キヤノン EOS R6 作例

EOS R6

2020年8月27日発売

EOS R6の仕様

yama カモの種類が多くて名前を覚えきれず・・・。 ・意外に多くの種類がいる ・地味な鳥ばかりではない(むしろ派手なものも多い) ・他の野鳥と比べて観察しやすい 近くの池で撮影を楽しんでいます。   Kaz これって、雄雌違うだけじゃなく、別の種類のカモも 紛れ込んでいるんでしょうか。私にはそれすら不明。😅 たしかにカモさんたちはあまり人見知りしないようなので 私にも撮りや...  
カモの仲間たち
カモの仲間たち
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporar...
睨まないで・・
睨まないで・・
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporar...
yama メジロは動きが早くチョコット出てきては、葉の中に入ってしまいます。 観察すると目でものを言っていることが良くわかります。   S9000  こんばんは。かわいいですね。  これだけ実があれば安心、ですが、争奪戦も激しそう。目線くれているのもいいですね。   yama おはようございます。 ピラカンサスの実にメジロが20羽以上食べに来ていますが、中に隠れてなかなか表に出てくれません。 野鳥の撮影は根気がいると思い知らされます。   F.344 目白が良く見える横は可愛く思えるけれど 真正面は意外...  
yama 庭の植木の枝にミカンを差し込み、野鳥の観察を楽しんでいるようです。  
美味しいですか
美味しいですか
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporar...
止まり木
止まり木
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporar...
yama 散歩の途中で突然現れたジョウビタキを・・(⌒∇⌒)  
yama 菜の花畑の中で、記念撮影を撮っていた可愛いペットの姿をみて・・・。  
ハイポーズ
ハイポーズ
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
蜜を求めて・Ⅱ
蜜を求めて・Ⅱ
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
yama コロナで遠出ができず、近場の菜の花畑で撮ってみました。   Kaz お、背景の明るい黄色の菜の花で浮かび上がってる マーヤ君ちゃんと蜜を咥えてる。 素晴らしいタイミングでの一枚ですね。  
yama 今日は朝から好天に恵まれ、近場の菜の花畑で撮ってみました。  
蜜を求めて・1
蜜を求めて・1
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
紅梅
紅梅
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 一輪の紅梅が春が待てないのか、咲き誇っていました。   tonton ぽつりぽつりと梅の花が咲いてます。 例年だと早咲きの紅梅はお正月頃から咲き始めますが二週間ほど遅れて咲き始めた今年です。 まだ寒さ続きそうなので満開はお雛様辺り、もしかしてもっと遅れるような気がしてます。  
yama 今日は昼から暖かくなり散歩の途中で見かけた 満開の蝋梅を撮ってみました。   裏街道 こんばんは。 背景の青空が爽快な一枚だと感じます。 蝋梅が咲き始めると春が近いことを感じさせます。   yama コメントありがとうございます。 蝋梅が咲き紅梅も蕾が膨らんできています。 コロナで遠出ができず、近場の桜の開花を楽しみにしています。  
春らんまん
春らんまん
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
春を待つ野花
春を待つ野花
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 暖かくなるのを待っているように、「ホトケノザ」を良く見ると、 小さな可愛い花です。 ホトケノザは、その葉の形が仏様の台座(蓮座)のように見えるというのが名前の由来です。   F.344 菜園の周りの草の中にも貧弱なのが咲いています 見捨てられやすい花ですが撮り方次第で春の花になります 背景の柔らかいボケが良いですね いつの間にかR6に・・・?  
yama 水仙が開花して春の気配を感じるようになりました。   tonton ニホンスイセン可愛らしい。 良い色ですね。   yama コメント有難うございます。 これからも宜しくお願いします。  
水仙
水仙
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
一輪の早咲き
一輪の早咲き
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
yama 先日の雨が上がり今日はとても暖かくなりました。 散歩の途中で見かけた紅梅が一輪だけ満開になり 咲誇っていました。  
yama ヒヨドリが屋根の上で・・・。   masa これは、ヒヨドリではなくツグミのようですね。 ヒヨは留鳥で一年中私たちの周りにいますが、ツグミは冬に大陸から渡ってきます。 食いしん坊という先入観があるのか、ヒヨは何となく目つきが悪いと思ってしまうのですが、ツグミは可愛いつぶらな目に見えます。   yama masaさん こんにちは。 コメントありがとうございます。 野鳥の名前を間違えてばかりで、野鳥図鑑を見ればツグミ のよ...  
迷ったのですか
迷ったのですか
