キヤノン EOS 5D 作例

EOS 5D

2005年9月28日発売

EOS 5Dの仕様

oaz 何処がシンプルじゃ、お天気が悪いだけだ。  梅雨明け宣言ご一日目が良く晴れました。 が、その後は梅雨に後戻り同然です。   S9000@新幹線 曇りでも日焼けすることには変わりないので、いっそ晴れるか降るかしてほしいとも思いますね。 降雨が不安定ですが、水源は大丈夫ですか。実家のため池はもう一回くらい雨がほしいところです。   oaz S9000@新幹線さん、今日は。 遅いスレです、望遠系で撮りますと国道...  
oaz  今朝の朝日は、梅雨に後戻りです。   F.344 今朝はもやっとした感じでした そろそろメリハリのある夏空も見たいものですが 台風の進路が気になります   oaz F.344さん、今晩は。  まだ夏空とはほど遠いです、梅雨の残り空でしょうか・? 毎日蒸し暑くて農道、畔他の草刈が大変です。  
oaz  水をやりに減反水田に行きますとアオサギがいました。 Macoro TAKUMAR を持っていましたので ISO 500で手持ち撮りです。 トリミングしています。   たまねぎパパ こんばんはoazさん サギはどこにでもいてますね。 カラスよりましかも? 稲も大きくなりましたね。   エム こんばんは アオサギは大きいので飛んでる姿は見栄えがしますね。 先ほど、テレビでアオサギが金魚を食べてしまうのをやってました。  
oaz 北東辺りの山の稜線からの朝日の出前です。 ISO 100で三脚撮りです。  
oaz  昨日何回か大雨が降りました。 今日は雨上がりの曇り空です。   F.344 子供たちも夏休み たまにはスッキリの晴れも欲しいところです 雨が降りやすいと草が元気になりますね   出雲の裏街道 こんばんは。 本日、豪雨被害にあった朝倉付近を高速の上からみてきましたが 広いとは言えない数本の川の周辺に被害が集中しておりました。 雨の降り過ぎは怖いです。  
oaz  雨のパラパラする朝です。 久し振りに雨を描写するレンズ「ausJENA Flektogon 4/25」を使用しました。 三脚で ISO 100でRAW撮りです。 RAW - Tiff 現像時に色温度を下げています。 傘の骨の先が一寸写りこんだので画像処理で取り除きました。   たまねぎパパ こんにちはoazさん 淡路島も9時から10時にかけて雨が降りましたが 今は晴れて蒸し暑いです。  
oaz  昨日の夕方から梅雨に後戻りしたような雨になりました。 上手く雨を交わした草刈でした、次はひと月位あと・・。   三次の裏街道 こんにちは。 綺麗に刈り取っても一か月でぼうぼう状態に戻ってしまいますか、ご苦労様です。 山陰から新潟にかけて大雨になっている様です。 帯状降水帯・・・これからはこんな極端な降り方をする事が多くなるんでしょうね、ヤダヤダ。   F.344 何度も草刈りを繰り返して綺麗です 長野県の市道で草が道路...  
oaz  梅雨に後戻りしそうなモヤットした朝です。 何とか太陽が撮れました、RAW撮り、ISO 100 で三脚使用。   oaz 15時50分頃から雨も降りました。  夕立?でしょうか。   たまねぎパパ こんばんはoazさん 淡路島では今朝9時に突然の雨が降り その後は曇ったり、晴れたり、蒸し暑かったです。   F.344 今朝もモヤットしていました 午後は黒い雲が遠くを通過しました   oaz たまねぎパパさん、F.344さん、お早う御座います。  ...  
oaz  複雑な雲の多い東の朝でした。 枯れ草?などを燃やす方が二組ありまして今一でした。 梅雨の時期よりも複雑な暗い雲です。   三年ぶりに電車に乗った裏街道 こんにちは。 ゴミや刈った草や選定した木の枝を燃やす事が当たり前の地域は多いですね。 時に事件にまで発展する事もありますから配慮も必要です。 この地域の全戸で一斉にゴミを燃やしたら面白い事になるかも・・・。(^^;)   oaz 三年ぶり...  
