裏街道
ご無沙汰しておりました
新たに加わった家族です
ウォルター
裏街道さん こんばんは
真っ赤なお目目がとても印象的です。
それとピンクのお耳。きゃわいいですね〜
裏街道
ウォルターさん こんばんは
フラッシュを焚いたので赤目になってしまいましたね
一目惚れ状態で衝動買いしてしまいました
ウォルターさんのセンスの良さに脱帽です^^
isao
サワギキョウが咲き始めました。
うんと寄ってみたら、なにやらアヒルのような姿をしています。
isao
白いタムラソウにオレンジ色のツマグロヒョウモン。
なぜか雄ばかりが集まっていました。
俗老人
九月とはいえ昼間は地獄のような暑さですね。
暑さボケのためこのような写真を撮るのが精いっぱいです。
シャドー
俗老人 さん こんばんは。
青い空と白い雲。そして、白い機体がカッコイイで...
isao
丸い夕日を撮りたくて何時も夕焼けを観察していますが、ようやくチャンスが訪れました。
湿気が多く空が霞んだ状態になると、輪郭がはっきり見えるようです。
しかし画面の左側に竜巻のようなゴーストが入ってしまいました。原因がわかりません。
isao
アキノエノコログサの仲間で、花穂が紫色になる物があります。
枯れているのではなく、茎まで薄紫色になります。
美しい花にしか興味のない方にはつまらない絵ですがご容赦ください。
isao
オミナエシを背景にフジカンゾウを撮ってみました。
isao
畑の脇に何種類もの花が咲き乱れていました。
植えたものと野草が入り混じり、自然な感じの花畑になっています。
写真好きA
isaoさん、おはようございます。
こちら東京では今の時期綺麗な花が咲いていなくて
苦労しています。花がいっぱいで羨ましいです。
これだけいろいろな花が集まると綺麗ですね。
isao
写真好きAさん こんにちは
この地方は兼業農家が多く、家の周りに畑地を持ってい...
isao
開花して間もない花でしょうか、蕾の外皮が残っています。
写真好きA
isaoさん、こんばんは、
薄紫の色が普通のアジサイとちょっと違って
とても綺麗に写っていると思います。
ウォルター
isaoさん おはようございます。
タマアジサイはこれからなんですか。
紫のふさふさが気持ち良さそうです。
isao
この蕾は少し小さめのピンポン玉位の大きさがあります。
これがぽっかり割れて、10cm近い花になるのですから不思議です。
背景に入っている花はもう終わりかけています。
isao
何という花かは知りませんが、撮ろうとした花其々にイチモンジセセリが付いています。
周囲を見るとイチモンジセセリが沢山飛び回っていました。
この蝶はこの花が余程好きなようです。
気まぐれpapa
isaoさん、こんにちは。
イチモンジセセリをよく見ますね。
いまが一番活発に動く時期なのかもしれません。
暑い日中もなんのそのですね。
写真好きA
isaoさん、こんばんは、
東京でもイチモンジセセリはかなり多くいます。
一つの花に一匹ずつ...
isao
日陰の斜面、夏草の中から花の部分だけ顔を出していました。
色はかなり濃いオレンジで、いかにも夏の花という感じです。
aki
当地では「盆花」と言っています。
夏の花のうちでも大好きな花のひとつです。
F.344
鮮やかな夏の花
三つの花が丁度良い咲き具合
綺麗です
hi-lite
なんか100-400のやつをアップしたくなりました。
マイナー前後はわかりません(中古で購入したものです)
ウォルター
...
isao
農家のお婆ちゃんに種を頂いたケイトウが咲き始めました。
淡いピンクが気に入っています。
鶏冠のように開く前のこの形が好きです。
ウォルター
isaoさん こんばんは。
これがケイトウというのもこの掲示板で知りました。
名前は分らずとも小さな草花に目を向ける習慣もこの掲示板のおかげであります。
F.344
猛暑であまり雨が降らなくても
この時季に咲いてくれる強い花だと思います
夏の終わりを告げているようです
isao
昨年移植したマツヨイグサ。今朝は3輪咲いていました。
この時間だとまだ開いています。
isao
農家の年代を経た立派な門の両脇に、大きな鉢植えの花がありました。
南国の植物のような気がしますが変った形をしています。
凡打
isaoさん こんにちは。
この面白い格好の花はベロペロネです。
名前も面白いですね(^−^)
赤褐色の鱗状に重なり湾曲しているのが花序だそうで...
