キヤノン EOS 40D 作例

EOS 40D

2007年8月31日発売

EOS 40Dの仕様

hi-lite 三脚と言う物を、初めて使いました。   sekisi おはようございます。 綺麗な夜空ですね。 俺も三脚は、持ってるのに余り使って無いですね^^;   hi-lite sekisiさん、今晩は。 コメント有難う御座います。 三脚、結構邪魔くさいですよね(・_・)   sekisi hi-liteさん こんばんわ 三脚を使う時が今一把握出来てませんorz  
月
50mm
isao お皿に盛られた白い大福のようです。  
ウォルター isaoさん こんばんは。 見事な作りですね。 買えと言われれば・・・でありますが、見ている分には楽しいですよね^^   isao 笠間市の陶器市「陶炎祭」(ひまつりとよみます)にゴリラがいました。 ちなみにお値段は5万円でした。   sekisi こんにちわ。 陶磁器のゴリラって始めて見ました。 誰が買うのか気に成りますねw   hi-lite isaoさん、今晩は。 精密に出来てますね。 右下の陶器も気になります。  
hi-lite akiさん、今晩は。 色々撮ってはみるのですが、なかなか… です。   hi-lite ちょっと絞ってみました。   aki 軟らかな表現でとってもきれいです。   ウォルター hi-liteさん おはようございます。 柔らかいながらも芯もあり、また全体の雰囲気もはっきりとしてきて私としてはこちらが好みです〜 開放のお写真より気持ちひいておられるので...  
ウォルター isaoさん こんばんは。 時が過ぎすぎたせいでしょうか。坂本九さんが亡くなったって感じがしません。 どこかでまだ元気でおられるような気がします。   isao つつじ公園には坂本九さんの「上を向いて歩こう」の歌碑があります。 九さんは幼いころ笠間に住んでいた時期があったそうで、その時の住まいも 保存されています。正午の時報にはこの曲が市内に流れます。  
isao 笠間稲荷は人でいっぱいでした。   hi-lite isaoさん、今晩は。 藤(?)の雨の様です。   ウォルター isaoさん おはようございます。 見事な藤棚ですね。 まさに藤の雨ですね。 苦手な藤。今年はどう挑戦してみようか思案中であります。   isao hi-liteさん ウォルターさん こんにちは ...  
isao 笠間稲荷神社には樹齢400年、県の天然記念物に指定された八重の藤があります。 長くはないですが香りが強く、棚の下へ入るとむせ返るようです。   ウォルター isaoさん おはようございます。 樹齢400年ですか@@ 素敵な色ですね。むせ返るような藤の香り。楽しんでみたいものですね。   aki 八重の藤は初めてです。 珍しい藤のお写真ありがとうございました。 香りが写真を通してでも感じられるようです。  
hi-lite 水槽の水草が花を付けました   写真好きA おはようございます。 黒の背景でスッキリしたところが 良い感じだと思います。 多分これから花が咲くのだと思いますが、   ウォルター hi-liteさん おはようございます。 いい雰囲気のドラマティックな感じに仕上げましたね。 気持ち左に寄せてみてはいかがでしょう。画面に緊張感が出てくるのではと思います。  
hi-lite という品種のミニバラです。   写真好きA こんばんは、 色が綺麗で、良い名前のバラですね、 もうちょっと絞ったものも撮ってみて 比べてみると良いと思います。   hi-lite 写真好きAさん、今晩は。 コメント有難う御座います。 勉強になります。  
あやめ ↑ すいません・・・。   あやめ isao さん 始めまして(・Д・) いいですね〜♪つつじ。 こんな満開のトコロに、行ってみたいものですヽ(o・ω・o)ノ   あやめ isao さん 始めまして(・Д・) いいですね〜♪つつじ。 こんな満開のトコロに、行ってみたいものですヽ(o・ω・o)ノ   isao 笠間つつじ公園のツツジが満開です。 いつもより一週間遅れているようです。   Ekio isaoさん、こんばんは。...  
hi-lite 変わり咲きチューリップ、其の弐です。 これも品種は判りません。   ウォルター hi-liteさん こんばんは。 黒バックに妖艶な紫。素敵な組み合わせですね。 上手な絵作りですね。   hi-lite ウォルターさん、今晩は。 コメント有難う御座います。 >上手な絵作りですね。 下手な鉄砲もなんとやらです。(・_・);   makoto シックな美しさを存分に引き出すライティングと背景の持ってこられ方ですね。 実にいい色が出てますね。  
isao 枯れ木に絡んだ自生の藤です。   ウォルター isaoさん こんばんは。 滝が流れ落ちるような紫の藤。美しいですね。 こうゆう藤を求めて山歩きするのも楽しいかもしれませんね。   makoto ほんとうに滝のようなレイアウトで美しいですね。 とてもいい感じです。   写真好きA おはようございます。 東京の藤は棚があるので自然に写りませんが 棚が無い藤は自然でとても良い感じに写っていると思います。  
isao 今こちらでは、あちこちの里山で自生の藤の花が満開です。 森や林は紫色のまだら模様が出来ています。   ウォルター isaoさん こん...  
