キヤノン EOS 5D 作例

EOS 5D

2005年9月28日発売

EOS 5Dの仕様

oaz 昼前頃からお天気を持ち直し綺麗な夕焼けが撮れました。 75mmで撮った都合が一寸手前でした。 三脚を延ばしてる間に少し色が薄くなりましたのでRAW- TIFF現像時に持ち上げました。   たまねぎパパ こんばんはoazさん いつもの展望台と違う所の撮影ですね。 こちらは3時から5時まで雨、雷でした。 夕焼けが綺麗ですね。  
oaz お早う御座います。  早朝はチョコット陽ざしが見えました。 今は雨が降ったりやんだりの雨の日です。   hi-lite おはようございます。 良く撮影為されている場所ですね。 06:16まだ少しくらいですね。 こちらではその時間帯は結構明るいです。  
hi-lite こんばんは。 なんか、お日様の写りが不思議・・・   oaz  晴れた美しい朝になりました。 何時もの Super-Multi-Coated TAKUMAR マニュアル,ISO 100で三脚でRAW撮りです。  
F.344 身近な尊い桜風景 待ちに待ったらすぐに無情の駆け足に・・・ 皮肉ですね   oaz  村の広場に植えられたソメイヨシノも散らない内に葉がでました。 暖かかったり、寒かったりと今年の気温は変なので桜も大変かと思います。 何時ものレンズで ISO 100 で三脚撮りです。   youzaki 今日は 素晴らしい桜の風景の描写に拍手します。 橋を入れて良い雰囲気を現しています。   hi-lite こんばんは。 桜綺麗ですね。 三脚撮りですか、自分の写真、手振れなのかなぁ~  
oaz  陸上岬展望駐車場から昨日の夕方撮った日本海の夕焼け-2です。 今朝は打って変わって雨降りです。   hi-lite こんばんは。 空にかかった薄雲が良いですね! ん?!夕焼けでも翌日雨降りなんですね。   oaz hi-liteさん、今晩は。  お天気が悪かったのですが夕方晴れの予報でしたので駆け付けました。 夕方の少し...   GEM いかがなものでしょうけ? >いかが...  
oaz 陸上岬展望駐車場から撮った日本海の夕焼け-1です。  
oaz 山陰地方の奥地のソメイヨシノ満開です。  でも、あまり濡れない程度の雨が時々降ります。 レンズは Zeice JENA Flektogon 4/25 上を見上げる様に手持ち撮りです。 ツアイスよりも当時技術提携していたTAKUMAR の方がゴミが写り難いので撮影が楽です。  
oaz この村の...  
oaz  河原が一杯入るので下の方をトリミングしました。 今回は手持ち撮りです。   oaz  久し振りに蒲生川の左岸(川下に向かい)で撮りました。 降るとも降らないとも言えない程度の小雨ふりです。 JENA Flektogon 4/25 雨を描写するレンズです。 (何のことは無い、晴れの日に使うと太陽のゴーストが出る。)  
oaz 開花は後少しです-2。  撮る方向違いです。 例年なら三月下旬に咲くのですが、今年は三月下旬は大雪でした。   oaz 何方も Super-Multi-Caoted MACRO-TAKUMAR 1:4/100です。   府中の裏街道 こんにちは。 鉢植えなんですね。 テレビ番組で咲くまでの過程を放映しておりましたが 花をつけるまで数年かかるとか。 それにしても可憐な花に比べて葉はちょっと・・・ですね。(^^ゞ  
oaz カタクリの花は後少しです-1。   府中の裏街道 こんにちは。 パッと見は鳥が羽ばたいている様に見えますね。^^   oaz 府中の裏街道さん、今日は。  チューリップなどと同じユリ科ネギ属です。 葉も、大き目のチューリップの葉に斑入りを施したかんじです。 蕾が鳥のくちばしの感じも有りますね。   F.344 もう少しですね 見応えある花が咲くことを願っています   oaz F.344さん、今日は。  何時咲くのか楽しみにしていますが今年は遅いです。 長年経って大きな葉...  
oaz 今朝の朝日の出です。  ISO 100 三脚撮りです。 レンズは Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/35mm   youzaki 今晩は TAKUMARLensには興味がありますが、このレンズは...  
oaz 三脚撮りした今朝の朝日の出前です。 ISO 100です。  
oaz  我が家の大きい鉢のアザレアです。 ツツジよりも花の数が多いみたい!   たまねぎパパ こんにちはoazさん アザレアですか? いっぱい蕾が見えますね。 開花が楽しみです。   oaz たまねぎパパ さん、今日は。  カタクリの鉢植えは蕾が出来始めましたがまだ咲ません。...  