oaz  モクモクト不思議な感じの夏の雲が出で要る朝です。 今もくもがありまして暑いです。  
oaz  良く晴れた快晴の朝です。 最高気温も子の奥地で34度ですから鳥取市辺りは更に+3度くらい暑いです。   たまねぎパパ こんばんはoazさん 梅雨も明け、快晴ですね。 連日、日本海側の豊岡市では35度の暑さですが くれぐれもお体に気をつけてください。 鳥取砂丘も撮りに行きたいな~  
oaz  毎日カンカン照りが続く夏空がやって来ました。 暑ーい!   F.344 暫らく覚悟の日々が続きそうです アユ釣りでも行かなきゃ と算段しています   一宮の裏街道 こんばんは。 今年の夏は暑そうですねぇ~蚊の発生も多そうです。 金チョールの季節です。^^  
oaz 梅雨明け宣言が有りました。  中国地方から関東甲信越が梅雨明けとかです。   千代田区の裏街道 こんばんは。 米作りには必要なのでしょうが真夏の太陽との戦いが始まりますね。 すでに夏バテ気味ですが乗り気なねばなりません。   oaz 千代田区の裏街道さん、お早う御座います  今朝も早朝の涼しいうちに減反水田のタンバノクロマメに笹で支柱をしました。 カラスやイ...   F.344 梅雨明けでしばらく...  
oaz  国道九号の土手の側を草刈しました。 この場所の草刈は今回は終わり、ひと月位でまた伸びるでしょうか。   neruken 大変ですね、本当に頭が下がります。 お疲れ様でした。   oaz nerukenさん、お早う御座います。  中国地方も今日から正式に梅雨上げ宣言が有りました。 草刈は早朝に限ります、日中や夕方は暑いです。  
oaz  この晴れは雨の前触れなのでしょうか? 家に帰り08時過ぎには夕立?の雨が降りました。 今日のお天気は今一です。   浜松の裏街道 こんばんは。 きなんせ岩美で寝ていて叩きつける様な雨音に起こされました。 通り雨にしては激しかったですね。^^   oaz 浜松の裏街道さん、今晩は。  日本を股にかけ頑張られますね。 早朝は晴れ間も有りまさかにわか雨が有るとは思いま...   F.344 ...  
oaz 洋ランに水やりをするときに気づきました。  カエルは昆虫ではないかも知れませんがおまけと言うことでよろしくお願いします。  
oaz 朝から暗い曇り空で今一のお天気です。  
oaz  洋ラン、シンビジュウムに陣取ったアマガエルです。 水やりの時に気づきました^^   F.344 小さくてもエサは必要 葉の陰に潜んで獲物待ちでしょうか   oaz F.344さん、今晩は。  玄関外の鉢でじっと長くとまって辛抱強く待っていました。 75mmで撮って、レンズを取り換えて 100mm Macroでも撮れました。  
oaz  今朝は梅雨空の朝でした。 また梅雨空の様子です。   出雲の裏街道 こんにちは。 昨夜『きなんせ岩美』で車中泊しようと入ってトイレとローソンでの買い物を済まし カーテンを閉めPCを開こうとしたら圏外でネットにつなげず急遽『白兎』まではしりましたが結局アウト。 モバイル電波が圏外だとブルーになる・・・病気ですね。(^^ゞ   oaz 出雲の裏街道さん、今日は。  岩美町は山ばかりなので場...  
oaz  北東辺りの山からの朝日の出の光芒が次第に強く美しくなってきました。 良い色合いの光芒です。   F.344 もうすぐにも梅雨明け と思わせる朝日 熱中症注意の日になりますね   oaz 今日は。  山陰地方の奥地で32度、鳥取市ではさらに3度程高い予報です。 本格的梅雨明け後は猛暑でしょうね。 今日も暑いです。   長浜の裏街道 こんにちは。 熱いですねぇ~毎日。(^^ゞ このところ連日の様に引っ越し作...  
oaz  良く晴れた早朝だけは多少爽やかな朝です。 昼間は猛暑でしてこんな奥地でも気温32度の予報です。   F.344 間もなく酷暑の季節 最近は北海道の気温が高すぎですね 気温上昇は稲の生育には必要でしょうが・・・  
oaz 九州南部が梅雨明けとか、中国地方の奥地も間近でしょうか。   F.344 昨日は雷も鳴って雨も降りました 間もなく梅雨明けかもですね 毎年暑さが増してくるので良い眠りを心がけなければです   豊川の裏街道 こんにちは。 鹿児島に梅雨明け宣言が出ましたね、夏が駆け足でやってきます。 とはいえ静岡県内で帯状降雨帯に遭遇しました。 道路や田畑が冠水して見分けがつかなくなっておりまし...   エム 関東地方もそろそろ梅雨明け宣言でしょうね。 今以上に暑くなるんですかね。 ...  
oaz 雨の降ってる時間帯に水滴を撮ってみました。  此方は TAKUMAR 1.8/55mm 窓にもたれて手持ち撮りです。   oaz こちらも ISO 800 RAW撮りです。  
oaz  梅雨の後半なので無い知恵を絞って?雨を撮ってみました。 ISO 800 で障子に背もたれして数枚撮り良い物を選びました。 れんず: TAKUMAR 1:4/200mm   F.344 雨を撮るとなると 意外と撮り辛いです 滴る水滴 微妙な瞬間の切り取りと思います これより前でも後でもない絶妙な一瞬ですね   oaz F.344さん、今日は。  複数撮って良い物を選びました。 シャッターが下りる瞬間と水滴の離れる瞬間の判断が微妙です。   エム こんにちは 落ちる瞬間ですね。 こうした写真...  
