youzaki
今晩は
花と虫の写真好きです。
上手く撮られていますね、脱帽します。
stone
コウタロウさん、youzakiさん
こんばんは
この日はピン取ることが意外なほど楽でした^^
いつもこうだと楽しいな。
Nozawa
stoneさん、お早うございます。
上品な可愛らしいミツバチですね。
stone
嬉しそうな蜜蜂さんでした
小さな花ですけど蜜は美味しいのでしょうね。
コウタロウ
stone さん こんにちは
ジャストタイミングでハチ君の格好が
可愛いですね~(^^...
stone
背景をアレンジしてみました。
テーマは和服柄^^
暖簾だとか布プリントしたら面白いかな、と言う感じ。
Win用〜左右鏡面反転してます。
stone
レタッチというより創作作品です。
本来の構図がこっちになります。
背景さらに演出を加えました。少し元絵に戻してみました。
バリエーション、、いくらでもできちゃうところが欠点ですね‥
stone
桜被りのヒヨですーー。
ヒヨが多くて申し訳ありません。
ツヨシ
うーん、桜の中のヒヨさんナイスです。花・鳥はやはり見応えがありますね。
公家まろ
サクラ被りは春が感じられてイイ雰囲気ですねぇ〜♪
stone
こんばんは
満開も過ぎ、散りゆく桜の中
小鳥がやってこないかなと待つ日々です。
いいとこに来てくれると嬉しいですね
ツヨシさん、公家まろさん、ありがとうです♪
CAPA
ヒヨドリはよっぼと桜が好きなのでしょうか、絵になっています。
他の鳥も来てほしいですよね。
stone
とても美味しいカレー屋さんを見つけました。
カツたっぷりのカツカレーが手作り感たっぷりのちょい辛カレー、
食感はインドカレー風でアイスティー付きが嬉しかったです。
カレーは撮り忘れました^^
gokuu
stoneさん こんにちは〜〜
可愛い置物にBackmusicも流れているのかな。...
stone
黒壁ガラス工芸
なんだそうです。ちっとも知りませんでしたけれど
ガラスのお雛様がとても新鮮で
とても可愛らしく、、とっても高価でした^^;
stone
あれ?芝犬?
え?なんだかどこか違います。
体型が鋭い感じな和犬が散歩してました
芝ですか?と聞くと
「前足に水掻きがある琉球犬です」とお返事をくれました。
とても希少種なんでしょうね、いいなあ。
stone
あれ「柴」の字が違ってる。
ごめんなさい
stone
満開は過ぎ、遅れて咲く花ちらほらと
梅と名が付くのですが梅らしくなく
ジャスミンの仲間とmasaさんに教わりました^^
Nozawa
stoneさん、お早うございます。
一つだけ黄色い花がポツンと、可愛らしいです。
youzaki
今日は
珍しい黄色い花を上手く撮られていますねー
私が何時も見てるオウバイは弦の様な軸にいっぱい花をつけています。
こんな感じのオウバイを見るのは初めてです。
stone
小さな白梅にお客さんがきてくれました。
ピンはちゃんと来ませんでしたけれど^^
調布のみ
stoneさん、お早うございます。
落ち着いたグレー背景にミツバチと梅が引き立ちますね〜。
季節感のあるいいショットです。
stone
調布のみさん、こんばんは。
ありがと...
stone
半月ほど前の大阪城梅林(二分咲き程度)です。
今頃は満開なんじゃないかなぁ、お天気な日に
また見に行きたいな。
調布のみ
stoneさん、お早うございます。
いい色の紅梅、ミツバチも嬉しそうです。
今年は花が遅れていて・・・まだ昆虫写真撮ってないな〜。
m3
stoneさん こんばんは。
そろそろ昆虫も出現ですね!
stone
秋に蛹になったせっかちさんが
陽気にあわせて餌を食べ出しました。
2cmたらずの新成虫のお嬢さん^^他ケースの中に何匹か動きだしたもようです。
お婿さんもいるといいなーー。
W3
おおお〜〜〜
可愛いわ、飼育凄いなぁ〜〜
撮る、見る(観る)、飼育良いパターンですね
どんどん大きくなってゆく姿を見ていますと
益々可愛いでしょう...