hi-lite 変わり咲のチューリップです。   sekisi おはようございます。 本当に変わってますね。 何ていう品種なんですか?   hi-lite sekisiさんおはよう御座います。 コメント有難う御座います。 >何ていう品種なんですか? ホームセンターの特設コーナーから、適当に見繕ってきた奴なので 品種分かりません。 申し訳ありません。   sekisi ホームセンターに有ったんですか。 見た感じでは、どこかの庭か展示場で撮られた物と思ってました。   hi-lite sekisiさん、すみませ...  
hi-lite タイトル考えるの苦手です。   ウォルター hi-liteさん おはようございます。 シルエットの中に一閃輝く朝日、美しいですね。 >タイトル考えるの苦手です。 同じくであります。いつも似たようなタイトルになってしまいますTT   hi-lite ウォルターさん、コメント有難う御座います。 月を狙っていたのですが・・・ 朝日が昇ってしまいました(´・ω・`)   ウォルター hi-liteさん こんにちは。 月狙いでしたか。 今朝の月をフォ...  
無題
無題
10-22mm
木登り
木登り
50mm
hi-lite 何を見つけたのか、器用に登るもんです。  
isao 笠間城天守閣跡の石垣   ninhao isaoさん メールで教えて頂いきました「PhotoXP-Canon」のページにたどり着きました。isaoさんの素晴しい写真に感動いたしました。 「古城」三橋美智也の曲は私も愛唱?していますが、崩れしままの石垣にの風景が目に浮かびます。 これからも素...  
林檎の花
林檎の花
18-200mm
hi-lite 近所の林檎畑にて。   hi-lite 写真好きAさん、おはよう御座います。 コメント有難う御座います。 品種は判りませんが、赤い林檎です。 ウォルターさん、おはよう御座います。 コメント有難う御座います。 この畑では、収穫の季節になると、 畑の脇で1袋100円...  
isao 手入れされた公園のツツジも綺麗ですが、山の中でひっそりと咲いている ツツジが私は好きです。  
isao 薄暗い山の斜面で、ひっそりと咲いているツツジもいいものです。  
isao 赤いツツジに赤い獅子頭。   sekisi こんにちは 獅子舞と相まって良いですね 獅子舞って実際見た事が無いので実物を見て見たいです。   isao sekisiさん こんにちは 石岡市や岩間町の獅子舞は夏祭りに行います。幌獅子と言います。 形体が変わっていて、車のつ...  
isao 常陸の国石岡地方に伝わる獅子舞です。   鼻水太朗 isaoさん こんばんわ。 鼻水太朗と申します、よろしくです。 獅子 耳が大きく 角ばった顔してますね。 ふむふむ。   isao 鼻水太朗さん はじめまして。 この地方の獅子頭は、大きくて角ばっているのが特徴のようです。 この頭は金色の角が付いていますが、各町内によって形は違うようです。 石岡市には家一軒ほどの大きさの獅...  
hi-lite ヒナゲシの花です。 昨日とは別の奴ですが、背景暈し、寄って見ました。   hi-lite makotoさん、おはよう御座います。 コメント有難う御座います。 >結構寄ってるように見えますが、エクステンションをお使いで >しょうか? EF12IIを使用しています。 写真好きAさん、おはよう...  
シャガ
シャガ
50mm
hi-lite 「シャガ」と言うアヤメ科の花だそうです。 庭にて撮影しました。 MFで撮ったのですが、ピントの位置がぁ…です。  
isao 暖かな陽気に誘われて、かえる達が大きな声で鳴き始めました。 頬が風船のように膨らむのが滑稽です。   ウォルター isaoさん こんばんは。 ほんとに頬が膨らむんですね。始めてみました^^ ユーモラスなお写真、楽しいですね。   isao ウォルターさん こんにちは 先日テレビの映像で、のどを膨らませて鳴いているカエルを見たので、 鳴いているカ...  
