは何?とクイズに出されたら全く分からないでしょう。 言われてみると、やっぱり美味しそう。   Booth-K 言われてなるほど。 自然は緻密で美味しいものを造りますね。(笑)   エゾメバル 皆さんコメントありがとうございます フキみそも美味しいですよね  
mont お気に入りのバッグと一緒に出掛けようかな   ORCAM 「アサヒカメラ」や「日本カメラ」は4、5年前に休刊になって 寂しいと思っていたら、この「フォトコン」自分も一時期は夢中でした 今は図書館で「風景写真」や「CAPA」「デジタルマガジン」など カメラ雑誌は欠かさず目を通してます。 これは渋~い、撮り方を...   mont ...  
ぼくホオジロ かっこよく撮ってくれて嬉しいです。ありがとう。   笑休 ヨシキリ???なのかな?   笑休 ホオジロさん‥ありがとう、爺様は物覚えが悪いんでよく忘れます。  
笑休 あおじ・・法法華経かと思うた。   わてらカワラヒワですたい 以後お見知りおきを。  
シッポ座 人間もあと数百年生きれるのなら、あのっくらい大きくなれるのかな 主だった着眼点には桜へといきそうーですが 実は片隅でうごめく雲だったりします  
ORCAM 鳴いていた、と思ったら  
ORCAM ー  
ORCAM ー  
ORCAM ー   ORCAM レンズ情報ミス A.H 50F1.4Tiltでした   mont ははぁ、Tilt ですか・・。 独特の描写ですね。   ORCAM このレンズはホンマじゃじゃうまそのもの ファインダーレスだとまず無理、レンズ首振りで ピーキングを確認しながらのレリーズ カメラ歩きより、立居振る舞いがメインの花撮り よっぽど堪えますね  
ORCAM 近くで鳴き始めた   mont ビンズイの地鳴きバッキングに、 ウグイスのさえずりリードとは、 素敵なデュオを堪能されましたね♫ ライブを見ているような画像もナイスです!   ORCAM montさん、有難うございます。 いやいやこういう日もあるんですね ビンズイ3分後に、おっ来ましたか・・という感じで 環境入れたいのでノートリでした。 やっぱり鳥相手...   MT おはようございます ...  
ORCAM 時折強風が吹いていたので、そのまま秒速撮り   mont か・・風が写っています、凄いです!!   ORCAM 有難うございます。 現場であれこれ考えるのって脳トレになりますね そういえば、この風ライブNDでやれるなと カメラを若干横振りして50通りほどトライしてみました 風を利用しない手はないですね、令和の撮り方かも(笑)  
エゾメバル ご無沙汰しておりました 白鳥の季節になりましたので、ポイントに通っていますが道端に フキノトウが出ましたので早速いただきです。 皆さん春爛漫のお写真投稿されていますが、札幌はようやく雪が消え たばかりです。 この夜はほかの種と合わせてフキノトウの天婦羅三昧でした。   ペン太 何年か前に  五箇山の合掌民宿に泊まった時に 近くの山で雪の中から掘り出して 持って帰って テンプラにしたのを思い出しました。 ...   masa 美味そうー! もう顔を出しましたか...