CAPA
自宅でクワガタなどを間近に見られるのはいいですね。よく写っています。
stone
優雅なようで逞しい生命力を感じさせるシーンが
いっぱいありました。
stone
柔らかい光に撮れたと思います。
Rオシドリ
逆光気味で、翅が透けて腹部がおぼろげに見えるところなど、幻想的ですね。
こういう撮り方もなかなか味があり、グッドです。
stone
Rオシドリさん、こんにちは
曇りや雨のおおいこの頃ですね、朝日が綺麗な日少なくて
貴重?な朝でした^^
前ぼけと透かした陽、条件が揃って気持ちよかったです。
コメントおおきにでした!
isao
こんにちは
光に透けた黄色がとても綺麗ですね。
モンキチョウやキチョウ...
stone
綺麗な花じゃなくても
美味しいらしいです。蜜蜂もよくきます。
ていうかツバメさんは可愛い。
背景を落とした静かな作品が多い(昆虫板な)ので合わせてみました^^
実はもっと明るく撮れたのが好き。
m3
2化出現ですね、山陰でも発生してきました。
暖地では4化ぐらいまで発生するようです。
>実はもっと明るく撮れたのが好き。
小生もですが、ノイズがあると隠そうとアンダーにして...
stone
梅里さん、CAPAさん、こんばんは
オオシオカラでしたか
あまり考えずムギワラがいる。と撮ってました。
編集しながら模様がシオカラにしてはおかしいなとは漠然と思ってましたけど^^
photoshopでの色合わせに苦心しました!
stone
...
stone
曇り空で光はまったりしてますけれど
綺麗なアオスジが撮れました。
W3
スッキリ撮れて良い感じ、吸水?中チラリと目線が
stoneさんにゆく。常に相手を感察しているのですよね?
stone
W3さん、こんばんは
飛びモノ撮ろうと粘ったのですが
足場も悪くファインダーで追うこともできず
これと似たシーンばかりに終わりました。ちょい残念なので
今度は緑の中のシーンを狙ってみます。
stone
このコを参考にデザインされた悪者キャラがいっぱいいそう^^;
NR
stoneさん こんばんは
アオメアブですね
他の昆虫を捕獲してその体液を吸い取る
とあります、昆虫界のドラキュラ、誠に出会いたい!(^^)!
W3
stoneさん
お早う御座います
このコを正面から撮られたら、
凄いやつです。
大きいのが牛の背中等に止まり、牛さん尾っぽ
で追い払ってい...
isao
このアブ、凄みのある顔をしていますが、目はとても綺...
isao
こんにちは
わたし、長いものは苦手で、カナヘビも避けて通っていましたが、
最近ではちょっと可愛いかな、と思えるようになりました。
でもこの姿にはちょっと迫力がありますね。
stone
初めてこんなシーンに遭遇しました。
虫じゃなくてごめんなさい。
ここが一番貼り易いなと感じました、、です‥
m(__)m
CAPA
肉食系で迫力がありますが、これも日常的な姿だなと感じます。
masa
子孫を残そうとする本能は造物主から与えられたもの、崇高な姿です。
stone
さんかな?!
ぬぼーっとした写りでごめんなさい!
stone
今季初物。
小さいけれど立派なホンドヒラタだと思います。
NR
こんばんは
今でも里山で捕まえたいです
あの樹液の匂いが鼻腔をくすぐると
少年期にワープできます。
Rオシドリ
クワガタのことはあまり分からないのですが、
とある木の幹を叩いたらクワガタが落っこちて来たことがあります。
ヒラタクワガタだったような。
最近、甲虫やカミキリムシに触手を広げようと思っているとこ...
stone
飛翔中を狙ったのですが
タッチの差で留まってしまいました。
MT
迫力があり、凄いショットですね。
stone
MTさんこんばんは
もっと派手に花粉まき散らしてくれてたら嬉しかったな。
ど真ん中構図の迫力、結構好きです^^ありがとうございます。
CAPA
花の赤に対してクマバチの姿がくっきりとパワフルに描写されていますね。
stone
コクワガタです。
これもちっさいな、昨年の大雨の影響なのか
甲虫がすごく少ないです。森がすっかり水没しちゃいましたので‥
MT
鳥も昨年今年と少ないですが昆虫もそうですか、一生懸命生きている感じのするショットですね。
NR
こんにちは
コクワと昔の子供は呼んでいました
このタイプは顎が小さいですがカーブしている個体ですね
通常のコクワと異なっているのが見て取れます。
詠伊順
こんにちは、子供が小さい頃、貰...
stone
今日は夕方にしか時間がなくて諦め気分でおりましたが
ノコギリクワガタが迎えてくれました。
とてもラッキー^^!