hi-lite ひっなげしの花(だと思うのですが・・・) 背景が殺風景です。   hi-lite 写真好きAさん、おはよう御座います。 アドバイス有難う御座います。 雛罌粟、何処からか来て自然に増えてゆきます。 ウォルターさん、おはよう御座います。 アドバイス有難う御座います。 アグネス・チャンさん、当時は可愛かったですね。  
ウォルター 俗老人さん こんばんは。 ビギナー鷹匠さんでは、言うことを聞いてくれませんか。 我々も機材が思うとおりに動いてくれるまでは、時間を要しますようね。   俗老人 ビギナー(たぶん)クラスの鷹匠の手から離れてから 高い木にとまり、鷹匠に手に戻ってくれません。 この後どうなったかわかりませんが・・・。 淡路島イングランドの丘にて   写真好きA 俗老人さん、こんばんは、はじめまして、 こちらでは(東京)さすがにこの鳥はい...  
県花
県花
50mm
hi-lite 石楠花です。   hi-lite 写真好きAさん、こんばんは。 コメント有難う御座います。 福島県の花です。 本来は山の植物ですが、近場にて撮影しました、   hi-lite ウォルターさん、こんばんは。 コメント有難う御座います。 まだまだ初心者故、ここで皆さんの作品を観て 勉強させて頂いています。  
isao この時期には鯉や鮒は浅いところに集まって産卵します。 北山公園の大きな鯉も、大きな音を立てて産卵しています。 こちらではこうした産卵行動を「のっこみ」といいます。  
isao 笠間城下から石岡市まで、かっての笠間街道がとぎれとぎれに残っています。 江戸時代の笠間城主が、参勤交代で江戸へ向かうときは、この道から石岡で 水戸街道にでました。   ウォルター isaoさん おはようございます。 知らなければなんの変哲もない山道ですが、そのような歴史を紐解きながら散策するとまた違ったものがあるんでしょうね^^   isao ウォルターさん こんにちは 人間が古くなると、何事も古いものが好きになるような気がします。 すみません、...  
isao 赤にピンク、濃緑色と若緑、其々が春の陽光に輝いています。   makoto おはようございます。 春爛漫の主役が沢山でいい感じですね。 この時期の色彩は柔らかめで目に優しい感じですね。   isao makotoさん こんにちは この時期の山の景色は柔らかな色彩が溢れていて本当に素晴らしいですね。 私の一番好きな季節ですが、なかなかmakotoさんのよう...  
isao 楓と八重桜が隣り合わせ。  
isao 笠間城址には何百年を経たと思われる大木が数多くあります。 この木は一本の杉の大木に二本の種類の違う木が、根元で絡みついています。 こんなに根が露出しているのに倒れないのが不思議です。   ウォルター 迫力のある根ですね。 長い年月を経て作り出された自然の芸術ですね。   isao 大手門跡から本丸跡を経て天主台に登ってゆく道は、こうした巨木に覆われています。 この城が最初に築城されたのは鎌倉時代と言われていますが、こ...  
ももや 成田空港を離陸したFedex、ファインダーで追跡していったら偶然月とシンクロ!! 綺麗でした☆   old seaman ももやさん、こんばんは。 お見事です。これは狙ってもなかなか撮れません。   ウォルター ももやさん おはようございます。 ナイスタイミングですね。 いいな〜 こんな素敵な写真、私も撮ってみたいです〜   ももや コメントありがとうございます!! また、イイ写真撮れたら投稿しますね(*^_^*)  
isao 野草さがしに笠間城祉にいきました。 この城は明治政府によって壊されてしまい跡形もありませんが、石段を登り 天主台に立てば、滝廉太郎の荒城の月を口ずさみたくなるような、そんな雰囲気があります。  
isao 田圃で田植えの準備が始まっています。 お婆ちゃんとお孫さんらしき二人がしろかきをしていました。 今どき珍しい風景ですが、なんだか温かな気持ちになりました。   F.344 機械に頼る時代になって 人力は見かけなくなりました 子供のお手伝い タイトルどうり微笑ましい光景ですね   ウォルター isaoさん おはようございます。 すばらしい光景です!!!  この日本の原風景。全ての日本人に見てもらいたいお写真です。   pami この上なく、孫をかわいがっている婆ちゃん、...  