oaz 午後晴れて来ましたので陸上岬展望駐車場へ夕日を撮りに行きました。 雲が多くて今一つでした。  此方は天使の階段です。   Kaz 雲の隙間から階段が降りて照らす海面がいいなあ。 望遠でこの海面中心で切り取っても面白そうですね。   F.344 Kazさんのコメント同様 明るくなった海面付近を強調されたのも良さそうですね もしかして撮ってあるかも・・・?  
oaz  空全体を淡い雲が覆い、その下に濃い雲が有る朝です。 今日が寒くてまだ石油ストーブが恋しいです。  
oaz 3月30日の夕方に陸上岬展望駐車場から撮った日没です。   F.344 前々作は 17:30 時間が経つにつれて徐々に霧も晴れたようで・・・ 日没寸前の色合いは 何度拝見してもいいですね   一耕人 こんにちは いい色に焼けましたね。 こんな夕焼けを見たら心が落ち着くでしょうね^^  
oaz Super-TAKUMARで撮ってみました。  思ったより悪い写りでファインダー除いたとたんにがっかりしました。 偶には画質の変な画像も・・。   一耕人 日本海に沈む夕日。素敵な雰囲気ですね^^ 海に沈む夕日。久しぶりに見てみたいものです。   oaz 一耕人さん、今晩は。  コメントありがとう...  
oaz GEMさん、今晩は。  暖かく成ってほしいです。 でも少し寒くなりお天気も崩れるもようです。   oaz  陸上岬展望駐車場から撮った日本海の夕焼けです。 政治家先生ではありませんが全ては深い霧の中でした。   GEM こんばんは。 いかにも暖かな春らしい夕暮れ。 このまま一気に暖かくなって欲しいものですね。   GG こんばんは。 今日はこちらも薄日の差す天候で、気温も17度まで上がりました どことなく春の暖かさを覚える夕焼けですね   taketyh1040 こんばんは。 美しい光景ですね〜。 霧...  
oaz  カタクリの葉は4枚目の気配が出ています。 茎が伸びて蕾が出来ますがまだ気配がないです。   GG oazさん、こんばんは。 葉は確認するのですが、蕾はまだ見えてませんか。 最近では近場に群生とまでは行かないけど、こじんまりと咲くので そこに通いますが、これから先が楽しみですね。  
oaz 今朝の山の稜線からの朝日です。  次第に朝日の出が早くなり朝起きが追いつきにくいです。 シャッター速度が1/8000を超えたので確か?少し可変NDフイルターで落としてます。   taketyh1040 おはようございます。 毎朝、撮られているのですね〜。 空の色が刻々と変わっている様は例えようがありませんよね。 朝日に染まる雲が美しいです。   oaz taketyh1...  
oaz  ユリ科ネギ属のカタクリです。 県境の奥山は未だ残雪が一杯で芽は出てません。   oaz 此方は Macor-TAKUMAR 1:4/100での撮影です。  レンズに撮影画像の倍率が刻んで有ります。   エム クルンと丸まった葉っぱの中に見えますね。 これが花芽でしょうか。   oaz エムさん、今日は。  カタクリは、葉っぱが二枚以上出そろってから蕾が出来ます。 いま芽が伸びかかったところなので蕾は...  
oaz  まだ新芽が膨らんだばかりのクロアジサイです。   oaz Super-Muluti-Coated MACRO-TAKUMAR 1:4/100 ASAHI OPT.   たまねぎパパ こんばんはoazさん エムさんと、oazさんと、淡路島 何処が一番に紫陽花が咲くでしょう! 咲いたら掲示板投稿ですよ!   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  クロアジサイは晩稲の品種でして咲くのは一番遅いです。 色は珍しいので綺麗ですが。   たまねぎパパ そうなんですか?一番遅く咲く紫陽花ですか? 色が珍しい、咲いた...  
oaz  今日は朝という蛾他遅くは曇り、日中が晴れの予報です。 この時間は未だ曇り空の様です。   oaz このレンズが、Super-Muluti-Coated TAKUMAR 1:3.5/35 です。 アトムレンズの 50mm F1.4, 55mm F1.8 と比べて少し新しいのでしょうか...  
oaz 今朝の山の稜線からの朝日です。  その後曇りの予報ですがまだ日が当たってます。 SMC TAKUMAR 1:1.8/55 非アトムタイプのレンズです。   taketyh1040 おはようございます。 山頂に顔を出した瞬間で、 毎日、お撮りになっていないと合わせられない露出ですね。 タクマー 1.8/55 今も、SPのボディーに着いて飾ってあります。...  
oaz  夕焼け黄金色?トンビ?がくるりと輪を描いた!   hi-lite oazさん、こんばんは。 日本海に沈む夕日、いいなぁ~ いつか私も見てみたい。   oaz hi-liteさん、今晩は。  夕方晴れた時は陸上岬展望駐車場からの夕陽を撮るのを楽しみにしてます。 フルサイズならこの画角、...   GEM こん...  