ウォルター
isaoさ...
isao
笠間城址の下の小さな谷あいが、長さ100m位にわたってサルスベリの花で
埋まっています。
色も赤、ピンク、紫、白と混ざり合って華やかな景観を見せています。
たんぽぽ
わぁーーーですね。百日紅のお花畑なんて言葉はないのでしょうが、まー何とも素敵な絵ですねー
写真好きA
isaoさん、こんばんは、
サルスベリにこれだけの色があるとは知りませんでした。
赤色と、たまに白は見たことがありますが
その他の色もあ...
F.344
これが
色々
の表現にピッタリ?かな
と思いました
hi-lite
100円で購入したホテイアオイが、大繁殖。
今年も花をつけました。
ウォルター
hi-liteさん おはようございます。
100円でこの美しさは儲けものですね^^
素敵な紫です!!
写真好きA
hi-liteさん おはようございます。
そろそろ咲く時期で、綺麗な花ですね、
こちらの近くでは咲いているところがありませんが。
花びらの模様に特徴があって綺麗だと思います。
isao
水戸市の北西部、那珂市に一乗院というお寺があります。
佐竹氏の守り本尊がある寺ですが、そこに日本一大きな毘沙門天像があります。
高さは台座から16m、2007年秋に完成しました。
下から見上げるとその迫力に圧倒されます。
ワタル
電線がなければ 良い絵になるだが
ほんと 日本は電線が多すぎだねw
isao
仏様をお守りするだけに強そうなお顔です。
ウォルター
isaoさん こんばんは。
ホント強そうなお顔ですね。
日本一の毘沙門様なんですか。年に何度か埼玉に行きその帰りの寄り道を何処にしたらと毎回悩んでおります。
リストに加えさせていただきます^^
tei
少し前ですが高知のよさこい祭りに初めて行きました。
カメラマン多いですね〜
ウォルター
teiさん おはようございます。
よさこい祭り。一度は訪れてみたいお祭りであります。
ブレが躍動感を作り出しているように思います。
isao
ウォルターさん こんにちは
私も園芸種は全く無知なのであまり撮影はしませんが、こんな面白い
姿を見ると少し気持ちが動きます。野草図鑑に載っているカノコユリの
写真では、こんなに花弁が反っていませんので、改良された種類かもしれません。
たんぽぽ
isaoさんこんにちは。カノコユリとてもかわいいですね。自然に微笑んでいるのがよくわかります。私も大好きです。
俗老人
isaoさん こんばん...
hi-lite
育てている、バジルの花が咲きました。
ウォルター
hi-liteさん こんばんは。
お庭でハーブを育てられるなんて羨ましいですね。
我家はベランダのプランタが次々と枯れてゆく不思議な家であります^^;
hi-lite
ウォルターさん、今晩は。
コメント有難うございます。
プランタにバジル、イタリアンパセリ、ともう1つ?の種を蒔いたのですが
育ったのは、バジルだけでありました…トホ
isao
この日は一日中厚い雲に覆われていましたが、夕方雲の隙間から太陽が覗くと
雲の端々が赤く染まり、まるで燃えているようでした。
この日は窓ガラスも赤々と染まりました。
ウォルター
isaoさん こんばんは。
窓も染めるほどの夕焼けですか。素敵ですね。
そんな光景を眺めながら晩酌したら美味しいでしょうね^^
今日は久々の早出勤務だったものですから、早々に帰宅し晩...
isao
4日にサギソウを撮った場所にもう一度行ってみたら、
シラサギの群れが大きくなっていました。
isao
この花はピンクとばかり思っていましたが白花も有りました。
写真好きA
こんにちは、
東京では白も結構ありました。
今は咲いていません、かなり前に散っています。
アジサイと同じ時期だったのでかなり季節のズレがありますね、
hi-lite
isaoさん、今晩は。
白がとても綺麗です。
ウォルター
isaoさん おはようございます。
白い花が可憐ですね。
手前の枝が本来なら邪魔なのでしょうが、これがあることで奥行きを感じるようです。
isao
道路わきの植え込みの中に、萩が紛れ込んで小さな花を付け始めました。
ウォルター
isaoさん こんばんは。
暦の上では立秋も過ぎましたがまだまだ暑い日が続く中、萩が花をつけているんですね。
この暑さですので秋の風が恋しいですね。
isao
ウォルターさん こんにちは
当地笠間の今日は35度を越しているようです...