W3
ビッグチャンスでしたね
左のアリさんたちがクワガタの大きさ等を
サポートして良い雰囲気にしていますね
自然で優しい感じです。
レンズの描写力も凄いですね
F=6.4。
CAPA
甲虫と蟻たち、いい出会いですね。柔らかい描写で和む世界ですね。
stone
タチアオイによく来ているようです。
小さくて綺麗^^W3さんが御紹介くださってましたが
名前忘れました‥ラミーだったかなぁ
公家まろ
花の大きさとカミキリの小ささが対比的でオモシロイですッ!!
stone
公家まろさん、こんばんは
お返事とっても遅くなりました!
小さくてカラフルな模様のカミキリムシは写すの楽しいですね。
もっといろいろ発見したいです。
W3
ラミーカミキリの様ですね
真...
公家まろ
爽やかな色調でラブラブな風情が素敵ですッ!!
stone
このまま色々歩きまわっていて
可愛らしい風情でした。
isao
こんにちは
このペアはとても可愛いですね。
私のヨツスジより控え目で奥ゆかしい雰囲気。
NR
タチアオイの先端部でしょうか
すっきりとした背景に
さわやかな色彩がGOODです!
stone
今年の淀川河川敷の森は
カナブンが凄く少なく感じます。
アオカナブンの中に
際立つ構造色のボディを持ったのがおります。
こんなに渋いアオカナブンじゃなくもっとキラキラと黄>緑>金に輝くカナブン、
見たいなあ。
isao
確かに最近カナブンを見ませんね。
子供のころには沢山いて、捕まえて糸で翅の付け根を縛り、糸の端を持ってブンブン飛ばしたものです。
今そんな遊びをする子はいませんね。
stone
カナブンで賑わっていた酒場でしたが
乱暴者の乱入で静かになってしまいました。
コクワが頑張って牽制しています^^;
CAPA
昆虫たちが集まっていますね。その中で、スズメバチでしょうか、
威厳があるというか場を仕切っているというか、こわそうなボスに見えます。
stone
スズメバチさんは
周りにいる虫を威嚇して追い払うだけなので
可愛いと言えるのですが、アリはいけません樹液だけを求める昆虫にと...
CAPA
上にいるクワガタは下のアリ群の様子を警戒しながら見ているのでしょうか、小さいエリアに昆虫たちのドラマがありますね。
stone
樹液香に誘われて集まる虫達を待っていたのは
小さなアリ達。
アリは単独で見るとなんてことない可愛いヤツですが
ひ...
stone
カナブンで賑わうこの場所に。
食事にありつけるかはこのコクワくん次第^^
でもすぐにスズメバチがやってきてーーーー。
もう一つのスズメバチのいる写真になりました。
CAPA
カナブンたちがにぎやかというか忙しそうにしていて、一方クワガタはマイペースかな、この写真ではそう感じます。よくこんなに集まるもんですね。
stone
ここから50cmくらい下に放しました。
暫くアリに噛まれた傷...
stone
ノコギリクワガタの雌です。
内に秘めた赤色が表面に滲む感じの赤です。
ヤマモモ色かな^^♂ほど赤くはならないようです。
オキナワノコギリは真っ赤で凄いですよーー。
CAPA
甲虫らしい強面ではなく、かわいらしい顔がいいです。
stone
可愛らしいでしょ^^
でも、見た目重視のアンダー撮影、ダメだったのかな〜
昆虫世界といえば暗い薮の中がほとんどな気がするのです。
どんどんアンダーでいきます!
ペッタンコ1号
この可愛い顔、好きです。光が横から当たって、立体感が出ているのもいいですね。
stone
と、感じながら
久々にカメラを抱えて森の中、遠くに雷鳴を聞きながら^^
30分程で雨になりコクワしか見つけられませんでした!