oaz 暑い夏のお花のヒマワリもヨレヨレが多いので良さそう物を探しました。  
oaz 蒸し暑くてヨレヨレです。   たまねぎパパ こんにちはoazさん 向日葵もお疲れですか? 一日中太陽の下ですからね~。(^^ゞ   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  太陽に向かって元気いっぱいに咲く筈のヒマワリも今年は暑すぎる見たいです。 遅くなってから種をまいて12月に雪のちらつく中に咲かせた方が面白みが有ります。   oaz Kazさん...  
oaz 綺麗な鱗雲が見られました。   たまねぎパパ こんにちはoazさん 鰯雲か、いいな~。 公園でしょうか? 誰もいませんね。 平日ですからね、子供は学校だ。(^^ゞ   oaz たまねぎパパ さん、今晩は。  田舎の小さいむらなので広場はいつも人は少ないです。 其れに梅雨なのでお天気も不良ぎみです。  
oaz  西空だけが少し赤味を帯びてます。 大雨の被害のあったずっと西の方かと。   oaz 28mmはミスタイプで TAKUMAR 35mm F3.5 です。  
oaz 雲の多い西の夕空でした。  隠れローパスフイルターレスのEOS 5Dとローパスフイルターレスの K-5ⅡsのRAWで撮った夕空のLightroom 4.4 64bit のRAW処理のパラメーターのよく似ている事。 異母兄弟ですな。   大田の裏街道 こんばんは。 今夜は七夕、乙姫様と彦星殿は願いがかなったのでしょうか。^^   oaz 大田の裏街道さん、お早う御座います。  余り願いがかなった実感はありません。 田植えの後の稗が稲...  
oaz  梅雨の晴れた朝で太陽が見れました。 輝きはもう一つ弱い様な?   エゾメバル この時間帯の光が上手く捉えられていていいですね。 山の下にたなびく靄の姿もこちらではあまり見られない光景です。 草の中でところどころ光って消えるのは朝露でしょうか?   oaz エゾメバルさん、今日は。  下の方に広く見えているのは蒲生川の雑草に下りた朝露と思います。 ヤット晴れ間が見られました。  
oaz  蒲生川の背丈を超える程の雑草の中にお元気にヤブカンゾウが咲いてきました。 マムシも居り河原に入るのもオッカナイので川土手道路からTAKUMAR 300mm F4 + 三脚 + ケーブルスイッチでRAW撮りです。   たまねぎパパ こんばんはoazさん マムシ、危険ですね。 我が家も先週、洗濯機からムカデが出てきて(2~3年物) 今はジップロックに入れて飼っています。(^^  
oaz  昨日の雨もやみ、夜中にめ外に出ると美し月夜が見られました。 レンズ:TAMRON 28-75 F2.8 EFマウント。   福岡の裏街道 こんにちは。 九州はエライ事になってますよ。 視界が無くなるほどの雨が降り続いております。 無事に帰れるでしょうか・・・。(^^ゞ  
oaz EOS 5D + Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:4/100で撮ったネジバナです。 超古いデジイチと超古いレンズで撮った画像です。   oaz 焦点距離は私の入力ミスで 100mmが正しいです。   oaz 再々申し訳...  
oaz  梅雨の花、アジサイの横撮りです。   youzaki 今日は 良い色が出て素敵です。 紫色が大好きで写真で癒されます。   oaz youzakiさん、今日は。  私も紫色のお花が好きです。 横撮りが一般的で綺麗ですね。  
oaz 梅雨の花、アジサイの縦撮りです。   たまねぎパパ こんばんはoazさん これって、↑の写真を縦にしただけ? 縦撮りじゃないのでは?(^^ゞ   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  一応二つ別々に一脚撮りしまして別々...  
oaz 梅雨なのに夕方遅く少しだけ夕空が見れました。  
oaz 畑のトウモロコシのお花です。  梅雨の雨降りで風景撮りでは今一です、どうするか考え込んでます。   oaz 松江の裏街道さん、今晩は。  トウモロコシは甘みがとても強いので、煮た物も焼いたものも私は殆ど食べません。 花が綺麗でしたので撮ってみました。   たまねぎパパ こんにちはoazさん トウモロコシ、美味しいですね。 もう少しすれば食べれますよ。 台風が近づいてきました。 雨が強く降ってきま...   oaz たまねぎパパさん、今日は...  
