youzaki Booth-Kさん、Ekioさん コメントありがとう御座います。 御覧頂き感謝です。 カメラが正常に使えるか試してみました。 アジサイは今日もまだ咲いていました。   Ekio youzakiさん、おはようございます。 この暑い夏を良く乗り切ったものです。 その割に葉っぱが少し元気無いですね。   youzaki 今朝久しぶりに畑を覗いてみました。 まだカシワバアジサイが咲いていました。 使ってないE...  
ペン太 岐阜県坂折棚田、  黄金色に育った稲を 刈り入れが始まるところで下。 とうに立秋は過ぎているけど いつから秋の気温になるのでしょうか?   masa うわあ、見渡す限り実ってますねえ。 このままちゃんと、大雨や台風に遭わずに刈り入れまで行ってくれますように。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 まさに実りの秋、見事に広がっていますね。 今年は「米騒動」で注目されていますが無事に収穫までたどり着けると良いですね。  
ペン太 Ekioさん  コメントありがとうございます。 平地の田より狭い場所で 小型のコンバインを  器用に操って刈り取りされていました。   ペン太 前投稿 フレーム外、一部の田では既に 刈り取りが始まっていました...  
Ekio 風景の変化が目に付く棚田ですが、段差や傾斜で収穫も大変そうです。 ひとまず収穫に至ったことに感謝ですね。   ペン太 もう1枚 失礼します。  この田 以前見たときは はぜ掛けしていた様な記憶が」あるのですが。。。。   kusanagi 一連の棚田写真、いいですね。絵も綺麗だし、何よりも写真としての記録性が潤沢に あります。棚田は、どんどんと圃場整備をして機...  
Ekio 流鉄はワンマン運転を実施しています。 大手私鉄の車両ならば車外カメラとかホームドアで安全を確保するのですが、ここでは全て「人」が主役です。 運転士の真剣な眼差しがミラーを通して見えました。 沿線...  
Ekio 引退間近の車両を撮影しようといつもの何倍も人が訪れています。 運行に携わる人たちの苦労も大変でしょうが無事に世代交代が出来ると良いです。   ペン太 やはり  ワンマンならではの、緊張感 先の作品同様に伝わってきます。 このAIが人に取って代わろうか。。。という時代に 人が主役ってなんだかほっとしますね。   Ekio ペン太さん、ありがとうございます。 山手線では将来的に自動運転の話が持ち上がってますが、ローカル線ではまだまだ人が主役です。  
Ekio 連投すみません。 流鉄「あかぎ号」が9月14日をもって引退と言う事で「撮り鉄・乗り鉄」で出かけて来ました。 常磐線との乗換駅「馬橋」で撮っていると常磐線の特急が通り過ぎました。 以前走っていた「フレッシュひたち」のリバイバルカラー! 全部で19編成のう...