ペッタンコ1号
いい光の色ですね〜。ボケも柔らかくて融けそうです。クワガタさん、目立たない色だから見つけるの難しそうですね。でも、1匹でも見つかってよかったですね〜。私も、先ほど1匹見つけましたが、あっという...
mukaitak
夢中で樹液を吸っていますね。甘酸っぱいにおいがしてくるようです。
CAPA
クワガタのこのよう...
stone
>ペッタンコ1号さん
>あっという間に上に
こんな感じかなあ
stone
この夏
数頭のヒラタの羽化飼育できました。
5頭確認^^あと3匹幼虫がいたんですけどまだわかりません。
1ペア残して、ちょっと森に返しました。
綺麗な♂♀ペア残しました。産卵するかな。
CAPA
ヒラタクワガタが上がっていったんですね。周りが夏の暑そうな雰囲気が出ています。
気まぐれpapa
stoneさん、今晩は。
おおっ、こんな写真撮りたいです〜が、近くでは
セミばかりで・・・・
stone
カブトムシ雌発見。
手で握り込むことすぐにできそうな小粒さんでしたけど
カブトムシは雌も格好良いな^^
W3
stoneさん
おはようございます
毎回、楽しく拝見いています
カブトから比較して小さい樹木の
様子、何の樹木でしょうか
来期参考にいたしたいです。
stone
こんにちは
このあたりの森にはクヌギがほとんど生えておりません。
クワ...
stone
四季の季節感がどんどん変わっているような気がします。
一番多かった蝉はアブラゼミだったのですが
この頃はクマゼミの方が多いです。
と言っても今年は蝉がとても少なく感じますので‥どっちが多いかな?!
このコはまだ羽化して間もないのか綺麗な容姿でした。
mukaitak
市街地ではクマゼミが幅を利かせ、近くの山でも今までミンミンゼミが多かったところまでクマゼミが進出しています。とにかく暑い日が多過ぎますね。
stone
昨夜はどんな会合があったのかな
いろんな虫が集まり去って行くんでしょうね
NR
こんな早くから蜂も来ているのですね
働き者ですね
みんなが捕獲しない甲虫が良く増えて困る昨今ですね。
広大な敷地が有ったならクワガタムシワールドを作りたいと
真剣に考えます。
stone
クワカブの森、夢ですねーー。
農家に生まれ山ひとつ田んぼひとつほども遊ばせていたな...
stone
ルリタテハはこの森ではとても希少なんです。
今季初めて見ました。
昨年の大雨で河川敷の森1/3くらい水没しましたので
絶滅しちゃったかな〜と気にしていました。居てよかったです^^
CAPA
夏の日光が強そうで蝶が躍動している雰囲気ですね。いろいろな昆虫、生き物がずっと生き続いてほしいですよね。
NR
こんばんは
ルリちゃん、樹液にも花にもやってきて
可愛い山の蝶ですね。
stone
でっかいアゴした個体です
40mm超えてるんじゃないかなと思いました。
CAPA
強い日差しの日に木陰で休んでいるのでしょうか。
がっちりとして堅牢そうな体つきのようです。
stone
早朝のこと、まだ陽は暑くない時間帯ですが
ぼちぼち、ジリジリと暑くなってくるでしょうね。
一生懸...
stone
結構珍しいシーンなので
もう一枚貼ってみます。
ノコ♀とコクワ♂です、仲良しに見えますね^^。
ペッタンコ1号
ほんとだ。随分大きさが違うのに、仲良さそうに見えますね〜。珍しいシーンなんですか。見れてよかったですね。
stone
ペッタンコ1号さんこんにちは
ノコと出会うことがとってもラッキーな感じします^^
その隣に大歯の完成形みたいな大形のコクワ♂。こんなのなっかなかい...
CAPA
いい取り合わせですね。仲よく共存でしょうか。
クワガタに...