oaz  畑のナスのお花です。   たまねぎパパ こんばんはoazさん なすびの花ですね。 我が家はもうすでに5本収穫しました。 天ぷらにして食べましたが、美味しかったです。(^^)   oaz たまねぎパパさん、お早う御座います。  収穫して召し上がったそうで暖かい地方は随分早いですね。 山陰地方の奥地は冬の雪降りはうんと減りましたが気候の開きが大きいですね。   F.344 我が家の菜園では数日の雨...  
oaz 年4回咲く四季咲きバラのはなで夏の部です。 一つの木に花一つだけ咲きます。   youzaki 今日は いい写りしていますね・・ 構図が日の丸構図といわれますが私の好きな構図で撮り方も似ていて嬉しい写真です。   伊勢原の裏街道 こんにちは。 一輪しか咲かないんですか、寂しいですねぇ~。^^   oaz y...  
oaz  梅雨の季節の蒲生川と国道です。 あまり雨に恵まれません、偶には降りますが今日も曇り空。   ビックサイトの裏街道 おはようございます。 全国を走り回っているのですが梅雨を感じません。 偶然にも雨降りから逃れる行程なのかも知れませんが水不足が心配になります。 トラックが汚れ難く洗車の回数を減...  
oaz  梅雨の雨の止み間に見られる朝日の出?と田園地帯です。 矢張り雲が多いです。   youzaki 今日は 梅雨がまだ終わっていない様ですね・・ 梅雨の合間の夜明けの感じがよく出ています。 風景写真が上手ですね・・  
oaz  一級河川蒲生川(網代港辺りで日本海に)の河原と曇り空です。 蒲生川に流れ込む小さな川の谷の一つ一つに200年に一度の 大水にも耐える堰堤が行き届いたおかげでいつも少しの水しか流れません。  蒲生川の河原も水が少なくてご覧のとおりです。   たまねぎパパ こんばんはoazさん 河原でこの風景ですと 本当に水が流れていないんですね。  
oaz 下は長ネギ(白ネギとも)の減反水田、上は梅雨の曇り空です。   F.344 田んぼで長ネギを栽培ですか・・・ 家庭菜園でネギ育てていますが 水はけの良い畑を好むと先輩に教えて頂きました それが正しければ減反田んぼであっても水はけの工夫を施されているのでしょう 田んぼの土なら養分たぷりで長くて柔らかい白ネギが採れますね   oaz F.344さん、たまねぎパパさ...  
oaz ヤット?梅雨らしいお天気です。 昨日の夜から小さな雨がシトシト降ってます。  
oaz  ISO感度  0/1 は間違いで ISO 100 です。 なぜ此処の掲示板だけまちがうのでせう、七不思議でせうか。   oaz 裏街道さん、今日は。  はい、男が出られない家は女の方が、それも無理な家は前日や前々日に少しの面積を刈り取られます。 罰金制度は無いと思います。 廃品回収や、古紙は学校の費用の一部に割り当...   oaz この村を流れる川の葦やほかの雑草...  
oaz  梅雨の晴れ間の日の朝です。 明日頃から雨が降るとかですが。   裏街道 おはようございます。 近頃の雨は偏った振り方をするようで災害が心配になります。 かといって空梅雨であれば水不足が懸念されます。 良い塩梅であってほしいものです。   oaz 裏街道さん、今日は。  山陰地方の奥地は雨の少ない梅雨みたいです。 何方か...  
oaz  バス停付近のクロアジサイも大分濃い紫っぽくなってきました。 梅雨なのに雨が少ないので水不足気味ですが・・。   裏街道 おはようございます。 良い色のあじさいですが葉の方は痛んでいるのでしょうか。 小雨の影響でしょうかねぇ~。   oaz 裏街道さん、今日は。  村の入り口のバス停辺りなので、ジョロで水をやりませんと 空梅雨気味で水不足かも知れませんね、週二回くらいは水が要るのかな? と思いながら見てます。  
oaz  梅雨の晴れ間の朝日の出です。 地上の景色を多く入れてみました。   F.344 沖縄は梅雨明け 本州はこれからは本格的な梅雨 例年どこかで起きる記録的豪雨は海上だけに願いたい 海上だったらアメダス無いから記録されないか・・・ 暫らく日の出を拝めれないかもですね  
oaz  今朝は梅雨の晴れ間の朝日の出が見れました。 でも位置がご先祖様の真上辺りからお出ましです。  
oaz  余り模様のないモヤットした曇り空の朝です。 暫くは梅雨の模様が続くらしいです。 レンズ : ausJENA Flektogon 4/25 for M42 大昔に東ドイツで生産されたレンズです。 Super-Mu...   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  薄い雲の下で、時々うっすらと太陽も見れました。 ...  
商品