たまねぎパパ こんばんはoaz さん ひょっこりひょうたん島、見えます見えます。 懐かしいな、よく見ましたよ(^^;   oaz  陸上岬展望駐車場から画像を数枚撮りました。 なんと、同じ時間に二機種で撮った画像のどちらにも「ヒョウタン島」が写っていました。 「ひょっこり ヒョウタン島」でしょうか、少し高い空中?   oaz たまねぎパパさん、お早う御座います。  三...  
oaz 山陰地方の奥地は、「弁当を忘れても傘を忘れるな」 のムラニシの気候の今日です。   hi-lite oazさん、こんばんは。 雲間から覗く光芒、濡れたアスファルトの質感、いいですね♪   oaz hi-liteさん、今晩は。  素人の下手な画像にたいそうご立派なコメント有難うございます。   F.344 夜半まで降ったようですね 愛知は快晴の夜明けでした・・・   oaz ...  
oaz  雨の日の村の奥を Flektogon 4/25で三脚撮りです。 単焦点レンズなのに雨の日に使うレンズで三脚撮りです。 奥の山は、鳥取県と兵庫県の県境の山です。  
oaz 小雨の朝の村入り口のバス停辺り(国道バイパス)です。 ISO 100 RAWで三脚撮りです。 ausJENA FLEKTOGON 4/25。 雨を描写するレンズです。 晴れの日は、太陽のゴーストが沢山出て良くない(雨の日用)レンズ。  
oaz 今朝の太陽は、モヤットした朝のせいか飽和せずに綺麗に撮れました。 ISO 100, F5.6 SMC TAKUMAR 1:1.8/55 三脚撮りです。   GEM こんばんは。 雪も消えて 春も確実に近づいて来ている様ですね。 35㎜といいタクマーは、この様なシーンの臨場感をうまく演出していますね。  
oaz 広域農道の土手に咲いた菜の花です。 CANON板の画像とは別なシャッターです。 ISO 100で手持ち撮りです。   花鳥風月 菜の花や 誰撒かずとも 土手に咲き https://www.youtube.com/watch?v=ij3DYD9Tjg8   oaz 花鳥風月さん、今日は。  街の美化で農道に蒔かれた菜種の種子が風で色々な場所に飛び発芽して咲いたのでしょうね。 背丈のとても低い菜種も可愛いです。  
oaz  広域農道の土手の土の部分に菜の花が咲いていました。。 村の奥から山裾に入った畑には沢山の雪が残ってるのに。 レンズ: smc TAKUMAR 1:55/1.8 手持ち撮り。  
oaz  美しい黄金色の夕焼けが見られました。 少しトリミングしてます。   kitutuki oazさん、コメントありがとうございました。 こちらは黄金色ですか~しかも、太陽の周りはレモン色ですな。   oaz kitutukiさん、今日は。  農作業が始まると草刈(エンジンが熱いので朝夕に)他があるので陸上岬の行くのは今の内です。 でも、次第に日没時間が遅くなるの後困ります。   たまねぎパパ こんばんはoazさん 暖かそうな写真ですね。 温もりが伝わってきます。   oaz たまねぎパパさ...  
F.344 お彼岸の頃になると安定した気候になってきますね 晴れた朝は目覚めも早くなります   oaz 三月らしい良く晴れた朝が見られました。 ISO 100、F8で三脚撮りです。   oaz F.344さん、今晩は。  大分気候も暖かい日が多くなりました。 明日も晴れそうです、未だその後寒波も来るかも?  
oaz  お天気予報では午後も曇り空の予報でしたが予報に反して夕焼けが見れました。   たまねぎパパ こんばんはoazさん 田んぼに緑の草が満開ですね。 明日から暖かいので そろそろ草刈りの時期でしょうか?   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  草刈は、昨年は四月からでした。 昨年は四月から草刈でしたが、村の奥のイ...  
GEM こんばんは。 探したら古い写真ですが見つかりました。 確かもう一枚 フランスの格闘家が集団で来ていた時の写真もあるはずです。 「ラストサムライ」で一躍海外の武闘家の聖地になったそうです。   GG こんばんは。 そうですね、GEMさんのラストサムライロケ地を以前拝見したので 投稿されると思ってました。初投稿と言われるroloさんが続いてくれると 嬉しいのですが...   GEM GGさん こんばんは。 規模は違いますが ...  