CAPA
背景、止まっている木に対して蝶の姿がくっきりと目立つ、そんな色の構成になっていますね。この蝶は見たことがないです。
W3
こんばんは
綺麗な、美しいリングボケがチョウとコラボレで
やさしい光を浴びて柔らかくていいですね
iso=1600凄く上げましたですね。
stone
の後に、クワらしき影
大きそうです。未確認だったのが悔しい^^!
stone
セセリは地味だけれど
なんともいえない愛くるしさがあるような^^
CAPA
眼が丸く大きく可憐な姿ですね。
mukaitak
このセセリチョウいつ見ても可愛いですね。
なんだか愛玩用の子犬のようです。
W3
こんばんは
かわいいわ、ちょこんとした感じが
いいですね。W3、以前作業中に出会い
腕に汗が出ていたので腕を差し出したら、汗を
口吻で吸っていました。
相手にストレスを...
stone
あちこちスレて貫禄あります。
産卵できたのかな
来年まで生きれるかな
stone
と思うのですが定かではありません^^
斜光を浴びた様子、綺麗だったので一枚二枚と撮り続けちゃった
ペッタンコ1号
斜光当たって、いいですね〜。とってもいい雰囲気になっています。
気まぐれpapa
stoneさん、こんばんは。
ひなたぼっこが可愛いですね。
stone
こんばんは
バッタを撮るのすごく久しぶりでした。
アスファルトも土色に輝いて素直な景色になりました。
stone
だと思います。
翅の模様がはっきりしないので何テントウさんだか?
でもなんだか眠そうですね^^
ペッタンコ1号
羽化したばかりだと、こんな柔らかい感じの色なんですね〜。この後、色がどんなふうに変化していくのか観察したくなります(^^ゞ
CAPA
体がやさしい色合いでかわいらしいです。まだあまり動かないのでしょうか。
stone
このカット、何枚撮ったことでしょう
全然ピンがきませんでした^^;
CAPA
花にしっかりつかまっているようですね。落ち着いた色調のしっとりした描写がいいです。
stone
CAPAさん!
いつもありがとうございます^^
クズの新芽を寝床に選んだハナムグリというコガネムシくんです。
緑の綺麗なコガネムシですが夕陽の影で色がでませんでしたーー。
綺麗な緑のコガネ...
stone
クワガタ撮りも
この子で最終かなぁ、足を負傷したコクワですが
元気に走り回っていました。来期も会いたいな。
CAPA
体は頑丈そうですが、顔、眼はなんだかかわいらしいですね。
クワガタは今期は出逢えませんでした。
梅里
コクワガタはせいtっいぇっとうなので、また来年出会えると良いですね。
梅里
せいtっいぇっとう×
成虫越冬○
ゴメンナサイ、誤植でした。
stone
目が合いました。
久々の蝶さんです^^
CAPA
黄色コンビのきれいな世界ですね。黒の背景の部分に対して蝶の色が引き立ちますね。
stone
CAPAさん、こんばんは。
このあと花びらがペコっと折れて
キチョウさんずっこけてしまいました。
どっちを貼ろうか、連作にしようか迷ったです^^
とんちゃん
はじめまして
物思いに耽っているんでしょうか?
静かな雰囲気が素敵だと思います。
調布のみ
なだらかな階調が美しく、和む表情がいいですね〜。
stone
250mmズーム使えるようになりました。
やわい描写ですけど宜しくお願いします^^
鳥板フアン
ユリカモメ、赤いくちばしで小柄で可愛いからカモメの中でも一番好き!
MT
フィルムのような穏やかな描写ですね、じっくりと鑑賞させてもらいました。
ji-ji
カモメのとまりモノは撮ってなくて
こうして拝見しますと雪だる...
isao
こんにちは
ユリカモメ特有のフワフワとした飛び方の特徴が良く出ていますね。
カメラ目線がいいですね〜。
stone
結構アンダーになっちゃいましたので
明るく補正しました。少し赤が浮いている気配m(__)m
調布のみ
カメラ目線ですね〜。透けた羽の階調が美しい!!
MacもG3
ユリカモメでしょうか? カモメって海にしか居ないものと思っていましたが地元の
沼にもいっぱい居ました。
stone
立派な釣果にいいお顔
白の描写が難しいです。
調布のみ
お魚ゲットのいい瞬間ですね〜。映り込みも入ってバランスのとれた構図がいいです。
CAPA
食べ物を獲得できて鳥がうれしそうです。鳥の純白が印象的です。
公家まろ
おサカナ咥えて喜んでるのでしょうか!?
コサギくんは、すごい猟りの達人だと思います。