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporar...
もうすぐ春ですね~♬
もうすぐ春ですね~♬
RF24-105mm F4 L IS USM
yama 岡山県笠岡市の「ベイファーム道の駅」菜の花畑に行ってきました。   裏街道  こんばんは。 笠岡の...  
yama 岡山県笠岡市の「ベイファーム道の駅」菜の花畑に行ってきました。   裏街道  続きです。 デスクトップにでも保存して解凍し黄色いJTrimマークをダブルクリックすると使えます。 開けたら上部左のファイルをクリックして名前を付けて保存をクリックすると設定窓が...  
蜜を求めて
蜜を求めて
RF24-105mm F4 L IS USM
日向ぼっこ
日向ぼっこ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
yama 木漏れ日に気持ちが良さそうですね。  
yama 野鳥撮影を楽しみながら、日々練習しています。  
ヒヨドリ
ヒヨドリ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
早く撮って
早く撮って
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
yama 木の実を食べることに夢中で動きが止まり・・・。   S9000  こんばんは。いい瞬間ですね。  私も鳥を撮っていると時間や日常の嫌なことを忘れられます。 (日常の嫌なことは、例えば上司との「オンライン口論」だったり)   yama S9000 さん おはようございます。 いつも見て頂いてありがとうございます。 自宅に引きこもっているとス...  
yama ツグミでしょうか、木の実をキャッチする瞬間を見て野鳥の素早い動きに驚きます。   youzaki で素敵なシーンを撮られいいですね・・ 出会いも少ないしカメラをを出して見事です。 逆光が惜しかったですね・・ 鳥ですがツグミでなくヒヨドリですね・・  
ナイスキャッチ
ナイスキャッチ
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
エナガ?
エナガ?
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
yama 昼から暖かくなり野鳥が多く見えるようになりました。 野鳥の撮影をしていると時間を忘れストレスの解消になります。   youzaki 今晩は UPで撮られ素敵です。 小さい鳥を上手く撮られ乱心します。   yama こんばんは。 いつも見て頂いてありがとうございます。  
yama 寒い時期に咲く山茶花は、花の少ない時期において、 庭の和みになります。   youzaki 今晩は 良い色を出されていますね・・ 私の好みの写真で参考になりました。  
彩り
彩り
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
春まじか
春まじか
RF35mm F1.8 MACRO IS STM
yama 久しぶりに好天となり散歩の途中で見かけた景色をとってみました。  
yama 鈴なりの柿は食べつくし、最後の一個を独占して食べています。。   裏街道  こんばんは。 メジロですよね、この鳥だけはわかります。(;^_^A   S9000  こんばんは。実にメジロらしい一枚ですね。  柿に梅に河津桜に、と縦横無尽なメジロ君、狙い甲斐があります。   yama いつも見て頂いてありがとうございます。 今の時期は花が咲いてなくて、近場の野鳥を追っかけて...  
おいしいですか?
おいしいですか?
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
器用ですね
器用ですね
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
yama 柿にぶら下がり食べている姿に・・・。   Kaz 掴まっている熟した実の部分が、ズルッと剥げ落ちて そのまま真っ逆さまに落ちてしまわないかと心配に なってしまう光景ですね。   yama コメントありがとうございます。 頭が180度回り睨まれました。   Kaz あ、そうか、なんか違和感がと思ってたら 首がグルーっと回ってたのですね。 スゴイ!  
yama 数多いい中で、一羽だけが印象に残り・・・。   Kaz 柿を食べてる最中かどうかで雰囲気が一変してますね。 暖かい色の中にも一羽で寂しそう。 お相手が見つかるといいですね。   yama こんにちは。 小さくて虐めにあっているのか、仲間外れのようでした。  
寂しそうですね
寂しそうですね
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
ここは瀬戸内笠岡港
ここは瀬戸内笠岡港
RF24-105mm F4 L IS USM
yama 岡山県笠岡市の小さな港です。 笠岡市は島が多く、フェリーは島民の生活手段になっています。   裏街道 こんばんは。 あまり大きくない船ですが島民の皆さんにとって大切な足ですね。 最近シャッターが開かない五代目〇〇組付近が船だまりなんでしょうか。 通る度に寄ってみたくなるのですが駐車スペースがないですね。   yama S9000 さん おはようございます。 いつも見て頂いてありがとうございます。 笠岡市の全国知名度は低く過疎化が進み寂れる一方です。  
yama 岡山県笠岡市の小さな港です。 笠岡市は島が多く、フェリーは島民の生活手段になっています。  
ここは瀬戸内笠岡港
ここは瀬戸内笠岡港
RF24-105mm F4 L IS USM
商品