oaz 田舎の奥地は、冬型気圧で霙が降ったり止んだりしてます。   たまねぎパパ こんにちはoazさん 明日まで寒さが残りそうです。 金曜から暖かくなりますよ。   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  今日も冬型で寒いです。 寒い日が三日ほど、次は暖かい日が2-3日、これを繰り返して春が来ることが多いです。  
oaz  陸上岬展望駐車場からの夕焼け-4です。 太陽が半分ほど水平線と山にお隠れです。  
oaz 陸上岬展望駐車場から11日の18時ごろに三脚撮りをした日本海の夕焼けです。   たまねぎパパ こんばんはoazさん 今までと違ってなんか春の感じがします。 春がやってきましたよ! そろそろ籾を蒔かないといけませんね。   oaz たまねぎパパさん、お早う御座います。  晩稲のキ...  
oaz 陸上岬展望駐車場からの夕焼け-1です。  間違って風景板に昨日アップしたのでやり直します。   Kaz こちらの方が3分ほど早いおかげでまだ陽が高く 海上に映えて綺麗ですね。 日昇、日没はほんのわずかな時間の差で画像が 一変するので撮るのに焦ります。(私だけかも)   oaz Kazさん、今日は。  三脚にデジイチを載せてRAWで複数撮りかえってから綺麗なものを数枚残します。 次第に日没時間が遅くなるので困りものです。  
oaz  陸上岬展望駐車場からの夕焼け2。 久し振りに美しい夕焼けが撮れました。 35mmのレンズは TAKUMAR 35mm F3.5 三脚撮りです。   たまねぎパパ こんばんはoazさん 「陸上岬展望」ググると 本当に鳥取と兵庫の境ですね。 冬はカニが美味しいでしょう! カニを食べきれない時は言ってください。 すぐ伺います(^^ゞ   oaz たまねぎパパさん、今晩は...  
oaz 久し振りに夕方良く晴れたので夕焼けを撮りに陸上岬展望駐車場へ行きました。   鎌倉M きれいですね。雲が、いいアクセントになって います。   oaz 今日は。  夕方良く晴れたので陸上岬に夕焼けを撮りに行きました。 とても美しい夕焼けが撮れました。 同じ町内でも家の周りにはまだ処どころ雪が有りますがこの辺りでは雪は全く見られません。   rolo oazさん、こんばんは。 水面に映る光がとても綺麗ですね。 優しい夕陽。 陸上岬、調べる...  
oaz 村の入り口辺りです。  足元には除雪で積み上げられた残雪のある中で東の県境の山辺りからの朝日の出が見れました。   GEM こんばんは。 お写真を拝見していると まだまだ寒い朝が続いている様ですね。 これじゃワンちゃんの散歩も、辛い時があるのじゃないですか?   oaz GEMさん、今晩は。  犬の”ななせ”は、毛布の生地で作ったペットの冬用の衣類に丸まって暖かそうに寝ています。 とてもお気に入りです。   GG 朝日の光芒が地面を照らし、冷たさを感じますが 昼中はぬく...  
oaz  お早う御座います。 ausJENA Flektogon 4...  
oaz お早うございます。  ausJENA Flektogon 4/25 戦後のドイツのツアイス製のレンズです。 何のことは無い smc TAKUMAR の提携レンズです。 でもTAKUMAR の方が写り...  
oaz  雲が多い朝でした。 雲が薄くなるか移動しませんと朝日は見れそうもないです。   hi-lite oazさん、こんばんは。 畑の畝の縞々、いい感じです。   たまねぎパパ こんばんはoazさん お~、大根が沢山ありますね。 白菜も少し見えます。 これだけ寒い地方では甘みが出て美味しいでしょうね。 うらやましい~  
oaz レンズは TAKUMAR なので ISO 100 で、すべてマニュアルの世界です。 ISO 100で、三脚撮りです。 速光モード何て関係ある?。   oaz お早う御座います。  春雪のある朝、目まぐるしく変わるお天気の晴れた間を狙い?撮ってみました。 雪ばかり降りさむいです。   たまねぎパパ こんにちはoazさん お~、雪が結構積も...  
oaz  お早う御座います。 広域農道からガソリンスタンドや国道方面です。 冬型の気圧配置になりました、雪国に後戻りです。   花鳥風月 ひな祭り 過ぎてまた雪 岩美町 https://www.youtube.com/watch?v=94P8p71L-60   oaz お早う御座います。  昨年12月は一回も積もりませんでした、例年一回1m弱の雪が降るのに・? 今年は雪の降るの...  
oaz  お早う御座います。 今朝早く春の雪が降りましてとけかけていた雪の上に新雪が積もりました。   たまねぎパパ こんにちはoazさん また、きれいな雪景色の風景が再来ですね。 生活してる方は大変ですが・・・。   oaz たまねぎパパさん、今晩は。  どちらを見ても雪雪です。 2日程寒い冬型気圧の日が続くらしいです。 (寒波は明日まで続くとテレビのお天気予報も言ってます。)   F.344 重そうな雪で電線も弛んでいますね 何度か繰り返していると 春がやってくる まだまだですね...  
商品