写真好きA
hi-liteさん、こんにちは、
黒の背景に紫が浮き出て
とても綺麗に撮れていると思います。
makoto
少し妖艶な雰囲気が漂う落ち着いた作品ですね。
hi-lite
カワラナデシコが、まだ咲いています。
夕暮れの1枚です。
ウォルター
hi-liteさん こんばんは。
妖艶な雰囲気が素敵ですね〜
黒と紫とっても合いますね。
isao
笠間城址で面白いアジサイを見つけました。
右の丸い球が蕾で、これが割れると左のような花が現れます。
この花もまだ小さく、時間が経つともっと大きくなり、蕊も伸びて賑やかな
花になるようです。まだ殆どが玉状の蕾で、咲いているのはこれだけでした。
写真好きA
isaoさん、こんばんは、
これから咲くとは、かなり季節のズレがありますね、
東京では遅咲きが枯れかけています。
アジサイの種類は何...
F.344
少し高い山は
今が見頃ですね
背景が黒色な...
isao
3年前に30cmほどの枝を差し木した槿の木が1m位に成長して、
白い花を付け始めました。
木は小さいのに花は10cm位の大きさで、そのアンバランスなところが面白いです。
hi-lite
ケイトウが色づいてきました。
写真好きA
hi-liteさん、こんばんは、
上手くピントが合って、絞り開放よりこの位が良く見えます。
ちょっと寄せた所も良かったと思います。
ウォルター
hi-liteさん おはようございます。
優しい赤がいいですね。
写真好きAさんがおっしゃるように左に寄せたことで安心して見ることができますね。
hi-lite
写真好きAさん、ウォルターさん。
コメント有難うございます。
無難な構図といったところでしょうか?
...
isao
ある農家の庭で、元気に歩きまわっている鶏を見ました。
このあたりでも鶏を放し飼いにしているのは珍しいのでシャッターを切ったのですが、
良く見ると庭の周りはネットで囲まれていました。野良犬はいませんがハクビシンや
イタチはいるので、保護の...
isao
林の中を歩いていると、幹の途中から髭のような芽をいっぱい出した木がありました。
なんという木か知りませんが、自然の不可思議さを感じる木でした。
isao
激しい雷雨が止んだ西の空、黒い雲の間から一瞬太陽が輝きました。
まともに見られないほどの強い光でした。
F.344
雷雨の後の一瞬
いつもカメラを持っていないと撮れません
気象変化に即対応ですね
この後は涼しい夜だったのでは・・・
makoto
こういうドラマティックな空のとき、カメラが手元あったというのはうらやましい限りです。
手前の木々のシルエットがいい感じで自然の力を盛上げて見せてくれてるようです。
isao
ビオトープの一角にサギソウが咲き始めました。
まさにシラサギの群れです。
気まぐれpapa
isaoさん、今晩は。
猛暑続きの湘南は、草花撮影にも出して
もらえない状態です。
早く9月がこないかと・・・・
isaoさんの写真を見ながら思っています。
ウォルター
isaoさん こんばんは。
まさに羽を広げた白鷺。純白が美しいですね。
本日、ウオーキングの際に白鷺を発見しました。明...
isao
山際に咲くノカンゾウの群れです。
遠目には鳥が飛んでいるように見えます。
isao
里山の物道端で、咲き始めた萩のそばに数株の桔梗が咲いていました。
S9000
isaoさん、おはようございます。
秋の気配、大歓迎ですね。朝が遅く、日の暮れるのが早く
なっているのは感じるのですが、日中はウルトラ猛暑です。
夏もいいのですが、早く涼しくなってほしいなあ。
isao
S9000さん はじめまして。コメント有難うございます
...