isao 先日投稿した三色の源平桃の白花です。   F.344 接写して皆さんに見せてやってくださいと 主張しているかのように 綺麗な花ですね   ウォルター isaoさん おはようございます。 美しいですね。うっとりであります。 バックの強めの赤にも負けない存在感がありますね。  
isao 1本の木に紅白の花が咲く花桃で、源平桃というそうです。 この木は赤、ピンク、白の三色で、そのうえ白花にはピンクの絞り模様があります。   シャドー isao さん こんばんは。 赤・ピンク・白 見ているだけで幸せになれそうです。 枝ぶりがなんだかカッコいいですね。   ウォルター isaoさん おはようございます。 見事な木ですね。源平桃というんですか。 なんかとてもおめでたい雰囲気ですね。  
ウォルター isaoさん おはようございます。 >こんな写真は撮らないほうがよかったかな〜と、少し落ち込みました そんなことないですよ^^ いろいろなものに目を向けてゆく姿勢って大切だと思いますよ。 ちなみに私が撮るんでしたら、中央のカメラ目線の鯉くんの口をドアップで狙ってみると思います。い...   isao ウォルターさん 有難うございます。 これを撮った時、望...  
isao 子供たちが池の鯉に餌の麩を投げました。優雅に泳いでいた緋鯉も真鯉も一斉に寄ってきます。   ウォルター isaoさん こんにちは すさまじい奪いあいですね。あの優雅な姿はどこへ・・・  
isao 今こちらではソメイヨシノが終わり、つつじが咲き始めています。 近くの城址公園でつつじ祭りが始まりました。   ウォルター isaoさん おはようございます。 桜とツツジのコラボレーションですね。 季節は確実に移り変わっていってるんですね。  
isao このしだれ桜は名前がわかりませんが、色が薄く花も小さくて、遠目には 霞のような儚い感じです。   ウォルター 淡い色で上品に感じがいいですね。 枝垂桜にもいろんな種類があるんでしょうね。   isao ウォルターさん こんにちは 今の私は写真を始めてまだ1年足らず、センスも技術もありません。 ただ自分の目に映ったも...  
isao 桜を撮りたかったのか、鐘楼を撮りたかったのかよくわかりませ〜ん。   ウォルター isaoさん こんばんは。 神社仏閣と桜ってあいますよね。 って、やっぱり同じコメントを2回書いてます。ん?どうしたことでしょう。   makoto この時期、どちらも主題にしたいところですよね。 花のボリュームが日本建築を引き立ててますね。   isao 私の住んでいる処から徒歩1...  
isao このあたりでお昼にしょうか。   シャドー お弁当タイムでしょうか? 私は撮りに行く時は一人が多く、ほとんどが昼飯抜き状態です。 こういった光景が羨ましいです。   ウォルター 極上の食卓ですよね。 あくせく写真撮ってる私にとっては、こんな時間を持つのも良いのかもしれません。   isao ウォルターさん 私もどこかに良い撮影ポイントはないかと歩き...  
isao 100坪ほどの空き地に、まるで栽培しているように土筆が生えています。 ここまで育つともう食べられないと思いますが、戦中生まれの私などは、思わず 勿体ないと思ってしまいます。なにしろ食べられる野草は何でもたべましたからね〜。   ウォルター isaoさん おはようございます。 ふきのとうは食べましたが、土筆はなかったですね。 でも、ネットで見てみたら「つくしのレシピ51...  
桜
Tei お久しぶりです。 久しぶりに覗いたので記念にはっておきます。   ウォルター Teiさん おはようございます。 teiさんでよろしんですよね。 昨日、知人にカンボジアですばらしい写真を撮ってる方がいるんですよって、話題にさせていただいていたばかりでした。 当地のソメイヨシノはようやくお写真のくらいの咲き方であります。  
isao 標高500mほどの山上にある、愛宕神社の見晴らし台からの風景。 生憎の花曇りの天気で、遠景はすべて霞がかかったようなトーンになってしまいました。  
isao 近くの公園で桜祭りが始まりました。 ようやく8分咲き程度になり、年配の二人ずれが目立ちます。   ウォルター isaoさん こんばんは。 桜のトンネル。素敵ですね。 こんな道をのんびり散策してみたいものですね。って私も年配の二人連れに見られちゃうのかな〜   isao ウォルターさんのおっしゃるとおりですよね。 かくゆう私も昨秋古希を迎えた年配者の一人です。  
isao 枝が長く垂れ下がり、ピンクの水が落ちているようです。   ウォルター 風情があっていいですね。 しだれ桜の色気っていいですよね。   makoto シダレと屋根の組み合わせが風情を感じさせますね。 桜のボリュームがあるので曇り空でも気になりませんね。   isao ウォルターさん makotoさん こんにちは 今年は天候不順で青空に恵まれません。 makotoさんの桜の写真をよだれを垂らしな...   F.344 少し赤みを帯びた 枝垂れ桜 流れているようで綺麗ですね  
isao 漢字表記「立坪菫」スミレ属はとても種類が多いのですが、一番多く 見られるスミレです。日当たりのよい野原や土手でよく見かけられます。  
商品