isao
国指定天然記念物のヒメハルゼミが見たくて、楞厳寺(りょうごんじ)へ出かけました。
残念ながらセミには出会えませんでしたが、草丈1mほどの立派なヤブミョウガの花が咲いていました。
isao
茨城県は栗の生産量が日本一。
里山を歩けばあちこちで栗林に遭遇します。
isao
エノコログサ(ネコジャラシ)です。これも小さな花を咲かせています。
hi-lite
isaoさん、今晩は。
普段見過ごされがちな草も
こうしてみると趣がありますね。
isao
hi-liteさん こんにちは
雑草と呼ばれる植物でも子孫を残すために花を咲かせ実を付けます。
よく観察するとそれぞれが個性的な表情をしていますよ。
私は結構楽しんでいます。
makoto
花火、混雑から撮影に行く気力が出ませんが・・・(^^ゞ
真っ暗な背景に映えますね。
煙もいい感じで臨場感がありますね。
hi-lite
なにやら蜘蛛のように見えます。
stone
真夏の夜の花、艶やかな赤い火花に大きな白いクモ^^?
そうは見えませんが想像すると楽しいですね。
今年はまだ花火を撮ってませんが、淀川花火は行こうと思ってます。
isao
白かったカシワバアジサイも、終りに近付くと薄いピンクになっていました。
夏の日に焼かれながら、最後の輝きを主張しているようです。
F.344
ピンクは
また違った感じで良いですね
isao
F344さん こんにちは
このアジサイは色変わりしないと思っていたのですが。
アジサイは大半が色変わりするようですね。以前アップした真っ白なアジサイも
後日見に行ってみたら、ごく薄い...
F.344
食欲を誘う色ですね
久しく食べてない氷ですが
isao
子供のころにはよく食べたのですが、最近掻き氷の旗をあまり見かけなくなりましたね〜。
isao
皆さんのサルスベリを見て撮ってみたくなり、アップで撮ってみたら、
掻き氷のイチゴミルクになってしまいました。
isao
耕作放棄されているらしい畑の一角に、面白い形の花が咲いていました。
白い花が好きな私としては見過ごせず撮りましたが名前がわかりません。
どなたかご存じでしょうか。教えてください。
stone
通称「オイランソウ」じゃないかと思うのですが
検索では別の花がいっぱい出てきます。この花もでましたけど^^;
この花のピンク系のはよくみますね。白も時々。
isao
stoneさん 有難うございまし...
hi-lite
ピントが甘いですが…
鳥追い人
今晩は
バルブ撮影でなくTVですか?絞り8〜11で花火が開いて閉じる
でピントは合うと思いますが?
hi-lite
鳥追い人さん、今晩は。
コメント有難うございます。
細部を見るとボケてないんですが、引いてみるとボケボケです。
何でですかね。
isao
キキョウのようですが花弁が八重になっています。
園芸種ではないかと言われましたが、昨年は普通の桔梗が咲いていた場所です。
hi-lite
isaoさん、今晩は。
園芸種なのかどうかは判りませんが
八重の桔梗、普通のに混じって咲いています。
白の桔梗も同様でした。
isao
hi-liteさん こんにちは
気になるのでネットで調べ...
hi-lite
です、白いのは珍しいのでしょうか?
F.344
白も見たような気がします
isao
hi-liteさん こんにちは
私も行きつけのビオトープで白い花を見つけて撮ってあります。
ここの世話をしている人に聞いてみたら、「よくわからないが園芸種ではないかな〜」とのことでした。
すぐそばに紫で八重のような花も有りましたので紹介します。
hi-lite
F.344さん、isaoさん、今晩は。
コメント有難うございます。
白い桔梗、それほど珍しいも...
isao
腕を上げて背伸びの運動〜。
hi-lite
isaoさん、今晩は。
面白ポーズ、ナイスショットですね!
F.344
その通りですね
isao
hi-liteさん F344さん こんにちは
花を求めて水辺を歩いていると、時々こんな光景を目にします。
鳥もじっくり腰を据えて向き合っていれば、面白い光景を見ることが出来ると思いますが、
せっかちな性分の私に...
hi-lite
肥料の問題か、春より花が小さいです。
写真好きA
hi-liteさん、こんばんは、
綺麗な色のバラですね、
絞りも開放では無く2.8位で
とても良い感じに見えます。
hi-lite
写真好きAさん、今晩は。
コメント有難うございます。
絞りは未だに試行錯誤している状態ですが
一段絞ったあたりがいいのかな?と…
ボケの具合が悩みどころです。